ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2024年12月30日

CDを収納する棚やボックスのおすすめ10選!部屋のインテリアがオシャレになる商品

この記事をシェアする

販売数が減ってきたとはいえ、まだまだCDを購入する方も多くいることでしょう。そこで見直したいのがCDの収納方法。今回はCD収納の選び方、そしておすすめ商品10選をお伝えます。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

おしゃれなCD収納を選ぶ3つのポイント

出典:Adobe Stock

CDが隙間なくきれいに入るサイズを選ぶ

CDの収納は意外と場所を取ります。できるだけきれいにすっきりと収納したいものです。そのためにも必要となるのは、収納ツールのサイズ選びです。

CDを隙間なく収納するためのツールはさまざまありますが、すべての商品が自分に必要な大きさではないので、適切なサイズを見極める必要があります。

ところで、なぜ隙間なく入れたいのか、理由が気になりませんか。まず1点目、ケースにキズがつくから。いくらケースとはいえ、それは嫌ですよね。2点目、CDを固定する中の詰めが折れる可能性があるから。あの爪は意外とモロく、CDケースが横にパタンと倒れただけでも折れることがあります。

収納場所はどこにするか

CDを収納する場所をどこにするか。意外と頭を悩ませる問題ですよね。なぜならば、CDケースの形が場所にあわせて変化しないからです。

そこで収録されている内容によって、収納場所を変えるというのはどうでしょうか。例えば、日頃からよく聞くミュージシャンのCDは、常に手の届く範囲にあってほしいですよね。そこで手軽に取り出せる場所に収納する。いつも使っているデスクの棚や、本棚の取り出しやすい位置などがこれにあたります。

逆に毎日のようには聞かないけれど、思い出に残っている名盤だったり、気分を盛り上げる時に聞いたりするCDは、落ち着いて選べるような場所に収納。家族で共有する棚や、本棚の取り出しにくい位置がこれにあたるでしょう。さらに年に1、2回聞くかもしれない程度のCDなら、箱などにしまい込んでおくのもよい選択です。

収納する枚数が多い場合は棚を購入するのがおすすめ

CDの枚数がとんでもないことになり、本棚のすき間や机の上のブックエンドでは収納しきれない。そんな場合は専用のCD収納棚を購入するのはどうでしょうか。

CDを買う人は、音楽配信が普通になった今も、そしてこれからもCDを買い続ける人だと思います。つまりこれからもCDは増え続ける可能性が高いです。こうした点を踏まえると、CD収納のためだけに使う専用の棚を購入するのは悪くない決断だと考えます。なぜならば、圧倒的に収納しやすいです。

また専用の棚を使用することのメリットには、CDを探しやすくなる点も挙げられます。ミュージシャン別に並び替えやすくもあります。

BOX・ファイルタイプのCD収納ケース4選

定番のCD収納といえば、BOXタイプか、ファイルタイプでしょう。こちらではその定番収納を厳選して4つご紹介します。

ナカバヤシ CDケース 2列 ホワイト FBD-NC201W

おすすめ 商品

商品画像

ナカバヤシ CDケース 2列 ホワイト FBD-NC201W

表面に施された撥水加工により汚れにくく、素材となったファイバー素材は軽さと耐久性があります。CD・DVD収納はもちろん、書類やアクセサリー、コミック本などの収納に役立ちます。またケースは弾力性も持っているため、折れにくくて割れにくいタフさも魅力。お部屋の収納はもちろん、オフィスの片づけなどにも便利。使い勝手と収納性を求める方に、おすすめのCD収納となっています。

CD収納・小物入れ フタ付きバスケット

おすすめ
[PR]

CD収納・小物入れ フタ付きバスケット

CD収納・小物入れ フタ付きバスケット

コットン素材の内布が優しい作りで、CDやDVがカゴに引っかかって傷つくことなく収納できます。バスケットの内側にある布は、取り外して洗濯可能です。フタはつけ外しができるため、丸洗いをすることも出来るCD収納。サイドにある持ち手が持ち運びを楽にします。可愛らしさを演出する手編みかご製品。CD収納っぽくないものをお探しの方におすすめです。

エトランジェ・ディ・コスタリカ CDホルダー SLD-CD / TFL2-CD

おすすめ
[PR]

