ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年2月3日

自分でもすぐできるアクセサリー別のお手入れ方法3選とおすすめ掃除グッズ

この記事をシェアする

普段からゴールドやシルバーのアクセサリーを身につけていると、汗や皮脂で状態が悪くなってしまいますよね。せっかくのお気に入りアクセサリーも汚れていたら魅力が半減。今回は自宅でできる自宅でできるアクセサリー別のお手入れ方法を3選ご紹介!便利なお手入れグッズもワタシト編集部が厳選しました。ずっと使えるアクセサリーを目指して、ぜひ実践してみてくださいね。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

1.指輪のお手入れ

指輪

結婚している方は、常に指輪をつけっぱなしにしている人も多いのではないでしょうか。せっかくの記念品である結婚、婚約指輪もメンテナンスを怠ればゴールド、シルバーでも汚れが目立ってしまいます。何十年とつける予定の結婚指輪も、たまには外してしっかりお手入れすることが大切です

オススメの商品① ハガティジャパン ジュエル クリーン ミニキット

商品画像

ハガティジャパン(HAGERTY JAPAN) ジュエル クリーン ミニキット 50ml

オススメの商品② ハガティーゴールド&プラチナ ポリッシングクロス

商品画像

【ハガティ社正規品】ハガティ ゴールド&プラチナ ポリッシングクロス 2枚入り

貴金属製品のケア用品のパイオニアであるハガティー社のクロスはやはり汚れの落ち具合が驚異的なようです!お値段は通常のポリッシュクロスより少し高めですが、大切なアクセサリーをケアするなら質の良いものを選びたいですね。

指輪の簡単なお手入れ方法

クロス

用意するもの
・ポリッシングクロス
手順
1
専用のポリッシングクロスで指輪を艶が出るまで磨く

クロス

2
ティッシュペーパーで余計な薬剤を落としたら完了

クロス

2.ピアスのお手入れ

クロス

ピアスは種類がたくさんあるので集めている方も多いのではないのでしょうか。しかし、ピアスはアクセサリーの中でも1番汚れやすいと言われています。肌に密着し、ピアスホールに通すので皮脂や汚れが溜まりやすく、肌トラブルにもつながりやすいです。しっかりお手入れして、清潔な状態を保ちましょう。

オススメの商品③ シルバー製品専用クリーナー

液に浸すだけでは綺麗にならないそうですが、最後にちゃんとクロスで磨くことで効果が出るようです。シルバーのネックレスやピアスなどの小さなアクセサリーであれば、これ1つで綺麗にすることができるので助かりますね!

商品画像

チャタニジューリー Town Talk(タウントーク) シルバー製品用 シルバースパークル・ミニ 50ml

オススメの商品④ シルセーブ

シルセーブは袋の中に入っている台紙にシルバーの変色を防ぐ特殊な加工が施されているので、袋の中に入れて保管しておくだけでアクセサリーの劣化を防いでくれる仕組みになっています。簡単に状態を保てる優秀なアイテムです。

商品画像

シルバーが変色しない不思議な保管袋★シルセーブ(小)10枚入

自分でピアスのをメンテナンスしよう

クロス

用意するもの
・無糖のヨーグルト
・スプーン
・コップ
手順
1
コップにヨーグルトを入れ、そこにピアスを入れる

クロス

2
10分間放置する

クロス

3
コップからピアスを取り出して水で綺麗になるまですすぎ、タオルで水気を完全にとる

クロス

3.ネックレスのお手入れ

クロス

ネックレスも使うたびにチェーン部分が汗ですれて変色していきます。特に首は汗をかきやすく、放置してそのまま使うと金属アレルギーなどで肌が荒れることも。肌に触れる部分が多いからこそ、ケアを怠らずに行いましょう。

オススメの商品⑤ ナノジュエリーコート

指輪1回分のプッシュで考えるとかなり長く使えてコスパが良いと思います。また、ナノジュエリーは自然の天然素材から作られているので肌が弱い方でも安心して使うことができるのも助かりますね。

商品画像

ナノジュエリーコート

オススメの商品⑥ シチズン 超音波洗浄器

超音波の振動によって通常の手洗いでは取れない汚れを落としてくれる優秀なアイテム。貴金属アクセサリーをたくさんお持ちの方は手軽にメンテナンスができて便利なのではないでしょうか。

商品画像

シチズン 超音波洗浄器 SWT710

自宅でできるネックレスの簡単お手入れの仕方

クロス

用意するもの
・食器洗い洗剤
・ぬるま湯
・柔らかい布
手順
1
コップの中に少量の洗剤とぬるま湯を8分目まで入れてよく混ぜる

クロス

2
ネックレスをコップの中に投入する

クロス

3
このまま10分放置する

クロス

4
ネックレスを取り出し水で洗剤をすすいだらタオルでしっかり拭いて乾燥させる

クロス

アクセサリーのお手入れをしてずっと綺麗に使おう

今回はお家でできるアクセサリーのお手入れに役立つ5つのアイテムと3つの方法をご紹介いたしました!せっかくの美しいアクセサリーを汚れたままにするのはとってももったいないです。自宅でできる簡単なケアや便利グッズでアクセサリーの状態をしっかり保って大切にしましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る