ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年4月16日

「MOVA P50 Ultra」ロボット掃除機で家中がピカピカ!気になる実力を徹底レビュー!

この記事をシェアする

「MOVA」のロボット掃除機「MOVA P50 Ultra」は、高い吸引力と水拭き機能を備えているのが特徴。ロボット掃除機の購入を検討しているものの、「手入れが大変そう」「キレイに掃除できるのか気になる」と迷っている方のために、MOVA P50 Ultraの機能性をレビューします。ペットの抜け毛に悩む方や、自動ゴミ収集や水拭き機能もあり、手間なく掃除をしたい方におすすめの一台です!

PR:MOVA

MOVAのロボット掃除機P50 Ultraとは?

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

「MOVA P50 Ultra」は、ハイパワーな吸引力と水拭き掃除機能を搭載したロボット掃除機。マッピング技術や自動洗浄など、効率的に掃除を行うための機能が多数搭載されています。

また、MOVAではロボット掃除機だけでなく、乾湿両用のコードレス掃除機も取り扱っており、高い清掃性能やお手入れのしやすさが魅力です。

公式サイトの決済時にクーポンコード「watashito5」を入力すると5%OFFで購入可能
※他クーポンコードと併用可、期限なし

MOVA P50 Ultraの仕様

MOVAのロボット掃除機P50 Ultraの大きな特徴は、吸引力の高さやアプリ連携によって家庭に最適な掃除のモードやスケジュール設定が可能なことなど。それぞれの機能について詳しくチェックしてみましょう!

最大19,000Paの吸引力でさまざまな汚れに対応

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

MOVA P50 Ultraは、パワフルな吸引力が特徴のロボット掃除機。最大で19,000Pa(パスカル)の吸引力を持ち、細かいホコリも逃さずキャッチしてくれます!

食べこぼしや皮脂汚れ、髪の毛など、床に散らばったさまざまなゴミをしっかりと吸引でき、ペットの抜け毛に悩んでいる家庭にもおすすめです。

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

ロボット掃除機本体の裏側には、サイドブラシ、メインブラシ、水拭き用のモップパッドが搭載されています。

「壁際はサイドブラシで汚れをかき集める」「カーペット上の髪の毛はメインブラシで吸引」というように、掃除箇所によってブラシを使い分けながら清掃してくれるので、カーペットやラグを敷いている家庭にもおすすめ!

アプリ連携で清掃モードの変更やスケジュール設定が可能

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部
アプリで変更可能な項目例

清掃モードの変更:吸引、水拭きの選択や吸引力の設定
マップ編集:部屋の区分けや進入禁止エリアの設定
残量確認:タンク内の水や充電状況、消耗品の交換時期の目安
クリーニング予約:掃除開始時間の設定や掃除頻度の設定

MOVA P50 Ultraは、スマホアプリと連携することでさらに効率的に掃除ができます。上記にアプリでできる設定の一部を挙げてみましたが、あらゆる機能の設定や変更が可能!

ほかにも、クリーニングする部屋の順番の設定や、マップ上に仮想の敷居を配置することでスムーズに走行できる機能、掃除してほしいエリアを限定するなど、アプリを活用することで家庭の環境や予定に合わせてロボット掃除機に掃除をお任せできます。

MOVAアプリ
撮影:ワタシト編集部

セットアップはスマホ画面の手順に沿って手軽に設定可能。ロボット掃除機本体のカメラやマッピング機能によって、初めて清掃を行う前に間取りや部屋の状況などを把握してアプリにマップを自動的に作成してくれます。

フローリングの水拭き掃除もお任せ

給水タンク
撮影:ワタシト編集部

吸引のほかに水拭き掃除もお任せできるのも特徴。浄水タンクに水を入れてセットし、アプリで「吸引」「水拭き」「水拭き&吸引」などから清掃モードを選択できます。

MOVA P50 Ultraは床の素材を検知するため、カーペットを敷いている家庭でも使いやすいのがポイント。アプリを使うことで、床のタイプや「乾燥ぎみ、湿気がある」など天候に合わせて32段階で水量調節が可能です。

    

編集部スタッフ

ちなみに、アプリから掃除エリアの指定や、水拭き時の進入禁止エリアの設定などもできます!
ベースステーション
撮影:ワタシト編集部

ベースステーションのフタを開けると、左側が汚水タンク、右側が浄水タンクを収納するスペースになっています。

水拭き掃除機能が搭載されていることで、キッチン周辺の油汚れや子どもの食べこぼし、皮脂汚れ、花粉などもキレイにできるのがうれしいポイント!

