ワタシト

Rakuten スーパーセール
更新日: 2024年9月11日

キッチンの大掃除で油汚れを撃退!手順や道具も徹底解説

この記事をシェアする

毎日のお料理でついつい汚れがちなキッチン。

年の瀬の大掃除の機会に一気にきれいにしてしまおう!と思い立ったものの、どこから手をつけていいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

本記事ではそんな皆様の声にお応えして、キッチンの大掃除方法を一気にご紹介します!

ギトギトの油汚れに悩まされている方は必見ですよ♪

大掃除をする場所は「上から下」へ

まずは、キッチンで大掃除すべきところを確認していきましょう!

キッチンの大掃除場所は「上から下へ」が基本です。

「上から下へ」とは、高い場所から低い場所に向かってお掃除をするという意味。

たとえば、換気扇やレンジフードといった高いところにあるパーツの後に、
シンクや床をお掃除するのがおすすめです。

というもの、高いところをお掃除した時に出るゴミやホコリが低い場所を汚してしまうことがあるから。

また、コンロの五徳や換気扇のパーツといったつけおきが必要な場所は時間がかかるので早めにお掃除を始めた方がいいですね!

キッチンで大掃除すべき場所はたくさんありますが、
ここからは特にお掃除のお悩みが多い

・換気扇
・コンロ
・シンク
・床や壁

以上 4箇所の大掃除方法をご紹介します!

換気扇のお掃除方法

まずは、油汚れでギトギトな換気扇から。

汚れが溜まった換気扇を目にすると、一気にやる気が失せてしまいますよね。

換気扇のお掃除は、外側パーツの拭き掃除と内側パーツのつけおき洗いの2つに分類できます!

それでは、それぞれのお掃除方法を見ていきましょう!

注意
・ブレーカーを切ってから作業を始めてください
・足場をしっかり固定して足を滑らせないようにしてください
・壁や床は養生して汚れが飛び散らないようにしてください

換気扇をまずは分解

まずは、換気扇から次の4つのパーツを取り外しましょう。

1,整流板
2,フィルター
3,ファン
4,ベルマウス

それぞれのパーツはネジを緩めることで分解できますよ♪

プロペラ型の換気扇の場合はもっと簡単。

プロペラとカバーだけ外せばOKです!

整流板とレンジフードは拭き掃除&重曹ペースト

おすすめ
[PR]

商品画像
シャボン玉 重曹 680g

整流板とレンジフードは重曹×拭き掃除で油汚れを落としていきましょう!

それでは、用意するものと手順を紹介していきますね。

用意するもの
・重曹
・スプレーボトル
・キッチンペーパーかクロス
手順
 
1
重曹水を吹きかける

気になる油汚れの部分に、重曹スプレーを吹き付けます。

重曹スプレーは水200ccにつき小さじ2、3杯ほどの分量が程よいです。

2
浮き出た汚れをキッチンペーパー・クロスで拭き取る

油汚れにはやっぱり重曹ですね! 少しずつ汚れが浮いてくるので、布かキッチンペーパーで拭き取りましょう。

3
汚れの酷いところには重曹ペースト!

特にひどい汚れには、「重曹ペースト」で対処していきましょう!

重曹ペーストは重曹と水を2:1の比率で混ぜるだけで簡単に作れますよ♪

 重曹ペーストを塗ったら上からラップで覆い、シップ状態にしてしばらく放置しましょう。

時間が経ったらラップを外し、重曹と一緒に汚れを拭き取ったらばっちりです!

最後に水拭き・乾拭きしたらお掃除完了!

フィルター、ファン、ベルマウスはつけおきで

フィルターとファン、ベルマウスは換気扇の内側の部分なので汚れが溜まりやすいですよね。

そんなしつこい油汚れにはつけおきで対処しましょう!

ここからは、フィルターとファン、ベルマウスをつけおきできれいにする方法をご紹介します!

用意するもの
・ゴム手袋
・マスク
・45Lごみ袋
・洗剤(重曹)
・歯ブラシや割りばし
・雑巾 ・新聞紙
手順
 
1
シンクにごみ袋をセットしてファン、フィルターを入れる

シンクの中にゴミ袋を広げます。

もしちょうど良いサイズの段ボールがあれば、シンクより段ボールを使ってください!

