
機能も抜群!トレンドを抑えた人気サングラス10選!
サングラスといえば、夏を中心におしゃれアイテムとして長年人気があります。シンプルなファッションでも、サングラスをかけるだけでガラッと印象が変わりますし、まるでセレブのような高級感を出すこともできます。
サングラスは大人ならではの欠かせないアイテムですが、そんなサングラスも年々便利になり、さまざまなデザインが出ています。数あるサングラスのなかで、おすすめの10選を紹介します。あなたのお気に入りのサングラスを探してみてくださいね。
目次
ぴったりのサングラスを選ぶ3つのポイント
顔の輪郭に合うもので選ぶ
サングラスを選ぶときにどんな形のものにするのかはとても重要です。例えば、丸顔の人ならスクエアを選んだり。レンズが少し大きめのものを選んだほうが小顔に見えたりもします。
逆に面長な人の場合は、丸メガネのほうが顔全体に柔らかな印象が作れますので、サングラスをかけた時に、カッコよくなりすぎず、おしゃれな印象になります。
サングラスのデザインも大切ですが、顔の輪郭に合うものを選ぶと、なりたい印象に見せてくれるのでサングラス選びの基準にしてみてくださいね。
見せたい印象で選ぶ
サングラスをかけてどんな印象に見せたいのかも選ぶときのポイントです。例えばサングラスをかけて、高級感のある大人の女性を演出したいのか、セクシー系の色気がある女性を演出したいのかによっても変わります。
サングラスをかけてもかわいらしい印象に見せたい人もいますよね。サングラスのグラスの色やフレームの形・デザインによっても印象が変わりますので、見せたい印象を考えながら選びましょう。
また憧れの芸能人が使っているサングラスなどを調べて、同じブランドにするのもいいですよね。サングラスは印象をガラッと変えてくれるアイテムです。
人気ブランドをチェック!
サングラスを選ぶときに、今流行りのブランドや人気のあるブランドを調べて購入するのもおすすめです。
もちろん自分が気に入るデザインなのは必須ですが、流行りのブランドには今のトレンドを存分に生かしたデザインもたくさんあります。
サングラスを初めてかけるなど、どれを選んでいいかわからない人にこそ、まずは人気ブランドをチェックしてみて、そのなかで好みのデザインを選びます。ブランドの中にもシリーズによってデザインが変わりますので、そのなかで気に入るものを探してみてくださいね。
メンズにも人気!ライトカラーレンズのサングラスおすすめ4選!
レンズ部分の色が薄く優しい印象に見えるサングラスです。さわやかな印象になりますし、いかつく見える心配もないので、場所を気にせず使えるのがポイントです。
色の種類が豊富「What Say ダブル カラーレンズ」
全31色のなかから、自分の好きなカラーやデザインを選べるライトカラーのサングラスです。
クリアレンズや伊達メガネにも使えるなど、利用用途もさまざまです。超軽量でつけていても重さや不快感を感じることなく、長時間付けていられます。UVカットレンズを採用していますので、目の角膜保護機能や、紫外線カットなどの効果も期待できます。
いつものコーディネートにちょい足しするだけで、格段におしゃれに見せてくれる格上げサングラスです。シンプルデザインだからこそ使いやすく、どんなファッションにも合わせやすいのが嬉しいですね。
種類も豊富で何本でも持っていたくなる!自慢のサングラスです。

サングラスが欲しくて手ごろな値段のものを探していました。商品自体は思っていたよりも、安っぽいデザインでもありませんし、軽量なのでつけているのを忘れてしまうほどの快適性です。
色は思っていたよりも薄めなので、少し色付きのモデルを選んだほうが遊び心もあります。
ファッションに合わせて、何種類か持っていると、いろいろバリエーションがでるのかなと感じました。お値段以上に価値のあるサングラスで、十分に満足です。
サングラスが欲しいと思ったら、まずはおすすめしたいのがこのモデルです。ファッションの合わせも難しくありませんし、おしゃれがもっと楽しくなりますよ。
おすすめの商品
遮光度も満足「SWANS(スワンズ) サングラス エアレスリーフ 偏光レンズモデル 」
日本製のサングラスの中でも、特に機能性に定評があるのがスワンズです。
偏光レンズなので、車や建物・窓ガラスなどの乱反射光線の効果を抑えるのでぎらつき感もなく、使いやすいサングラスです。宇宙服などにも使用する素材を使用しており、耐衝撃性や透明性に優れています。割れたとしても飛び散る心配がなく、安全性が高いことでも定評があるんですよ。
14gの超軽量モデルになりますので、付け心地もよく長時間つけていてもストレスを感じることがありません。
紫外線99.9%カットで目の保護にも最適です。国産サングラスならではの、日本人にフィットする形のサングラスとしても定評があります。傷もつきにくく長持ちします。
スワンズはサングラスの機能性も評価されている、人気のサングラスです。

