ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年6月30日

車内ゴミ箱おすすめ10選!シンプルなものや多機能なもの、かわいいものまでご紹介

この記事をシェアする

車内ゴミ箱について解説。選ぶときのポイントや、おすすめ商品をまとめて紹介します。最後にはお手入れ方法についても解説していきます。車内ゴミ箱があれば、車内が汚れにくくなるので導入を検討してみてください。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

車内ゴミ箱を選ぶときの4つのポイント

車内用のゴミ箱は種類が多過ぎて、どう選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこでまずは車内ゴミ箱を選ぶときのポイントを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

車内ゴミ箱を置くスペースを考える

車用ゴミ箱にはさまざまなサイズの商品があります。デザインを気に入って商品を購入したものの、実際に置いてみると邪魔になってしまうことがよくあります。置くスペースを決め、そこのサイズを元に商品を選ぶのがおすすめです。

車内ゴミ箱を置くスペースがないときは掛けるタイプがおすすめ

「車の中にゴミ箱を置くスペースが見当たらない」「ゴミ箱を足元に置くのはやっぱり不安だ」という場合は、車のシートにかけたりドア下のちょっとしたスペースにつけられるタイプがおすすめ。捨てられるゴミの量はやや少なくなりますが、場所を取りたくないという方は検討してみてはいかがでしょうか。

収納機能もチェック

車の中では少ないスペースをうまく活かさないといけません。そのため、車内にある程度のスペースがある場合には、収納機能付きのゴミ箱を選ぶと良いでしょう。

例えば、ゴミ箱の上に飲み物を置けたり、スマホを充電できたりなど、何かと便利な使い方ができます。ゴミ箱としても大容量のものが多いので、旅行などの長距離移動の際に活躍するでしょう。

丸洗いしやすい

車用のゴミ箱を選ぶ時には、お手入れのしやすさも重要なチェックポイントです。車の中で食事をすると、食べ物が入っていた容器や食べ残しをゴミ箱の中に入れることがよくあります。汚れや嫌な匂いを残さないためにも、丸洗いできるゴミ箱を選ぶと車内をキレイに保つことができます。

床に置いても安心!安定感のある車内ゴミ箱おすすめ4選

ここからは車内ゴミ箱でも定番のタイプで、床に置くタイプのおすすめを4つ紹介します。

スタンダードな安定感あるゴミ箱!「ナポレックス 車用ゴミ箱」

ナポレックス 車用 ゴミ箱 純正感覚 ダストボックス 本革調

ナポレックス 車用 ゴミ箱 純正感覚 ダストボックス 本革調

本革のような高級感漂う見た目の「ナポレックス 車用ゴミ箱」。いかにも車内ゴミ箱といったフォルムではなく、シックな作りなので車内のインテリアにこだわる方にもおすすめできるカッコよさです。

素材は肉厚ですが柔らかくて柔軟性があります。そのため、車内のどこに置いてもすんなりと収まりがよく、使い勝手がいいアイテムです。

ゴミ箱としての使用だけではなく、500mlのペットボトルも6本収まる収納力があるので、CDケースや車内の小物入れなど他の使い方もできます。また、転がり防止用のおもりが底部に入っているので、コロコロと転がってしまうこともありません。

押すだけで捨てられる!安心のコンパクトゴミ箱「カーメイト ゴミ箱 スマートボトル」

カーメイト 車用 ゴミ箱 スマートボトル シリコンゴミ箱

カーメイト 車用 ゴミ箱 スマートボトル シリコンゴミ箱

コンパクトなサイズが特徴のこちらの車内ゴミ箱。そのサイズはカップホルダーに入る大きさで、運転の邪魔になることがありません。そのため、運転中に出るガムの包み紙や、ティッシュなど小さなゴミを入れるのに最適です。

素材は伸縮性のあるシリコンが使われているので、軽くフタを押すだけでゴミを入れることができます。運転に集中したまま、片手で簡単にゴミを処理することができて、知らぬ間に運転席が汚れているということがなくなります。

安心の大容量!「セイワ(SEIWA) ダストボックス L」

セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 ダストボックス L ティシュ おもり付き ブラック W733

セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 ダストボックス L ティシュ おもり付き ブラック W733

長旅でゴミが多く出るというシーンでおすすめなのが、こちらの車内ゴミ箱。その容量は500mlのペットボトルであれば、4~5本入ってしまうほどのサイズ感です。

さらに両側からフタを開く事ができ、小窓付きなので、小さなゴミならフタを開けずに簡単に捨てられます。またティシュボックスを設置したまま、フタを開く事ができるのも便利なポイントです。

スイングフタで楽々ゴミ捨て!「カーメイト(CARMATE) 車用ゴミ箱 ブルー/レッド」

カーメイト 車用 ゴミ箱 L おもり付き カーボン調 ブルー DZ366

カーメイト 車用 ゴミ箱 L おもり付き カーボン調 ブルー DZ366

こちらの車内ゴミ箱は、スイングフタという特許登録済みの技術によって簡単にゴミを捨てられます。スイングフタとは、フタがゴミに当たって開かなくても片方のフタを持ち上げればゴミを捨てられるというものです。