エトランジェ・ディ・コスタリカ CDホルダー

エトランジェ・ディ・コスタリカ CDホルダー

別売りシートを購入することで、CDの最大収納枚数を増やすことが可能。なお購入時はCDが5枚入る収納シートが5枚付いています。耐久性があり、汚れにも強いポリプロピレンを素材に使用。使いやすくタフなCD収納をお探しの方におすすめです。ライフスタイルに合った使い方ができるのも魅力。CDだけではなく、アイデア次第で便利に活用いただけます。

ディスクギア ディスカス

おすすめ 商品

商品画像

discgear Discgear ディスカス20S 3個Set

アコーディオン式のフォルダーを採用したことで、わずか5cmの厚さなのに、CD・DVDディスクは合計20枚収納ができる驚きの収納力!また収納したCDやDVDをクリーニングできる機能的なシートが魅力。使う人の利便性を考えて作られたCD収納になっています。120℃以上の温度に耐えるTPR(サーモ・プラスチック・ラバー)にて制作されたCD収納ケースなので、車の中でも使えそうです。

音楽好きにおすすめ!ラックタイプのCD収納ケース3選

音楽好きのセンスに突き刺さるような、抜群のデザイン性を誇るラックタイプのCD収納を3つご紹介しましょう。
もしかしたら、運命の出会いがここにあるかもしれません。

山善(YAMAZEN) CDラックCCDCR-2615

おすすめ
[PR]

山善(YAMAZEN) CDラックCCDCR-2615

山善(YAMAZEN) CDラックCCDCR-2615

上下が可動式の棚板になっていて、使い勝手抜群。また中央の棚板は固定されており、安定感を生んでいます。可動式の棚は自由に高さを調整可能。使いやすいところに設置可能。スリムな奥行き。省スペースにおける便利なCD収納ラックです。組み立てに用数る平均時間は約20~30分ほど。CD収納からマンガ本の収納まで、幅広く活用できます。

1668枚収納可能 CD屋さんのCD・DVDラック

おすすめ
[PR]

1668枚収納可能 CD屋さんのCD・DVDラック

1668枚収納可能 CD屋さんのCD・DVDラック

音楽マニアが開発したCD/DVD収納ラックです。ユーザーのことを第一に考えて、使いやすさと効率を重視して作られています。壁にぴったりとくっつけて置ける安定感。部屋の中にCDやDVDが溢れてしまって困っている方におすすめです。

CD屋さんで使われるインデックス板付き。名前やジャンルでカテゴライズ可能。これぞ、『音楽ファンが音楽ファンのために作ったCDラック』です。

山善(YAMAZEN) CDタワー FCDT-2680DSG

おすすめ
[PR]

山善(YAMAZEN) CDタワー FCDT-2680DSG

山善(YAMAZEN) CDタワー FCDT-2680DSG

自由自在なCD収納を可能にする仕切り板。レイアウトを自分好みに変えられます。CD収納をインテリアに。見た目にこだわったVD収納が行えます。前扉に付いている磁石は強力。ふいに扉が開いてしまうことはなく、開閉時は安心できます。スマートでスタイリッシュな見た目のCD収納ラック。DVDや文庫本、コミックなど幅広いものを片づけられる快適さは魅力です。

インパクト抜群!デザイン勝負のCD収納ケース3選

インパクト重視のCD収納をお探しなら、こちらでご紹介する3つのアイテムとご覧ください。デザイン性に特化したCD収納を厳選してお届けします。

CD収納ボックスケース 10個セット

おすすめ 商品

商品画像

CD収納ボックスケース 10個セット

大判のコミック本や少年コミック、ハードカバーの単行本、CDやDVDなどがぴたっと収まるジャストサイズ!コミック本なら約20冊。10個フルに使うと約200冊の収納を可能にします。おしゃれで可愛らしいデザイン。収納力があり、かっこよいCD収納をお探しの方におすすめです。

その見た目は、インテリアとしても威力を発揮。お部屋の片隅にあってもおしゃれで見栄えます。ボックスケースなので縦に積む。並列に並べるなどさまざまな置き方が楽しめます。

