もし、自分がお金もちだったらどんな効率化アイテムを部屋に置くことができるだろうか?
予算を無視して、とにかく価値の高いアイテムで部屋を固めたい!
と妄想した結果が本記事になります。
残念ながら私はお金持ちではないので、

ああ〜こんな布陣で一人暮らしをできたらなあ〜
という妄想に過ぎないのですが、私と同じく中流層の人はAmazonの欲しいモノリストに追加しておこうぐらいの気持ちで
私よりお金持ちの人々は気になったら買っちゃうぐらいの勢いで本記事を読んでいただければなと思います。
一応、6年間一人暮らしした経験をもとにして、ひとつの完成された一人暮らしの環境なのではないかと自負しております。
ただ、実際に買って使ったのではなく、あくまで私の頭の中の理想論であることをご了承ください。
私の現状のデスク環境は以下を見ていただけるとわかります。
結論 -ぼくのかんがえたさいきょうのアイテムたち-
効率厨の「ぼく」が日々考えに考え抜いて得たストレスを極力少なくして、
時短や労力軽減をそれなりにコスパ良く求めたアイテム一覧が以下になります。
- Flexispotスタンディングデスク
- オカムラ コンテッサセコンダ
- コアラマットレス
- Homepod mini ×2
- LG 湾曲ワイドモニター
- エルゴトロンモニターアーム
- Phillips Hue 電球
- SHARP プラズマクラスター
- Eufy ロボット掃除機
Flexispotスタンディングデスク

私のデスクの一番のお勧めはFLEXISPOT社から出ているスタンディングデスクです。
座った状態でも立った状態でも、身長の低い方でも高い方でもちょうどいい高さに合わせられます。
特に電動で昇降範囲も広いE3シリーズはおすすめですよ。

私もいつかは買おうと思って
ずっと欲しいものリストに入ってます
E7シリーズもお勧め!
オカムラコンテッサセコンダ

これは最近両学長というYoutuberのおかげで知ることができました。
今まではハンマーミラー社などがオフィスチェアとして有名どころとして知っていました。
ハンマーミラーなどとどこが違うのかと言われると、一番の特徴はヘッドレストが標準で装備されていることでしょう。
また、ハンマーミラーより全体的に価格が倍以上しますので、お金に余裕があるひとにお勧めします。
もう少し、安い価格帯ですとエルゴヒューマンなんかも有名ですね。
コアラマットレス

2021年現在、コスパの面で最強とも言えるのが、コアラマットレスでしょう。
実店舗を持たないことにより、無駄な経費をとことん削減して高品質ながら低価格を実現する最強のコスパマットレスとなっています。
あのDaigoさんも使ってみて絶賛していたマットレスです。
数々のインフルエンサーが試してみて絶賛しているマットレスなので、品薄気味なので定価の在庫を見つけたら早めの購入をお勧めします。
Homepod mini

Appleが出しているスマートスピーカーです。
どうやら今度のmacOS Big Sur 11.3でHomePodのステレオ再生に対応するらしいですよ。
となると、モニターとHomepod mini2台の組み合わせが最強なんじゃないかと思えてくるのです。
私は今現在、Sonos Beamのスピーカーを使っているんですけど、今新しく買うならHome Pod miniを2台買うと思います。
軽いし、安いし、Siri好きだし、賃貸だと低音は軽い方がいいからです。
LG 湾曲 35インチモニター

35WN75C-Bという型番のやつです。
湾曲なので、ワイドモニターですが、端っこがみやすいくおしゃれに決まるのでお勧めです!
私は現在27インチの湾曲じゃないやつを使っていますが…

今度買うなら湾曲のワイドのやつがいい!
テレワークやゲームにももってこいの現状コスパ最強モニターではないかと思ってます。
エルゴトロン モニターアーム

先ほどの湾曲モニターをも支えることができてしまう剛性がバグってんじゃないかと思えるほどのモニターです。
実は本ページで紹介する中で2021年3月現在、私が唯一所持しているアイテムです。
ただのモニターアームで単体で1万を超えるので、最初は躊躇しました。
しかし、このアームのおかげでモニターを最適な位置に動かして首の疲れや目の疲れをかなり軽減することができたので、ほんとにお勧めです。

私は白を使ってるよ!

Philips Hue電球

「Hey Siri!電気を消して!」
と言って電気をつけたり消したりするためにはこういった専用の電球とブリッジというものが必要になります。
私は、Philipsの電球を一つ持っておりまして、現在はAlexaによって音声操作をしています。
色の指定もアレクサからできるので、ほんとにお勧めですよ。
ベッドから電気を消すのにいちいち起き上がらなくていいのもすごくいい。
SHARP プラズマクラスター

私は空気清浄機も加湿器も持っていなかったんですけど、この冬で加湿器の重要性を学びました。
また、最近ハウスダスト症候群であることが判明しまして早くお金が溜まったら空気清浄機が欲しいと口癖のように言ってます。

空気清浄機欲しいい
シャープのプラズマクラスターは加湿もできるし、花粉やウイルス対策にもなるしで一石二鳥なわけです。
Anker Eufy(ロボット掃除機)

あの有名なAnkerが出しているロボット掃除機です。
iRobot社のルンバより圧倒的にコスパがいいのが特徴です。
しかも、ルンバだと掃除機タイプのものと水拭きタイプのもので分けられていましたが、
このEufyは掃除機と水拭きの2in1でございます!
さすが、ガジェットを作ってる会社だけあってWi-Fiにも対応しており、スマホから稼働状況を確認することもできます。

まあ私は持ってないんですけどね
私が現在使ってる掃除機はツインバードの安めのやつです。
壊れたらEufyを買うと思います。
まとめ
- Flexispotスタンディングデスク
- オカムラ コンテッサセコンダ
- コアラマットレス
- Homepod mini ×2
- LG 湾曲ワイドモニター
- エルゴトロンモニターアーム
- Phillips Hue 電球
- SHARP プラズマクラスター
- Eufy ロボット掃除機
私が調べに調べ抜いた現代のテレワーク社会を生き抜くのに最強のアイテムの布陣です。
「ぼくのかんがえたさいきょうのアイテムたち」
とでも名付けましょうか。
残念ながら私は貧乏サラリーマンでモノに回せるお金があまりないので、ぽんぽん買うことができません。
しかし、これまで色々なアイテムをケチったり奮発したりしてきたからこそお勧めできるものです!
そういった経験をもとに間違いなく後悔しないアイテムたちを並べてみました。
私もそのうち購入しようと思っているアイテムなので、手に入れたらレビュー記事あげます。
いつになるかわかりませんが。