
ピアノの引越し・運送の費用は?料金相場や安くするコツを解説
ピアノの引越しや運送について解説。電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノの種類に分けて、移動距離に応じてかかる「基本運送料金」の相場や、階段やエレベーター、クレーン車などを利用する際にかかる「特殊作業料金」の相場、ピアノの引越しや運送費用を安く抑えるポイントなどをまとめました。
目次
ピアノの引越し・運送の費用はいくら?
・ピアノ1台 3~3.8万円ほど
ピアノの引越し・運送の費用は、主に移動距離に応じた「基本運送料金」と、段差や特殊な運搬方法の有無による「特殊作業料金」から決まります。ピアノ1台で3万円~3.8万円ほどのことが多いですが、ピアノの種類や運送経路によって料金が大きく異なります。これから紹介する種類別の基本運送料金の相場や、特殊作業料金の相場をよく確認しましょう。
【種類別】ピアノの基本運送料金の相場
ここからはピアノの種類に分けて、基本運送料金の相場を解説します。基本は上記のように電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノの順で金額が高く設定されている傾向にあります。
電子ピアノの引越し・運送の費用相場
小型のもので40kgほどの電子ピアノやエレクトーンは、サイズが小さいことからほかのピアノと比較すると料金が安いのが特徴です。
運送距離
料金相場
~10km
約13,000円
~30km
約17,000円
~50km
約18,000円
~80km
約22,000円
~100km
約27,000円
アップライトピアノの引越し・運送の費用相場
重さ200~280kgほどのアップライトピアノは、グラドピアノと比較すると小さく、特殊作業料金が安い傾向にあります。
運送距離
料金相場
~10km
約18,000円
~30km
約22,000円
~50km
約28,000円
~80km
約34,000円
~100km
約38,000円
グランドピアノの引越し・運送の費用相場
小型でも重さが260kgほどあるグランドピアノは、サイズが大きいためほかのピアノよりも費用が高い傾向にあります。
運送距離
料金相場
~10km
約32,000円
~30km
約40,000円
~50km
約50,000円
~80km
約61,000円
~100km
約68,000円
ピアノの引越し・運送で発生する特殊作業料金の相場
・エレベーターを利用した運送・引越し
・クレーンを利用した運送・引越し
ピアノの引越し・運送費用は基本の運送料金に加えて、上記のような場合は特殊作業料金がかかることがあります。一度ピアノを解体しないと運送できない場合は、料金が約30,000円以上かかることも。
「後から思わぬ追加料金が発生してしまった」とならないためにも、見積もりの際は住居の階数や運送経路などを正確に伝えて、見積書の内訳をよく確認しましょう。
階段を利用した運送・引越しの特殊作業料金の相場
2階以上の建物へピアノを運ぶ際に階段を利用する場合は、内階段は1階ごとに、外階段は10段ごとに料金が加算されます。
電子ピアノ
アップライトピアノ
グランドピアノ
内階段1階ごとに
約2,500~8,000円
約5,000~8,000円
約5,000~9,000円
外階段10段ごとに
約5,000~8,000円
約5,000~8,000円
約5,000~8,000円
エレベーターを利用した運送・引越しの特殊作業料金の相場
大型のエレベーターであればピアノの運送に使うことができます。費用は階数ごとに加算されます。
電子ピアノ
アップライトピアノ
グランドピアノ
1階ごとに
約3,000~7,000円
約2,000~3,000円
約3,000~8,000円
クレーンを利用した運送・引越しの特殊作業料金の相場
階段やエレベーターを使った運送が難しい場合は、クレーン車を使ってベランダや窓から運送する必要があります。この場合も追加費用が発生します。
電子ピアノ
アップライトピアノ
グランドピアノ
料金相場
約10,000円~
約10,000円~
約10,000~25,000円
ピアノ運送は引越し業者と運送業者どっちに頼む?
・ピアノを持って引越し:ピアノの運送が可能な引越し業者に依頼する
ピアノは重量が大きいだけでなく少しの衝撃や振動でも大きなダメージになり得る繊細な楽器のため、自分で運ぼうとせずに運送会社や引越し業者に依頼し、慎重に運んでもらいましょう。
ピアノ単体なら専門の運送業者に依頼
ピアノ単体で運びたい場合は、ピアノ専門の運送業者に依頼するのがおすすめ。専門の知識のあるスタッフが運んでくれるので心配が少なく、運送後は調律やクリーニングを依頼することもできるので、移動後すぐにピアノを弾きたい方にもぴったりです。
引越しならピアノの運送OKな引越し業者に依頼
引越の際にピアノも一緒に運びたい場合は、引越し業者に依頼するのがおすすめ。別々で依頼するよりも費用を抑えるられる場合があることや、自分で日程の調整をしなくて済むことがメリットとしてあげられます。
ピアノ運送OKな引越し業者は限られているので、事前に確認をしましょう。また、調律やクリーニングなどのサービスを行っている引越し業者もあるのでチェックしてみてくださいね。
ピアノ運送OKな大手引越し業者
料金非公開、見積もり必須
料金非公開、見積もり必須、輸送は提携業者が行う
料金非公開、見積もり必須、クリーニング・調律対応
料金非公開、調律の必要がない軽量なピアノのみ要相談
ピアノの引越し・運送を安くするポイント4つ
2. 近い業者を選ぶ
3. 補償内容を確認する
4. 調律してくれるか確認する
ここからはピアノの引越し・運送を業者に依頼する際、費用を安く抑えるポイントを上記の4つに分けて解説します。
1. 複数の業者から見積もりを取って比較する
ピアノの引越や運送を業者に依頼する際は、費用を安くするためにも必ず複数の業者から見積もりを取り、価格や口コミを比較しましょう。おおよその料金相場をチェックするためには3社以上を比較するのがおすすめです。
2. 引越し前後の住所から近い業者を選ぶ
旧居や新居から離れた業者にピアノの運送を依頼すると出張費が追加でかかることがあります。費用を安く抑えるためにも、なるべく近い業者を選びましょう。
3. ピアノの引越し・運送時の補償内容を確認する
ピアノの引越や運送を業者に依頼した際に、「事故で破損して費用が高くついた」とならないためにも、補償内容は必ず確認しましょう。運送後しばらくしてから不具合が発見されることもあるので、補償期間も要チェックです。
4. ピアノの引越し・運送時に調律してくれるか確認する
ピアノは繊細な楽器なので、運送後には調律が必要になります。運送と一緒に調律もしてくれる業者を選べば、運送後すぐにピアノを弾くことができるだけでなく、別で依頼するよりも費用が安く抑えられることがあります。
ピアノの引越しに関するQ&A
最後にピアノの引越しに関する疑問についてまとめました。
Q1. ピアノの引越しは自分でできる?
A1. ピアノは重たく繊細な楽器なので、自分で運ぼうとせずに業者に依頼しましょう
ピアノは重たく、少しの振動や衝撃でも大きなダメージになり得る繊細な楽器です。費用を安く抑えようと自分で運ぼうとせずに、運送業者や引越し業者に依頼して運んでもらいましょう。
Q2. ピアノの引越し・運送費用を安くするためのコツは?
A2. 相見積もりを取ったり、引越先から近い業者を選んだりしましょう
費用を安くするには複数の運送業者から見積もりを取って価格や口コミを比較することが大切です。さらに、出張費がかかることを避けるためにも旧居や新居から近い業者を選びましょう。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