サングラスを購入するなら、やっぱり国産をと考えスワンズを購入しました。少しお値段が高額なので迷いましたが、機能性やデザインなどを考えても文句はありません。
もっとカラー展開が多いということなしなのですが、それをカバーしてしまうぐらい使いやすくて、今は持って出かけるのが日課になっています。
本物志向のサングラスなので、まぶしさもありませんし、自然な色合いの視界なのも気に入っています。おしゃれでデザイン性もありますね。
スワンズはどこにつけて行っても自慢できる、最高品質のサングラスです。定番のデザインではありますが、細部にまで感じるおしゃれさもポイントです。
丸いクラシックなデザイン「REPIDO 」
どんな輪郭にも合う、伊達メガネ効果も期待できるサングラスです。
丸メガネは日本だけでなく、韓国のおしゃれな若者の間でも人気のあるデザインです。おしゃれ上級者を目指したい人にも最適ですね。
紫外線を99%カットするので、夏の目の保護対策のサングラスとしてもおすすめです。
インパクトのあるデザインですので、個性的で優しくおおらかな印象になります。ノーズパッドが外れにくいように設計されていますので、鼻が低くサングラスが似合わないかも…。なんて悩みを抱えている人にもおすすめです。
ユニセックスで使用できますので、カップルでおそろいにする人もいます。肌触りもよくサイズ感もちょうどいい付け心地です。
丸メガネだからこその柔らかい印象のサングラスです。

サングラスは欲しいけど、もともとの顔立ちが濃いので優しい印象になれるシンプルなデザインのものを探していました。
私が購入したのはピンクのモデルです。フレームも繊細で細身なのでとても上品に見えます。大人のおしゃれを演出したい時にも使えるのが気に入っています。
友達と被ることのない個性的なデザインですし、掛け心地もいいです。このサングラスをしてから外出中に目が痛くなることもなくなりました。目から入る紫外線でも老化の原因になると聞いたので、しっかりと対策したいと思います。
変わり種のサングラスを探している人におすすめです。丸メガネを持っていない人は、1個持っていると合わせやすいので便利です。
眼鏡の上からつける「SPALDING(スポルディング) 偏光 サングラス」
通販サイトでもベストセラーを誇る人気のサングラスです。
偏光ライトスモークを採用していますので、水面や窓ガラスなどのぎらつき感を感じることもありません。眼鏡に取り付けるタイプのサングラスなので、使いたい時にだけ設置して使えるのもポイントです。
SPALDINGは、もともと1876年に創設されたアメリカのスポーツ用品ブランドです。そのため多少の衝撃では壊れることのない、耐久性にも優れたサングラスだと定評があります。
手ごろな価格帯で、機能性も高いので、必要な時だけサングラスが欲しい!そんな人から選ばれています。
メガネを変えずにサングラスの機能が追加できる、便利なサングラスです。

もともと目が悪いのでいつでも眼鏡をかけています。夏用にサングラスが欲しいと思い、気軽に付け替えができる、このクリップオンタイプのサングラスを購入しました。
慣れるまでは途中で取れてしまうかも?なんて心配な時もありましたが、とても安定感があり、自然になじみます。夏のお出かけではこのサングラスがないと落ち着かないほどです。レンズの表面も傷つきにくいのでとても使いやすく便利です。
メガネの上に付けて使える、便利なサングラスです。色の種類も豊富ですので、なりたい印象に合わせて選んでみてくださいね。
クールに決まる!ミラーレンズのサングラスおすすめ3選
レンズの表面が鏡のようになっていて、紫外線よけにも使える便利なサングラスです。おしゃれなデザイン性はもちろん、目の保護にも効果があるなど機能性の高さもポイントです。
計量フレームでストレス軽減「MARSQUEST 偏光 サングラス」
18gの驚くほど計量モデルのサングラスで、掛けているときのストレスを感じません。
その秘密は、人間工学に基づいて研究されたデザインで設計されていること、長時間つけていても不快感のない、ちょうどいいサイズ感を実現していることにあります。7枚4層のコーティング技術加工による偏光レンズを採用しているので、耐久性やUV保護、飛散防止などの機能性を十分にかねそろえています。
目に有害だとされるブルーライトを100%カットしているので、快適な視界を実現してくれます。
通年通して使える便利なサングラスです。

