ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年5月11日

【専門家監修】ペットカメラのおすすめランキング10選|見守り、防犯、給餌機能つきも紹介

この記事をシェアする

留守中でも愛犬や愛猫の様子を確認できる「ペットカメラ」は、ペットオーナーの強い味方。最近では、スマホ連動や自動給餌、夜間撮影、温度管理など、多機能なモデルが数多く登場しています。最新の人気カメラを比較しながら、専門家の意見を交え、あなたにぴったりのおすすめペットカメラを紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

ペットカメラとは?どんなメリットがあるの?

ペットカメラ
撮影:ワタシト編集部

ペットカメラは、自宅にいるペットの様子をリアルタイムで確認できる便利なアイテム。スマホと連携することで、外出先や旅行中でも、愛犬・愛猫の様子をしっかり見守ることができます。

ペットカメラの主な機能

・動体検知機能:ペットが動くと通知が届き、異変にもすぐ気づける
・暗視モード:夜間や暗い部屋でもはっきり映像が見える
・双方向音声機能:ペットに声をかけたり、鳴き声を聞いたりできる
・スマホアプリ連動:給餌や録画もアプリで操作可能

これらの機能により、留守番中の不安や孤独を和らげ、飼い主とのつながりを感じさせてあげることができます。また、防犯や介護中の見守りにも役立つため、ペットライフ全体の安心感がぐっと高まります。

【座談会】ペットカメラって本当に必要?編集部スタッフで意見交換してみた!

ペットカメラ
撮影:ワタシト編集部

「本当にペットカメラが必要なのか?どんなカメラの導入がいいのか?」などワタシト編集部の愛犬、愛猫オーナー3名で、ざっくばらんに意見を交わしてみました。

参加者プロフィール

スタッフF(猫/1匹/4歳)
最近ペットカメラを導入しました!外出中でも、カメラに映る愛猫の様子に癒されています。

スタッフN(犬/2匹/3歳&5歳)
私は以前から使ってます。外出中に様子が見られるし、何かあったときにすぐ気づける安心感があるんですよね。何より、お留守番中の罪悪感が軽くなりました。

スタッフS(犬/1匹/14歳)
うちは高齢犬だけど、今は基本在宅なのでまだ必要ないかも。でも将来的に介護が必要になったら、検討したいと思っています。
F:ずっと悩んでいましたが、最近ペットカメラを導入しました!
N:我が家もたまに家を空けることがあるので、以前から導入しています。

S:基本在宅ワークなのでウチには必要ないかも。あるといいですか?
N:はい!以前より、留守させている罪悪感が減りました。ペットカメラで様子を見て、「まだお昼寝中だから足を延ばしてランチに行こう!」なんてこともできます。
S:確かに!そんな使い方もできますね!

F:「カメラの前でずっと鳴いてたら仕事が手につかないかも」って思ってたけど、留守番中も意外とのんびり過ごしていました。むしろ、カメラに映る姿が私の仕事中の癒しです。
N:仕事中もペットの様子が分かるのいいですよね!

S:何かデメリットはありますか?
F:コンセントから電源を取るので、設置する場所が限られてしまうことです。
N:いたずらするから床に置けないし、設置場所は悩みますね。
F:コードレスのカメラでコスパがいいのがあるといいですね。
N:設置場所があればすごくいいと思います!

S:そうですね!我が家は高齢犬なので、介護目的の使用についてはどうでしょうか?
F:夜間でも暗視モードでしっかりカメラに映るので、24時間見守れるから老犬の介護にもおすすめですよ。
S:みんなの話を聞いて介護目的で導入してもいいのかと思いました!検討してみます!

【専門家監修】失敗しないペットカメラの選び方5つのポイント

数あるペットカメラの中から、愛犬や愛猫にふさわしい商品を選ぶのはなかなか難しい作業です。そのお悩みに応えてくれたのは、ペット関連施設を展開する「P&Lジャパン株式会社」の大友取締役副社長。大友氏に専門家の目線で選び方のポイントを教えていただきました。

P&Lジャパン(株)の 大友取締役副社長に伺いました

サロン・ド・フレンディ
出典:サロン・ド・フレンディ

仙台を中心とした東北から、東京や千葉などの関東圏まで、約20店舗以上のペット関連施設を展開する「P&Lジャパン(株)」。そんなP&Lジャパン(株)の大友取締役副社長に、プロの視点から教えていただいた、ペットカメラ選びで失敗しないための5つのチェックポイントがこちらです。

【1】画質と動体検知

1080p以上の高画質は基本。動きにしっかり反応する機能があると、万が一のときも安心です。

【2】通信方式とアプリの使いやすさ

Wi-Fi対応&スマホアプリ連動の有無は重要。出先から簡単に確認し操作できるかがポイントです。

【3】給餌やおやつ機能

最近はフードやおやつを遠隔で与えられるモデルも登場しています。忙しい家庭や外出が多い方に特におすすめです。

【4】双方向音声/見守り機能

声をかけたり鳴き声を確認したりできる機能は、ペットとのつながりを保つのに効果的です。

【5】設置場所と設置方法

床置き・壁掛けの両対応や、転倒防止設計がされているかどうかもチェックポイントです。

    

P&Lジャパン・大友さん

ネットでアレコレ調べるのも良いのですが、迷ったときは、近くの「ペット専門店」で専門スタッフに直接相談していただくのも選び方の1つです。ぜひ足を運んでみてください。

ペットショップ店員はペットカメラをどう使ってる?

