ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2024年12月9日

鍋も蒸しもなんでもこれ1台!土鍋&プレート「おうちいろり」

この記事をシェアする

家電メーカー「シロカ」と製陶メーカー「長谷園」がタッグを組んで開発した卓上調理家電「おうちいろり」が登場しました。昔ながらの「囲炉裏(いろり)」をモチーフに作られているのが特徴。鍋料理だけでなく、焼く、炒める、煮るなどの料理が1台でできる注目の調理家電です。

蓄熱性がよい土鍋が食材の旨味を引き出す!

しゃぶしゃぶ

出典:igamono.co.jp

プレートと土鍋がセットになった「おうちいろり」。こだわりの調理アイテムで、本格的な料理を自宅で手軽に楽しめるのが魅力。食事を囲む時間をよりあたたかく、楽しくしたいという思いが込められている製品です!

土鍋

出典:igamono.co.jp

長谷園が開発した専用土鍋は、元々作られていた土鍋を元に「おうちいろり」仕様に新しくしたもので、温度がゆるやかに上昇し、食材の旨味を引き出す工夫が施されているのが特徴です。

すきやき

出典:igamono.co.jp

寒い冬に食べたくなる鍋料理も、土鍋本体が熱を蓄えてお肉や野菜のおいしさを逃さないように仕上げます。土鍋本体は直接火にかけることが可能なので、調理の下ごしらえにも使えますよ。

※電磁調理器や電子レンジ、電気コンロ(電熱調理器)では使えません。

蒸し料理

出典:igamono.co.jp

付属の蒸し皿を使うことで、食材のおいしさを活かした蒸し料理もできます。下の土鍋は煮物や鍋料理に使いつつ、上段では蒸し皿を使って別の調理が可能なので、調理時間の短縮にもなりますね!

焼く・炒める・煮るなど1台で料理の幅が広がる!

パエリア

出典:igamono.co.jp

土鍋や蒸し皿以外にも、セット内容は盛りだくさん。普段の献立はもちろん、特別な日のメニューもこれ1台でできるので、料理の幅が広がるのが魅力です!

付属の深皿は、熱が下がりにくく、ムラなく伝わりやすいのが特徴で、パエリアやアクアパッツァのような本格的な料理も可能です。

焼き料理

出典:igamono.co.jp

焦げ付きにくい焼き網を使えば、お肉や海鮮食材を丸ごと焼いたり、串焼きにしたりもOK。油受けに水を入れることで煙を広がりにくくする「減煙構造」なのもうれしいポイントです。

アヒージョ

出典:igamono.co.jp

さらに、ボールプレートも付属。アヒージョやカステラ作りなども手軽に楽しめるようになっています。具材をアレンジして自宅でたこ焼きパーティーをするのにも活躍。家族と食卓を囲む時間や特別な日が、より盛り上がりますね!

収納

出典:igamono.co.jp

付属の焼き網や深皿などはプレートと重ねられるので、食器棚やシンク下のような省スペースにまとめて収納できるのも魅力です。「調理器具をあれこれ買うと収納場所に困る」「料理のレパートリーを広げたいけど、どの調理グッズを買えばいいか迷う」という方は、こだわりの土鍋とプレート、調理アイテムがセットになった「おうちいろり」をチェックしてみてくださいね!

商品詳細

・商品名:おうちいろり SQ-D151D(土鍋あり)
・価格:39,600円(税込)
・本体サイズ:約幅29.3×高さ17.1×奥行き34.3cm(突起部含まず、収納時、土鍋含まず)
・重さ:約5.2kg(収納時、土鍋含まず)
・電源:AC100V 50-60Hz
・定格消費電力:1,200W
・コードの長さ:約2.5m
・セット内容:本体、深皿、ボールプレート、焼き網、土鍋・蒸し皿、フタ、取っ手(プレート交換用)、焼き網/土鍋アタッチメント、電源コード、レシピブック、取り扱い説明書(保証書)

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る