一般的には屋外のみで使用されると思われがちですが、キッチンや車の中などにも置くことができ、シーンに応じた収納物を入れることが可能です。
そんな実用的なベランダストッカーの選び方と、おすすめの商品を10点をご紹介します。
目次
ベランダストッカーには何を入れるのか。これが重要なポイントになります。
それにより、求めるサイズが大きく異なるからです。
では実際、一般的には何が入れられているのか、からサイズ感を考えてみましょう。
まず定番はガーデニンググッズ。スコップやジョウロ、肥料や土、敷石などが挙げられます。
またベランダということから、洗濯バサミやハンガーなども挙げられます。
また散水するためのホースや灯油の入ったポリ容器なども入れられるでしょう。
また冬であれば、野菜保存にも使えます。
このようにまずはベランダストッカーに何を入れるのか。収納するのかを考えて、収納できる容量のものを選ぶようにしましょう。
ベランダストッカーにはさまざまな機能を有したものがあります。
耐えられる重さが大きいものや、南京錠が付けられるものなどがこれに当たります。
ベランダストッカーは収納するためという、本来の使い方とは別に、踏み台に使われることも…。
そんな時には、高い耐荷重性が欲しいところではないでしょうか。
またベランダストッカーが置かれる場所から考えてると、中に入ったものが盗難の被害に遭う危険性が常にあります。
そんなことを憂慮して、南京錠が付いたベランダストッカーも販売されています。
こうした機能性を求めるのなら、あとから付加させたり、使い方で補うのではなく、あらかじめ付いているベランダストッカーを選びましょう。
ベランダストッカーの素材には、プラスチックやアルミ、木製などがあります。
この中で定番とされる素材は、硬質なプラスチックです。
そこでまずは、プラスチック製ベランダストッカーの特徴をご紹介しましょう。
まず何といっても、プラスチック製ベランダストッカーは他の素材と比べて、安い価格で購入できます。
また耐水性があります。その代わり、耐荷重性やおしゃれさでは他素材に劣ります。
次にアルミ製のベランダストッカー。こちらは丈夫です。それゆえに耐荷重性があります。
また他の素材と比べて、長持ちする素材します。
アルミ製ベランダストッカーの欠点を挙げるとすれば、組み立てる際、面倒だということ。
これが他の素材より目立つ特欠点です。
最後に木製のベランダストッカー。まず天然素材なので温かみがあり、ガーデニンググッズを収納するのに適しています。
またベンチとしても、おしゃれに映えます。
その代わり、木製なので耐水性に不安が…。設置する際は、できるだけ屋根のあるところに置きたいベランダストッカーです。
ベランダストッカー定番素材といえば、プラスチック。こちらではそんなスタンダード素材で制作された製品を4つご紹介します。
ベランダはもちろん、軒下や収納の中といった屋外多目的収納をお探しの方におすすめです。雨水やホコリの侵入を防ぐ優れた密閉性と、耐久性抜群のベランダストッカーとなっています。
中から溢れる臭いもシャットアウト!ゴミの一時的な保管場所、灯油の保管場所などにもお使いいただけます。
フタの上部はフラットに設計。積み重ねた時の安定感が魅力です。南京錠を取り付けられる、ステンレス製パッキンも便利です。
実際に使用してみた感想を聞いてみました。
ベランダストッカーの便利な点は使い方が状況により選べるところだなと感じています。
また住んでいる土地の環境により、いろいろなものが入ってそうですね。
おすすめ 商品
多機能ベランダストッカーとして、ガーデニングや園芸、キッチンや車内収納に使えます。エントランスにおいて、ゴミの保管箱として使用することも。
また散らかったお子さまのおもちゃを、簡単に収納することも可能。
鍵をつけてロックさせることもでき、盗難対策などにも使えて非常に便利です。また室内収納にも大活躍。シーズン終わりの洋服や調味料、食料品、飲料、防災グッズなどの収納にも便利です。
どんな使い方をしているのか聞いてみました。
宅配ボックスとしても使用できる、ベランダストッカーをお探しの方にもおすすめできる商品ですね。
もちろん収納としても便利そうです。
おすすめ 商品
NO IMAGE
魅力は何と言ってもカギの設置が可能な点。ベランダストッカーを宅配ボックスに使用する方も増えている昨今、こうしたコストパフォーマンスに優れた商品は人気です。
もちろん純粋なベランダストッカーとしても便利です。大型収納ボックスなので、スペースこそ必要ですが、大量の収納物を詰め込めます。
日頃からもので溢れて困っていた方。屋外でも安心して置ける宅配ボックスなのでおすすめです。
