【2025年】ボディオイルのおすすめ15選!プチプラ&デパコスから人気商品を紹介
乾燥が気になる季節やリラックスタイムに欠かせない「ボディオイル」。保湿ケアはもちろん、マッサージに使って肌をなめらかに整え、心地よい香りでスキンケアタイムを演出してくれます。しかし、多くのブランドや種類があり、どれを選べばいいのか悩む方も多いはず。本記事では、ドラッグストアで購入できるオーガニック商品や、プチプラアイテム、プレゼントにもぴったりなデパコスアイテムなど、用途別におすすめのボディオイルを徹底比較。選び方のポイントや使い方のコツも詳しく解説します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
ボディオイルの魅力と選び方
ボディオイルの魅力
ボディオイルは、肌に必要なうるおいを閉じ込める力が高く、乾燥しやすい冬場やエアコンの効いた環境で活躍します。また、肌をなめらかに整えるだけでなく、スキンケアタイムを演出してくれる香りのバリエーションも魅力。クリームやローションと異なり、油分が多いため浸透力が高く、お風呂上がりのマッサージにもぴったりです。
ボディオイルを選ぶ際の4つのポイント
処方で選ぶ:敏感肌の方はオーガニックや無添加タイプなど低刺激処方がおすすめです。
香りで選ぶ:ローズや柑橘系は使いやすく、プレゼントにも人気です。
テクスチャーで選ぶ:軽めでベタつきが少ないものは、日常使いにおすすめです。
編集部スタッフのコメント
【プチプラ】ボディオイルおすすめ5選
買いやすい価格のプチプラボディオイルは、日々の保湿ケアにぴったり!ボディオイル初心者から愛用者まで幅広く使えるおすすめの5商品を紹介します。それぞれの特徴や魅力をチェックして、自分にぴったりの1本を見つけてみてください。
ばら園|ローズアロマオイル RX
ばら園|ローズアロマオイル RX
価格:1,980円(税込)
香り高い天然ブルガリアンローズオイル(エッセンシャルオイル)を配合した2層タイプのアロマオイル。保湿成分としてホホバオイルやローズヒップをたっぷり使用し、肌に艶を与えてくれます。優雅なローズの香りもポイント。乾燥が気になる部分や、特別なケアをしたい日におすすめです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
みずみずしいバラの香り | 75mL | ホホバオイル |
無印良品|モイスチャライジング ホホバオイル
無印良品|モイスチャライジング ホホバオイル
価格:2,490円(税込)
ホホバ種子から抽出したシンプルなオイル。さらりとした使用感で全身に使いやすく、マッサージや頭皮ケアにも対応しているのが魅力。無香料なので香りが苦手な方にもおすすめです。たっぷり200mLも入っているので、日常使いにぴったりのアイテムです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
無香料 | 200mL | ホホバ種子油 |
ニュートロジーナ|インテンスリペアオイル(超乾燥肌用)
ニュートロジーナ|インテンスリペアオイル(超乾燥肌用)
価格:1,980円(税込)
超乾燥肌向けの保湿ボディオイル。アルガンオイルが角質層に浸透し、しっとりした柔らかな肌に整えてくれます。お風呂上がりの湿った肌に使用すると、保湿力がさらにアップするのでおすすめ。フローラルな香りが心地よく、寝る前のケアにもぴったりです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
フローラル | 200mL | アルガンオイル |
SAKURA&NATURAL|ホホバオイル
SAKURA&NATURAL|ホホバオイル
価格:1,980円(税込)
100%天然由来にこだわり、非加熱製法でホホバの美容成分をそのまま閉じ込めたオイル。顔、体、髪と全身に使用できる低刺激タイプのオイルは、乾燥やエイジングケア(※)が気になる方にもおすすめです。
※年齢に応じたうるおいケア
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
無香料 | 300mL | ホホバオイル |
ジョンソン|ベビーオイル
ジョンソンベビー ジョンソン ベビーオイル 無香料
価格:600円(税込)
赤ちゃんの肌にも使える低刺激なボディオイル。ミネラルオイルが優しく肌を保護し、さらりとした感触で全身をしっとり保湿します。無香料でデリケートな肌に配慮したシンプル設計もポイント。家族みんなで使えるおすすめアイテムです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
無香料 | 125mL | ミネラルオイル |
