ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

お風呂の白い汚れは水道水などが原因?お掃除でよく使うあれで大撃退

この記事をシェアする

お風呂を普段掃除していても、乾燥すると床や壁などに白い汚れがついていることはありませんか?

お風呂には、いろいろな汚れが付きます。

お風呂用洗剤で洗っても、スポンジでこすってもなかなか落ちないこの白い汚れ。

今回は、お風呂の白い汚れの正体と、その対処法を紹介します。

お風呂の白い汚れの正体は?

お風呂の床や壁、鏡やイスなどに付く白い汚れの正体は、大きく分けて2つ。

ひとつ目は、カルシウムやケイ素、マグネシウムなどのミネラル成分が含まれる水道水

鏡についた水垢が乾燥してミネラル成分だけが残って結晶になってしまいます。

ふたつ目は、皮脂汚れ、シャンプーや石鹸カス。

白い汚れの正体は、この2つが混ざったもので、水で流してもこすってもなかなか取れません。

この白い汚れができてしまっても、安心して下さい!ちゃんとキレイになる方法がありますよ。

お風呂の白い汚れを落とす手順

アルカリ性である水垢などからなる白い汚れには、酸性のクエン酸を使って掃除するのが効果的です。

今や、お掃除の定番アイテムとなっているクエン酸は、洗剤と違って、体にも環境にもやさしいので、掃除が安心してできますね。

用意するもの
・クエン酸
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
・ラップ
・水切りワイパー(なければ雑巾)
・ブラシやスポンジ

おすすめ
[PR]

商品画像

おすすめ
[PR]

商品画像

マーナ(marna) 水垢とりダスター グリーン

手順
 
1
浴室内を軽く洗い、洗剤汚れを洗い流す

2
スクレーパー、もしくは雑巾などを使って浴室内の水気を切る

3
水200mlとクエン酸小さじ1杯をスプレーボトルに入れてクエン酸スプレーを作る

4
スプレーを吹きかける

白い汚れが気になる部分に、クエン酸スプレーを吹きかけます。

さらにキッチンペーパーを貼り付けて、上からクエン酸スプレーをたっぷり吹きかける

5
乾かないように、キッチンペーパーの上にラップをして1時間くらい放置する

6
キッチンペーパーとラップを取り外す

7
スポンジやブラシを使って、こする


はがしたラップを使ってこすってもOK♪

 
8
シャワーで洗い流す

9
水切りワイパーや雑巾などを使って、水垢が残らないように拭き取る

注意
クエン酸は、酸性の性質があります。
塩素系のカビ取り剤や漂白剤などと一緒に使うことは厳禁!
大変危険なので、気を付けてください。

お風呂の鏡もスッキリキレイに♪

お風呂の鏡についたウロコのような白い汚れにも、クエン酸スプレーをしてキッチンペーパーでパックして30分程度放置。

そのあとには、研磨作用のあるスポンジをつかってこすると、みるみる白い汚れが取れてきますよ♪

おすすめ
[PR]

商品画像

お風呂掃除 うろこ落とし 水垢 すごい鏡磨き

お風呂の鏡をもっと綺麗にしたい方はこちら!

小物はまとめてお風呂の残り湯を再利用!

浴室にある、イスやマット、洗面器や手桶、子供のおもちゃなどの小物は浴槽の残り湯を使って、まとめてキレイにしましょう♪

用意するもの
・クエン酸
・スポンジ

手順
 
1
お風呂の残り湯にそのままクエン酸を1カップ入れて混ぜ、しっかりと溶かす

残り湯は暖かいままの方がクエン酸の効果が高いので、入浴後すぐ入れるのがベスト!

 
2
キレイにしたい小物を全て浴槽に入れて、ひと晩つけておく

3
小物をスポンジでこすり洗いをして、シャワーでキレイに洗い流す

ドア部分も忘れずに!

お風呂の白い汚れは、意外なところにも!

その一つがドア部分です。

普段は背を向けていることが多いので、つい見逃してしまいがち。

せっかくですから、普段お掃除しない部分にも目を向けてみましょう♪

ドア部分はなに汚れ?