夏の海やドライブの紫外線対策に購入しました。釣りなどのアウトドアに出かけることが多いので、目から入ってくる紫外線が健康にもよくないことを知り、サングラスを付けるようにしています。
いつでも視界が曇ることなく、鮮明に見えているのでサングラスならではの不快感もありません。このサングラスを付けてから、目の疲れが軽減された気がしています。
目の疲労感を防ぐ効果や、紫外線対策などの効果も十分に期待できます。おしゃれで機能性の高いサングラスです。
おすすめの商品
フィット感も抜群「GronG偏光サングラス」
約22gの計量サイズで使いやすく、顔へのフィット感や安定性の高さから、スポーツシーンで使う人の多いサングラスです。
耐衝撃性に優れていますし、紫外線対策も抜群です。その秘密は偏光度の高いトリセトアートを採用している点にあります。
付属品として専用のハードケースと、収納袋・クリーニングクロスや偏光テストカードなどもセットが付いていますので、とても便利です。
グロングならではのこだわりのサングラスなので、使いやすく長期間使えること間違いなしです。
真夏のマリンスポーツでも安心して使用できる、おすすめのサングラスです。

サイクリングをするのが趣味なので、走っている時に使える便利なサングラスを探していました。
曇りやすく、フィット感のないものにしてしまうと、走っている途中で事故にあう危険性もありますので、多少値段は出しても満足できるものを探していました。
このサングラスは偏光度98%以上なので、マリンスポーツでも使えますし、サイクリングやスキーなどアクティブに遊びたい人向けのものだと感じています。
グロングのサングラスは、機能性の高さもあり本格的にスポーツを楽しむ人から選ばれているサングラスです。
サングラスの王道「Ray-Ban 」だからこその安心感!
光学的に眼を守ることを目的とした、機能性の高いサングラスを生み出し続けている、サングラスの王様ともいえるブランドです。
ドイツからアメリカに移住してきた2人の青年によって設立されたブランドです。1986年にはアメリカで世界最高級のサングラスであることを称されていますし、日本だけでなく世界的にもその人気は衰えることを知りません。
ナイロンフレームを使用した、柔らかくシンプルなサングラスです。色の種類も豊富なので、自分の気に入るデザインを探してみてくださいね。ちょっとしたデザインのなかに、レイバンのこだわりが感じられます。
レイバンのサングラスは憧れのブランドです。

サングラスを購入するならレイバンと決めていました!
メガネの専門店で見かけてから、なによりもかっこよく機能性のあるデザインに、一目ぼれしたのを覚えています。レンズの色とフレームの色の組み合わせで種類がたくさんありますので、どれにしようか相当悩みました。
実際にかけてみるとちょっとした色の違いでも印象が変わります。3年使っていますが、きれいに使えていますし長く使いたいと思います。
レイバンのサングラスは、実際に見ればわかる本物のサングラスです。妥協したくないあなたにこそ、おすすめします。
知的な印象に!メタルフレームのサングラス3選
軽量で弾力性のあるメタルフレームを使っているので、安定感のある付け心地が最適です。知的な印象もあるのでシャープな印象にも見せてくれますよ。デザインの種類の豊富さもメタルフレームのサングラスの嬉しいポイントです。
高品質でおしゃれ「LUENX ティアドロップ 偏光 サングラス」
超軽量のメタルフレームを採用した、付け心地抜群のサングラスです。高品質の偏光レンズになりますので、UV400など機能性はもちろん、おしゃれさも忘れていません。
強い日差しが気になる夏でも、快適でクリアな視界を提供してくれます。薄型レンズなので見た目の印象を変えてしまうこともありませんし、とても丈夫で日本人の顔にフィットするように作られています。
しなやかさもあり、長時間かけていてもストレスになりません。サングラスがずれてしまったときにかかる、肌への負担も軽減してくれるのがポイントです。
機能性やデザイン性に満足できること間違いなしです。

出張時に使えるサングラスを探していました。
長時間運転をするので日差しが強い時期ですと、どうしても目が痛くなってしまうこともあり、少々お高い出費ですが購入。
色やデザインなどは男性向けかなと感じました。紫外線カット機能はもちろん、偏光レンズなどの機能もついていていいサングラスを見つけたと、自負しています。変に安いサングラスを購入しなくてよかったです。
オーソドックスな形ではありますが、シンプルで飽きの来ないデザインがいいですね。付属品までこだわりを感じられるのも、満足できるポイントです。
一流ブランドならではのこだわり「Zeque(ゼクー) STELTH ステルス」
釣りやアウトドアなどの偏光レンズとして人気のゼクーは、掛けた人なら必ずわかる、品質の良さが格段に上がる一流のサングラスです。
軽さやフィット感はもちろん、光学性能などの要求が厳しい日本でも、長年支持されている実力があります。色彩の表現の再現性に優れたナチュラルなレンズと、かけていることを忘れてしまうほどの掛け心地の良さがあります。
光のぎらつき感をカットしてくれるので、裸眼に近い状態で楽しめます。おしゃれでデザイン性も満足できる、最高のサングラスです。
サングラスに一流のクオリティを求める人に最適!