【ドラコス】ボディオイルおすすめ5選
手頃な価格でオーガニックアイテムなどが購入できるドラッグストア。そんなドラッグストアコスメ(ドラコス)からおすすめボディオイルをピックアップ。 肌の悩みに寄り添う人気のオイルを比較し、それぞれの特徴をわかりやすく紹介します。
Bioil(バイオイル)|バイオイル
Bioil(バイオイル)|バイオイル
価格:3,300円(税込)
妊娠線やニキビ跡など、肌のトラブルが気になる方におすすめのオイル。ピュアセリンオイルをはじめとする保湿成分が肌を柔軟にし、乾燥小じわも目立たなく整えます(※)。軽やかなハーバルフローラルの香りで、デイリーケアにおすすめのプチプラアイテムです。
※効能評価試験済み
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
ハーバルフローラル調の香り | 125mL | ピュアセリンオイル |
WELEDA(ヴェレダ)|マザーズ ボディオイル
WELEDA(ヴェレダ)|マザーズ ボディオイル
価格:4,400円(税込)
妊娠初期から産後までマッサージに使える、100%天然のエッセンシャルオイル。アーモンド油やホホバ種子油が乾燥を防ぎ、肌にハリと柔軟性を与えます。心地よいフローラルの香りは、リラックスしたいひとときにもおすすめ。妊娠期特有のつっぱり感を和らげたい方におすすめです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
やわらかなフローラルの香り | 100mL | アーモンド油 |
Kneipp(クナイプ)|ビオ オイル
Kneipp(クナイプ)|ビオ オイル
価格:1,980円(税込)
100%天然由来成分を使用した、顔から全身に使える美容オイル。配合されたローズヒップオイルがハリと弾力をサポートし、もっちりと潤いに満ちた肌へ導いてくれます。植物由来の保湿成分が乾燥から肌を守り、エイジングケア(※)もしてくれるおすすめボディオイルです。
※年齢に応じたお手入れ
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
エレガントなダマスクスローズの香り | 100mL | ヒマワリ種子油 |
ビオレ|プライムボディ
ビオレ|プライムボディ
価格:5,920円(税込)
100%天然由来の生花オイル(※)を使用し、大人の肌をしっとり艶やかに整えるオイル。ひじやかかとなど特に乾燥しやすい部分にもなじみ、べたつかない使用感が特長です。清々しい摘みたて小花の香りが心地よく、軽やかな肌触りを求める方におすすめです。
※月見草、ラベンダー、ホホバの花・茎・実から抽出
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
摘みたて小花の清々しい香り | 80mL | ラベンダーオイル |
アルビオン|ハーバルオイル トリニティフュージョン
アルビオン|ハーバルオイル トリニティフュージョン
価格:5,500円(税込)
乾燥や肌荒れをケアしながら、しなやかな肌に導くマルチユースオイル。ローズマリーオイルとゴールデンホホバオイルが肌をしっかり保湿し、なめらかに整えます。うっとりするようなグリーンフローラルの香りもポイント。デリケートな肌にも使いやすい一品です。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
グリーンフローラル | 40mL | ローズマリーオイル |
【デパコス】ボディオイルおすすめ5選
高級感溢れるパッケージや、特別なケアが楽しめるデパコスのボディオイルは、自分へのご褒美やギフトにもぴったり。人気アイテムの魅力をわかりやすく紹介します。
ローラ メルシエ|アロマティック ボディオイル
ローラ メルシエ|アロマティック ボディオイル
価格:10,780円((税込)
軽やかでべたつかないテクスチャーとリッチな香りが特長のオイル。バオバブ種子オイルとホホバシードオイルが、肌に栄養を与えながらしっとりとうるおいを保ちます。スイートなバニラや南国のアーモンドココナッツなど、3種類の香りから選べるのも魅力。リラクゼーションタイムを華やかに彩るボディオイルです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
◆アロマティック ボディオイル アンバーバニラ | 100mL | ホホバシードオイル |
YURiiRO|インティメイト & ボディオイル デリケートゾーン ケア
YURiiRO|インティメイト & ボディオイル デリケートゾーン ケア
価格:7,755円(税込)
