ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年8月29日

トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは効果なし?口コミと実体験を正直レビュー

この記事をシェアする

家庭用レーザー脱毛器「トリア」の人気モデル、「パーソナルレーザー脱毛器4X」。レーザーと聞くと使用感や痛みが気になりますよね。ネットの口コミを調べ、実際に編集部スタッフが使ってみたリアルな感想をお届けします!「VIOやひげ脱毛に使える?」「脱毛後も毛が生えてくる?」などの疑問にもお答えします。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

トリア4Xとは?

トリア4X
撮影:ワタシト編集部

アメリカ生まれの「トリア(tria)」。ダイオードレーザーの業務用機器を開発していたチームが、家庭でも使いやすい脱毛器を目指して誕生。現在はイギリス企業「The Beauty Tech Group」の傘下にあります。

なかでも「トリア4X」は2013年に発売されたトリアのロングセラー商品。アメリカ食品医薬品局(FDA)の承認を受けたレーザー技術が採用されているのが大きな特徴!

レーザーは、家庭用の「光脱毛(IPL)」と比べてちょっと痛みを感じやすい面もありますが、高出力でピンポイントにアプローチしやすいというメリットがあります。

    

編集部スタッフ

海外のバズり商品やトレンドにも敏感な編集部が注目したのがトリア4X。「ダイオードレーザー技術」をベースに開発されたと知り、とても気になる存在です。でも「実際の使いやすさや続けやすさってどうなんだろう?」そんな疑問を解消するために、詳しくチェックしてみました!

トリアで永久脱毛はできない?

半永久的な脱毛効果が期待できる医療脱毛も基本的にはレーザー式ですが、トリア4Xはあくまでも家庭用のムダ毛ケア商品。レーザーの出力は家庭で使える基準に制限されているため、家庭用脱毛器で永久脱毛を目指すのは難しいでしょう

そのため、トリア4Xは医療脱毛とは別ものと考えて「自己処理の負担を軽くする」ためのケアとして使うなら、かなり頼れる存在になるのではないでしょうか!

トリアのパーソナルレーザー脱毛器4Xの口コミ

価格86,000円(税込)
セット内容トリア4X本体、取扱説明書、ACアダプター

トリアのパーソナルレーザー脱毛器4X。最大照射パワーは20J/平方センチメートルで、照射レベルを5段階で調整できます。照射口が小さめに設計されているため、鼻下やVラインなどの細かい部位にも当てやすいのが特徴です。

    

編集部スタッフ

楽天の口コミから、トリアの脱毛器4Xの使用感に関する声をピックアップしました!
    

トリア4Xの口コミ

何か月か使用しておりますが、デメリットとして照射の範囲が狭く使用するのに根気が必要です。
また、すぐにバッテリーが切れることはあまりないのですが、使用しているとすぐに、満タンの3の表示から2に減ります、ちょっと不良品なのではないかと心配になります。
確かに痛みはあるのですが、効果があるようにも思えるので、引続き使用していきたいと思います。

出典:楽天

    

トリア4Xの口コミ

とても簡単に脱毛ができて、これからの効果が出るのが楽しみです。
まだまだ使い始めたばかりですか、今の所はいい感じです

出典:楽天

    

トリア4Xの口コミ

全身脱毛クリニックでうけたが、部分的にはえてくるところに照射したくて購入、すきなときに脱毛できて良い

出典:楽天

    

トリア4Xの口コミ

痛みがあるのは知っていたので堪えながら使っています。使いやすいですが、使用時のピッという音が大きく、夜に使用すると他の部屋まで聞こえるほどです。音量調整ができる機能があればさらにいいなと思いました。全体的には満足です。

出典:楽天

口コミを見てみるとひげのケアに使っている方や、高出力を活かしたケアをしている方の声が多数。一方で、「痛みがある」「運転音が大きい」といった気になるコメントもちらほら。編集部でも実際に使ってみたので、リアルな使用感をレビューしていきます!

【検証】トリア4Xのレビュー

トリア4X
撮影:ワタシト編集部

トリア4Xのセット内容はとてもシンプル。本体のほか、取扱説明書と充電用のACアダプターが付属しています。うれしかったのは、電源を入れてみるとすでにフル充電の状態だったこと。開封してすぐに使い始められるのは、面倒くさがりな私にはありがたかったです!

【使い方】ディスプレイつきでシンプルな操作性!

トリア4X
撮影:ワタシト編集部

本体上部にはディスプレイと電源ボタンがついています。赤いボタンを一回押すと電源がつき、長押しすると電源が切れる仕組み。電源ボタンを押すたびにレベルが切り替わる仕様で直感的に操作できてラクでした!

ディスプレイの左側には出力レベル、右側には電池残量と、一回の使用での累計照射回数が表示されるので「あとどのくらい使えるかな?」と状況を確認しながら使えます。

トリア4X
撮影:ワタシト編集部
【おすすめポイント】
・スリムで持ちやすい
・充電式で場所を選ばず使える
【気になるポイント】
・冷却ファンの音が少し気になる

使い方はとても簡単。電源を入れてレベルを設定したら照射口を肌に当て、「ピッ」という高音に続いて「プッ」という低音が聞こえたら肌から離して位置をずらしていきます。

本体はスリムな形状で手にフィットしやすく、重さもそこまで気になりませんでした。しかも充電式でコードがないため、コンセントの位置を気にせずどこでも使えるのがうれしいポイント。ソファやベッドの上でもサッとケアできる手軽さは、やっぱり助かります。

ただ、照射していくと不規則なタイミングで本体内部の冷却ファンが回るのですが、この音がドライヤー弱くらいの音がするので静かな場所だと少し気になるかもしれません。

    

編集部スタッフ

防水ではないため、お風呂での使用はNGです!