ゴミ袋の中に、取り外したフィルター、ファン、ベルマウスを入れましょう。

2
部品が浸かるくらいの量のお湯(40~50℃)を溜める

ゴミ袋にお湯を溜めます。

水よりもお湯の方が汚れ落ちが良いので、なるべく熱めのお湯を使ってくださいね。

3
重曹を入れて2時間放置

ゴミ袋に重曹を入れていきます。

アルカリ性なので、酸性の油汚れを中和して落としてくれますよ♪

分量は1/2カップほどで十分です!

重曹を入れ終わったら2時間ほど放置してなじませましょう!

6
ごみ袋の中で、汚れをこすって落とす

歯ブラシ割り箸で、汚れをこすり落とします。

7
ごみ袋から取り出して水ですすぐ

汚れが落ちたら水ですすぎます。

洗剤が残らないようにしっかり洗い流しましょう。

8
雑巾で水分をふき取り、乾かす

最後に雑巾で拭き、乾かしましょう!

乾かすときには、下に新聞紙を敷いておくと、新聞紙が湿気を吸収してくれるので、早く乾きますよ♪

換気扇のお掃除についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

コンロのお掃除方法

油汚れや料理の吹きこぼれがこびりついた五徳はとっても厄介。

毎日のお掃除できれいにしようと思っても、ついつい後回しにしてしまいますよね。

軽い汚れなら、重曹を溶かした水をつけて軽く拭けば十分になります!

ここからは、こびりついたしつこい五徳の汚れを落とす方法をご紹介します!

用意するもの
・アルミ製ではない鍋(重曹が使える鍋)
・重曹
・歯ブラシ
手順
 
1
鍋に重曹を入れ、湯をわかす

鍋に水と水100mlあたり小さじ1の重曹を入れ、お湯をわかします。 今回は10杯入れました。

2
沸騰したら鍋に五徳を入れて10分煮る

沸騰したら、鍋に五徳を入れます。

10分くらい煮ていきましょう!

3
冷めたら歯ブラシで汚れを落とす

ある程度冷めたら、歯ブラシを使ってこすって汚れを落としましょう!

やけどしないように注意してください!

4
すすいで乾かす

最後に、キレイにすすぎましょう。

しっかり乾いたのを確認したらもとに戻します。

これでお掃除完了です!

五徳の掃除についてもっと詳しく解説していますよ♪

お家のキッチンはIH式なんだけど…という方はこちらの記事を見てみてください!焦げ付きを一気に落とせますよ♪

この機会に五徳だけでなくグリルもお掃除してしまおう!という方のためにこちらの記事でお掃除方法を詳しく解説しています!

シンクのお掃除方法

普段シンクを掃除しているつもりでも、
よくみると水垢がこびりついていたり、排水溝まではきれいにしきれていない…なんて方も多いのではないでしょうか。

大掃除の機会に、どちらも一気に対処してしましましょう!

ここからは、

・水垢の落とし方
・排水溝のお掃除方法

以上2つを解説します!

水垢の落とし方

まずは水垢の落とし方から。

水垢はアルカリ性なので酸性のクエン酸(お酢)スプレーが効果的です!

クエン酸(お酢)スプレーは水400mlとクエン酸小さじ2杯(お酢200ml)をスプレー容器に入れればOKですよ♪

用意するもの
・クエン酸(お酢)スプレー
・キッチンペーパー
・ラップ
・スポンジ
手順
 
1
キッチンペーパーで水垢の部分を覆う

キッチンペーパーをたくさん用意して、水垢が目立つ部分を覆います。

2
クエン酸(お酢)スプレーを吹きかける

キッチンペーパーの上から、クエン酸スプレーを吹きかけます。

キッチンペーパーがしっかりと濡れるように、たくさんスプレーちゃってくださいね。

3
ラップをかけて1時間ほど放置し、スポンジで掃除する

スプレーが蒸発しないように、ラップで蓋をします。

水垢にクエン酸を浸透させるために、そのまま1時間ほど置いておきましょう!