最大で約75日分のゴミ捨ての手間をカット

ベースステーション
撮影:ワタシト編集部

MOVA P50 Ultraは、自動ゴミ収集機能つき。掃除が終了するたびに、集めたゴミは自動的にベースステーション内のダストバッグに収集され、最大75日分のゴミ捨ての手間を省けます。

また、ベースステーションでは水拭き掃除後のモップも自動で洗浄、乾燥するため、日々のお手入れが簡単なのも魅力ですね。

圧迫感がないベースステーション

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

ロボット掃除機のベースステーションは、圧迫感がなくおしゃれなデザイン。丸みを帯びた形状とホワイトカラーで清潔感があり、どんな部屋にもなじみやすくなっています。

    

編集部スタッフ

ベースステーションのサイズを測ってみたところ、縦38×奥行き38×高さ47cmほどでした。そこまで大きく感じず、コンセントがあれば場所を選ばず設置しやすいでしょう!

【レビュー】MOVA P50 Ultraを使ってみた感想

ここからは、編集部スタッフが実際にMOVA P50 Ultraを使ってみた様子をレビュー。ロボット掃除機を選ぶ際に気になる、吸引力や水拭き性能などの実力を徹底的に試してみました!

汚れや素材に応じた吸引・水拭き掃除が叶う!

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

吸引と水拭き掃除をそれぞれ試してみましたが、どちらもしっかり汚れが取れて満足できる仕上がりにびっくり!

実際に使ってみて驚いたのは、壁や家具の周辺などの凹凸もサイドブラシで汚れをかき出し、同じ部分を何度も往復してしっかりホコリを吸引していた点。自分の手では取りきれていなかった汚れもキレイにしてくれました。

【フローリング】家具まわりの汚れもスッキリ!

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

テーブルの脚まわりにパン粉をまいて吸引力を検証してみましたが、写真のようにピカピカ。丸型のロボット掃除機が苦手とするような、部屋の隅や壁際のゴミもかき集めてくれていました!

アプリからは、吸引力を「静音」「標準」「強」「ターボ」の4種類から選択可能。標準モードでも問題なくゴミを吸引できました。

    

編集部スタッフ

ロボット掃除機の運転音は、さほど気にならないレベル。同じ部屋にいても苦痛ではありませんでした!

【カーペット】細かなゴミも吸引!

カーペット汚れ
撮影:ワタシト編集部

フローリング上のゴミも写真の通り!

ロボット掃除機がフローリングからカーペットに移動した際に、吸引力が自動で上がり細かいゴミを吸い取っていたのに驚きました。

床材に合わせて最適な掃除をしてくれるため、カーペットに入り込んだゴミやペットの毛も吸い取りやすくなっています。

【水拭き】ベタつきが消えサラサラとした仕上がり

水拭き掃除
撮影:ワタシト編集部

水拭き掃除も試してみましたが、皮脂汚れでベタつきがちなフローリングがサラッサラ!

吸引と水拭きを同時に行うモードもあるため、あらゆる汚れをロボット掃除機にお任せできるのはうれしいポイント。カーペットに乗り上げた際は、モップパッドを浮かせて吸引のみに自動で切り替わるため、掃除の際に片付ける必要がありません。

障害物回避機能やカーペット検知でスムーズな走行

カーペット検知機能
撮影:ワタシト編集部

段差がある部屋でもスムーズな走行ができるのかも検証してみたところ、カーペットや部屋の仕切りなど、1cm程度の段差であれば乗り越えてくれました。

カーペットの素材によっては効率よく掃除が行えない場合があるため注意。滑り止めマットを敷く、毛足が長いラグは避けるなどの工夫も大切ですね!

MOVA P50 Ultra
撮影:ワタシト編集部

テーブル下の障害物が多い環境でも、障害物をカメラやセンサーが検知してスムーズな走行が可能。スタッフが検証してみたところ、高さ約13cmまでの家具下なら潜り込んで掃除をしてくれていました!