ゼグーは昔から憧れのサングラスブランドです。でも高くてなかなか手が出ずに、やっと購入できました!
届いた時からわかる、他のサングラスブランドとは一線を引く、高級感のある最高なデザインに大満足です。日本人の顔立ちに合うかも不安でしたが、まったく心配ありません。フレームのちょっとしたデザイン性もおしゃれで、シンプル過ぎないデザインは誰もが好きになるはずです。
色の展開も多いのがいいですね。
ゼグーのサングラスは、どんなブランドにも負けないこだわりを感じられます。細部にまで行き届いた、おしゃれなデザインの魅力に虜になるはずです。
あこがれの存在「ジョンレノン メガネ JL-1068」
世界的にも知られるトップスター、ジョンレノンを知らない人はいないでしょう。
ラブ&ピースを訴え続け、今でも偉人として語り継がれています。そんなジョンレノンを思わせる、丸メガネが印象的なサングラスです。柔らかい印象で、優しい雰囲気を作り出してくれるだけでなく知的な印象すら感じられます。
小ぶりなサングラスなので、使う人の輪郭によっても合う・合わないが出てしまいますが、見れば見るほど細部にまでこだわったデザインの魅力を感じずにはいられない、おしゃれなサングラスです。
個性的だからこそ癖になる、おしゃれなサングラスです。

憧れのジョンレノンの丸メガネをイメージしたサングラスです。まるで、私自身がジョンレノンになったかのような、なんともいえない幸せな気持ちにしてくれます。
シンプルでとても上品なサングラスですので、知的な印象もありますしおすすめです。専用のケースもついてきますので、このお値段はお得かなと思います。フレームの細部にまでデザインがあるので、よく見れば見るほどこだわりを感じられるはずです。
ジョンレノンになった気持ちで楽しみたい!おすすめのサングラスです。あなたもおしゃれとして掛けてみませんか。
ぴったりのサングラス選びに困っている人の声と解決法を3つご紹介
「鼻が低いからサングラスは似合わない」
サングラスはもともと日本にはなかったアイテムなので、日本人の顔立ちにはなじみにくいともいわれています。
鼻が低いとサングラスが似合わないのでは…?なんて思いがちですが、鼻パッドが高めのサングラスを選ぶと、サングラスと顔の距離ができるのでメリハリがある顔立ちに見せることができます。
顔にしっかりとフィットさせることで、サングラスをかけても違和感がなくなりますので、似合わないとあきらめるのではなく、自分に合うサングラスを探してみることが大切です。専門店などでサングラスを調整してもらうこともできますよ。
「サングラスに挑戦したいけど、いかつい印象にはなりたくない!」
サングラスに挑戦したいけど、サングラス特有のいかつい雰囲気にはなりたくない…なんて場合もありますよね。
サングラスを選ぶときにライトカラーのものを選んだり、丸みを帯びたデザインのものを選ぶと柔らかい印象にすることができます。
カラー自体が濃いものだったり、スクエアとフォックスなどの先っぽがとがったものだと、いかつい印象や強すぎる印象になってしまいます。サングラスを選ぶときに形を選んであげれば、印象を簡単に調整することができます。
「顔の大きさに合ったものを選ぶコツは?」
サングラスを選ぶときに自分の顔の大きさに合ったものを選ぶと、おしゃれ上級者に見えます。
例えば少し顔が大きめの人や、ラウンド型の人、エラが張っている人などは、それをカバーできる大きさや形のサングラスを選ぶようにしましょう。輪郭を隠してくれたり、印象を和らげてくれるので、それだけで女性らしい印象に見せることもできます。
サングラスのフレームの大きさが大きすぎると、より目に見えてしまうこともありますし、逆に小さすぎると顔が大きく見えてしまうことも…。
サングラスを選ぶときは、レンズの外側が顔の幅と同じくらいの大きさのものを選ぶのがコツです。
まとめ
サングラスをかけるだけでおしゃれ上級者にみえますね。自分に合ったデザインや形などを選んで、いつものファッションにサングラスを取り入れてみませんか。
選び方一つで印象が大きく変わりますので、顔の輪郭や顔立ちなどでも検討してみましょう。
人間の顔は一人一人違うように、似合うサングラスも変わります。サングラスが似合わないとあきらめるのではなく、自分に合うものを探してみてくださいね。
