早稲田大学に合格だ!寮に住もうと思うけどWISHってどうなんかな??
WISHについて調べても早稲田の公式サイト以外ぜんぜんヒットしない。

そうですよね。
大学公式の紹介だと、デメリットが書かれているわけもなく、
何も知らずに入寮するのはすごく不安ですよね。
そこで!
今回はWISHの卒寮性であるわたしがWISHの悪い面も良い面も全部ぶっちゃけちゃいます!!
本題に入る前にかる〜く自己紹介させてください!

この記事を書いた人
- 早稲田大学国際学生寮WISH元寮生
- WISHに2017年まで在寮
- 英語は当時も今もほとんどできない
って感じです。
自分でいうのもあれですけど、WISHの内情をしる貴重な人物であると思ってます。
この記事を読むとわかること
- 元寮生だから知っているWISHの内情
- WISHに入るメリット・デメリット
- WISHに入るべき人
この記事は私がWISHにいた2017年あたりをもとに作成しています。現在の状況と少し違う場合がございます。
↓目次を開くと好きなところに飛べるよ!
早稲田大学国際学生寮WISHとは?WISHの基本情報
そもそもWISHってどんなところなん?
なんかキレイそうな寮ってこと以外ぜんぜん情報見つからないんだが…

ここでは元寮生がこういった疑問についてお答えします!!
そもそもWISHって何?留学生多い?

WISHとは"Waseda International Student House"の略だよ!
その名の通り、早稲田大学が国際的な学生を生み出すことを目的とした寮です。
そのため、日本人だけではなく、留学生もたくさん入寮しています!
留学生の割合の正規のデータはありませんが、わたしがいた頃は全体の約25%でした!
4人にひとりは留学生です!
留学生の国は、やはり中国韓国が多かったです!
他には、台湾、アメリカ、イギリスの人がいました!
英語できないんだけど大丈夫かな?

全く問題ありません!
WISHは入寮してから英語を学んでもらうというスタイルです!
ちなみに私は入寮当初TOEIC450点でしたw
WISHの立地について

早稲田大学は中野駅から徒歩12分程度の場所にあります!
地方の人は中野駅について知らない人の方が多いと思います。
中野駅は新宿から一駅で、衣食住なんでもそろってしまうとても住みやすい街です!
いまでも東京で一番好きな街は中野って答えるぐらい住みやすかった!
ただ、通っている路線が、東京メトロ東西線とJRの中央線、総武線です。
理工生要チェック
理工学部のある西早稲田キャンパスは副都心線が最寄駅です。
副都心線と東西線は乗り換えできないため、東西線の高田馬場駅からキャンパスまで15分近く歩く必要があります!
文系は東西線の早稲田駅が最寄りだからすぐだよ!
通学時間は
- 文系は30分弱
- 理工は35分程度
で見積もっておこう!
WISHのルールについて

WISHって門限とかあるんかな?
彼氏部屋に連れ込むとやばいって聞いたけどホント?

続いてWISHのルールについてお答えしましょう!
わたしの知っている限りのルールを一覧にしてみました!
wishのルール一覧
- 異性のフロアは立ち入り禁止!
- 門限はなし!
- 寮生以外は一階のロビーまでしか入ってはいけない!友達も家族含む!
- 三年生に上がる前の春休みに卒寮!
- 酒タバコ禁止!喫煙所なし!
- 駐輪場無料!
- 寮生かつ同性フロアであれば自由に行き来可能
こんな感じですね!
ちなみにルールを破ると容赦なく退寮になります。
基本的に弁解の余地もなく、一発退場です。
わたしが在寮していたころも何人かはタバコなどで退寮処分になってしまいまいました。
WISHのメリットデメリットは?!入った方がいい??
WISHの基本的な情報はわかってるから、メリットとかデメリットとか教えてや!
はい!
お答えしましょう!
WISHのメリット

