ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年8月20日

【ピンク】甘すぎない推しカラーインテリア術!大人かわいい雑貨&家具17選

この記事をシェアする

「推しカラーインテリア」とは、推しのメンバーカラーやイメージカラーをインテリアコーディネートに取り入れること。空間のアクセントとしておしゃれな雑貨を散りばめたり、主役級の家具を配置したりと、好みやセンスを反映したレイアウトを楽しめます。今回はピンクをテーマに、大人の部屋にもなじむ「甘くなりすぎない」アイテムをピックアップ。初心者にも手軽なファブリック類から、上級者~DIY向けの壁紙までまとめました。色の組み合わせ方や、洗練見せのポイントも解説します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

インテリアに推し色を取り入れよう!ピンクは人気のメンカラ?

推しカラーインテリアイメージ
撮影:ワタシト編集部
※画像はイメージです。

推し活メディア「Oshicoco」によるアンケート調査(※)によると、 担当カラー「ピンク」は4位にランクイン。グループによりピンクのメンバーがいない場合もありますが、センター気質の赤と対になる主役級ポジションという傾向もみられます。

同色系である赤系カラーのインテリア雑貨は別の記事で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

※参考:「Oshicoco」アンケート結果

【参考】STARTO ENTERTAINMENTのメンバーカラー「ピンク」一覧

藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
戸塚祥太(A.B.C-Z)
知念侑李(Hey! Say! JUMP)
佐久間大介(Snow Man)
京本大我(SixTONES)
小瀧望(WEST.)
七五三掛龍也(Travis Japan)
道枝駿佑(なにわ男子)
橋本将生(timelesz)

※2025年8月時点でグループまたは個人が所属し活動中

ここではデビュー組から代表的なタレント例をまとめています。元KAT-TUNという書き方になりますが、亀梨和也さんもピンクのメンカラで在籍されていました。なお嵐、Aぇ! groupなどにはピンク担当は不在となっています。

【初心者向け】ピンクのおすすめインテリア雑貨&家具 

手軽に設置できる小さめのインテリア雑貨や家具は、推し活初心者でも取り入れやすいアイテム。テーブル上に置けるものや身近な生活グッズなど、買い換えや模様替えも小規模で行えるものから始めてみましょう。

卓上収納ボックス

メイクボックス

大容量 メイクボックス コスメボックス ペン立て 卓上小物入れ

デスクオーガナイザーとしても使える、卓上タイプの小物収納ボックス。コスメや文房具など、サッと取り出して使いたいものを整理整頓できます。推しのメンバーカラーを取り入れれば、使うたびにうれしい気持ちになってメイクもはかどりそう。

仕切りの多いタイプを選べば、マニキュアやメイクブラシなども仕分けしながら細かく管理できるのがメリットです。引き出し部分はホコリが入りくく、推しグッズの収納にもぴったり。

フラワーベース(花瓶)

フラワーベース

フラワーベース 陶器 円柱

シンプルなデザインのフラワーベースは、生花やドライフラワー、フェイクフラワーなどを入れてお部屋を彩ってくれる存在。柔らかな色合いのピンクを選べば、大人っぽい印象で和室にも洋室にもなじみます

円柱型のマットな陶器製で、ピンク(つやなし)とピンクグレー(つやなし)どちらもそれぞれ1,000円台のプチプラながら高見え。ペン立てやブラシ立てとしても使えます。

ティッシュケース(ティッシュボックスカバー)

ティッシュケース

シャギーニット ティッシュケース 【ART OF BLACK】

生活感の出やすいティッシュボックスは、ケースを取り替えるだけでもおしゃれ見え。くすみカラーのピンクは落ち着いた印象で、甘さと大人っぽさを両立できます。

柔らかでくたっとした手触りのシャギー素材は、お部屋のほどよいアクセント。韓国風インテリアとも好相性で、ホテルライクな見映えのレイアウトがかないます。

クッションカバー

クッションカバー

Francfranc フランジベルベット クッションカバー 45*45 ライトピンク(055)

ラグジュアリーなホテルライクのクッションカバーといえば、Francfrancのアイテムが外せません。色や柄、素材の質感などのバリエーションが豊富で、複数個使いもおすすめ。置くだけで空間が華やぎ、季節に合わせた模様替えも手軽に行えます。

ベロア素材の上品なピンクは、かわいいだけでなく大人っぽさも共存するデザイン。無地なので他のインテリア家具とも合わせやすく、飽きずに長く使えます。

ブックエンド(ブックスタンド)