仮にロボット掃除機本体が障害物に当たった際は、衝撃を緩和できるように前方がクッションのように押し込まれる仕組みになっています。「家具にぶつかって傷がつきそう」という理由で購入を迷っている方にもおすすめです。

MOVAアプリ
撮影:ワタシト編集部

アプリ上では掃除範囲の指定が可能なため、掃除禁止エリアを設定したり、家具の配置を細かく設定することで、よりスムーズに走行できます。

今どこを掃除しているか、隅々まで掃除できているかなどもリアルタイムでわかるため、万が一家具に当たって動かなくなっているようなトラブルが起きた際も、すぐチェックできるのがうれしいポイント!

    

編集部スタッフ

階段や玄関のような段差も自動で検知して、手前でUターンをしながら走行していました。アプリは使い勝手がよく、設定や操作が直感的にできました!

ゴミ捨ても快適でストレスフリー!

ゴミバッグ
撮影:ワタシト編集部

ベースステーション内に収集されたゴミ捨ての頻度は、約75日に1回でOK。紙パックつきなのでゴミに直接触れることなく簡単に捨てられます。

ロボット掃除機が吸引したゴミは自動で紙パック内に溜まってくれるため、お手入れの手間が少ないのが魅力。

汚水タンク
撮影:ワタシト編集部

さらに、水拭き後のモップも自動で洗浄と乾燥をしてくれるため、手で直接モップを洗う必要がありません!

汚水タンクのお手入れの頻度は使用後毎回と推奨されていますが、細かなパーツが少なく水でキレイにすすげばOKなので、メンテナンスが大変と感じることはありませんでした。

【まとめ】MOVA P50 Ultraは水拭き機能やお手入れ面を重視する方におすすめ

MOVA P50 Ultraはこんな方におすすめ

・掃除の時間を短縮したい
・フローリングの皮脂汚れをキレイにしたい
・ペットの抜け毛掃除が大変
・お手入れがしやすいロボット掃除機を探している
・複数の部屋を掃除したい
・複雑な間取りで掃除エリアを細かく指定したい

MOVA P50 Ultraは、吸引と水拭きでさまざまな汚れをキレイにしてくれるため、家事や仕事などで忙しく、掃除する時間を多く取れない方におすすめです。

アプリと連携することで部屋の状況に合わせて掃除をしてくれる点や、自動洗浄、乾燥機能つきでメンテナンスの手間が少ない点なども魅力。「高性能でお手入れしやすいロボット掃除機を探している」という方はぜひチェックしてみてくださいね!

【Q&A】MOVAのロボット掃除機に関する質問

Q. MOVA P50 Ultraのお手入れの頻度は?

A. ロボット掃除機の部品や使用環境などによって異なります。

汚水タンクは使用後毎回の掃除が必要。浄水タンクやメインブラシ、ダストボックスフィルター、サイドブラシなどは2週間に1回の頻度が目安となっています。

Q. MOVAのロボット掃除機はどこで購入できる?

A. 公式サイトやAmazon、楽天などのECサイトで購入が可能です。

MOVAの公式サイトのほか、Amazonや楽天でも口コミをチェックできるので、どの機種を買うか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

Q. MOVAのほかのロボット掃除機と機能を比較したい!

A. ゴミの自動収集機能やモップ自動洗浄、ゴミ捨て頻度などに違いがあります。

ロボット掃除機の機種によって、搭載されている機能やサイズ、価格帯などに違いがあります。以下の記事では、MOVAのほかの機種の特徴について解説しているので、どのロボット掃除機が合うか比較してみましょう!

MOVA公式サイトのクーポンやキャンペーン情報をチェック!

MOVAには、今回紹介したMOVA P50 Ultraを始め、日々の掃除が快適になるような製品がたくさん。

MOVAの公式サイトでは、季節やイベントにあわせたキャンペーンの開催や、新規会員登録でもらえるクーポンの配布なども行っており、通常より安くロボット掃除機をゲットできる場合があります。

コード:watashito5
期限:特になし
割引額:5%
対象商品:全商品
他のクーポンコードと併用:可

また、公式サイトでの決済時に「watashito5」のクーポンコードを入力することで、全商品が5%OFFで購入可能。「MOVAの製品をお得に買いたい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る