ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2024年12月30日

浴室を効率よく換気するにはドアスリットの汚れ掃除!クエン酸が効果的

この記事をシェアする

お風呂掃除といえば浴槽や床掃除、蛇口まわりなどがメインですね。 でも定期的に掃除したいのがドア。 特に浴室のドアのスリットは、密室の浴室内で実は重要な役割をしているのです。ドアスリットが汚れていると浴室全体の通気を悪くし、カビの原因となってしまいます。 今回は浴室のドアスリットの掃除方法についてご紹介します!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

浴室の換気に重要なドアスリットとは?

お風呂の換気扇

ドアスリットとは、浴室のドアにある通気口である「空気を取り込む隙間」です。 密室の浴室ではこのドアスリットから空気を取り入れて、換気扇で排出して換気をしています。 従来はドアの1番下についていることが一般的でしたが、最近ではお手入れの観点から、ドアの上の方についている場合もあります。 

窓のある浴室の場合、窓を開けて換気をするという方もいますね。でも、浴室ではドアや窓を閉め切って換気扇を使って換気をする方法が効率の良い換気方法なのです。 浴室内のドアや窓を閉めて、ドアスリットから空気を吸い込み「床→浴室棚→浴槽→壁」を通り上方の換気扇で吸い上げていく空気の流れを作ることで、浴室内全体を乾燥させることができます。 

このドアスリットに汚れがたまっていると、空気の流れを悪くし、浴室内が乾燥されなくなってしまうのです。また、ドアスリットにカビなどがある場合、カビを浴室内に取り込んでしまいます。そしてドアスリットは、脱衣所からのほこりを吸い込むため汚れがたまりやすい場所であり、浴室内の水蒸気が金属製のドアで冷やされて結露もできやすい場所です。

ドアスリットの汚れを放置すると…

ドアスリットの掃除

ドアスリットの汚れは、「スケール」と呼ばれるカチカチの硬い汚れに変化します。 ほこりを含んだ汚れは見た目にもきれいではありませんね。 湿り気もあるので黒カビなども生えやすくなってしまいます。

スケールの正体は?

浴室などに白くカチカチに固まった「スケール」はいわゆる水垢で、水道水に含まれるミネラル分(カルシウムや塩分など)が乾燥して結晶化したもの。ドアスリットなどにこびりついたスケールは普通の中性のお風呂用洗剤ではなかなか落ちません。スケールは石灰質の汚れなので、酸性の洗剤で落とすことができます。石灰質は酸に溶ける性質があり、クエン酸を含有している洗剤がおすすめです。

スリットを掃除しよう!

クエン酸水

スリットは浴室内から水をかけても脱衣所に水が漏れないように複雑な仕組みになっているので掃除も少し工夫が必要です。通常のブラシは細いスリット部分には入らないのでサッシブラシなどがあると便利ですが、自宅にあるグッズでも掃除可能です。

浴室ドアの構造を確認

まず、ドアの構造を確認しましょう。

・ドア全体が取り外し可能なドア
・スリット部分が取り外し可能なドア

上記の場合はドア、またはスリット部分を取り外して掃除をしましょう。ドアを外して掃除をする際は床や壁を傷つけないようにシートや古いバスタオルなどを敷いて掃除をします。

用意するもの
・キッチンペーパー
・クエン酸水
・割りばし(または細い棒状のもの)
・不要な歯ブラシ

用意するもの

クエン酸水の作り方

掃除用のパウダー用のクエン酸と液体のクエン酸があります。 どちらもホームセンターや100円ショップで購入できます。

・水100ml(またはぬるま湯)
・クエン酸(パウダー)小さじ1/2杯程度

パウダー状のクエン酸の場合、水100mlに対して小さじ1/2杯(3~5%程度)を目安にしてください。 混ぜてクエン酸が溶けたらできあがりです。 ぬるま湯に溶かすとより溶けやすくなりますよ。

おすすめ
[PR]

商品画像

レック(LEC)【 激落ちくん 】クエン酸 粉末タイプ 300g
手順
1
キッチンペーパーをたたみ、スリット隙間に滑らせてほこりを取り除く

キッチンペーパーをたたみ、スリット隙間に滑らせてほこりを取り除く

2
キッチンペーパーをたたみ、スリットに詰め込む

キッチンペーパーをたたみ、スリットに詰め込む

3
キッチンペーパーにクエン酸水を含ませてしばらく放置(5分程度)

キッチンペーパーにクエン酸水を含ませてしばらく放置(5分程度)

ドアスリットにこびりついたしつこい汚れは、しっかりとクエン酸水に漬け込み掃除をしましょう。 直接かけるのではなくキッチンペーパーに染み込ませて貼り付けたあとしばらく放置します。

4
キッチンペーパーを横に滑らせながらスリットの汚れを拭き取る

キッチンペーパーを横に滑らせながらスリットの汚れを拭き取る

一度で落ちない場合は何度か繰り返しクエン酸で漬け込んでください。

5
割りばしの先にキッチンペーパーを巻き付けこびりついた汚れを拭き取る

割りばしの先にキッチンペーパーを巻き付けこびりついた汚れを拭き取る

スリットの隙間に入るサッシブラシなどがある場合は、割りばしの代わりにブラシを使用してくださいね。

6
歯ブラシでスリットの周りを磨く

歯ブラシでスリットの周りを磨く

ドアスリットの掃除専用に道具も便利

ドアスリット専用のお掃除道具を使用するのもオススメです! また、掃除はほこりを溜めない仕組みを作るのが、一番です。 掃除を終えたらフィルターを張っておけば次回の掃除が楽になりますね。 ぜひ、試してみてください。

おすすめ
[PR]

商品画像

東洋アルミ ホコリとりフィルター ドア お風呂 浴室 貼るだけ

ドアスリットを掃除して、清潔な換気を!

浴室はドアを閉めて換気扇で換気をすることがより良い換気方法です。 空気の入り口であるドアスリットをきれいにしておかなければ浴室内がきちんと乾燥されず、カビの原因ともなります。 普段目につかない場所ですが定期的に掃除をして、快適なバスタイムを過ごしましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る