さらに、P&Lジャパン(株)の店舗スタッフのみなさんにもペットカメラの使用感を伺いました!ちなみに全員猫オーナーです。

Aさん:ペットカメラを「とりあえず購入」してみた!というスタッフは、アプリが重く開くのに時間がかかり後悔中だそう。また、旅行時にカメラで確認したところ、まさかの一気食いが発覚し、急遽ペットシッターさんに訪問を依頼したそうです。ときには、シッター&カメラの併用も必要です。

Bさん:温度表示機能付きカメラを選んだスタッフは、夏冬の室温管理ができる安心感に満足しているそうです。

Cさん:SwitchBotと連携して温度管理もできるペットカメラを使用しているスタッフは、留守中に室温異常や停電も通知で把握できるように設定しています。猫以外に爬虫類も飼育しており、細やかな温度管理が実現できて満足しているようです

ペットカメラを選ぶ際は、さまざまな観点から「ペットの性格や生活スタイルに合った機能を選ぶことが、後悔しないカメラ選びの近道」と言えそう。カメラは単なる「見る道具」ではなく、ペットと安心して暮らすための「つながりのツール」として考えるのがコツです!

ペットカメラのおすすめランキング10選

留守中の愛犬・愛猫を見守れる安心ツール。用途や機能別に厳選したペットカメラ10選をわかりやすくご紹介します。

※ランキングは、ECサービスの売れ行き状況などをもとに、編集部が独自に審査基準を定めランキングを作成しています。

1位 Anker Eufy Indoor Cam C220

商品画像
出典:Amazon

Anker Eufy Indoor Cam C220

2画面同時監視が可能な次世代ペットカメラ。360°監視&高感度センサーで、愛犬や愛猫の動きを逃さず通知してくれます。ナイトビジョンやスターライトモードなど、夜間性能にも優れ、24時間使える点もポイントです。

ビデオ解像度2K
特徴ズーム対応/360°監視/AI動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/スマホ連動
電源タイプ電源コード式

2位 パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215-K

商品画像
出典:Amazon

パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215-K

日本製メーカーのペットカメラ。フルHDと自動追尾機能で、ペットの動きを逃さず録画。特許取得の転倒防止構造も嬉しいポイントです。Alexa連携で音声操作にも対応し、利便性も兼ね備えています。

ビデオ解像度200万画素
特徴赤外線センサー動作検知/Wi-Fi対応/スマホ連動/動追尾機能/転倒防止構造
電源タイプ電源コード式

3位 TP-Link Tapo C210/A

商品画像
出典:Amazon

パンチルト機能で広範囲をカバーできるモデル。暗視モード付きで夜間も映像が鮮明に映ります。スマホ操作や動体検知、音声会話可能もあり、4,000円台とは思えない充実した機能が魅力です。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴360°監視/動作検知/Wi-Fi対応//暗視モード音声会話可能/スマホ連動
電源タイプ電源コード式

4位 SecuSTATION カメまる SC-MQ53A

商品画像
出典:Amazon

SecuSTATION カメまる SC-MQ53A

温度&湿度センサー付きで、室内環境もしっかり確認できるペットカメラ。人型検知&自動追跡に対応し、防犯面でも期待できます。カメラ初心者にも扱いやすい設計で、ペットから子どもまで幅広く見守ってくれる1台です。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴温度センサー/湿度センサー/355°監視/動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/音声会話可能/スマホ連動
電源タイプ電源コード式

5位 PETLIBRO ‎PLAF203

商品画像
出典:Amazon

給餌器とカメラが一体化した便利な多機能モデル。1080P高画質+暗視モードで、外出先からペットの食事の様子までチェック可能。専用アプリで給餌スケジュールを設定したり、双方向通話で声かけもできます。新鮮さを保つ密閉構造や誤作動防止機能も備えており、衛生面にも配慮された1台です。

ビデオ解像度1080P
特徴自動給餌機能/145°監視/動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/音声会話可能/スマホ連動
電源タイプ電源コード式

6位 Anker Eufy Indoor Cam 2K Pan & Tilt

商品画像
出典:Amazon

Anker Eufy Indoor Cam 2K Pan & Tilt

自動追尾とAI検知で、動くペットをしっかり追跡してくれるペットカメラ。スマホ通知や夜間モードも搭載し、留守番中の安心感を高めてくれます。柔軟なカスタマイズが可能で、細かな見守りに適したモデルです。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴ズーム対応/360°監視/AI動作検知//動作追尾/Wi-Fi対応/暗視モード/音声会話可能/スマホ連動
電源タイプ電源コード式