ブックエンド

カラーボール アクリル ブックエンド【ART OF BLACK】

雑誌や本、書類などの整理に活躍するブックエンド。収納幅を自由にレイアウトできるので、省スペースのデスクでも使いやすいアイテムです。うちわやクリアファイルなど、増えていきがちな推しグッズの保管にも便利。

透け感が美しいアクリル素材で圧迫感がなく、取っ手のような丸いカラーボールがアクセントになったデザインです。

ワイヤレススピーカー

Bluetoothスピーカー

レコードプレーヤーデザイン Bluetooth スピーカー【ART OF BLACK】

機能性とデザイン性を兼ね備えたワイヤレススピーカーは、推しの音楽やゲームをよりダイナミックに感じられるアイテム。「スマホで個人的に録音・録画しながら配信を見たい」といったときにも役立ちます(※必ず規約を確認して行いましょう)。

レコードプレイヤー風のレトロな見た目で、使わない時はインテリア雑貨やオブジェとして置いておくだけでもおしゃれ。見せる収納をしながらレイアウトを楽しめます。

【中級者向け】ピンクのおすすめインテリア雑貨&家具

ひとりで持ち上げて移動できる程度の家具や、やや買い換えにくいインテリア雑貨は、お部屋のレイアウトがある程度定まった中級者向けのアイテム。空間のアクセントになるものが多く、デザインにこだわって選ぶのがおすすめです。

サイドテーブル

サイドテーブル

ウッドトップ カラースタンド サイドテーブル【ART OF BLACK】

ベッドサイドやソファー脇で、ちょっとした物置としてあると便利なサイドテーブル。推しカラーを取り入れて、インテリアスペースとしてディスプレイするのもおしゃれです。グッズを飾ったり、プランターや間接照明置き場に使ったりもおすすめ。

木製(桐)の天板に、甘すぎないパステルピンクのスチール脚の組み合わせは、北欧スタイルのインテリアとも相性ばっちりです。

デスク照明器具(スタンドライト)

スタンドライト

Strobe(ストロボ) アイガード スタンド LED 電球付き 暖色 北欧 間接照明 デスクライト テーブルライト 卓上ライト シェードランプ

天然木製のナチュラルなスタンド部分に、ポイントカラーの組み合わせがおしゃれなデスクライト。シェードとジョイントパーツ部分はアイアン素材をペイントしたデザインで、北欧風インテリアとよくなじみます。PCデスクや寝室のサイドテーブルに置くのにぴったり。

コンセント一体型のコード式ですが、ワンボタン式のスイッチがありオンオフ操作が簡単。暖色系の電球が付属するので、開封したらすぐに使えます。電球は市販のものと取り替え可能なので、好みの色合いの電灯に調整できるのもメリット。

収納ワゴン

キャスター付き3段ワゴン

キャスター付き3段ワゴン トロリー バイカラー

キッチン道具やメイクグッズ、コスメなどの収納スペースとして活躍する、キャスター付きの収納ワゴン。推しアイテムの整理整頓にも便利で、カラフルなデザインを取り入れれば使うたびに気分も上がります。

落ち着いたカラーはインテリアになじみやすく、ビビッドな色味は空間を個性的な印象に仕上げ。ピンクが入ったカラーバリエーションは3パターンあり、ディープピンク×クリームイエロー、ピンク×ライトブルー、クリームイエロー×ディープピンクから選べます。

寝具

布団カバーセット

pink マルチギンガムチェック 布団カバーセット【ART OF BLACK】

毎日使う寝具に推しカラーを取り入れれば、眠る時間にも大好きな推しを感じられます。甘くなりがちなギンガムチェックも、柄の大きさに変化があるマルチデザインなら個性をプラス。シーツは引き締めカラーのネイビーで、大人っぽく見えるのがポイントです。

「シングル・セミダブル」は掛け布団カバーにフラットシーツ、枕カバーが各1枚ずつの3点セット。「ダブル」と「クイーン・キング」は、枕カバーが2枚になった4点セットです。ひとり暮らしから家族やパートナーとの同居まで、選びやすいアイテムです。

【上級者向け】ピンクのおすすめインテリア雑貨&家具

空間の顔になる大型の家具やファブリック類は、一度買ったら長く使いたい上級者向け。部屋の印象を左右するラグマットやイス、収納タンスなどが挙げられます。ほかのインテリアとのカラーバランスを見ながら、これぞというお気に入りアイテムを選びましょう。

