ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2024年12月9日

軽トラでの引っ越し要点が丸分かり!レンタルや積み込みのやり方までを紹介

この記事をシェアする

一人暮らしなど荷物の量が多くない場合や、近距離での引っ越しでは、業者に依頼せずに自分でするという方もいるでしょう。普通車でも引っ越しできますが、冷蔵庫や洗濯機を乗せるのは大変。そこでおすすめなのが軽トラ。冷蔵庫や洗濯機とともに他の荷物も荷台に乗せられるので便利です!軽トラを使った引っ越しについて詳しく紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

軽トラをレンタカーなどで用意しよう!

軽トラは、普通免許で運転できて、荷台があるのが特徴。引っ越しなど荷物の運搬に欠かせないもので、レンタカー会社で借りられます。店によってレンタル料金は変わりますが、目安は24時間で5,000円から10,000円ほど。

軽トラの荷台には2畳分の積載量があり、ワンルーム分ほどの荷物が荷台いっぱいに乗る目安です。

また、荷物を運ぶ際にかかせないロープやブルーシートは、レンタカー会社のオプションで借りられる場合がほとんど。持っていない場合には、購入とオプションのレンタル料金を比較してお得な方を選びましょう!

おすすめ
[PR]

商品画像
SK11(エスケー11) トラックロープ 混撚 SKR-K910

おすすめ
[PR]

商品画像
SK11 軽トラックシートNeo 約1.9×2.15m 前垂れ付き ゴムバンド10本付 SKS-R1921GR

おすすめ
[PR]

商品画像
コンヨ (KONYO) ニュー ストロングシート#3000 2.7x2.7

荷台への積み込み方

軽トラの荷台に積み込む荷物には、道路交通法により、高さと長さが規制されています。荷台の床の高さを除いて、荷台に乗せられる高さは180㎝、長さ190㎝まで。

軽トラの荷台いっぱいに荷物を積み込むと、荷崩れを起こす可能性が高くなります。荷台へは、冷蔵庫・洗濯機・ベッドなど背が高く大きいものを始めに積んで、運転席に寄せてそれぞれをロープでしっかりと固定して、段ボールなどを積み込みます。

また、荷物でバックミラーが見えなくなると運転が危険。面倒でもバックミラーがちゃんと見えるかを確認しながら積み込みをしましょう!

洗濯機や冷蔵庫は取り外しとその後の設置、ベッドやソファーは解体、組み立てが大変ですよね。なにより大型の家電家具は重たいので、運搬に苦労し、床や壁を傷つけずに部屋まで運ぶのは一苦労!

軽トラでの引っ越しをする場合でも、大型家具や大型家電だけ引っ越し業者に運搬をまかせることができます。自分たちで運んで傷つけたり、体を壊してしまうことのないよう、頼める部分はプロにお任せするのも選択のひとつです。

荷物の積み込み手順
 
1
大型の家具家電を運転席側に積み込み、それぞれロープで固定
2
段ボールなどを積み込む。ブルーシートをかけて四隅を固定する
3
全体をロープでしっかりと固定する

軽トラの引越しで雨が降ったらどうする?

前もって引っ越し当日に雨が降りそうな場合には、ビニールで囲われた「ホロ付き」の軽トラを借りておくと、濡れる心配もなく、荷物の飛び出しも防いでくれるので安心です。

しかし、軽トラでの引っ越し当日、突然の雨が降ったらどうしましょう。荷物はもちろん、家電製品は水分厳禁のため、そのままでは壊れてしまいます。そんなときのために準備しておくと安心なものがあります。

引越し時の雨対策として便利なもの

業務用の大きなビニール袋

業務用の大きなものなら段ボールもすっぽり入るものがあります。家電や電子機器はタオルで包んでからビニール袋に入れて口をしっかりと縛ります。

汚れてもいい毛布やタオルケット、バスタオル

緩衝材として使うこともできますし、雨水が入り込んだ場合に、水分を吸い取ってくれます。また新居でも濡れた荷物を拭くのに役立ちます!

ブルーシート

荷物を上からすっぽりとブルーシーなどで包み込み、固定すれば、荷物を雨水からカバーできます。ブルーシートが運転中に雨風で飛ばされることのないように、ロープでしっかりと固定するようにしましょう!

注意
たくさんの荷物を乗せて、荷物の高さが高い場合は特に、風の影響も受けやすく、軽トラのバランスが悪くなっています。
特に、急ブレーキや急ハンドルは荷崩れを起こしやすく、バランスを崩すことになりかねません。
引っ越し荷物を積んだ軽トラは、いつも以上に慎重に運転するようにしましょう!

軽トラの引越しは荷崩れ注意で!

自分で引っ越しをする際にはとても便利な軽トラ。無理して荷物を一度に積みこもうとすると、バックミラーが見えなくなり、運転が危険になったり、荷崩れしてしまう危険性もあります。軽トラには大きいものから積み込み、ロープなどでしっかりと固定することが大切です。

引っ越しは、決して無理をせず、焦って運んで事故のないように、計画的に新生活をスタートさせましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る