
【2025年最新】楽天お買い物マラソン次回はいつから?ポイント上限や買う順番は?攻略法と年間スケジュール
楽天お買い物マラソンの開催日予想。お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品も紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
【4月開催】楽天お買い物マラソンはいつからいつまで?

出典:楽天市場
エントリー期間:2025年4月2日(水) 10:00 ~ 2025年4月4日(金) 19:59
開催期間:2025年4月4日(金) 20:00 ~ 2025年4月10日(木) 1:59
楽天お買い物マラソンが始まりました!お買い物マラソンとは、ショップ買いまわりとラクマでの買い物を合わせることで、ポイント最大11倍、さらに条件達成で最大46.5倍になる注目のイベント。1ヶ月に1~2回、ほぼ毎月開催されています。最新情報が発表され次第、随時更新していきます!
さらに、対象商品限定のポイントバックキャンペーンやお得なクーポンも配布されます。お買い物マラソンでポイントアップを受けるためにはエントリーが必須!お買い物マラソンで効率よくお買い物ができるよう、買いまわりする商品をあらかじめお気に入り登録をしておくのがおすすめです。
楽天お買い物マラソンとは?楽天スーパーセールとの違い
出典:楽天市場
楽天お買い物マラソンとは、「ショップ買いまわり」とラクマでのお買い物を合わせることで通常より多くのポイントがもらえる楽天市場のキャンペーン。
ポイント最大11倍、さらに条件達成で最大46.5倍になる注目のイベントです。特別なクーポンの配布やタイムセール、対象商品限定のポイントバックキャンペーンなども同時開催され、お得に買い物を楽しめるチャンスです。
楽天スーパーセールとの違い
・半額以下の商品数
楽天お買い物マラソンは、ほぼ毎月のように開催されることと、通常の買い物より多くポイントを貯められるのが特徴。一方、半額以下の商品が多く登場するビッグセールが「楽天スーパーセール」。スーパーセール時にも買いまわりキャンペーンが開催されますが、開催時期は年4回と少ないのが大きな違いです。

編集部スタッフY
内部リンク:楽天スーパーSALE
楽天お買い物マラソン「ショップ買いまわり」の攻略法
出典:楽天市場
・エントリーが必要
・買いまわりは1,000円(税込)以上の商品が対象
・買う順番は関係なし
・スロットをまわしてポイントを貯めよう
ショップ買いまわりとは、複数のショップで買い物をすること。買い物をしたショップ数に応じてポイントがどんどんアップしていく仕組みです。
ポイント倍率は開催タイミングによって異なりますが、基本的に最大で10倍(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)。さらに「ラクマ」で購入すると+1倍で11倍のポイント倍率となります。
また、楽天モバイルのプラン契約といった条件達成を組み合わせると、最大ポイント倍率は46.5倍。ちなみに2024年5月開催時には、ポイントバックキャンペーンも実施され最大55倍という高倍率にもなりました。
ショップ買いまわりにはエントリーが必要
ショップ買いまわりに参加するには、楽天会員であることと、キャンペーンへのエントリーが必要なので忘れないようにしましょう。
セール開始日付近になると事前エントリーも可能です。楽天にログイン後、公式サイトや、楽天お買い物マラソンの特設ページ上にあるエントリーボタンを押すことでエントリーができます。

編集部スタッフY
1,000円以上の買い物が買いまわりの対象
ショップ買いまわりを利用するためには、1,000円(税込)以上の商品を購入することが条件となります。買い物をする際は、送料以外の小計が1,000円(税込)以上になるように気をつけましょう。
買う順番は関係なし
ショップ買いまわりのポイントは、キャンペーン期間中の買い物金額の合計に対して付与されるため、商品を購入する順番は気にしなくてOK。
例えば、3つのショップで買い物をした場合、1~3ショップで買った商品が全てポイント3倍となります。
スロットをまわしてポイントを貯めよう
お買い物マラソン開催時に連動して開催されるポイントが当たる無料のゲーム
スロットをして絵柄を全てそろえることができれば、ポイント2倍、5,000ポイント、20ポイントいずれかの特典がもらえます。毎日参加することができるので忘れずに参加してポイントを獲得しましょう!
内部リンク:お買い物マラソンスロット
楽天お買い物マラソンの注意点
・ポイントには期限がある
・買いまわり対象外のサービスがある
ショップ買いまわりを利用する際、特に注意したいポイントは上記の3つ。
複数のショップでの買い物が必要
出典:楽天市場
ショップ買いまわりをお得に利用するためには、ショップAで1,000円、ショップBで1,000円…というように、複数のショップで買い物をすることがカギとなります。最大10倍のポイント倍率を受け取るには、10店舗で買い物をする必要があるので注意してください。