購入した目的をお聞かせください。
灯油タンクの収納は雪国出身の筆者としても、それはよい使い方だなと思いました。場所を取りますからね。
また本品は鍵もかけられるため、収納物を外におけるのでよいですね。
おすすめ 商品
物置やベランダ、バルコニーなどを収納として使える便利なベランダーストッカーです。積み重ねておくことができるため、スペースを有効に活用。
耐荷重は80kg。丈夫なフタに座ることだって出来ちゃいます。またベランダストッカーの高さは40cmと、お子さまも気軽に座ることができる高さです。
盗難防止用のカギ穴がついており、南京錠を購入すればロック可能。屋外に安心して置いておけます。
実際に使っている感想を聞いてみましょう。
洗濯場での収納として使用しているとのこと。容量も多く、耐久性もある素材なので、便利に使えそうですね。
また耐荷重が80kgもあるのは、いろいろと利便性がありそうだなと感じました。
おすすめ 商品
今度は強度にこだわったアルミ製のベランダストッカーを厳選して3つご紹介します。
優れた耐久性は、長期間安定して使うことが可能なので大変便利です。
灯油用ポリタンクやガーデニング用品、ゴミの仮置きに最適。サビに強い大容量アルミ製収納ボックスです。耐久性と軽さもまた魅力。
耐荷重100kg。ベンチとしてフタの上に座ることも可能。またカギを購入することで、ロックもかけられ、より幅広い使い方が可能になります。
ガタつきを抑えるアジャスターがついた脚部がグラつきを防ぎ、安定した形で据え置きができます。
購入したきっかけを聞いてみました。
木製と比べて耐久性があるのがアルミ製のベランダストッカーの魅力でしょうね。
収納性や耐久性も納得の行くもののようで、お庭があるお宅にはおすすめできそうです。
アルミ製のベランダストッカーをお求めの方におすすめ。軽量で耐久性の抜群。
さらに面倒な組み立てもシンプルで簡単!
ベンチとしても使える安定感のある収納ボックス。屋外収納を助けるベランダストッカーとして、踏み台として大活躍します。
ガーデニング収納にも最適。スコップや肥料、種に土、敷石などを保管するのにも便利。盗難防止の南京錠は別途ご用意いただきます。あらかじめご了解ください。
実際に購入した方かたお話を聞いてみましょう。
リビング収納にもアルミ製のべランダストッカーはいいですね。インテリアとしても引き立ちますし。
もちろん収納にも使いやすいでしょうし。収納にお困りの方はいかがですか。
おすすめ 商品
耐久性があり、軽量なベランダストッカーをお探しの方におすすめです。さらに本品の特徴は前と横に透けるポリカーボネートを使用している点。
これにより一瞬で中身を確認することが可能です。
日用品の収納から、ごみの仮保管庫。ガーデニング用品収納にも最適。
さらに防水性も発揮。雨の日にも水の侵入を防ぎ安心して屋外活用できます。
なお裏ふたには、ハンガー付きが付いており、サンダルやスリッパなどを収容しておくことも出来るベランダストッカーです。
使用後に感じた魅力はありますか?
組み立てが簡単なのは便利でよいですね。収納として使いたいわけですから、余計な手間は省ければそれに越したことはありませんので。
最後に見た目や雰囲気にこだわった、木製ベランダストッカーを3つご紹介します。
ガーデニングや園芸を楽しむ方、ベランダストッカーを野菜収納に使用される方におすすめです。
屋内外で使用可能。ガーデニング用品からおもちゃ収納だって可能です。またスペースも広く、灯油ポリ容器も2つ入る大きさ。
中身が安定する留め具もついて便利です。
ベンチボックスとして作られているため、座り心地も考えられています。シートの高さは約50cm。ちょっと高めでおしゃれな感じで使用可能。
組み立て式の木製ベランダストッカー。天然木の温かみが嬉しくなる逸品。いつまでも座っていたくなる、そんな快適な収納ボックスです。
どんな使い方をしているのか聞いてみましょう。
ベランダストッカーのメリットは色んなものを様々な場所で収納出来ること。
そういった意味ではブーツやシューズの収納に使えるのは非常に便利ですね。
おすすめ 商品
ウッド調や木目がおしゃれに見える、ウォッシュホワイト仕上げのおしゃれなベランダストッカー。せまいベランダやバルコニーにも、無理なくおける天然木製の薄型収納ボックスです。
天然木らしい個性があり、使っていくことで愛着がわく仕様に。
便利な収納ボックスにプラスして、おしゃれさもお求めならおすすめです。
なお本品には、天然木特有の節や細かな傷、乾燥によるひび割れ、そりなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
使ってみて気づいた魅力はありますか?
