ウーバーイーツの配達パートナーの皆さんは
「土日稼げるのはわかっている!」
「平日で一番稼げる曜日を教えろ!」
と思うことでしょう。
そこで、今回は私がこれまでの500回分の配達回数をもとに曜日ごとの時給を導こうかと思います。
実は計算する前は当然土日が一番かと思っていたのですが、驚くべき結果となりました。
計算条件

最初に
- 東京23区内
- 自転車
- ランチとディナーの時間帯のみ稼働
- チップは計算対象外
- クエストは計算対象外
- 2020年9月1日〜2021年2月11日の間のデータ
という条件のもと計算
あくまで私の例だということをご了承ください。
土日が一番稼げると思ったがまさかの木曜日が!?

上の棒グラフは私がここ最近で実際に稼いでいる給料です。このように給料一覧が出てくるので、ここから計算をしてみます。
2020年9月1日〜2021年2月11日の間のデータを用いて曜日ごとの給料を実際の稼働時間で割って実質時給を計算します。
計算する前は当然土日が一番だろうと踏んで計算しておりましたが、
結果を見て驚きました。少数未満切り捨てです。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 平均 |
時給 | 1192 | 1216 | 1460 | 1689 | 1535 | 1688 | 1615 | 1509 |
土日よりも木曜日が最も時給で稼げているという結果となったのです。

これは曜日別の時給を折線グラフにしたものです。
一週間を通して最も高いのが木曜というのがわかります。
そして時給1円の差で土曜が次に高く、73円の差で日曜が続きます。
そして、金曜、水曜、火曜、月曜
という順番になっております。
土日とは僅差とはいえ、木曜の換算時給が土日よりも高いという事実に驚きました。
逆に月曜が最も低い時給となったのはなんとなくわかるような気もする。
気がするだけ。
木曜が最も稼げる理由は不明

こうしてデータをとってみて考えたんですが、木曜が最も稼げるのは不思議です。
チップやクエストは計算から外していますし。
ひょっとしたら金曜や土日はウーバーで頼むぐらいなら外食したいという人が多いのかな。
一方で木曜は「明日の金曜出勤すれば休める!」と家でゆっくりしたくなる曜日なのかもしれない。
まあ、緊急事態宣言が終わり、コロナの感染状況が落ち着いてきたらまた変わってくるのかもしれないが。
おそらくこうやってウーバーイーツの時給を曜日別に実際に計算しているサイトはほとんどないので、いいデータを提供できていればと思う。
配達員の皆さんはぜひ参考にしてください!

コメント