ラグマット

シャギーラグ

円形 150cm 洗える 滑り止め おしゃれ 北欧 シャギーラグ Latte ラッテ

リッチな雰囲気でお部屋を演出するシャギーラグ。円形タイプはアートな印象で、空間の主役級になるアイテムです。選ぶ色合いによって、インテリア全体の温度感がガラリと変わるのが特徴。

ピンク系にはミルキーピンク、ローズゴールド、ダスティピンクがラインアップされています。淡い色味から華やかな濃いピンクまで、好みや家具のテイストに合わせて決めたいところ。洗えるラグなのでお手入れしやすく、ロングシーズン使えます。

ゲーミングチェア

ゲーミングチェア

スエード調 ゲーミングチェア 4Dアームレスト 肘付 シャーべットカラー フットレスト ランバーサポート リクライニング ハイバック CYBER GROUND

リモートワークでのPC作業や推しのゲームなど、座り時間を快適にするゲーミングチェア。ピンク系のアイテムは、色味や細かい部分のデザインによってスポーティーに寄るかラグジュアリーになるか印象が異なります。

スエード調の生地で、高見えと手触りのよさを実現したチェアは、大人のデスク環境にもぴったり。フットレストや最大155°のリクライニングといった機能面も充実しており、オンもオフもくつろぎやすい体勢で過ごせます。

収納棚(チェスト)

ローチェスト3段引き出し

チェスト タンス ローチェスト 3段 引き出し Calan カラン

推しグッズの整理整頓や保管に役立つ収納棚。幅60×高さ90.2×奥行38cmの3段タイプは、ひとり暮らしのワンルームにも設置しやすいサイズ感です。引き出しごと外せる仕様は中身の入れ替えも手軽で、洋服や下着などの衣類収納にも便利。

海外インテリア風の洗練されたディティールに、大人も取り入れやすいニュアンスカラーが絶妙なデザインです。天板には推しの写真やアクスタ(アクリルスタンド)などをディスプレイしても気分が上がりそう。

ダイニングテーブル(デスク)

ダイニングテーブル

cafemoku ダイニングテーブル 2人用 おしゃれ 木製 単品 アンティーク 幅90cm リサイクルウッド サイズオーダー

対面仕様の2人用ダイニングテーブルは、1人用の作業デスクとして使ってもOK。リモートワークやPCゲームのほか、メイク用のドレッサーにもなります。ピンクでもリサイクルウッド使用のヴィンテージ調デザインを選べば、甘すぎない雰囲気に。

サイズは約幅90×奥行60×高さ72cmで、重量は約11.0kg(※古材のため多少前後します)。完成品のため組み立てる手間はなく、ハンドメイドの風合いが楽しめるテーブルです。別売の椅子と組み合わせてもおしゃれ。

ダイニングチェア(ひとり掛け椅子)

ダイニングチェア
※2点セットではなく単体商品です。

cafemoku リサイクルウッド ダイニングチェア スクエア ベリーピンク 食卓椅子 スチール脚 アンティーク風 レトロ 無垢 天然木 フォリアフィオーレ

2タイプから選べる、ヴィンテージ風のチェア。別売のダイニングテーブルと組み合わせると空間に統一感が出ます。リサイクルウッド×スチール素材で独自の味があり、シンプルなフォルムで大人もとっつきやすいデザイン。

サイズは約幅42×奥行56×高さ80(座高45.5)cm、重量は約5.5kg(※古材のため多少前後します)。単体で玄関やリビングに置いたり、サイドテーブル代わりに観葉植物を飾ったりしてもおしゃれ。

【番外編・DIY向け】ピンクのおすすめインテリア雑貨&家具

より自分好みの空間に仕上げるなら、DIYに挑戦するのもひとつの手。賃貸住宅では現状復帰ルールがあるかどうかを調べて、契約上問題ない場合のみ行いましょう。糊やシール、両面テープなどを使う場合は対応素材を確認し、目立たない箇所から試すのが鉄則。

壁紙

ウォールステッカー

貼ってはがせる壁紙 ピンク シール DIY ウォールステッカー ウォールシート インテリアシール

レイアウトの調整や模様替えがしやすい、貼ってはがせる壁紙。シールタイプは自分で糊を貼る手間がなく、特別な道具は不要なので、DIY初心者が挑戦するのにもおすすめのアイテムです。

全14色から選べるカラーバリエーションにはピンク系の色が多く、好みのニュアンスを追求できるのが魅力。壁一面に貼るだけでなく、寝室や洗面所の一部、押入れのリメイクなど、ポイント使いで取り入れるのもあり。

