ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月15日

サイゼリヤのテイクアウト可能な全メニュー!注文のやり方も解説

この記事をシェアする

「サイゼリヤ」のテイクアウト可能なメニューを全種類一覧で紹介します。サイゼリヤでは、電話予約と店舗でも持ち帰り予約を受け付けています。テイクアウトの詳しいやり方や値段などの最新情報を調査。「ネット注文はできる?」「パスタは持ち帰りできる?」「ピザやドリアの値段は?」などの疑問にお答え。実際にテイクアウトを利用して、おすすめメニューを紹介しているので、自宅でサイゼの人気メニューを堪能してみてください!

【最新】サイゼリヤのテイクアウトメニューと値段一覧

撮影:ワタシト編集部
サイゼリヤでテイクアウト可能なメニュー

・ミラノ風ドリア
・辛味チキン
・ピザ4種
・サイゼリヤドレッシング
・エクストラバージンオリーブオイル

「サイゼリヤ」は、リーズナブルでおいしいイタリアンが楽しめることで人気のファミリーレストラン。テイクアウトできるメニューは、「ミラノ風ドリア」や「辛味チキン」「ピザ各種」となっています(※2025年3月時点)。

メニューテイクアウト価格(税込)店内価格(税込)
ミラノ風ドリア290円300円
辛味チキン290円300円
バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ390円400円
ソーセージピザ390円400円
野菜ときのこのピザ390円400円
たっぷりコーンのピザ390円400円
サイゼリヤドレッシング(500ml)500円500円
エクストラ・バージン・オリーブオイル(500ml)1,200円1,200円

サイゼリヤでテイクアウトできる全メニュー8種類を上記にまとめました。人気のミラノ風ドリアを自宅でも味わえるのは魅力。またホームパーティーにもおすすめなチキンやピザなどが低価格で持ち帰りできるので、家族や友人とシェアして楽しむのにもおすすめです!

メニューに「TAKE OUT」のマークがついている商品がテイクアウト可能となっていますが、一部店舗では対象メニューや価格が異なる場合があるため注意。サイゼリヤの公式サイトでは地域ごとのメニューが掲載されているので、そちらも合わせてチェックしてみてください。

パスタのテイクアウトはできない

以前は外出自粛の時世によりテイクアウトの需要が増え、サイゼリヤでも多くのメニューが持ち帰り可能でしたが、2025年3月時点ではパスタはテイクアウト販売を行なっていません。

ほかにも、ネットを調査してみたところサラダやグラタン、デザートなども対象だったようですが、これらも公式サイトのメニュー表では確認できませんでした。

 

編集部スタッフ

サイゼリヤでテイクアウト可能なオリーブオイルでソースを作れば、自宅で茹でたパスタもサイゼリヤの味に近づけることができるかもしれません。サイゼリヤのオリーブオイルはさまざまな料理に使えるので、自分好みの料理やアレンジを楽しみたい方にもおすすめです。

サイゼリヤのテイクアウト注文のやり方!ネットや電話で持ち帰り予約は可能?

撮影:ワタシト編集部
テイクアウトの注文方法

・店頭で直接注文する
・電話予約をして取りに行く
※ネット注文はできない

サイゼリヤのテイクアウトは、店舗に行って直接頼む方法と電話予約の2種類。どちらの場合も現金払いやクレジットカード、電子マネー、QRコード決済など各店舗が対応している支払い方法が対象です。

以前利用できたEPARKでのネット注文「おうちdeサイゼ ネットオーダー」は現在行われていないため注意してください。それぞれの注文方法を詳しく紹介します!

電話予約での注文方法

サイゼリヤでは電話で持ち帰り予約が可能です。公式サイトから予約したい店舗を探して電話をかければOK。電話の場合は時間帯を指定できる場合があるため、スムーズに商品を受け取りやすいのがメリットです。

店頭での注文方法

事前に予約をせずに店舗で直接注文することも可能。

ネットを調査してみたところ「待ち時間が15分前後かかった」という声があり、混雑している時間帯は待ち時間がより多く発生することもあるため、時間に余裕を持って利用することをおすすめします。

サイゼリヤのテイクアウトができる店舗の調べ方

サイゼリヤの店舗によっては、テイクアウトを受け付けていない場合があります。また営業時間も店舗によって異なるため注意。店内飲食の場合、基本的に閉店時間の30分前がラストオーダー時間となっているため、持ち帰りで注文したい場合も気をつけましょう。

公式サイトでは、都道府県ごとにテイクアウト可能な店舗情報を調べられるため、近くのお店をチェックしてみてください。

【おすすめ】サイゼリヤのテイクアウトメニューを持ち帰りしてみた!