レッドスター ガスポンプCDタワー

おすすめ
[PR]

レッドスター ガスポンプCDタワー

レッドスター ガスポンプCDタワー

おしゃれでかっこいい!こだわりのCD収納をお探しなら、こちらがおすすめ。CD収納としては異色のデザインで、お部屋のインテリアとして見栄え良い収納ラックとなっています。古き良きアメリカの雰囲気が魅力。映画で見たあの『ガスステーション』がお部屋の中に。それが、ガスポンプ型CDタワーです。

なお本品はブリキ製。これもまたアメリカン雑貨を感じさせるものです。さらにアンティーク加工が施されたボディがおしゃれさを引き立てます。

アメリカンスクールバス CD収納ラック

おすすめ 商品

商品画像

アメリカンスクールバス CD収納ラック

CD収納をおしゃれに!あのアメリカのスクールバスを快適なラックにしました。ブリキで製作されたビンテージ感に溢れたCD収納ラック。バスの中が3層に区切られており、CDケースがちょうど入る大きさになっています。

またリモコンやスマホなど、小物の収納にも最適。いつもはテーブルの上に置きっぱなしのアクセサリーも収納しましょう。ハンドメイドだからこそ生み出せる豊かな表情。インテリアとしても最適な、ノスタルジックCD収納ラックをお届けします。

おしゃれなCD収納選びに困っている人の声と解決法を3つご紹介

「おしゃれにCDを収納できる方法があれば知りたい」

普段はCDを本棚に収納しているけど、どうも見た目が悪い気がする。それにおしゃれなジャケットを飾ってみたい。そんなことをお考えの方にむけて、おしゃれなCD収納をご紹介します。

まず定番のおしゃれ収納といえば、透明ポケットタイプのマガジンラックを使用するCD収納。ジャケットを表に出して見せる収納が可能です。

またウォールシェルクを使用した収納もご紹介。壁に設置して、本や小物を置ける便利なツールですが、これをCD収納に活用。こちらもジャケットを表に向けて、インテリアとなる収納が可能です。

さらに収納棚を自作する方法もあります。自分で作るため、飾り方をイメージすることが可能。ただしDIYの知識や腕前が必要になります。

ジャケットを見ず、おしゃれに収納するのであれば、木製の引き出しなどにCDを収納。スチールラックなどに置いて、引き出して取り出す演出効果でおしゃれに見せる手段もあります。

「収納ケースに入れるとCDが取り出しにくくなるんじゃ…」

CDを収納するためにはケースなどを使うのがよいのは分かるけど、CDが取り出しにくくなるのではないか…。確かに、手軽に音楽を聞くなら配信がある中で、CDで聞くことを踏まえると、できるだけスムーズに音楽を楽しみたいですよね。

そこでここだけに注意すれば、快適にCDを取り出せるポイントがあります。それはCDの収納ケース、もしくは棚への入れ方です。

収納ということを考えると、幅をなくして詰めて収納したくなります。これに関しては、取り出す上で問題はありません。なぜならば、CDケースはプラスチックなので、プラスチック同士で滑るため、引っ張りやすくなっています。

問題は上です。ここに指が楽に入るすき間がないと、収納したCDは取り出しにくくなります。そのためCDをケースや棚に収納する際、必ず上部にはすき間を作っておきましょう。

「CD収納ケースに入れない収納方法ってある?」

CD収納ケースに入れるのが面倒だと感じる。他に良い収納方法はないのだろうか。そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのは、あえて収納を放棄するやり方。

CDの目的は音楽を聞くことなので、ジャケットは必要ないとします。こうなるとディスクのみさえ手元にあればいいので、ファイルなどにディスクを閉じて手元に置けば楽ちんです。その際、ラベリングなどでタイトルやミュージシャン名を管理。これで何のCDなのか見ただけでわかります。

また、あえてCDを音源として、音楽ファイルを作成するのもひとつ手段です。パソコンを使えば、簡単に音源化できます。

どうしても収納ケースには入れたくないけど、収納はしたい方には本棚の空きスペースやプラスチック製のかご、スチール缶などで管理する方法もあります。どれが自分にとって楽なのかを踏まえつつ、おしゃれに収納するのはどうするべきかを考えて参考にしてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る