マイコ

編集部スタッフY
買いまわりポイントの上限や使用期限
・購入上限額は税抜き70万円~7万7,777円
・取得ポイントは付与された月の翌月末まで有効
開催時期により変動する場合がありますが、基本的にショップ買いまわりで取得できるポイント上限は7,000ポイント。ラクマ特典でさらに+2,000ポイントが上限です。
対して、購入上限額は※70万円(税抜)~7万7,777円(税抜)です。

マイコ

編集部スタッフY
また、取得したポイントは期限付きの期間限定ポイント。ポイントの有効期間は付与された月の翌月末までなので、早めに使うのを忘れないようにしましょう。
買いまわり対象外のサービス
・楽天ペイ(オンライン決済)の利用
・楽天Car
・楽天ぐるなびデリバリー
・楽天超かんたん保険
・楽天Kobo話読み、楽天Kobo電子書籍リーダー内での買い物
楽天のサービスの一部は、ショップ買いまわりの対象外。「楽天西友ネットスーパーで食品やドリンク、日用品をお得に買おう!」と思っても、ショップ買いまわりは対象にならないので注意しましょう
もっとお得になる4つの方法とは?キャンペーンや最新クーポンを活用
・ショップ別のポイントアップを活用する
・楽天SPUに参加する
・各種サービスの同時開催キャンペーンに注目
楽天お買い物マラソン期間中は、ショップ買いまわり以外にもお得なキャンペーンやイベントが登場するので、忘れずにチェックしましょう!
対象ショップで使えるクーポン
出典:楽天市場
楽天お買い物マラソンでは、毎回さまざまなクーポンが配布。
クーポンの種類は、「対象ショップで使える最大2,000円OFFクーポン」や「対象アイテム限定で使える割引クーポン」など期間によって異なります。「セール開始直後から2時間限定で使える50%OFFクーポン」は特に注目のクーポンなので、配布される場合はぜひ活用してみましょう!

編集部スタッフY
知る人ぞ知る「LINE友だち限定クーポン」はチェック必須!