全身に使える低刺激の2層式ボディオイル。天然由来の「サクラン」「バクチオール」配合で肌をしっかり保湿し、柔らかな質感へ導きます。華やかなホワイトリリーの香りも魅力。デリケートゾーンにも使用できる設計で、敏感肌の方にもおすすめです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
ホワイトリリーの香り | 100mL | ヒマワリ種子油 |
SHIRO(シロ)|サボン ボディオイル
SHIRO(シロ)|サボン ボディオイル
価格:4,400円(税込)
石けんのような清潔感のある「サボン」の香りが特徴のボディオイル。べたつかずスムーズに伸びる軽いテクスチャーながら、ヒマワリ種子油とマカデミア種子油が肌にしっかりとうるおいを与えてくれます。リッチな保湿力がありながら、日常使いしやすいおすすめアイテムです。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
サボン | 80mL | ヒマワリ種子油 |
ビュリー|ユイル・アンティーク(フルール・ドランジェ・ドゥ・ベルカンヌ)
ビュリー|ユイル・アンティーク(フルール・ドランジェ・ドゥ・ベルカンヌ)
価格:7,260円(税込)
高級感あふれるアンティーク風のガラスボトルが目を引くフレグランスオイル。セサミオイルとアプリコットオイルが肌にうるおいを与え、オレンジブロッサムの香りで華やかな気分に包まれます。たくさんの香りのバリエーションと、べたつかない軽い使用感も魅力。ボトルはインテリアとしても楽しめます。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
オレンジブロッサムのフレッシュな香り | 190mL | ゴマ種子油 |
Aesop(イソップ)|ブレスレス
Aesop(イソップ)|ブレスレス
価格:4,620円(税込)
ビタミンEやナッツオイルを配合し、乾燥肌をしっとりと柔らかく整えるトリートメントオイル。ブラッドオレンジとウッディシトラスの香りが心地よく、ボディ全体のマッサージにもぴったりです。上質な香りと肌触りで、特別なケアタイムを演出してくれます。
香り | 内容量 | 主な保湿成分 |
さわやかなシトラスの香り | 100mL | オレンジ油 |
ボディオイルの効果的な使い方
◆ベストな使用タイミング
ボディオイルは、お風呂上がりの肌が柔らかく温まった状態で使用すると、保湿効果がさらに高まります。軽くタオルドライをして水滴を拭き取った後、適量を手に取り、肌に優しくマッサージするように塗布するのがポイントです。
◆使用量の目安
全身で500円玉大が基本。手のひらで温めてから少量ずつ塗ると伸びがよく、ムラなく仕上がります。必要に応じて少しずつ追加することで、肌の状態に合わせたケアが可能です。
編集部スタッフからの注意点
ボディオイルに関するよくある疑問(Q&A)
ここではボディオイルに関するよくある疑問をまとめて解決します!ボディオイルとボディクリームの違いなど、知ってるようで知らないことを見てみましょう。
Q. ボディオイルは何のために使うの?
A. 主に保湿を目的としています。
乾燥しがちな肌に潤いを与え、しっとりとなめらかな状態を保ちます。また、マッサージに使用することでリラクゼーション効果も期待できます。
Q. ボディオイルとクリームの違いは?
A. 使う目的は同じでも、テクスチャーや使い方が違います。
ボディオイルは高い保湿力と滑りやすいテクスチャーが特徴で、マッサージにも最適。一方、クリームは水分と油分がバランスよく配合され、手軽に肌になじむため、日常的な保湿ケアに向いています。
Q. ボディオイルは敏感肌でも使用できる?
A. 使用可能ですが、成分をよく確認することが大切です。
添加物が少なく、オーガニックや無香料の製品は、低刺激処方のアイテムを選びましょう。大切なのは、自分の肌に合ったものを選ぶことです。
ボディオイルで心も体もうるおうスキンケアタイム!
ボディオイルは乾燥対策やリラクゼーションタイムの演出に役立つおすすめアイテム。本記事では、プチプラ商品やドラッグストアコスメから、プレゼント向けのデパコスアイテムまで幅広く紹介しました。オーガニック成分を配合したオイルや香りを楽しめるものなど、用途や好みに合った商品がきっと見つかるはずです。さらに、正しい使い方を取り入れることで効果を最大限に引き出せます。自分にぴったりのボディオイルを見つけ、肌も心もうるおうスキンケアタイムを楽しんでみてください!
内部リンク:Temuおすすめボディケアグッズ3選
内部リンク:美顔器
内部リンク:Temuのおすすめ美容グッズ
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。