
おすすめゴムベラ6選!自分にあったものを選んで、美味しい料理を!
お菓子づくりをするときに欠かせない「ゴムベラ」
生地を混ぜたり、ケーキに生クリームを乗せたり、その他にもたくさんの使い道があります。
しかし、お菓子作りを最近始めてみた、またはこれから始めようと思っている方は、どのゴムベラを選べばいいのだろうと悩んでいるのではないでしょうか。
そこで、今回はゴムベラの選び方とおすすめ商品を6つご紹介します!
ゴムベラを選ぶ3つのポイント
ゴムベラを買うためにお店に行っても、種類がありすぎてどれを選べばいいのかわかりませんよね。
ゴムベラを選ぶためには、3つのポイントに注目すればいいのです。
サイズで選ぶ
まず、ゴムベラのサイズを使う場面に合わせて選びましょう。
お菓子作りや炒め物でたくさんの材料を一度に混ぜる時には、25~30cm程度のサイズがおすすめ。
材料を底から混ぜたい時や、さっくりと混ぜたい時は、このサイズのものを使うことで作業が効率的になりますよ♪
次に、瓶の中のジャムをすくったり、小鍋でソースを作る時には、15cm程度のサイズがおすすめ。
小回りがきくのでとても便利です。
ゴムベラの先端がスプーン型のものは、材料をすくう時に重宝しますよ♪
どういう目的で使用するのか、購入する前に考えて、自分にあった商品を購入してくださいね。
耐熱性を確認
ゴムベラはお菓子作りだけではなく、お料理の際に使われる方も多いはず。
そんな方にチェックしていただきたいのが、耐熱性です。
耐熱性のないもので熱いものを混ぜると、ゴムベラが溶けてしまいます。
安く手に入るゴムベラや、耐熱性と書いていないものには注意が必要です。
普段の調理用としても使いたい場合は、耐熱温度が200℃以上のものを選びましょう。
お手入れのしやすいものを
ゴムベラを用いて作ったものを私たちは口に入れるので、ゴムベラは衛生的であってほしいですよね。
ゴムベラには様々な形状のものがありますが、お手入れがしやすいものを選ぶことで清潔さを保つことができます。
おすすめなのが、先端と持ち手の部分に繋ぎ目のない一体型のもの。
一体型だと洗いやすく、汚れが溜まりにくいです。
また、食洗機対応のものもいいですよ!
高温で洗浄することで、除菌効果も期待できるので、小さなお子さんがいる家庭にはおすすめです♪
お菓子作りや炒め物に!おすすめのゴムベラ3選
ゴムベラの選び方を確認してきましたが、ここからは、おすすめの商品を紹介していきます!
ベストセラー商品!
「タイガークラウン シリコンゴムヘラ」
ゴムベラをお探しの方に、まずおすすめするのがこちらの商品!
アマゾンベストセラーでも1位を獲得していて、価格もリーズナブル。
お菓子作りをこれから始めるという方は使ってみる価値あり!
耐熱性もあるため、高温の調理にも使えます。
シリコン製で柔らかいので食器を傷つけないのも嬉しいポイント。
一体成型で汚れがつきにくく、衛生的ですよ♪
おすすめ 商品

鎧塚俊彦さんプロデュース!
「シリコンヘラ TY-006」
鎧塚俊彦さんは、3つ星レストランでパティシエとして働いた経験があり、スイーツ店を経営している一流シェフです。
そんな鎧塚さんがプロデュースしているゴムベラがこの「TY-006」
シンプルでスタイリッシュなフォルムで、高級感がありますね。
色は黒なので、汚れが目立ちにくく、カレーなどの濃い色の汁物にもガンガン使えます。
また、先端と持ち手が一体型になっており、洗いやすく、非常に衛生的です。
調理器具をよく使うパティシエの視点が商品に取り込まれていますね!
おすすめ 商品

3本セットが嬉しい!
「COLIN スパチュラ ヘラ シリコン」
こちらは大・中・小のお得な3本セットになっていて、用途別にゴムベラを使い分けることができます。
約1500円で3本セットなので、1つの価格が500円程度と非常にお得!
シリコン製で、耐熱温度は260℃なので高温調理も可能。
持ちやすいフォルムで使いやすさを追求したデザインも魅力の一つです。
このセットを購入することで、あらゆる調理やお菓子作りの場面に対応できそうですね♪
おすすめ 商品

持っていると便利!変わり種ゴムベラ3選
ここからは、持っていると便利なちょっと変わったゴムベラを紹介!
すでにゴムベラをお持ちの方にもチェックしていただきたい商品を厳選しました。
ムダなく使い切る!
「レックビン 缶用スクレーパー」
こちらの商品は、小さめサイズのゴムベラです。
ヘラの幅が3.5cmと非常に小さく、先端がちょっと曲がっているので、缶やビンのフチにあるソースやジャムを残さずかき出すことができます。
缶やビンの奥底にあった食品をムダにすることなく、きれいに使い切れますね!
さらに、合わせ調味料を小さな器で作って鍋やフライパンに入れる時など、他の用途にも使うことができるので便利です。
おすすめ 商品

長年愛されるブランド!
「グルメスパチュラ スプーン型」
ル・クルーゼは1925年にフランスで創業され、機能的かつ美しいキッチンウェアを作ることをモットーとし続けてきました。
その長い歴史の中で、ル・クルーゼの商品は幅広い世代に愛用されています。
こちらの商品は、スプーン型。
混ぜるだけではなく、食材をすくうのにも使うことが可能。
また、米国GE社が開発した熱に強い高品質シリコンゴムを使用しており、耐熱性は250℃。
さらに、特殊なゴムが食材の匂いをゴムベラに移すことを防ぐので、あらゆる料理に使えること間違いなしでしょう。
嬉しい機能がたくさんのこちらの商品は、すでにゴムベラを持っているという方にもおすすめです♪
おすすめ 商品

パン作りに便利!
「貝印 kai スクレッパー エンボス」
こちらは少し変わった商品。
一般的なゴムベラとは少し違いますが、パン生地やお菓子の生地を混ぜたり、伸ばしたりするのに役立ちます!
伸ばし終わった生地を切ることにも使えそうですね。これさえあれば、ヘラいらずです!
表面に特殊な加工が施されているので、パン生地を混ぜる際に粉やバターがくっつかずにすみますよ♪
程よい硬さなので、まな板を洗った後の水切りに使う方もいるとか。
おすすめ 商品

まとめ
いかかでしたか。今回はおすすめのゴムベラを6つご紹介しました。
選ぶ時には、
・用途にあったサイズ
・調理にも使用するなら耐熱温度200℃以上
・衛生面にもこだわってお手入れのしやすいものを
この3つのポイントを思い出してくださいね♪
ゴムベラには、さまざまな色やデザインの商品があります。
キッチン用品はあなたのライフスタイルを形作るもの。
ぜひこの記事を参考にして、ご自分のにあったゴムベラを見つけて見てくださいね!