出典:楽天市場公式LINE
楽天市場の公式LINEを登録すると、セールのリマインドとともにLINE友だち限定で配布している「LINE友だち限定クーポン」をゲットできます!
楽天セール開始の翌日夕方ごろにメッセージが届きます。こちらのクーポンは1人につき1回、取得後先着順で利用できるものとなっているため、楽天でお買い物を予定している方は早めにゲットとお買い物ができるようLINEもチェックしておきましょう。
ショップ独自のポイントアップ制度
出典:楽天市場
楽天お買い物マラソンの期間中、各ショップごとにポイント倍率が設定されています。ショップによっては、最大19倍のポイント倍率になることも!ショップ別ポイントを確認する際は、商品の検索画面の価格下にポイント倍率が記載されているので、ポイント倍率の高い商品を探したい場合はチェックしてみてください。
楽天SPUの条件達成
.53.22.webp)
出典:楽天市場
・ショップ買いまわりと併用OK
・エントリー不要
「楽天SPU(スーパーポイントアップ)」は、楽天関連のサービスを使うことでポイント倍率がアップする制度。「楽天カードを利用する」「楽天モバイルのキャリア決済を使う」など、複数の条件を達成するとポイント倍率が最大16.5倍アップします。ショップ買いまわりと併用可能なので、組み合わせることでポイント倍率がさらにアップしますよ。
出典:楽天市場
2024年11月1日(金)からポイントの最大倍率が変更。以前までの17倍に楽天Kドリームス(0.5倍)が加わり、最大17.5倍になりました。
また2023年12月1日(金)の改変では、各サービスのポイント倍率や達成条件が一部変更されています。例えば、楽天モバイルユーザーは会員ランクに関わらずポイント4倍、楽天プレミアムカードの特典はなしに。それに伴い、楽天カードユーザーのポイントがアップする「5と0のつく日」も、2023年12月5日(火)から倍率や上限ポイントなどが変更になり、ポイント5倍から4倍、上限は3,000から1,000ポイントとなっています。
内部リンク:5と0の付く日
内部リンク:楽天スーパーDEAL
同時開催される各種サービスのキャンペーン一例
キャンペーン
参加条件
特典
ビール・発泡酒・ハイボールなどエントリーでポイントアップ
エントリー・対象商品購入・満20歳以上の方
ポイント最大5倍
楽天ブックス
エントリー・対象商品を5,000円(税込)以上購入
ポイント最大2倍
楽天Kobo
エントリー・対象商品を3,000円(税込)以上購入
ポイント0.5倍
楽天モバイル
新規申込み
ポイント9倍
Rakutenママ割
エントリー・対象ショップで買い物
ポイント2倍
Rakutenマイカー割
メンバー新規登録・エントリー・初めての買い物
ポイント最大5倍
Rakutenペット割
本メンバー登録・エントリー
ポイント最大5倍
上記は、楽天お買い物マラソンと同時開催されるキャンペーン情報の例です。キャンペーンは併用が可能なものが多いので、お買い物マラソンと組み合わせることでよりお得にポイントを貯められますよ。
楽天お買い物マラソンが始まったら、同時開催のキャンペーンにも注目してみましょう!
※内容は予告なく変更される場合があります。
【クーポン配布情報】事前にゲットしてお買い物マラソンをお得に!
・【最大50%オフ】スタート2時間限定クーポン
・【100円~2,000円オフ】選んで使える、何度でも使えるクーポン
・その他の割引クーポン(Rakuten Fashionやダイヤモンド・プラチナ会員限定など)
買いまわりする前に、まずはクーポンを取得しておくのがおすすめ!エントリー開始と同時のタイミングで最新のクーポン情報を確認できます。お買い物前に、ぜひチェックしておきましょう。
最大50%オフ!スタート2時間限定クーポン
出典:楽天市場
スタートダッシュクーポンとして、お買い物マラソン開始から2時間限定で使えるクーポンが配布されます。事前にゲットして買いまわりに備えましょう!
最大半額!対象アイテム限定クーポン
出典:楽天市場
お買い物マラソン期間中、対象アイテム限定で最大半額になるクーポンがお得!何が安くなるのか、下記のリンクからチェックしてみてください。
100円~2,000円オフ!選んで使える、何度でも使えるクーポン
出典:楽天市場
出典:楽天市場
お買い物マラソンでは、期間中に使える限定クーポンが配布されます!100円オフから2,000円オフまで、クーポン取得後に指定金額以上の購入で利用できます。
使い方は下記のリンクボタンからほしいクーポンを取得し、注文画面で使いたいクーポンを指定するだけ。とりあえず全部取っておきたい場合は、まとめて取得も可能です。
対象ショップや対象アイテムなどの条件は、下記のボタンから楽天の詳細ページもあわせて確認しましょう。
その他の割引クーポン
出典:楽天市場

出典:楽天市場
Rakuten Fashion(楽天ファッション)で使えるクーポンや、ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定の割引クーポン、間違い探しクーポン、LINE友だち限定クーポンなど、お買い物マラソン期間中はさまざまはクーポンが配布されます。配布クーポンの獲得や詳細情報が知りたい方はイベントページをチェックしてみてください。
【おすすめ目玉商品】お買い物マラソンで買うべきものは?
編集部スタッフがネットを調査し、前回の楽天お買い物マラソンの対象商品や、買うべきおすすめアイテムをピックアップしました。ショップ買いまわりに向いている人気カテゴリでまとめたので、買い物の参考にしてみてくださいね。
電化製品(家電・美容家電)
生活家電やキッチン家電は、楽天スーパーSALEの半額対象にならなかったものや買い逃したもの、安い値段で買いまわりしやすいアイテムが狙い目。また、美容家電をお得に買ったり、扇風機や加湿器、コンパクトヒーターなどの季節商品を先取りしておいたりするのもおすすめです。
おすすめ [PR]
「アイリスオーヤマ」の炊飯器。熱伝導性のよいアルミや銅などの厚釜で、ごはんをムラなくふっくらと炊き上げます。カレーやすし飯など、料理に合わせた炊き分けができるほか、パン、ケーキが作れる機能や低温調理モードなどを搭載。
おすすめ [PR]
普段の水を数秒で炭酸水にできる炭酸水メーカー。ソーダメーカーや60Lガスシリンダー、DWS1Lボトルに加え、予備用のガスシリンダーやボトルがセットになった特別パッケージ。交換の手間が少ないワンタッチのシリンダー式で、お手入れのしやすさもポイントです。
おすすめ [PR]
ヘアケア家電で人気のブランド『サロニア(SALONIA)』のストレートアイロン。おしゃれでかわいいくすみカラーのバリエーションがそろい、大人にもおすすめの機種です。プレートの幅は15mm、24mm、35mmのどれかを選択可能。耐熱ポーチ付き(耐熱温度:150℃)で旅行の際の持ち運びにも便利です。
スマホグッズ・ガジェット類
スマホケースや持ち運びできる充電バッテリーなど、モバイル関連グッズもおすすめ。1,000円台から買えるiPhoneケースにもおしゃれなデザインが多数揃います。
おすすめ [PR]
骨伝導で耳を塞がずに音楽を聴ける、フィット感に優れたイヤーカフイヤホン。電池残量もデジタル表示でわかりやすく、36時間長連続再生が可能。コロンとした見た目も魅力的なアイテムです。
おすすめ [PR]
フェイクレザーの質感が大人っぽい、手帳型のスマホケース。iPhoneやAndroidなど豊富な機種のバリエーションに対応しています。色やストラップの有無で値段が変わりますが、プチプラで高見えするアイテムです。
飲料や食品のまとめ買い
重くてかさばりがちなドリンクやお米などは、通販で買うのが便利。ペットボトルは箱でまとめ買いすると1本あたりの値段がお得になることが多くおすすめです!お買物マラソンで買いまわり品が足りないとき、確実に消費するものなら買い置きしても困りません。
おすすめ [PR]