7位 CACHED SH049

商品画像
出典:Amazon

CACHED     SH049

2画面同時監視が可能な次世代ペットカメラ。360°監視&高感度センサーで、愛犬や愛猫の動きを逃さず通知してくれます。ナイトビジョンやスターライトモードなど、夜間性能にも優れ、24時間使える点もポイントです。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴自動追跡機能/360°監視/AI動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/スマホ連動/音声会話可能
電源タイプ電源コード式

8位 COOAU

高画質2KとAI検知で、動き、音、人をしっかり認識してくれるペットカメラ。8倍ズームや360°回転機能で、死角のない見守りが可能です。双方向通話機能もついて、離れていてもペットとつながれる点が魅力です。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴8倍ズーム対応/340°監視/AI動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/スマホ連動/音声会話可能/
電源タイプ電源コード式

9位 ELEPRO

最大500万画素の高画質で、細かな表情までしっかり映し出してくれるペットカメラ。暗所でも鮮明に映るナイトビジョンや双方向会話機能を搭載し、家族全員でペットの様子を見守れる設計が特徴です。

ビデオ解像度500万画素
特徴自動追尾機能/355°監視/AI動作検知/Wi-Fi対応/暗視モードド/スマホ連動/音声会話可能/動体検出&アラート機能
電源タイプ電源コード式

10位 BOIFUN B0C42T9FQF

商品画像
出典:Amazon

BOIFUN     B0C42T9FQF

4K対応で圧倒的な映像美を実現したペットカメラ。360°の首振りと8倍ズームで、部屋中をくまなくチェック可能です。Wi-Fi対応でスムーズな接続が魅力。愛犬や愛猫の、留守番の様子を見守りたい飼い主さんにおすすめです。

ビデオ解像度2K(300万画素)
特徴自動追跡機能/360°監視/AI動作検知/Wi-Fi対応/暗視モード/スマホ連動/音声会話可能
電源タイプ
電源コード式

【実録】ペットカメラ設置の工夫と注意点

ペットカメラ
撮影:ワタシト編集部

「カメラを買ったけど、どこに置けばいいの?」という疑問にお応え!編集部スタッフFに、実際にペットカメラを設置してみて感じた、配置のコツと注意点を聞きました。

設置前にチェックしておきたいポイント

・設置場所はリビングやケージの近くがおすすめ
 →ペットがよく過ごすエリアをカバーすることが大事です。

・Wi-Fi電波が安定する場所を選ぼう
 →通信が不安定だと映像が途切れる原因になります。

・死角ができないよう、カメラの角度を調整
 →床置きor棚置きなど、高さも工夫しましょう

・外部アクセス制限でプライバシーを守る
 →アプリのセキュリティ設定も忘れずに。

・録画データの保存方法も事前に確認
 →SDカード or クラウド、どちらが合っているか考えましょう。
    

編集部スタッフのコメント

Wi-Fi設定が少し難しかったけど、AIに聞いてなんとか完了!設定後の操作は比較的簡単にできました。

ペットカメラを設置する際は、ペットの行動範囲がしっかり映る位置を選ぶのが基本です。リビングやケージ周辺など、ペットが長く過ごす場所がベスト。

カメラを設置する前にこれらを確認しておけば、使い始めてからのトラブルも最小限になります。ほんの少しの工夫で、ペットとの距離がグッと近くなりますよ。

ペットカメラに関する(FAQ)

どんな家庭に、どんなペットカメラが合うの?目的別に選び方のポイントをQ&A形式でわかりやすくご紹介します!

Q. 留守番が長い家庭向けのペットカメラは?

A.給餌機能付きがおすすめ!

ペットカメラに給餌機能付きモデルが便利。決まった時間にごはんを自動で提供してくれます。

Q. いたずら好きなペットがいる場合のペットカメラは?

A.追尾能や転倒防止設計がおすすめ!

元気な愛犬や愛猫がいるところでは、追尾機能や転倒防止設計のあるカメラがおすすめです。追尾機能でしっかりとペットの様子を届けてくれます。

Q. 高齢ペットや介護中の子向けのペットカメラは?

A.温度管理ができるモデルがおすすめ

温度管理ができるモデルなど、見守り機能重視のモデルで健康状態をチェックしましょう 

最適なペットカメラで、もっと繋がるペットライフを

ペットカメラ
撮影:ワタシト編集部

大切なペットを見守るカメラは、日々の安心と信頼を支える重要な存在です。画質や機能、設置のしやすさなど、ライフスタイルに合ったモデルを選ぶことで、外出先でもペットと心がつながります。本記事で紹介した中から、あなたとペットにぴったりの1台を見つけて、より繋がるペットライフをはじめましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る