エアコンからゴキブリ!?いきなり殺虫剤はNG、対策にはプロの駆除
エアコンからゴキブリが出てきた…。あまりの恐怖に殺虫剤を使いたくなりますが、エアコンに直接かけるのは故障の原因になってしまいます。そこで今回は、エアコンからゴキブリが出たときの駆除方法、そして予防方法を紹介します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
どうしてエアコンからゴキブリが出てくるの?その原因とは
キッチンやごみ箱付近からゴキブリが出てくるのならわかりますが、なぜエアコンからゴキブリが落ちてくるの?と疑問に思いますよね。
もちろんエアコンからゴキブリが出てくるのには原因があります。実はエアコンはゴキブリが好む、この3つの条件を満たしている環境なんです。
・湿気がある
・暗くて狭い
では、一体どこからゴキブリはエアコンの中に侵入したのか気になりますよね。一般的にはこの3つの経路が考えられます。
・エアコンのホースを通す穴のパテの隙間から入る
・部屋の中のゴキブリがエアコンに入る
そのため、もしエアコンからゴキブリが出てきたら「出てきたゴキブリを対処すること」と、「ゴキブリが住み着かないように対策すること」の2つの対策が必要です。
エアコンからゴキブリが出てきた時の対処法
エアコンからゴキブリが出てしまった場合は、まずそのゴキブリを駆除するしかありません。
とはいっても、殺虫剤をエアコンに直接かけるのはやってはいけないこと。エアコンは精密機械なので、殺虫剤で故障してしまう可能性があります。
ここからはエアコンからゴキブリが出た場合の正しい対処法をご紹介します。
虫よけアイテムでゴキブリを追い出す
まずはゴキブリを追い出しましょう。追い出すために虫よけをするのですが、部屋に空気を送り出すエアコンの側ではなるべく殺虫剤を使いたくないですよね。
そんなときにおすすめなのが、ゴキブリの嫌いなハーブの香りを使うこと。天然のハーブなら人体への影響も気にならないので、エアコンの側でも気軽に使えます!
おすすめ [PR]
スプレータイプの『青森ヒバ天然虫除けスプレー 』は使い勝手がよくおすすめ。エアコンの周りにスプレーをして、しっかりとゴキブリを追い出しましょう。
ハーブの香りを漂わせてから、ゴキブリがいなくなるまで3~4日程度待ってください。
エアコンを掃除する
虫よけをしたら次にエアコンを掃除しましょう。掃除をしないとゴキブリがエアコンに卵を産んだり、糞(ふん)をしたり、場合によっては中で死んでしまっていて死骸を放置することになりかねません。
ゴキブリの卵は新たなゴキブリの発生に、糞(ふん)は他のゴキブリを呼び寄せるフェロモンを発するのでしっかりと取り除きたいもの。バラバラになった死骸も空気と一緒に舞ってくることを考えると、ぞっとしますよね…。どれも見逃さないようしっかりとエアコンを掃除していきましょう。
・掃除機
・ブラシ
・中性洗剤(キッチン用)
・綿棒
・タオル
・新聞紙
エアコンの下に脚立を置いて、踏み台にしましょう。このときに足場を安定させるため、周りに物は置かずにケガをしないよう注意してください。
足場をしっかり組んだら、エアコンのカバーを開けます。途中で止まるようになっているので、止まるまでカバーを持ち上げましょう。
次にエアコンのフィルターを外していきます。
このフィルターにゴキブリが卵を産んでいたり糞(ふん)をしていたりする可能性があるので、周囲に卵や糞(ふん)を落とすことのないよう、丁寧に外しましょう。
外したフィルターに掃除機をかけて、ゴキブリの卵や糞(ふん)を吸い取ります。ゴキブリの卵は殺虫剤では殺すことができないので、吸い取ったらすぐに捨てましょう。
掃除機は、フィルターの表側に当てる
掃除機をかけるときは必ず表側から。裏側からホコリを吸い取ろうとすると、かえって目詰まりの原因になるので注意してください。
掃除機をかけたらエアコンフィルターを水洗いします。水道でやると大変なので、広い範囲を一気に掃除できるシャワーがおすすめですよ。
掃除機の場合とは違い、シャワーは裏側からかける
シャワーは掃除機とは逆に裏側からがポイント。シャワーの水で、ホコリを押し流すイメージです。
シャワーの水だけでキレイにならない場合には、中性洗剤とブラシを使ってしっかり掃除しましょう!