さらに容量も大きいのでゴミ箱のスペースを余すことなく使えます。見た目以上に容量がたっぷりで、安定感もバツグンなアイテムです。

デッドスペースをしっかり活用!省スペースタイプの車内ゴミ箱3選

床に置くのは邪魔になるという方は、省スペースタイプの車内ゴミ箱がおすすめ。ここでは機能性の高い商品を3つ紹介します。

どこでも設置可能で便利!「Succi 車用ゴミ箱PU 製 LEDセンサーライト照明」

車用ゴミ箱 車載ゴミ袋 車用収納ケース 防水 磁気付き 小型 引っ掛け式

車用ゴミ箱 車載ゴミ袋 車用収納ケース 防水 磁気付き 小型 引っ掛け式

この商品は付属の粘着跡なし両面テープで好きな場所に取り付けられるゴミ箱。開口部内側にLEDセンサーライトがあり、夜間でも使いやすいアイテムです。

また開口部に磁石が付いているので、簡単に開閉できて中が見えない作り。ゴミ箱としてはもちろん、ケーブルやスマホ、本、子供の玩具、お菓子などの小物を収納するケースとしても便利です。

フロントドアを有効活用!「トヨタ 80系 ハリアー専用サイドBOXゴミ箱」

槌屋ヤック トヨタ 80系 ハリアー 専用 サイドボックス ゴミ箱 SY-HR13

槌屋ヤック トヨタ 80系 ハリアー 専用 サイドボックス ゴミ箱 SY-HR13

こちらの商品は、トヨタ80系ハリアー専用の商品。フロントドアポケット専用設計で簡単に取り付けできます。フタを押すと開き、フタを下げるとロックする構造なので片手で簡単にゴミを捨てることができます。

専用品なのでとにかく収まりがいいのがポイント。場所を取りたくないという方におすすめです。

圧倒的な収納力!「The place B シートバックポケット 」

The place B シートバックポケット

The place B シートバックポケット

こちらは車のシートにかけて使うタイプのアイテム。ティッシュケースや収納スペース、ゴミ箱として使えるようなボックスもあります。さらには折り畳み式のテーブルがついていて、タブレットやスマートフォンを置いて映像を見たり、食事をすることができます。

とにかく多機能なアイテムなので、機能性が高いものを探している方におすすめです。

車のインテリアとしても使いたい!かわいい車内ゴミ箱おすすめ3選

ここからはかわいいデザインの車内ゴミ箱を3つ紹介します。人気キャラクターのものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

車内全体で揃えておしゃれに!「セイワ(SEIWA) 車内用品 ゴミ箱 ハローキティ ダストボックス ブラック KT491」

セイワ(SEIWA) 車内用品 ゴミ箱 ハローキティ ダストボックス ブラック KT491

セイワ(SEIWA) 車内用品 ゴミ箱 ハローキティ ダストボックス ブラック KT491

こちらは床に置くタイプの車内ゴミ箱。高見えな黒とゴールドのデザインでおしゃれです。小さくデザインされたハローキティと、大きくデザインされたリボンがワンポイントになっています。

ゴミ箱としてはもちろん、ペットボトルなどが入るサイズ感なので食品や、車内で使いたい小物を収納するのにもおすすめです。

ほかのアイテムとおそろいに!「ボンフォーム(BONFORM) マルチボックス ねそべりスヌーピー」

ボンフォーム(BONFORM) マルチボックス ねそべりスヌーピー

ボンフォーム(BONFORM) マルチボックス ねそべりスヌーピー

今度はスヌーピーデザインのかわいい車内ゴミ箱。こちらも床に置きやすいサイズ感です。こちらの商品は同じデザインでシートクッションや、シートベルトパットなど、車内で使えるアイテムを展開しているので統一感を出したいという方におすすめ。ゴミ箱としてはもちろん、小物入れとしても使用可能です。

かわいいぬいぐるみみたい!「zornik 2 in 1 車用ゴミ箱」

zornik 2 in 1 車用ゴミ箱

zornik 2 in 1 車用ゴミ箱

まるでぬいぐるみのようなアイテムですが、背中にはティッシュが入るスグレモノ。ウサギが抱えている人参部分がゴミ箱になった2 in 1車内ゴミ箱です。ぬいぐるみのようなデザインで、車内インテリアにこだわりがある方におすすめ。小さなお子さんも喜ぶデザインです。

車内ゴミ箱の洗い方

今回は車内ゴミ箱を選ぶときのポイントや、おすすめの商品を紹介しました。最後に車内ゴミ箱のお手入れ方法も解説します。

用意するもの
・クエン酸
・台所用洗剤
・スポンジ
・水
手順
1
クエン酸で匂いの元を撃破

まず、クエン酸1カップを水に入れてよく溶かします。生ゴミの匂いはアルカリ性なのでクエン酸で中和しましょう。そして汚れや匂いの元に浸して1時間ほど放置します。また、クエン酸はお酢でも代用可能です。

2
スポンジで汚れを落とす

ゴミ箱の中は汁や食べカスなどの汚れが多く付いているので、台所用洗剤とスポンジで汚れを落とします。ここで強く擦りすぎると、塗装が剥がれてしまう場合があるので注意しましょう。

3
しっかり乾かして完了

最後に泡を洗い流して乾かしましょう。ここでしっかり泡を流さないと乾いたときにゴミ箱がベタついてしまいます。乾くのに時間がかかってしまう場合があるので、ゴミ箱を使う前日の日中に済ませておくといいでしょう。

POINT

日光にあてて乾かすと理想的

それほど難しい手順はないので、汚れが気になったときにお手入れをしっかりしましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る