今回は日々の生活をより良くしていくにはもはや必需品ともいえるアプリをミニマリスト目線でおすすめしていきます!

iPhone買ったけどどのアプリを入れればいいだろうか?
といった疑問にお答えしていきます!
iPhoneの使い道にこだわらず、買ったら
「とりあえずこれは入れておいても無駄にはならん!」
という万人向けのアプリを中心にまとめるよ!
インストールは全て無料のアプリしか紹介しないから
とりあえず入れてみて使わなかったら後から消す!
ぐらいの気持ちでインストールしてみて欲しい!
私はiPhone歴8年でそれなりの数のアプリを試してきたので、自信をもって以下のアプリをおすすめします!
本記事で本気でおすすめするアプリまとめ
- VSCO
- Meditopia
- MoneyForward
- Shazam
- Day One
- Dazzカメラ
- MindNode
とりあえずインストールするといいおすすめ無料アプリが以上です!

純正アプリやLineやツイッターなどの有名どころのアプリは省くよ!
VSCO
写真編集アプリです。
私の写真で恐縮ですが、VSCOのC4というフィルタをかけると次のようになります。


写真を取り込んで、フィルターをかけるだけで誰でも簡単にオシャレに加工できてしまいます!〜
私は年間2400円の課金をしているのですが、課金をしなくても10種類のフィルターから選ぶことができます!
ちなみに課金するとフィルターの数が増えて、動画にも編集することができるよ!
Photoliというサイトでは詳しい使い方や各フィルタのイメージが書かれています!
Meditopia
瞑想アプリです。
さまざまなコースがあり、大体1コース10〜15分の構成です。
瞑想の効果についてはさまざまな研究で実証されております。
例えば、DAIGOの本では、瞑想は悩みや不安を解消するのに最高の手段であると語られています。
Meditopiaは数ある瞑想アプリの中で日本語対応の数少ないアプリの一つです。
無料で十分に使えるので、今のところは1番の選択肢かなと思ってます。
MoneyForward
家計簿アプリです。
これをインストールしてただ、銀行口座情報やクレジットカードを紐つけるだけで、アプリから
- 銀行口座の残高
- クレジットカードの引き落とし額
- ポイント保有数
- 支出と収入
- カテゴリ別の支出
等々を確認することができます。
スマホ一台にアプリを入れて登録するだけでこれらの情報を一目でいつでもどこでも確認することができます。
ちなみに、年間5300円で有料プランに登録することができます。
有料プランは
- 口座の一括更新
- 11以上の口座登録
- 一年より前のデータを見れる
- クレカの引き落とし金額と引き落とし日の通知
等々が使えるようになります。
Shazam
Shazamは音楽認識アプリです。

ん?この曲なんていう名前だっけ?
と思ったらこのShazamの出番です!
アプリを起動して、ボタンをタップするだけで周囲の音楽をとてつもない曲数のデータと照合して曲名を特定できてしまうんです。
実は私のブログで一度少しだけ紹介したことがあります。
「Hey Siri! 曲名教えて!」と言わずに曲名を調べる方法【9割の人が知らない】
これですね。
ShazamはAppleに吸収されたことにより、最新のiOSであれば、標準でインストールはされているのですが、アプリを入れることによりもっと便利に使うことができます。
例えば、音声認識した曲をApple Musicを通して自分のライブラリに追加したりなどです。
Day One
日記アプリです。
デザインがすごくおしゃれで、使いやすさも抜群です。
無料でも十分に使うことができ、写真も載せられるめっちゃおすすめなアプリです。
有料会員になると、載せられる写真が無制限になり、クラウド保存ができてMacからも書けたり、iPadで手書き日記が書けたりするそうです。
が、私は無料で十分かなと思っているので無料で使わせてもらってます。
有料プランは日本円で2800円/年ほどです。

有料プランもここまで使いやすいのならば、日記帳を買うより価値ありだと考えています!
Dazzカメラ
フィルム風の写真を撮ることができるカメラアプリです。
私はフィルム世代ではないですが、一応フィルムでの撮影は何度か経験したことがあります。
その時感じたあの懐かしい写真をそのままデジタルのiPhoneでも撮影できるようにしてしまったのがDazzカメラです。
無料でも十分に使うことができますし、私は無料プランで十分だと考えています。
例えば、Dazzカメラを通して実際に撮影をすると…

こんな感じのフィルムっぽい写真が簡単に取れてしまいます!

腕がないのでDazzの雰囲気を借りてたびたび誤魔化しています笑
MindNode
マインドマップアプリです。
Macのおすすめアプリでも紹介をしました。
デザインが非常におしゃれで見やすくてiCloudを通してMacやiPadとも連携が取れて…
と、もう非の打ち所がないぐらい完成されたアプリです。
私のようにブログを書いている人はブログのアイデア出しでもよし、仕事の計画を立てる時に使ってもよし、とマインドマップはなんにでも使えると思ってます。
その中でもMindNodeは
- 使いやすさ
- 見やすさ
- 操作性
- 機能性
- デザイン
ほぼ全ての観点から群を抜いて使いやすいです。
あまり、知られていないかもしれませんが、隠れた超・優良アプリです!
有料プランもありますが、ほとんどの人は無料で事足りると思いますよ!
おすすめ無料iPhoneアプリ まとめ
- VSCO
- Meditopia
- MoneyForward
- Shazam
- Day One
- Dazzカメラ
- MindNode
以上の7つを今回、おすすめの”無料”iPhoneアプリとして紹介しました。
とりあえず、どんな人でも使えそうな万人向けアプリに絞って紹介いたしました。
”全てインストールは無料”なので、とりあえず入れておいて気に入らなければ消す!ぐらいの気持ちでぜひインストールしてみてください。
Macのミニマリスト向けおすすめ無料アプリ 7選