まずは、WISHのメリットについて!
WISHのメリット
- サークルでも学科でもない仲間ができる(わたしは今でも交流があります)
- 入学式前に知り合いができる
- 中野という最高に住みやすい立地
- 寮費が驚異的に安い(月5,3000円で電気代、ガス代、水道代込み!)
- 異性の友達ができやすい(環境はある。あとは自分次第)
- 英語を学習しようって気にさせる(環境はある。あとはやる気次第)
- 門限がない
- 比較的新しい2014年〜
- コンビニが一階にある
とくにスンバラスィイイと思うところを太字にしたよ!
とくに、寮費があの立地で5,300円しかしないってのが本当に素晴らしいと思います!
暇があったら、SUUMOで中野の一人暮らしの家賃見てください。
飛ぶぞ!
ここが残念!WISHのデメリット
次はWISHに住んでいて正直いやだなあってところを紹介するよ!
WISHのデメリット
- 部屋が牢屋並みに狭い
- 壁が薄い
- 隣人が選べない
- 部屋に換気口として廊下側に穴が空いており音が筒抜け
- キッチン、トイレ、キッチン、シャワー、大浴場が共用
- リビングと洗面台が4人で共用
- 駅までちょっと遠い
- 二十歳になっても寮内で酒が飲めないタバコが吸えない
- 友達を呼べない
- 自主退寮のハードルが高すぎる
- ベッドや机が備え付けでお気に入りを選べない
- 一人になれる空間が自分の部屋しかない
- 忙しいときでも寮内の行事に参加しないといけないときがある
- スーパーまでが遠い
- ベランダの窓がほとんど開かない!(自殺防止だそうです)
なんとなくお気づきかもしれませんw
そうです。
わたしはWISH反対派ですw
なんでWISH反対派なのかはまた今度の記事で詳しく書こうかな!
話すと長くなるんで。
ひとつ絶対に知っておいてほしいのは
プライベートの空間がほとんどない
ということです。
手を洗うのも誰かと鉢合わせ、キッチンに行っても静かに一人で食べられず、シャワールームは誰かの髪の毛が…
そもそもWISHの問題というより、寮生活の宿命なんですけどね!
ただ、壁の薄さだけはほんとに気をつけてください。
隣人が電話をしていると内容まではわかりませんが、普通の音量でもしゃべっているのがよくわかります。
【まとめ】WISHを楽しめる人・入ると後悔する人それぞれの特徴
結局、自分はWISHに入った方がいいんだろうか
って迷っている人にお答えしましょう!
WISHに入って後悔する人

わたしは入って後悔した側だよ!
WISHに入って後悔する人の特徴
- インキャ
- 内向的な人
- 家ではゆっくりさせてくれ!って人
- 英語に興味がない人
- 通学時間を伸ばしたくない理工生
- 部屋に友達や恋人を呼んでワイワイしたい人
- 音に敏感な人
- 潔癖な人、綺麗好き。
- 酒、タバコが命の人
WISHを楽しめる人
一生の友ができて卒寮するときに泣いてしまうぐらい寮生活を楽しめる人の特徴を紹介するよ!
WISHを楽しめる人の特徴
- 外交的な人
- 潔癖症ではない人
- 一人でゆっくりする時間は別にいらんって人
- ヨウキャ
- 誰ともでも仲良くできる人
- 多少騒がしくても寝れる人
いっっちばん注意してほしいのが、ヨウキャどうかってところですねw
わたしは基本的にインキャで家では一人でゆっくりしたいタイプなので、死ぬほどストレスでした。
廊下ですれ違うたびに遊びに誘われたり、キッチンでゆっくり食べたいのに騒がしかったり…
とにかく!
上の特徴が当てはまる人は一生の思い出になるでしょう!
悪いことばかり書いてしまったかもしれませんが、もちろん

WISHに入ってほんとによかった!
もし大学生活やり直してももう一回入る!
って人がいるのも事実です!
最後にWISHについてこんなことを聞きたい!と思ったらお気軽にお問い合わせください!