ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2024年12月9日

サーキュレーターと冷房で涼しく節電!置き方・使い方まで解説します

この記事をシェアする

暑さの厳しい夏は、汗だくのなか家に帰って真っ先に冷房をつけてしまいます。汗をぬぐいながら早く涼しくならないかと待つのですが…あれ、なかなか涼しくならない。それ、部屋の中に温度差が生まれているのかも。冷たい空気がどこか一部分に溜まってしまい、部屋の中に行き渡っていないんです。そんなときはサーキュレーターを使って部屋の中の空気を循環させましょう!今回は、冷房と一緒に使うのがオススメなサーキュレーターについて紹介していきます。

サーキュレーターって何?

サーキュレーターは、一見すると扇風機に似ていますが、その役割は「空気を循環させること」。強い風を送ることで部屋の中に空気の流れを作り出します。

夏場に冷房を付けていてもなかなか冷えないことってありますよね。そういうときにサーキュレーターを使うと、冷房の風を部屋全体に循環させ、冷房の効率をグッと上げることができるんです!

冷房が室内に行き渡ることで、エアコンを使ってすぐに部屋が涼しくなるので、むやみに設定温度を下げる必要もなくなります。こうしてエアコン代を節約することもできるというから、驚きですね!

ちなみに、冷房だけでなくいろいろなサーキュレーターの活用方法を知りたいという人はこちらの記事を参考にしてくださいね。

サーキュレーターの置き方

冷房と同時にサーキュレーターを使うとき、どのように置くと冷房効率を上げるのに効果的なのでしょう?コツは「冷たい空気は下に行く」という性質を利用することです。

1.エアコンに向ける方法

サーキュレーターをエアコンの対角線上に置きエアコンの吹き出し口に向けて送風します。エアコンから出てくる冷風をサーキュレーターの風で拡散して、部屋全体に行き渡らせる方法です。家具が少ない部屋にサーキュレーターを置くときにオススメです。

2.エアコンと逆向きに置く方法

サーキュレーターをエアコンから少し離れたところに置きエアコンとは反対の方向に向けて送風します。床の近くに溜まりがちなエアコンの冷風をサーキュレーターが取り込み、反対方向へ吹き出すことで、壁を伝って部屋全体に冷風を広げることができます。家具が多い部屋にも使える方法です。

サーキュレーターの選び方

部屋の広さやライフスタイルに合わせたサーキュレーターを選ぶにはどうしたらいいのでしょう?

気になる人は「サーキュレーターの使い方・選び方は?効果的な置き方でラクラク節電」を読んでみてください。

サーキュレーターは、風力や音の大きさなど、選ぶうえで実際に体感してみないとわからないポイントがたくさんあります。サーキュレーターは、なるべくお店に行って実物を触ってみましょうね!

それでも冷房が効かないときは…

サーキュレーターを使って冷房の効率を上げても、やっぱり冷房が効かない・なかなか冷えないというときは、エアコンに汚れが溜まっているか、エアコンの故障の可能性があります。

まずはこの記事を参考にして、エアコンの掃除をしてみましょう!掃除をするだけで、エアコンの効きがかなり変わりますよ!

まとめ

冷房を使うとき、なるべくなら高めの温度設定で省エネしたいですよね。快適に過ごしながらも省エネができる、それがサーキュレーターです。サーキュレーターは、自分の部屋に合うように置けば簡単に冷房の効率を上げることができます。みなさんもぜひ、ふだんの生活にサーキュレーターを取り入れて、暑い夏に負けず快適に暮らしましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る