大きな一粒に幸せを感じるリンツの人気チョコレート「リンドール」。48粒がセットになっているので、大勢に配っても、自分へのご褒美としてもおすすめです。王道な濃厚チョコレートの味わいに夢中になること間違いなし!
おすすめ [PR]

夏場やスポーツするとき、ジムやヨガに通うときなど、水分補給用に持ち歩きたいペットボトルの水。飲み終わったら容器を潰せる「いろはす」から登場したラベルレスタイプは、分別の手間も省けてゴミ捨てもラクラク。
おすすめ [PR]
緑茶独特の苦みや渋みが少なく、甘みがあって飲みやすい「綾鷹」。ペットボトルのお茶とは思えない香りのよさをはじめ、ごはんや和スイーツとあわせて飲んでも引き立て合う味わいが特徴です。
コスメ・美容アイテム
おすすめ [PR]
ノーファンデでも映えるうるおい肌に近づきたい人におすすめしたいのが、「ラ ロッシュ ポゼ」の「トーンアップUV スキンケアキット」。洗顔料・美容液・保湿クリームがセットになっているので、お試しで使ってみたいという人にももってこい!
おすすめ [PR]
乾燥や肌荒れなどの肌悩みを持つ方には、「イニスフリー」の「レチノール シカ リペア セラム」がおすすめ。シンプルだけど、肌のことを考えたスキンケアができるアイテムです。ベタつかないテクスチャも人気の秘密。
おすすめ [PR]
韓国風メイクを再現するのにおすすめなこちらの人気クッションファンデ。カバー力やツヤ感など、自分の好みの仕上がりが6種のなかから選べます。アプリの加工肌みたいな仕上がりが叶う、人気ファンデです。
消耗品のまとめ買い
楽天お買い物マラソンでは、生活に必要な消耗品をまとめて買いまわりするのもおすすめ。日々のスキンケアアイテムや掃除グッズ、おむつのストックなどもお得に購入できます。
おすすめ [PR]

4種類から肌悩みに合わせて選べる、各30枚入りのシートマスク。使用感はサラッとさっぱりタイプからしっとり保湿タイプ、トロトロのリッチタイプまで、季節で使い分けるのにもぴったりです。おしゃれなパッケージで気分もアップ!ちょっとした差し入れにもおすすめです。
おすすめ [PR]
「スコッティ」のトイレットペーパー75m×4ロールが12袋セットとたっぷり入った商品。「掃除やペットのお世話に使って、いざ使おうとしたらない…」なんてことにならないように、楽天お買い物マラソンでまとめ買いしておきましょう。
おすすめ [PR]
「花王」の柔軟剤「IROKA」。大容量の650mlの詰め替え用タイプが5袋セットで購入できます。重たい液体タイプもネットで注文すれば家まで配達してくれて、買いに行く手間を省けるのがうれしいポイント。
防災用品・非常食のストック
いざというときのために備えておきたい、防災関連のグッズや食料品。食品は賞味期限の長いものや味に定評のあるもののほか、普段食べているものをローリングストックにするのもおすすめです。
おすすめ [PR]