レンガ風タイル

軽量レンガタイル

軽量レンガタイル かるかるブリック Lサイズ DIY

レンガ風の見た目ながら軽いクッションブリックは、壁の雰囲気をガラッと変えられるDIYアイテム。ペットの爪痕や子どもの落書き防止にもなり、1個ずつ貼り付けるためレイアウトを自在に決められます。

シール状ではなく自分で両面テープを用意して貼るタイプなので、根気よく作業できる人におすすめ。枚数は25枚入り、60枚入りなどもあるので、使う量で選びましょう。Lサイズのほか、Lサイズハーフ(半丁)を組み合わせると見た目に変化をつけられます。

【ピンク】推し色の取り入れ方のコツは?おしゃれに飾る方法を解説

推しカラーインテリアイメージ
撮影:ワタシト編集部
※画像はイメージです。

甘くなりやすいピンクですが、大人が取り入れるならチープに見えない質感のものや、色のトーン選びを工夫するのがポイントです。全体を柔らかくまとめたい場合は、くすみカラーがおすすめ。洗練された部屋にするなら、ビビッドな色をアクセント的に取り入れるとアートな雰囲気に仕上がります。

ベルベット生地やフェザー、ガラスなど、高級感のある素材はホテルライクなインテリアにも好相性。あえて海外の子ども部屋風にまとめるなら、プラスチック製やシリコン製のアイテムを選ぶ手もあります。色の面積が大きいほど印象が強くなるため、初心者は小物から取り入れるととっつきやすいでしょう。

【難易度別】推しカラーのインテリアアイテムの例

難易度カテゴリ例アイテム例
初心者向け小さめのファブリック類・クッションカバー
・タオル
・小さめのフロアマット など
 インテリア雑貨類・ルームフレグランス
・アクセサリーケース
・ポスター/キャンバスアート
・時計 など
 キッチン雑貨類・グラス/タンブラー
・食器類
・テーブルマット/テーブルクロス など
中級者向け中サイズのファブリック類・スローケット
・寝具
・フロアマット/玄関マット など
 収納グッズ類・バスケット/カゴ
・衣装ケース
・収納フック など
 小さめの家具類・収納ワゴン/キッチンワゴン
・サイドテーブル
・チェア/スツール/オットマン
・照明器具/テーブルランプ など
上級者向け大きめのファブリック類・カーテン
・ラグ/マット など
 大きめの家具類・キャビネット
・ディスプレイ棚
・ソファ など
番外編(DIY向け)壁紙・DIY用クロス
・ウォールペーパー
・タイルシール など
 DIY用インテリア・DIYやカスタマイズ用品
・セルフで組み立てや取り付けするインテリア など

カラーコーデのポイントは?ピンクと相性のいい色

推しカラーインテリアイメージ
撮影:ワタシト編集部
※画像はイメージです。

同じ色の系統でもパステル調からくすみカラー、濃いめのショッキングピンクまで、トーンが幅広いのがピンク系インテリアの特徴。相性のいいカラーだけではなく、色同士のトーンを合わせることを意識するのがこなれ感のポイントです。部屋の中でグラデーションになるように濃淡のバランスを調整するのもアリ。

ベースカラーはホワイトやアイボリーならどんなピンクともなじみやすく、グレー系なら甘さを押さえて大人っぽい印象に。ブラックはコントラストがはっきり出るため、組み合わせ方にコツがいりますが洗練されたムードになります。

グリーンやイエロー、オレンジ、ブルーなど、あえて別系統の色を合わせれば個性的なレイアウトも可能。ラベンダーやパープル系との相性もよく、“ゆめかわいい”テイストやロマンティックに仕上げたいなら選択肢のひとつです。

ピンクは甘くも大人っぽくもなる色!推しカラーインテリアを楽しもう

推しカラーインテリアイメージ
撮影:ワタシト編集部
※画像はイメージです。

取り入れ方次第で甘い雰囲気にもこなれた雰囲気にも印象が変わるピンクは、好みや使い方に合わせてさまざまな表情を見せてくれる色。淡い色合いから濃いめの色合いまでグラデーションの幅も広く、推しインテリアとしても意外と使いやすいカラーといえます。

大人っぽいレイアウトにするなら、色数やトーンを押さえてホテルライクに。個性を出したい場合は、合わせる色や部屋内のピンクの面積を工夫してみるとおしゃれなインテリアコーディネートが楽しめるでしょう。推しのイメージカラーで、気分の上がる自分だけの空間を演出してみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る