ブラシも裏からこすると目詰まりしにくいのでおすすめ。ホコリが取れにくい角の部分は、綿棒で掃除するとキレイになりますよ。
タオルで水気を拭き取ってから、写真のように新聞紙の上などにおいて乾かしましょう。
水気は残さない
フィルターの生乾きは危険!水分が残っているとカビが生える原因になってしまいます。ひどい場合はエアコン内部の漏電にもつながり大変危険です。
しっかり乾燥させたあとは、フィルターをエアコンに取り付けましょう。上下、裏表の向きに注意してください。
念のため、30分~1時間ほど送風運転をすると、よりしっかりとフィルターを乾燥させることができるのでぜひ試してみてくださいね。
もっとくわしい掃除方法や注意点を知りたいという方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
あわせて読みたい
プロの業者に頼むと安心!
エアコンの掃除は自力でできるところは限られています。ゴキブリが出たとなると、すみずみまでしっかりとキレイにしたいもの。
そんなときはやっぱりプロの力を借りるのがいいでしょう。とはいっても、エアコンクリーニングがどのようなものなのかわからない人も多いはず。
そこで、プロのエアコンクリーニングの技が30秒でわかる動画をご用意しました!
この動画をみて、プロのエアコンクリーニングを頼みたくなった方はぜひエアコンクリーニングのページをチェックしてみてください。
エアコンクリーニングについてもっと詳しく
また業者選びに悩んだ方はこちらをチェック。料金やサービスを比較しているので、ぜひ参考にしてください。
ゴキブリが住み着かないようにする対策方法
ゴキブリ駆除したらもうゴキブリがエアコンに侵入しないように、予防することも大切です。ここからはゴキブリが入ってこないようにするための対策方法をご紹介します。
エアコン室外機のドレンホースからの侵入を防ぐ
ゴキブリが入ってこないように対策するためには、侵入経路を断つことが大切です。
まずは室外機のドレンホースからの侵入経路を塞ぎましょう。
おすすめ [PR]
ドレンホースの対策は意外と簡単!このようなキャップを付けるだけであっという間に対策できちゃうんです。
おすすめ [PR]
Amazonや楽天市場などの通販でも購入できますが、最近はダイソーやセリアなどの100均でも購入が可能。
すぐに対策できるものなので、ササッと済ませておきましょう!
エアコンのホースを通す穴のパテを完全にふさぐ
次に室内のエアコンと室外機をつなぐためのホース穴の対策をしていきましょう。ホースの周りにはパテ(粘土のようなもの)で壁に開けた穴の隙間をふさいでいます。
しかし、このパテは経年劣化でひび割れしたりくずれてしまうことも。その隙間からゴキブリに限らず虫が入ってきてしまうので、隙間があれば新しいものに変えてしっかり塞ぎましょう。
おすすめ [PR]
やや手間はかかりますが自分でも補修することが可能。ただし慣れない人がやると見栄えが悪くなる可能性があるので、業者などのプロに任せると安心でしょう。
部屋の中のゴキブリを駆除する
最後は部屋の中にいるゴキブリの対策です。ゴキブリ駆除は市販グッズも豊富なので自力でやるもののイメージがありますが、実はプロの業者にも頼めるとご存知でしたか?
駆除業者などのプロに頼めば、駆除はもちろんのこと、ゴキブリの次なる繁殖拠点となる「ローチスポット」と呼ばれる場所も清掃し、ゴキブリが再び群がらないよう対策してくれるんです。
自分で対策するだけでは不安という方は、エアコンの掃除と同様にゴキブリ駆除もプロの頼んでみてはいかがでしょうか。
もっと詳しく
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。