【照射部位】細かい部分を照射しやすい!

トリア4X
撮影:ワタシト編集部
照射できる範囲

・脇
・背中
・腹部
・腕、手の甲、指
・口まわり(鼻より下側)
・脚
・Vライン

照射できるのは上位の範囲で、鼻から上、I・Oゾーンには使えません

「顔用」「身体用」など照射面積を調節できるアタッチメントは付属していませんが、逆にアタッチメントを替える手間がないのがラク。照射口が小さいため、指や鼻下など細かい部分に照射する際に、思った以上に使いやすくてびっくりしました。

一方で、腕や脚など広い範囲をケアしたい場合は、照射回数が多くなるぶんちょっと根気が必要に感じることも。「できるだけ短時間で済ませたい!」という方には、少し時間がかかる点がストレスになるかもしれません…!

    

編集部スタッフ

試しに片脚のひざ下だけ照射してみたところ、約15分かかりました!

【痛み】部位によってはチクッとした痛みを感じる

・照射する部位によって痛みの感じ方が変わる
・最小レベルでも痛く感じることがある

腕や脚に使ったときは、最大レベルの5でも「じわっと温かい」と感じる程度。一方、手や口まわりに照射してみると、レベル3でもハリで一瞬チクッと刺されたような感覚がしました。またレベル1でも部位によっては「我慢はできるけど結構痛い!」と感じ、照射するのに少し勇気が入りました。

取扱説明書には「効果を発揮するには最大レベルでの使用がおすすめ」とありましたが、正直、痛みの感じ方は人それぞれなので、無理せずレベル1からゆっくり試してみるのがよいでしょう!

    

編集部スタッフ

脇やひげなど、毛が濃く太い部分や、皮膚が薄い部分は痛みを感じやすいと言われています。痛みを強く感じるときは、レベルを低く設定して保冷剤で冷やしながら照射してみましょう。

【何日おき?】2週間に1回の使用がおすすめ

トリア4X
撮影:ワタシト編集部

トリア4Xの使用頻度は、取扱説明書によると「最長3ヶ月のあいだは、2週間に1回の使用で最適な効果が実感しやすい」とのこと。2週間に1回というペースなら、無理なく続けられそうだと感じました。個人的には、お風呂上がりのタイミングで使う習慣をつけたいです!

【お手入れ面】パーツが少なく掃除しやすい

トリア4X
撮影:ワタシト編集部

トリア4Xは充電式。電池残量が少なくなってきたら、本体下部にACアダプターを差し込んで充電します。「いざ使おうと思ったら充電切れ…!」なんてことがないように、定期的に充電しておくのがポイント

また照射口は清潔に保つことも大切です。クリーニングの際は電源プラグを抜いてから、水で薄めた中性洗剤をやわらかい布に含ませて、照射口や本体の外側をやさしく拭くだけ。手軽なので、長く愛用できそうです!

トリア4Xはこんな方におすすめ!

トリア4X
撮影:ワタシト編集部
トリア4Xはこんな方におすすめ!

・ムダ毛ケアを自宅で試してみたい
・シンプルな操作性を求める
・細かい範囲もしっかり照射したい
・場所を選ばず使いたい

トリア4Xは、レーザーによるムダ毛ケアを手軽に試してみたい方におすすめの1台。「クリニックは予約が面倒」「人に見られずにケアしたい」という方も、高出力のレーザー脱毛器を自宅で使えるのがメリットです。

また実際に使ってみて、コンセント不要で好きな場所で使えること、アタッチメントを交換する手間がないことがストレスフリーで大きな魅力に感じました!

    

編集部スタッフ

トリア4Xがあれば忙しい日々でも自分のペースでケアができちゃいます。ムダ毛の処理にかかる面倒さや、カミソリ負けによる肌トラブルを減らせるので、毎日の身支度もスムーズ。ムダ毛が気にならなくなることで、さらに自分に自信が持てるようになりそう!

トリア4Xのコスパはどうなの?

トリア4Xは本体価格が86,000円(税込)と、高く感じるかもしれません。しかしクリニックに通う手間や費用を考えると、自宅で好きなタイミングに使えるため手間や時間の節約につながり、長期的にはコスパがよいと言えるのではないでしょうか。

また、アタッチメントの交換や消耗品がなく、メンテナンスも簡単なので追加費用がかかりにくいのもポイント。自分のペースでじっくりムダ毛ケアを続けたい方には、いいお買い物と言えそうです!

トリアのレーザー脱毛器は販売終了してる?

トリア4Xの持ち手部分はピンクですが、以前はグリーンやグレーのカラーバリエーションも販売されていました。運営会社が変わったタイミングでピンクのみの展開となっているようです。ほかにも「トリア パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン」というコンパクトな製品もあったようですが、こちらは現在は販売終了している様子。

トリアではさまざまなホームケア用品を取り扱っていますが、公式サイトを確認してみると、2025年8月時点、脱毛器のラインアップは「トリア4X」の1種類のみ

高出力のムダ毛ケアが試せるトリア4X。自宅で手軽に使えて、パートナーと一緒にシェアするのもアリ。おうちでのお手入れにぜひ取り入れてみてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
山形あおい
美容ライター(化粧品検定1級)。コスメや暮らしのお役立ち情報を中心に執筆。家電やプチプラ雑貨紹介、掃除のライフハック記事などの執筆経験有り。趣味は音楽鑑賞。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る