1時間ほど経ったら、スポンジでクエン酸を吹きかけた部分を掃除し、洗い流して完了です!

排水溝を掃除する方法

おすすめ
[PR]

商品画像
カビキラー 本体 400g

次に、排水溝のお掃除方法をみていきましょう!

ここからは、カビ取り剤で排水溝をお掃除する方法をご紹介します!

用意するもの
・カビ取り剤
・ゴム手袋
・縦長のブラシ
手順
 
1
排水口のゴミを取り除く

排水溝に溜まったゴミを取り除きましょう。

ごみ取りネットをつけている場合はお掃除が楽にできますね。

2
カビ取り剤を吹きかける

排水口のゴミを取り除いたら、カビ取り剤を全体に吹きかけます。

カビ取り剤は人体に有害なので換気をしっかりしましょう。

小さなお子様がいるご家庭など、カビ取り剤を使いたくない場合には
重曹とクエン酸をたっぷりふりかける方法もあります!

3
5~10分放置し、ブラシで汚れを落とす

排水口が細長い場合もあるので、縦長のブラシでこするのがおすすめです。

普段しっかり排水溝ネットをつけているご家庭であればこの作業は楽だと思いますよ♪

4
水で洗い流す

最後に排水溝を水で流せばお掃除完了です!

もし排水溝の流れが悪い場合は液体パイプクリーナーですっきりきれいにしていまいましょう!

シンクのお掃除についてもっと知りたい方はこちらの記事をチェック!

壁や床のお掃除方法

忘れてはいけないのが、キッチン周辺の壁や床です。

知らない間に、水拭きだけでは簡単に落ちない汚れができてた…なんてこともよくありますよね。

今回は、そんな頑固な汚れも落として、キッチンを丸ごとキレイにする方法をご紹介します!

用意するもの
・重曹 ・スプレー容器 ・ふきん
手順
 
1
重曹と水を混ぜ合わせる

重曹と水を小さじ1:200mlの割合で作っていきます。 お気づきの方もいるかもしれませんが、壁や床についた油汚れを落とすために、アルカリ性の重曹を使っているのです。

2
液をスプレー容器に移す

作った液をスプレー容器に移していきます。

3
壁や床にスプレーする

気になる箇所を重点的に、直接スプレーしていきましょう。 スプレー容器がない場合は、布に液をしみこませてから拭いてみてくださいね。

4
ふきんで拭き取る

スプレーした部分をふきんで拭き取ったら、完了です! キッチン壁用シートを使えば、コンロまわりの油汚れの防止にもなるので、使ってみるのもいいですね!

おすすめ
[PR]

商品画像
はがせる透明シート 三層タイプ

大掃除はまとめてプロにお任せ

ここまでみてきて、キッチンの大掃除って意外と大変…と思った方も多いのではないでしょうか。

今回は特にお掃除が大変な3つの場所に絞ってお掃除方法をご紹介しましたが、
他にもお掃除すべき場所はたくさんあると思います。

お掃除が大変な場所だけでもお掃除のプロにお任せできたらとっても助かりますよね。

そんなご要望にお応えして、ユアマイスターでは大掃除セットをご用意しています。

大掃除セットはキッチンや換気扇、浴室、トイレ、洗面所といった水回りをまとめてプロにお任せできるセットメニューです。

プロの手にかかれば汚れた五徳がここまできれいになりますよ♪

大掃除セットには次のような組み合わせがあります!

1番ベーシックな3点セット(キッチン / 換気扇 / お風呂)だと、約3時間から5時間ほどの作業でお掃除が完了します!

半日ほどで面倒な水回り掃除をぱぱっと片付けられますよ♪ 

年に一回、年の瀬にお家をすみずみまで掃除してきれいさっぱり新年を迎えましょう!

プロの技術で水回りをまとめてピカピカにできる大掃除セットの詳細はこの記事のすぐ下から見にいけますよ♪

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
6,900円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241206_特集バナー_楽天SS

    楽天スーパーSALE | 注目の目玉商品を厳選!1,000円ポッキリ!Google Playギフトコード他

  2. 241206_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  3. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

  4. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  5. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る