
セブンイレブンの洗剤はおしゃれな見た目だけじゃない!コスパも洗浄力もすごい
突然ですが、セブンイレブンの洗剤…知っていますか?セブンイレブンのプライベートブランド「セブンプレミアム」の洗剤です!「なんか聞いたことはあるけど、コンビニの洗剤なんて所詮たかがしれている」「スタイリッシュな見た目だけでしょ、どーせ」なんて思っていませんか?今回は、セブンイレブンの洗濯洗剤の基本的なあれこれと、実際に使ってみた率直な感想を紹介しますよ!
セブンイレブンの洗剤の種類
セブンイレブンの洗剤の種類は意外にもたくさんあります。液体・粉末洗剤だけでなく、柔軟剤や漂白剤の展開もしているんです。液体洗剤と漂白剤には濃縮タイプも!
なんだか、ただ者じゃない匂いがプンプンとしてきましたね。それではさっそく、それぞれの洗剤のちょっと詳しい基本情報から気になる香りまで、どどんと紹介します。
粉末洗剤
粉末洗剤は1箱850gで288円(税込)とお財布に優しいです。ただしm詰め替え用の販売はしていません。
成分に漂白剤、蛍光増白剤が含まれているので、使用に向いていない洋服があります。それは、木綿・麻が素材の洋服や淡い色の洋服です。これらの洋服に蛍光増白剤入りの洗剤を使ってしまうと、色あせてしまうことがあるので気をつけてください。
また、弱アルカリ性の洗剤は中性の洗剤に比べて洗浄力があります。なので、仕事柄汚れが服につきやすい人にオススメ。
粉末洗剤でちょっと注意しなければいけないのが、計量スプーンがついていないことです。計量スプーンを持っていない人は計量スプーンは別で用意してくださいね。
また、蓋がないので開封したらこんな感じで閉まりません。
って思ったら、箱の横にミシン目が…!ミシン目に沿って開けると、蓋ができるのでとっても使いやすいですよ。写真のようにダイナミックに開けないように注意しましょう。
液体洗剤
液体洗剤には蛍光増白剤も入っておらず、中性の洗剤なので粉末洗剤で洗えなかった洋服も洗うことができます。こちらは詰め替えも売っています。ボトルの端っこに「すすぎ2回をおすすめします」とあるので、液体洗剤を使うときはすすぎ2回を守りましょう。
濃縮漂白剤
濃縮漂白剤は1本288円(税込)。内容量は600mLで、詰め替えもあります。色柄物や、ウール、シルクにも使えるので、大切な服を綺麗に保てそうです。
洗剤の香りについて
使う洗剤を決めるときに、洗剤の香りって大事なポイントですよね。セブンイレブンの洗剤はグリーンフローラルの香りがします。清潔感があり、控えめな香り。
しかし、様々な口コミをチェックしてみると「香りが苦手でした。」という声も…。香りの好き嫌いは個人差があるので、実際に嗅いでみないとなんとも言えないところですね。
セブンイレブンの洗剤の良いところ
セブンイレブンの洗剤の良いところはたくさんありますが、特に素敵なところは3つ!それぞれ詳しく魅力を伝えていきます。
コスパ良し
コンビニの商品っていつでも買える分、少し値段が高いイメージがありませんか?でも、セブンイレブンの洗剤の値段は200~300円。いつでも買えるのに、この安さ!嬉しい!わざわざドラッグストアに行くのが面倒なときとか、パッと行って買えるので時間的にもコスパがいいと言えるでしょう。
部屋干し臭なし
部屋干しの匂いがしにくい!と評判のセブンイレブンの洗剤。「本当かな?」と半信半疑ながらも、実際に部屋干ししてみました。梅雨のジメジメした時期に、窓を閉め切って部屋干し…臭くなりそうな気配がプンプンしますね。
しかし、実際にやってみたら臭いが気になりませんでした!むしろ、グリーンフローラルの爽やかな香りがほんのりとして良い気分。セブンイレブンの洗剤すごい…。
シンプルなパッケージ
お部屋はできるだけオシャレにしたいですよね。でも、オシャレなお部屋をいつだって邪魔するのが洗剤などの生活感がある物…。
ところが、セブンイレブンの洗剤のパッケージはモノクロでとてもシンプル!ラベルを剥がしてしまえば、無地のボトルになるのでオシャレなお部屋を邪魔することはありません。わざわざ別の容器を買って詰め替えなくて良いのはとってもラクですよね。
セブンイレブンの洗剤の実力はいかに!?
値段うんぬんよりも1番気になるのが、洗剤の役割である「ちゃんと汚れが落ちるのか」というところですよね。そこで今回は、お気に入りだった服にスプーン一杯のしょうゆを振りかけてセブンイレブンの洗剤で洗濯してみました。
・粉末洗剤
・液体洗剤
・濃縮液体洗剤
の全種類の洗剤で実験してみたので、その実力を一緒に確かめていきましょう!
粉末洗剤
まずは、粉末洗剤の実力試しです。今回は、洗濯機の標準コースを使いました。洗浄時間15分・すすぎ2回の設定で、洗濯にかかった時間は45分でした。
しょうゆで汚した洋服を洗った結果がコチラ!
ちゃんと綺麗になっていますね!すごい!洗剤のグリーンフローラルの香りはあまりしませんでした。香りが気になる人は、まずは粉末洗剤を使用してみるのも良いかもしれませんね。
液体洗剤
さて、お次は液体洗剤の出番です。こちらも洗濯機の標準コースを使って洗濯しました。標準コースは洗浄時間約20分・すすぎ2回の設定で、洗濯時間は合計45分でした。結果がどうなったかというと…
これはすごい!すごいぞ!盛大にぶちまけたしょうゆなんてなかったことのように、綺麗になっています。
濃縮液体洗剤
最後に濃縮液体洗剤の実力も確かめましょう!濃縮液体洗剤はスピードコースで洗濯ができる洗剤なので、最短の時間で洗濯してみました。洗浄時間5分・すすぎ1回で、洗濯にかかった合計の時間は20分弱でした。
そして、その結果がコチラ!
綺麗に消えてますよね!20分もかからずに洗濯が終わったのに、しっかり汚れが落ちてました!濃縮漂白剤は一番洗剤の香りが強かった気がします。香りが気になる人は、1発目に濃縮液体洗剤を買わないほうが良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?しょうゆで3回汚した洋服も、いまやその跡形は全くありません!コンビニの洗剤といっても、定番の洗剤会社の洗剤と張り合える力を持っていることは本当に驚きですね。香りの好みは分かれてしまいますが、1度試してみる価値はあるでしょう。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