木製のベランダストッカーは、見た目だけでも味わいがあってよいですね。
それにプラスして、たっぷりと収納できる本品は使い勝手もよいようで。ナチュラルな素材が好きな方におすすめです。
おすすめ 商品
天然木が奏でる安定した優しいメロディ。そんな雰囲気をべランドに置く。本品はそうしたナチュラルな製品をお求めの方にこそおすすめです。
ベランダ収納というと、どうしてもステンレスやアルミといった無機質なものが多くなりがち。しかし本品ならそんなことはございません。
寝室で布団収納に使っているという声も聞きました。それぐらい優しい製品です。
ガーデニング用品からお洗濯用品、灯油ポリタンクなど様々に収納可能。一つ買ったらもう一つ。そんなことを思ってしまう温かみのある収納ボックスです。
実際に使ってみた感想を聞いてみましょう。
もう1つ、買いたくなるぐらい使いやすいとのこと。ベランダストッカーはあくまでも収納箱なので、そう思うのはよほど使いやすいのでしょう。
どれを買おうか迷っている方には、こうした品がおすすめです。
おすすめ 商品
ベランダストッカーは屋外で使うもの。風や雨、雪などにさらされるわけだから、どれくらいの年数使えるのか分からない。
あまりにも短かったら嫌だな…。
そんな心配をお持ちの方。確かに耐久性や使用年数は気になりますね。
使用環境や使い方により個人差はありますが、1、2年で壊れてしまうものではありません。
素材から考えてみましょう。
ベランダストッカーの素材は硬質プラスチックやアルミです。
叩いても、削ってもそれだけで壊れることはありません。
極端な例ですが、プラスチック容器が無人島に流れついていたり、ずっと放置されているアルミ缶の姿を見たことありませんか。
あんな薄く作られたものでも、壊れずに形を保っています。
この点を考えてると、収納用として作られたベランダストッカーが壊れやすいとは想像しにくいのではないでしょうか。
金属製や木製のベランダストッカーはサビたり、腐ったりしないのか。その点に不安がある。
そう考えるのは、当たり前のことです。経験上、そうした場面を見たことがありはずですから。
もちろん水気による影響で、金属製であればサビたり、木製であれば腐ったりしないとはいえません。
なぜならば、そういう変化が起こる素材だからです。
ただし、屋外使用がスタンダードのベランダストッカーとして販売している。
それはつまり、メーカー側もしっかりと対策を立てているということを意味します。
まず構造として、底面がずっと水に濡れる可能性を減少させる目的で、四つ脚が底面を地面から離すように支えています。
また全体を防水や耐水、腐食しないようにコーティングしており、できるだけ長く使えるようになっています。
ベランダストッカーは便利そうだけど、宅配ボックスとして使えるのかな。使えたら嬉しいけど…。
応用した使い方をしたいのですね。工夫して宅配ボックスとして使う。
ベランダストッカーはあくまでも収納用のツールですが、宅配ボックス代わりに使うことができます。
その際に重要なのは南京錠が付いていること。鍵がかけられるため、宅配ボックスとして使うことが可能です。
なおベランダストッカーを宅配ボックスとして使う場合、宅配員の方々とも連携する必要があります。この点はお忘れなく。
屋外収納を置くなら、収納場所まで移動するためのサンダルが必須!
さっと履いて、ゴミを捨てに行ったり、必要なものを取りに行ったりできます。
ベランダやお庭で使うだけなので、100均や手ごろな価格のサンダルでOK!
人気の100円ショップや無印良品で、どんなサンダルが販売されているのかチェックしてみましょう。
普段使いのサンダルは、100均でも購入できます。
家族分揃えられたり、壊れたらすぐに買いなおせたりなど、100均ならではの嬉しいメリットが満載!
定番のクロックス風サンダルや、カラフルなカラーラインナップ、デザインが魅力のビーチサンダル、歩きながらツボ押しできる健康サンダル、モノトーンの落ち着いた雰囲気のサンダルなど、幅広い種類のサンダルが並んでいるんです!
「100円ショップにサンダルなんて売っているの?」
「100均のサンダルはすぐに壊れそう……」
そんな風に思っている方も、是非売り場に足を運んでみてください。
子どもがひと夏履いても壊れない、丈夫なアイテムが豊富に取り揃えられています!
ベランダやお庭用とはいえ、おしゃれで使い勝手が良いサンダルを履きたい!
という場合は、無印良品のシンプルながら、機能性の高いサンダルを選んでみましょう。
ラバースポンジサンダルは、厚めのふわふわスポンジが足にフィットし、包み込んでくれる商品。
お庭で長時間作業するような場合も、疲れにくい使用になっているので安心です。
サンダルの甲が合う商品がなかなか見つからない……。
そんな悩みを抱えている甲高さんや幅広さんに嬉しい、高さ調節機能付きのサンダル。
いつでも快適に履ける、自分だけの一足を探している方におすすめです。
足裏の形にぴったり合うサンダルを求めるなら、無印良品の足なりサンダルがベスト!
