ペンホルダーのついていない手帳の場合、ついついペンだけ落としてしまいがちです。
今回は、そんな悩みを解決してくれるおすすめの手帳ペンホルダーを7つご紹介します。
それぞれタイプは違いますが、どれもしっかりとペンを固定してくれますよ。
目次
まずご紹介するペンホルダーは、パチンと磁石でくっつけることができるタイプのペンホルダーです。磁石はクリップタイプと違って、外すのに手間がかからないので、手帳を使いたいときにすぐ使うことができます。
さて、そんな磁石でくっつけるタイプのこちらの商品の特徴は、好きな位置に固定できるということにあります。
テープで固定するタイプの商品なので、手帳のどの面にも貼ることができるんです。
磁石とテープということで気になるのが粘着力ですが、どうなんでしょうか。
ベルトのついていない手帳を使っていて困るのは、バッグの中でうっかり開いてしまうこと。このペンホルダーなら、マグネットでしっかり固定してくれます。
また、テープの粘着力も凄いということ、でかなり安心して使うことができる商品ですね。
おすすめ 商品
ペンホルダーというと、まずはこの形を思い浮かべますよね。伸び縮みするから、どんな大きさ、どんな形の辺も指すことができて使い勝手がとても良いです!
さて、この「RunsDeep ペンループ」はそんなゴムタイプのペンホルダーですが、上の商品と同じようにシールで貼り付けるタイプのものになっています。
手帳に固定する部分は薄い革で出来ています。ペンホルダー部分はゴム製なので、差したペンをしっかり固定してくれますよ。
上の商品と同じように、どこにでもつけることが最大のメリットですが、こちらのペンホルダーはタブレットにもつけることができます!
日頃から愛用されている方の声をご紹介します。
ペンを抜き差しする度に、ペンホルダーの耐久性を気にしていては安心して使えませんよね。
その点このペンホルダーなら、耐久性を気にする事なく使えるのが魅力的です。
おすすめ 商品
こちらの商品は、今までご紹介したペンホルダーとは少し違います。上でご紹介した2つの商品は、テープで貼ることができる商品でしたが、こちらの商品はただ「挟む」だけ!
挟むだけというと、すぐ外れてしまうのではないかと思うかもしれませんがそんなことは全くありません!
留め具の金属部はかなりタイトに作られているので、紙一枚分の薄さにもがっちり固定されます。
そして、高級感のある見た目もグッド!メタルはピカピカしすぎず、けれども光沢がないわけではないちょうどいい輝きを放ち、台座部分はレザーでできているから、艶がしっかりあります。
実際に使っている方の感想がこちら。
確かにペンホルダーの中ではお高めの商品ですが、この方も言うように品質がとても良いので、買う価値は充分にあります!
手帳のしおりとしても使えるというのはうれしいポイントですね。
おすすめ 商品
NO IMAGE
小さな子どもから、親世代の大人まで幅広い人気があるディズニーキャラクター。
そんなディズニーキャラクターがペンホルダーと一緒に登場!カラフルな色で彩られていず、メッキの単色加工されているのが、とてもおしゃれですね!
付け方としては上の商品と同じように挟むだけ。
ホルダー部分は、スプリング式になっておりゴムと同じような役割をします!ペンが取り出しやすく、しまいやすいですよ。
実際に使っている方の感想がこちら!
手帳に使うから、これくらいのデザインが1番使いやすいですよね。
スプリング部分もしっかりしているということで、ホルダーとしての機能性もバッチリ!キャラクターの種類も7種類あるので、好きな子を選んでみてください。
さて、ここからは手帳を包み込むバンド型のペンホルダーをご紹介していきます。
まず、最初にご紹介するペンホルダーは横につけるタイプのペンホルダーです。
どんな手帳にも使うことができるスタンダードさがこの商品の最大の売り!しっかりした作りのゴムなので、簡単にだるだるになってしまうことがありません。
クリップ部分の皮はフェイクレザーではなく本革だから安っぽさが全くない!カラーは明るい色から、男性でも使える落ち着いた色までしっかりあるので、お使いの手帳に合わせて選んでみてください。
実際に使っている方の感想がこちら!
確かに、600円ほどというと比較的にお手頃です。しかし、それはシンプルなデザインだからこそであって、その分使いやすいペンホルダーになっているんです!
バンド型でどれを選べば良いか分からないという方は、これを選んでみてください。
おすすめ 商品
NO IMAGE
しおりにもなる縦型バンド。先端につけるだけで簡単に締められますし、取り外しも楽だからとても使いやすいですよね。
さて、こちらの商品は高級感のある見た目が格好良い縦型バンドホルダーです。
特筆すべきは、使われているその素材!なんとアメリカ製のフルグレインレザーが使われています!フルグレインレザーとは原皮の外観をそのままに、傷消しもそれほどされないため、傷が少ない皮からしか生産されません。
そのため、とても希少で高級な革となっています!
止め方は普通のゴムでされるので、締まりも問題ありません。
ペンが2本まで入る収納力も優秀なポイントですね。
実際に購入された方の感想がこちらです!
3,000円という価格ですが、使われている素材、しっかりした作りなので、満足できること間違いなしです!
アジャスターバンドがついているのでA6、B6、A5、B5と幅広く対応可能な「リヒトラブ(LIHIT LAB.) ブックバンド プニラボ A7720-3」。
シリコーンゴムでできたクロネコやシバイヌ、パンダ、ブタ、クマなど、可愛らしい動物がペンホルダーとなっています。1 ~3本のペンを収納できるのも魅力的ですね。
普段から愛用されている方の声をご紹介します。
可愛らしいデザインなので、使う度に楽しくなりそうですよね。値段も手頃なので、自分用としてだけでなくプレゼントとしてもおすすめですよ。
おすすめ 商品
今回は、落としがちなペンをしっかりホールドしてくれるおすすめの手帳ペンホルダーを7つご紹介しました。
コスパが良い物やゴムで固定できる物、おしゃれでプレゼントにもおすすめの物などさまざまなタイプがあります。
持ち歩きたいペンの本数や固定の仕方によっても使いたいペンホルダーは変わって来るので、ぜひ検討してみてくださいね!
海外通販サービス「Temu(テム)」で購入したペンケースを紹介!かわいいデザインのものを5つ購入したのですが、実物はどうなのでしょうか?実際に注文して届いたものを正直レビュー。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
文房具・事務用品
パソコンのキーボードの隙間など、掃除機などではなかなか取りづらいほこりのお手入れに困ったことはありませんか?そんなときにおすすめなのが、「エアダスター」です。今回はダイソーで購入した優秀エアダスター(ブロアー)を紹介します。
文房具・事務用品
海外通販サービス「Temu(テム)」で購入した電卓をご紹介!電卓なんてどれも一緒でしょ?と思ってたのですが、Temuにはデザイン性の高いものから、シンプルで使いやすいもの、持ち運びに特化したものまであったんです。今回はおすすめ4商品を徹底レビューします!
文房具・事務用品
海外通販サービス「Temu(テム)」で実際に購入した文房具を徹底レビュー!正直あまりの安さに本当に使えるの…?と半信半疑だったので、手に取ってみた感想をお伝えします。ノートやペン、ホチキスやノリなど基本的な文房具を購入したので、ぜひ参考にしてみてください。
文房具・事務用品
日常生活に必要なものがなんでも揃うDAISO(ダイソー)から、貼って剥がせる便利な「粘着ゲル両面テープ YAMORI GRIP」が発売されています。強力な粘着力で、家具の固定から地震対策まで使えるアイテム。ワタシト編集部が実際に購入して、レビューします。
文房具・事務用品