私がテレワーク期間中に何十時間も本気で調べまくったデスク環境。
今回はそんな私のデスク環境について紹介したいと思います。
その前にそもそも私がこのデスクで何をしているか軽く紹介します。
- 食事
- プログラミング
- ネットサーフィン
- 映画鑑賞
- YouTube
- ブログ更新
- 物撮り
が中心です。
デスク兼テーブルということで、下手するとここで鍋をみんなで囲むこともあります(笑)
一応デスクと名乗ってはいますが、製品としては食事用のテーブルをデスクに流用しています。
そのため、引き出しなどは一切ついておりません。
コロナの影響で出勤できないことが多々ありますが、テレワークにはぴったりの環境だと使っていて思います(笑)
デスク周り商品一覧
まずは結論からということで、私の写真に写っている商品及び隠れて見えないがデスクにある商品一覧を箇条書きで。
- LG27インチモニター
- MacBook12インチ
- Sonos Beamスピーカー
- エルゴトロン モニターアーム
- Magic Keyboard
- Magic Trackpad
- PCスタンド
- デスクライト
- 延長コード
- ティッシュ
- 充電器
- グリーンハウステレビラック
- フック
さらっと簡単に書きました。
次の章からは写真付きで、一個一個数行で紹介します。
詳しいレビューは独立した記事に書く予定です。
アマゾンのリンクを貼っておきます。
テーブル
楽天市場にて7000ほどで購入。
もう4年目で安物なので、ところどころ剥がれてきている。
お金に余裕ができたらいつかは買い替えたいと考えている。
調べたところ、どうやら廃盤の模様。
27インチモニター

LG製の27UK850-Wという商品。
メルカリにて中古で購入。現在も販売中で、32インチモデルもある。
Type-Cの製品にこだわった。
今流行の4Kであり、一応恩恵は受けているかなって感じです。

MacBook12インチ

2018年製のMacBook12インチ。特に課金はせずに吊るしの最下位モデルです。
3年目に突入。
Sonos Beam

モニターの上にあるスピーカー。
まだまだ知名度は低いですが、デザインに惹かれて購入。
本来はテレビ用ですが、AirPlay機能を利用して、iPhoneとMac用のスピーカー両方に対応している。
テレビに繋ぐとすごくいい音質。
Bluetoothと違って切り替えが容易で気に入っている。

iPhoneもMagic KeyboardもMagic TrackPadも白なので、スピーカーも白にしようと考え、白にした。
モニターアーム

ご存知エルゴトロンのモニターアーム。
おそらくモニターアームとして世界一の売れ行きではないでしょうか。
私はホワイトを購入して、別途グロメットマウントを購入しました。
デスクに穴を開け設置しています。
Magic Keyboard
Apple製のMagic Keyboardです。充電式です。
MacはJISキーボードだが、こちらはUSキーボードを使用。
USにした理由は、試してみたかったというのが一番。今では、US派。
はじめはLogicoolの2000円程度のキーボードを使用していたのですが、打ち心地向上のため2020年はじめに買い替えました。
Magic Trackpad
同じくAppleのMagic Trackpad。充電式。
キーボードより後に購入した。白で合わせようと思い、白色を選んだ。
Sonosのスピーカーをホワイトにしようと思うきっかけとなった。
PCスタンド

モニターの下にうっすらと写っている銀色のものがそれ。
Bestandというメーカーのもので、Macと一緒にタブレットも立てかけられるのでかなり気に入っている。
私はKindleとMacをかけています。
デスクライト
掃除機と同じくツインバードのデスクライト。
これはデスクと同じ時期に買いました。
LEDの光が苦手で今では数少ない蛍光灯タイプのものをあえて狙って購入した覚えがあります。
延長コード

ELECOMの延長コード。
机と同じ色にしたいと思いブラウンカラーを選択。
6個口があります。MacBookの充電器など大きなものでも隣を空けずにさせるほどの間隔があります。
ちなみに机には「コマンドタブ」という商品を使って固定をしております。
ティッシュ

ただのティッシュ。
収納場所は色々検討中。
現在はとりあえず、箱の裏に両面テープをはりつけ、机の裏に固定してあります。
充電器

Anker PowerCore Fusion10000をモバイルバッテリー兼充電器として使用しています。
Type-AとCがそれぞれひとつずつついてます。
AはiPhone充電用。Cはmicro USBを繋いで、KindleかX100Fの充電用に使用しています。
Macはモニターと繋ぐときに給電されているので、家で充電することはほとんどないです。
グリーンハウステレビラック
Sonosのスピーカーの置き場に困っていたときに、アマゾンを漁っていたときに見つけた。
私は幅60cmのを購入しました。
最初は接着剤もネジも使わない設置方法に不安だった。
今は安定感もあり、安心して置いている。
スピーカーを高いところに置くことで、食事の時の汚れから守ってくれる。
フック

小学生の頃に使っていた学習机のランドセル用フック
を引用した。
私が使っていた学習机にあったフックとネジを頂戴してこのテーブルに無理やりつけた。
今では、リュック用のフックとして使っている。
デスクに引き出しがないので、リュックのポケットをちょっとした収納に使っている。
ボールペンやAirPodsなどをよくしまっている。
まとめ
まだ発展途上というか試行錯誤中の私のデスク環境ですが、ある程度完成がみてきたなあという感じはします。
テレワーク中でも27インチという大きさは本当にちょうどいい大きさで、目の疲れも減りました。
これからもいろいろいじるかとは思いますが、まあまた何か大きく変わったらまとめようかと思っています。
それぞれの商品についてレビュー記事をかけたら最高だと考えています。

ちなみにモニターのレビューはこちらにあります。
コメント