心地よく足裏になじむので、快適に過ごせます。
人気の足なりサンダルには、ビーチサンダルタイプもあります。
足をしっかりホールドしてもらいたいなら、こちらをチョイスしてみましょう。
ベランダやお庭だけでなく、海のレジャーでも大活躍です!
無印良品で現在販売されているのは、この4アイテム。
ですが、無印では随時新商品が追加されています。
定期的にチェックして、好みの商品をオーダーしてみてくださいね。
ベランダストッカーとは、あまり耳慣れないアイテム名かもしれません。しかし使ってみると、手放せなくなるぐらい実用性に優れています。
そんな便利なベランダストッカー。こちらではその選び方やおすすめの商品を10点ご紹介しました。
今回お伝えしたことが、ベランダストッカーをお求めの際に役立ちましたら幸いです。
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
Temuの初回購入者を対象にした、PayPayポイントが10,000円相当もらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンの参加方法やポイントのもらい方を徹底解説します。GETしたPayPayポイントはTemuでの支払いに利用可能。これからTemuを使ってみようと検討中の人は、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
PR
お掃除のプロが、話題の「【激落ちくん】コードレス電動ブラシ」の使い勝手を検証!お風呂やキッチンの掃除に役立つ電動ブラシですが、ゴシゴシ必死に擦っていた掃除がどれくらい楽になるのでしょうか?掃除のプロと一緒に商品を使ってお風呂やキッチンまわりの汚れを落とす検証をします。
PR
TAOとは、日本向けに新しくサービス開始されたオンラインショッピングアプリ。国境を超えて商品を取り扱う、越境ECタイプの海外通販です。運営元は、すでに日本でも人気の「AliExpress.com(アリエク/アリエクスプレス)」を手がけるアリババグループ。「使ってみたいけど怪しい?危険性は?」「配達まではどれくらいかかる?」「使い方や支払い方法・送料を知りたい」「どんな商品があるの?アリエクとの違いは?」といった疑問の答えを調査しました!
ショッピング
楽天お買い物マラソンが2025年4月4日(金)~4月10日(木)まで開催決定!お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品を紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
ショッピング
カサつきが気になる乾燥肌におすすめの化粧水を紹介します。ドラッグストアで買えるプチプラ商品やデパコスアイテムなど幅広いアイテムを集めました。選び方のポイントや、「ひどい乾燥肌向けのスキンケアは?」「乾燥肌に本当にいい化粧水は?」などの疑問についても解説。保湿力の高い化粧水を使って自分に合ったスキンケアをしましょう。
スキンケア
「推し活で集めたグッズが増えていく一方」「捨てられないから収納に困っている」という方に、おすすめの収納アイテムや収納術を紹介します!ニトリやLOWYA(ロウヤ)など人気家具ブランドの収納棚やカラーボックス、ラックやシェルフなどは見せる収納に便利。無印良品のファイルボックスや100均の収納ケース(収納ボックス)などを組み合わせれば、グッズを上手に隠すことでオタク感のない部屋に擬態できます。おしゃれな収納グッズを駆使して、自分だけの推し活空間を作りましょう!
収納家具・収納用品
部屋のインテリアをもっと素敵にしたいなら、日常使いのティッシュケースにもこだわりを持ちたいところ。通販サイト「Temu」には、おしゃれで機能的なティッシュケースがたくさん揃っています。さらに、お手頃価格でデザインも豊富なので、気軽に選べるのが魅力。本記事では、編集部が厳選したおすすめのティッシュケースを、レビュー付きで紹介します!
収納家具・収納用品
工具不要、組み立てもたった5分でできると人気の「mottole(モットル)」の「キッチントローリー」。定番のカラー2色に加えて、大人かわいい新色が3色登場です!隙間にフィットするスッキリデザインで使いやすさバッチリ。とっ …
収納家具・収納用品
シンプルなデザインと、かゆい所に手が届くようなアイデア商品が人気の「山崎実業」。そんな山崎実業から新商品が5点登場です!今回はキッチンや洗面所周りで使える収納グッズが発売されます。毎日の暮らしに役立つアイテムばかりなので …
収納家具・収納用品
100均ダイソーで買える収納ボックスを特集!フタ付きや積み重ねタイプ、布製や透明プラスチックケース、引き出しタイプなど、ダイソーではさまざまな種類の収納ボックスが販売されています。ここでは定番人気の商品を中心に、サイズや …
収納家具・収納用品