編集部のメンバーが、実際にサイゼリヤのテイクアウトを試してみました。人気メニューの味わいや感想を詳しくレポートするので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おすすめテイクアウトメニュー|ミラノ風ドリア

撮影:ワタシト編集部
価格290円(税込)
カロリー521kcal

サイゼリヤの定番、ミラノ風ドリア。300円以内で食べられるのに、しっかりとした味わいが楽しめます。ホワイトソースのまろやかさと、とろけるチーズが絶妙に絡み合い、満足感のある一品です。

サイゼリヤでミラノ風ドリアをテイクアウトすると、価格は290円(税込)。店内で注文すると300円(税込)のため、テイクアウトを行うと少しお得になりました。

実際に食べてみた感想

 

編集部スタッフ

ミルクリッチなホワイトソースに、挽肉がたっぷりと入ったミートソースで、お店で食べている味がそのまま楽しめます。またとろとろのチーズものっており、ライスとの相性も抜群です。サイゼリヤには「半熟卵のミラノ風ドリア」のメニューがありますが、テイクアウト時はノーマルの「ミラノ風ドリア」のみなのでご注意ください。

おすすめテイクアウトメニュー|辛味チキン

撮影:ワタシト編集部
価格290円(税込)
カロリー295kcal

外はカリっと、中はジューシーな辛味チキンは、小腹が空いたときにちょうどよいおつまみです。適度な辛さがあり、シンプルな味つけが食欲をそそります。サイゼリヤの辛味チキンは4つ入り。500wで20~30秒温めるとおいしく食べられると記載がありました。

実際に食べてみた感想

 

編集部スタッフ

実際に食べてみるとパリパリとした表面の食感と、ジューシーで柔らかいお肉の旨みを感じられました。辛味チキンは「名前だけ見ると辛い?」と考える方もいるかと思いますが、スパイスの風味が軽くついている程度で、辛さはありません。辛味チキンは皮の端の方に焦げ目がついており、パリッとした食感が絶品です。このパリパリ部分にファンが続出しているのだとか。

おすすめテイクアウトメニュー|たっぷりコーンのピザ

撮影:ワタシト編集部
価格390円(税込)
カロリー624kcal

ピザのメニューが充実しており、今回はテイクアウトでたっぷりコーンのピザを注文。ピザ屋のテイクアウトにもあるような、ピザ専用の箱に入って出てきました。「たっぷりコーンのピザ」は、トウモロコシの香ばしい風味と、チーズの味わいがしっかりと感じられ、ボリュームも十分。家庭でもそのまま焼き立てのような味わいを楽しめます。

実際に食べてみた感想

 

編集部スタッフ

箱を開けるとたっぷりとコーンの入ったピザの登場!店舗で作られたばかりのピザは、とうもろこしの香ばしい香りが漂います。トマトソース、コーン、チーズはすべて相性が良く、温かい状態だとチーズがとろけるのもたまりません。ピザ生地ももっちりとしていて、お店で楽しめる美味しさがそのまま自宅でも味わえます。

【Q&A】サイゼリヤのテイクアウトに関するよくある質問

撮影:ワタシト編集部

Q. サイゼリヤの持ち帰りはなくなった?

A. 一部メニューのみテイクアウトを行なっています(※2025年3月時点)。

ミラノ風ドリアや辛味チキン、ピザ4種類のほか調味料がテイクアウト可能です。

Q. サイゼリヤのテイクアウトはネット注文できる?

A. できません。ネット注文は現在は終了しています。

EPARKでのネット注文サービスは行われておりません。電話予約か、店頭での注文のみ対応しています。

Q. サイゼリヤのワインは持ち帰りできない?

A. 現在はテイクアウトメニューに含まれていません(※2025年3月時点)。

ネットを調査してみたところ、以前は期間限定でボトルのテイクアウト販売があったようですが、現在は終了しています。ただし、店内飲食で飲みきれないワインボトルを持ち帰りすることは可能です。

Q. サイゼリヤの持ち帰りの支払い方法は?

A. 現金払いやクレジットカード払い、電子マネーなどが対応しています。

店舗によって対応している支払い方法が異なるため注意。公式サイトでも近くの店舗情報を確認できるので参考にしてみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る