ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年3月9日

カビとり洗剤|茂木和哉さんが選ぶ3つならお風呂・トイレの掃除に効くこれ!

この記事をシェアする

汚れの中でも厄介な、「カビ」。生きているため、繁殖してどんどん汚れていくのが困ったところです。特に、お風呂やトイレなんかは、毎日使う場所だからきれいにしておきたいのに…と悲しくなりますよね。そんなあなたに、カビを完全に取り除くことのできる洗剤を紹介。

掃除のプロがすすめる「カビ取り」とは?教えて、茂木さん!

厄介なカビのお掃除には、洗剤選びがとっても大切。今回は、洗剤を知り尽くす洗剤職人の茂木和哉さんに、おすすめの洗剤を聞いてきました!

茂木和哉さんってどんな方…?
1975年、秋田県生まれ。工業薬品の販売会社や洗剤製造会社に勤務した経験から、洗剤の知識が豊富!起業し、温泉施設を中心に清掃業を行った後、洗剤作りを始める。2014年に洗剤「茂木和哉」が大ヒット。

電動スプレーが嬉しい「カビキラー電動スプレー」

ジョンソン カビキラー 電動スプレー

ジョンソン カビキラー 電動スプレー 本体 750g

茂木和哉

茂木和哉さん

嫌なカビ取り作業が楽しくできます。電動で、通常タイプ2本分の容量、さらに単三2本ついてのこの価格。コスパが非常に良い商品ですね

壁や床の黒カビ汚れ、入浴中でも気になってしまいますよね。カビキラーなら、5分でカビの根元まで浸透し、カビを綺麗に落としてくれます。

使い方は、気なるところにスプレーして、数分置いた後にシャワーで流すだけ。とっても簡単。酸性タイプの製品や食酢、アルコール、アンモニア等と混ざると、有害ガスが発生して危険なので注意してください!

茂木さんが注目しているのは、カビ取りの効果だけではありません。電動でスプレーしてくれるので、手が疲れないのはいいですね。一回押すだけでカビ全体を掃除できるので、掃除も楽しくなりそうです。電池がついてくるのも重要なポイント。わざわざ買いに行く手間も省けます。

ところで、カビ掃除には片栗粉と漂白剤が効果的だということをご存知ですか?自宅にあるもので、簡単にカビ掃除したい!という方に、おすすめの記事があります!

香る防カビ材!「ルック おふろの防カビくん煙剤」

一日の汚れを落とすお風呂でカビなんてもってのほか。そんなカビは発生する前に防止してしまうのが大切です。でも、どうやって?と考えているあなたにおすすめなのが、「ルック おふろの防カビくん煙剤」!1時間半お風呂に置いておくだけで、煙が浴室全体に広がり、カビを防ぐことができるのです。

茂木さんに話を聞いたところ「実は、ダニの殺虫剤の技術を応用しているんです。業界でも、このタイプの商品を販売しているのは2社程度しかなく、作り手からみてもすごい商品だと思います」とおっしゃっていました。ダニの殺虫剤を参考にしているなんて驚きですよね!

茂木さんが注目したのは?

ルックおふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り

ルックおふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り

茂木和哉

茂木和哉さん

2か月毎に使えば、普段から掃除するとなると大変な、浴室天井や壁面の上部をキレイなままキープできます。

使用頻度が少ないことが魅力なのは間違いないですね。2ヶ月間効果が持続するのも驚きです。「ルック おふろの防カビくん煙剤」で、普段の手間を省いてお風呂を綺麗にしましょう!

実はカビ取りにも使える!「ハイター衣料用漂白剤」

「衣料用」という言葉に驚いた方もいるはず。そうなんです、この洗剤は実は衣服に使う洗剤なんです。

しかし、白無地専用の漂白剤は塩素濃度がカビ取りスプレーよりも強力なため、カビ掃除でも効果を発揮します!つまり、カビ取り、洗濯の両方で使える便利アイテムということ。これ一本でカビやシミとはおさらばしましょう。

ワイドハイター ハイター 衣料用漂白剤

ワイドハイター ハイター 衣料用漂白剤 大 1500ml

洗剤を知り尽くした茂木さんがおすすめする「ハイター衣料用漂白剤」の魅力とは?

茂木和哉

茂木和哉さん

スプレータイプのカビ取り剤より、有効塩素濃度が約10倍も高いのに、安価で手に入るところです。ゴムパッキンの黒カビにも、原液で使えば、カビ取りスプレーより高い効果があります。

10倍!驚きの数字です。カビの強さに合わせて濃度を変更するなんてこともできそうです。安いというのも魅力的ですね。お風呂掃除のときに困る、ゴムパッキンの黒カビも10倍の力があれば真っ白になりそうです。安く手に入り、カビ取りスプレーよりも効果があるなんて文句なしの洗剤ですね。

黒ずみ汚れといったら、お風呂以外には便器でしょうか?実は、漂白剤は便器の黒ずみ汚れにも効くのです。便器の黒ずみ汚れだけでなく、水垢や黄ばみ汚れの落とし方まで知りたい方に、おすすめの記事を紹介します。

まとめ

今回、カビ取り剤について3つの商品を紹介しました。意外と知らなかったこと多かったのではないでしょうか。しっかりと正しい知識を身に付けることで得することがいくつもあります。この記事を読んで初めて知ったこと、さっそく実践して家を快適な空間にしましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る