保存料や合成着色料不使用ながら、最長5年間常温保存できる「シェフズストック」。麺がもちもちな本格派の味わいで、キャンプやアウトドアシーンでも食べられます。箱がおしゃれなのでギフトにもおすすすめ。
おすすめ [PR]
いざというとき持ち出しやすいリュックタイプの防災セット。手回しとソーラー充電対応のラジオライトや7年保存水、救急キットなど基本の備えがそろいます。レジャーシートや簡易スリッパ、水なしで使えるシャンプーなど、あると便利なアイテムが多いのも魅力。
生活雑貨・収納・家具
楽天お買い物マラソンでは、生活が便利になる小物や家具などもお得に購入が可能です。おしゃれなインテリア雑貨や収納用品を買うのもおすすめ。
おすすめ [PR]
スタイリッシュかつ機能的な収納をかなえる、山崎実業の『タワー(tower)』シリーズ。マグネット式で壁に取り付けられるキッチンウォールラックは、デッドスペースを有効活用するのにぴったりです。調味料やよく使うキッチンツールを見せる収納にするのもおすすめ。
おすすめ [PR]
洗い替えに何枚あっても助かるフェイスタオル。ほつれにくい縫い方でできているため、長く使いやすいのがポイントです。「ミルキーベージュ」「ライトグレー」「ネイビー」など18種類から好きなカラーを選べます。
おすすめ [PR]
LOWYA(ロウヤ)の収納ラック。おもちゃ収納や洋服収納などさまざまな用途で使いやすいおすすめのアイテムです。足元にはキャスターが付いているため、掃除や模様替えなどで移動する際も簡単に動かせます。
おすすめ [PR]
「HOPPL(ホップル)」のコロッとした形が魅力の「コロコロデスク」。キッズデスクとしてはもちろん、向きを変えると子ども用のベンチとして使うことも可能です。
開始4時間限定!楽天スーパーDEAL×さらに10%ポイントバックアイテム

出典:楽天市場
楽天お買い物マラソンでは、開始後4時間限定でスーパーDEAL商品がさらにお得に!エントリー+対象のスーパーDEALアイテムを購入して条件達成すると、最大+10%ポイントバック(※)。普段よりポイントを貯めやすいチャンスなので、事前のチェックがおすすめです!
※獲得上限ポイント数:1,000ポイント
※掲載アイテムのうち、エリアや配送日によっては送料無料でない場合があります。
スーパーDEAL 50%ポイントバック対象|ワイドハイター 業務用 2本セット
おすすめ [PR]

※最新のスーパーDEALポイントバック率は商品ページにてご確認ください。
スーパーDEAL 40%ポイントバック対象|シャープのプラズマクラスター
おすすめ [PR]

※最新のスーパーDEALポイントバック率は商品ページにてご確認ください。
スーパーDEAL 30%ポイントバック対象|日立のスティッククリーナー
おすすめ [PR]

※最新のスーパーDEALポイントバック率は商品ページにてご確認ください。
スーパーDEAL 20%ポイントバック対象|エスティローダーのアドバンスナイトリペア
おすすめ [PR]