白い汚れの正体についてはお話しましたね。 ドア部分に残りやすいのは、カルシウム汚れ。

時間が経つと石化するので、擦っても簡単には落ちません。

酸性の洗剤で溶かそう!

カルシウム汚れはアルカリ性。 なので、真逆の性質をもつ酸性の洗剤で落とすことができます!

家に酸性の洗剤が無いという人も大丈夫。

身近なアイテムで代用することも可能なんですよ♪

お酢でパック!

その代用アイテムこそ、お酢! 料理以外でも、アルカリ性汚れを落とすお掃除アイテムとして使えます。

しかし、洗い残すと独特なにおいまで残ってしまうので要注意。 あと大切なのは、醸造酢を使うこと

一般的な調味酢などは使った後にベタつきが残るので、あまりおすすめできません!

この2点だけは、しっかり覚えておきましょうね。

お酢パックとは

石化した汚れや頑固な水垢汚れは、お酢をかけただけでは落ちてくれません。

理由は簡単で、すぐに流れてしまうため効果を発揮しづらいんです。

そこで活躍するのがラップ

密着させることで、汚れをしっかり中和できるようになります! ここまで来れば汚れも落としやすくなるので、あとは擦るだけです。

この方法は鏡などにも使えるテクニックなので、ぜひ覚えておきましょう! それでは具体的な内容を説明しますね。

手順
 
1
お酢と水を混ぜる

そのまま使うとにおいも残りやすいので、水で薄めたものを作ります。 お酢と水の比率は1:1。 スプレーボトルに入れると、使い勝手が良くなるのでおすすめです♪

2
気になる汚れにかける

石化した汚れや気になる水垢汚れに、先ほどの液体をかけましょう! この時、ムラが無いようにまんべんなく馴染ませることが大切です。

3
ラップでパック!

お酢と汚れがしっかり密着するように、ラップを使ってパックしていきます。 他にも、キッチンペーパーを使ってパックする方法もあるので好きな方を選びましょう。

4
しばらく放置

パックができたら、汚れが分解されるまでしばらく放置します。 時間としては、軽度のものなら1時間。 相当頑固な汚れなら、3,4時間くらい放置しても大丈夫です。

5
汚れをこすり落とす

時間になったらパックを剥がし、もろくなった汚れをこすり落としましょう! スポンジもいいですが、歯ブラシなどを使うとよりきれいに落とせますよ。

6
洗い流す

最後に汚れとお酢を洗い流して完了です! お疲れ様でした♪

石鹸カスの汚れには重曹!

上でも軽くご紹介した石鹸カス汚れ。 実はその性質は2種類あるんです!

1つはミネラルなどと固まった、アルカリ性の石鹸カス

もう1つが皮脂や垢などと固まった、酸性の石鹸カスです。

正直、これらを見た目で判断するのは難しいですね。 ですが、酢やクエン酸を使って落ちなかった汚れは、同じ酸性だと分かります!

なのでこうした石鹸カスには、アルカリ性の重曹を使って解決しちゃいましょう!

使い方はクエン酸と同じなので、上の方法に置き換えて試してみてくださいね♪

毎日のお風呂掃除もやり方をちょっと見直そう!

普段のお風呂掃除は、今まで通りドラックストアなどで販売されているお風呂用の中性洗剤を使いましょう。

白い汚れを防ぐためには、原因となる皮脂汚れやシャンプー、石鹸カスをしっかりと洗い流して、50℃のお湯をかけて仕上げるとカビ防止にもなります。

最後に、水切りワイパーなどで水気を切って、お風呂内に水滴を残さないようにすればOKです♪

また、水垢防止スプレーは撥水効果で水垢を防止してくれるので、鏡にはスプレーしておくのがおススメ!

おすすめ
[PR]

商品画像

マーナ (marna) 水切りワイパー お風呂のスキージー

おすすめ
[PR]

商品画像

Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 スプレータイプ

まとめ

普段のお風呂掃除のときには、シャンプーや石鹸の洗い残しに注意して、水気を切るようにしておくと、白い汚れがつきにくくなります。

それでも、お風呂に白い汚れができてしまったら、今やお掃除の定番アイテムとなっているクエン酸を使って、お風呂の白い汚れをスッキリキレイにしましょう!

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る