※最新のスーパーDEALポイントバック率は商品ページにてご確認ください。
このほかにも、スーパーDEALの高ポイントバック商品は随時更新されます。最新の対象商品情報は以下のリンクをチェックしてくださいね!
楽天スーパーDEAL対象×1,000円ポッキリ商品
「楽天スーパーDEAL」とは、楽天会員限定で対象商品のポイント還元率がアップするサービス。ショップ買いまわりにぴったりな1,000円(税込)で買える商品もあるのでチェックしてみましょう。
おすすめ [PR]
おすすめ [PR]
おすすめ [PR]
おすすめ [PR]
おすすめ [PR]
【Q&A】楽天お買い物マラソンに関連する質問
楽天お買い物マラソンに関する疑問の答えをまとめました。開催時期やショップ買いまわりの特徴をおさらいしましょう!
Q. 次回の楽天お買い物マラソンはいつから開催?
A. 次回のお買い物マラソンは以下の日程で開催されると予想します!最新のセール情報は、以下のリンクからチェックしてください。
開催期間:2025年4月4日(金) 20:00 ~ 2025年4月10日(木) 1:59
2025年のお買い物マラソン開催実績と予想
2025年1月 | ・1月9日(木)20:00~1月16日(木)1:59(終了) ・1月24日(金)20:00~1月29日(水)1:59(終了) |
2025年2月 | ・2月4日(火)20:00~2月10日(月)1:59(終了) ・2月19日(水)20:00~2月23日(日)1:59(終了) |
2025年3月 | ・3月21日(金)20:00~3月27日(木)1:59(終了) |
2025年4月 | ・4月4日(金)20:00~4月10日(木)1:59(予想) ・4月14日(月)20:00~4月17日(木)9:59 ・4月24日(木)20:00~4月27日(日)9:59 |
2025年5月 | ・5月9日(金)20:00~5月16日(金)1:59 ・5月23日(金)20:00~5月27日(火)1:59 |
2025年6月 | ・6月22日(日)20:00~6月26日(木)1:59 |
2025年7月 | ・7月4日(金)20:00~7月11日(金)1:59 ・7月19日(土)20:00~7月26日(土)1:59 |
2025年8月 | ・8月4日(月)20:00~8月11日(月)1:59 ・8月24日(日)20:00~8月27日(水)9:59 |
2025年9月 | ・9月19日(金)20:00~9月24日(水)1:59 |
2025年10月 | ・10月4日(土)20:00~10月9日(木)1:59 ・10月14日(火)20:00~10月17日(金)9:59 ・10月24日(金)20:00~10月27日(月)9:59 |
2025年11月 | ・11月4日(火)20:00~11月11日(火)1:59 |
2024年の楽天お買い物マラソンの開催実績をもとに、2025年の開催予想をまとめました。1ヶ月に1~2回とほぼ毎月開催されており、開催期間は1週間前後ほど。 ただし「楽天スーパーセール」のようなビッグセールがあるときは、楽天お買い物マラソンは開催されない傾向にあります。

編集部スタッフY
2024年のお買い物マラソン開催実績
2024年1月 | ・1月24日(水)20:00~1月28日(日)01:59 ・1月9日(火)20:00~1月16日(火)01:59 |
2024年2月 | ・2月4日(日)20:00~2月10日(土)01:59 ・2月19日(月)20:00~2月23日(金)01:59 |
2024年3月 | ・3月21日(木)20:00~3月27日(水)01:59 |
2024年4月 | ・4月4日(木)20:00~4月10日(水)1:59 ・4月14日(日)20:00~4月17日(水)9:59 ・4月24日(水)20:00~4月27日(土)9:59 |
2024年5月 | ・5月9日(木)20:00~5月16日(木)01:59 ・5月23日(木)20:00~5月27日(月)1:59 |
2024年6月 | ・6月22日(土)20:00~6月26日(水)1:59 |
2024年7月 | ・7月4日(木)20:00~7月11日(木)1:59 ・7月19日(金)20:00~7月26日(金)1:59 |
2024年8月 | ・8月4日(日)20:00~8月11日(日)1:59 ・8月24日(土)20:00~8月27日(火)9:59 |
2024年9月 | ・9月19日(木)20:00~9月24日(火)1:59 |
2024年10月 | ・10月4日(金)20:00~10月9日(水)1:59 ・10月14日(月)20:00~10月17日(木)9:59 ・10月24日(木)20:00~10月27日(日)9:59 |
2024年11月 | ・11月4日(月)20:00~11月11日(月)1:59 |
Q. ショップ買いまわりでもらえるポイント上限は?
A. ポイント上限は開催期間ごとに異なる場合があります。前回開催時は下記の通りでした。
例年、ショップ買いまわりで付与されるポイントは「期間限定ポイント」となり、利用期間が決まっているので注意。付与された月の翌月末まで有効です。
Q. 楽天お買い物マラソンはエントリーが必要?
A. ショップ買いまわりの参加にはエントリーが必要です。
例年、開催日付近になると事前エントリーも受け付けているので忘れずにチェックしておきましょう。
Q. 楽天カード以外でもポイントは貯められる?
A. 楽天会員ならポイントを貯めることが可能。
楽天市場で会員登録をして、買い物をすることでポイントが貯まります。楽天カードを利用することで、ほかのクレジットカードよりポイント倍率が高くなるため、ポイントが貯まりやすくなります。
楽天市場のお買い物マラソンでお得にショッピングを楽しもう!
楽天お買い物マラソンの特徴やショップ買いまわりの注意点、同時開催のキャンペーン情報をチェックして、お得に買い物を楽しみましょう!
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
