ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年4月21日

掃除機の掃除で吸引力が変わる!ヘッド、フィルターの掃除の仕方と頻度を解説

この記事をシェアする

住まいの掃除に欠かせない掃除機ですが、使っているうちに吸引力が落ちたように感じることはありませんか?それはもしかすると、掃除機のお手入れサインかもしれません。そのまま使い続けると、掃除機をかけるながら室内に汚れた空気をまき散らしてしまうことに…。室内をきれいに掃除するためには、掃除機の掃除やフィルターやヘッド部分の手入れが不可欠です。この記事では、掃除機の掃除の仕方やお手入れの頻度を解説します。

掃除機の掃除とお手入れが必要な理由

掃除機
撮影:ワタシト編集部

近頃掃除機の吸引力が落ちたように感じる、掃除機をかけるとイヤな臭いがする…。それはもしかすると、掃除機本体の手入れが不十分なことが原因かもしれません。

「掃除のたびにダストカップのゴミを捨てているから大丈夫」

と、思いがちですが、掃除機の手入れはそれだけでは不十分。フィルターやヘッド部分などの汚れを取り除くことで、掃除機を長く快適に使用できます。手入れを怠り、そのまま使い続けると、吸引力が落ちるだけではなく、故障の原因になったり、消費電力が大きくなることがあるので注意が必要です。

掃除機のお手入れの仕方

掃除機を掃除するパーツは大きく分けて、以下の3つがあげられます。

・ヘッドブラシ
・ダストカップ&フィルター
・外装

キャニスタータイプとスティックタイプによって形や呼び名は異なりますが、手入れ箇所は基本的に同じ。紙パックを使用するタイプでもヘッドやフィルター掃除が必要なことを覚えていきましょう。

また、掃除機のパーツはメーカによって取り外しできるパーツや水洗いできるものとできないものが異なります。掃除機を掃除する前に、取扱説明書などで必ず確認をしましょう。

次では各パーツのお掃除方法を解説します。

ヘッドブラシのお手入れ方法

掃除機のヘッドブラシ
撮影:ワタシト編集部

掃除機のヘッド部分やブラシ部分にゴミが溜まった状態で放置すると、吸引力に大きく影響します。髪の毛やホコリなどがつまりやすい箇所でもあるので、こまめな掃除を心がけましょう。

手順
1
ヘッドブラシに付いたゴミや髪の毛、ホコリを取り除く

ヘッドブラシのゴミや髪の毛、ホコリを取り除きます。手で取れないときはピンセットを使用しましょう。髪の毛や糸クズが絡みついているときは、ハサミでカットを。

2
ヘッドブラシを洗う

ヘッドブラシを外して水で洗い、よく乾かします。

ダストカップとフィルターのお手入れ方法

掃除機のダストカップ
撮影:ワタシト編集部

掃除機で吸い込んだゴミをためるダストカップは、定期的に掃除することで掃除機の吸引力を維持し、清潔な状態をキープできます。

手順
1
ダストカップを本体から取り外す
2
ダストカップ内に溜まったゴミを捨てる
3
ダストカップを水で洗い、 乾かす
4
フィルターを外し、裏側を下に向けてはたき、ゴミを落とす
5
フィルターを水で洗い、乾かす

掃除機の外装のお手入れ方法

掃除機
撮影:ワタシト編集部

掃除機の本体やハンドルには手垢などによる皮脂汚れが付着していることがあります。室内をきれいに掃除してくれる掃除機を長く快適に使うためにも、外装のお掃除も忘れずに。

手順
1
ハンディモップなどで表面についたホコリを取り除く
2
本体やハンドル部分を中心に、固く絞ったタオルなどで水拭きをする

汚れが気になる箇所は、水で薄めた中性洗剤で濡らしたタオルを固く絞り、汚れを拭き取る。

掃除機をお手入れをするときの注意点

・電源プラグを抜く
・シンナーやベンジンなどの化学薬品は使用しない
・水洗い可能なパーツは完全に乾燥させてから使用する

電化製品の掃除機は通電状態で水を使用するととても危険です。お手入れの際はかならず電源プラグを抜き、水洗いした各パーツは完全に乾いてからセットするようにしましょう。

掃除機のお手入れの頻度

明るい部屋

掃除機の掃除をする頻度は、掃除機の種類や住まいの環境によって異なりますが、一般的には、掃除機本体の掃除は週1回、フィルターやヘッドの掃除は月に1回程度を目安にすることをおすすめします。

ただし、 紙パック式掃除機の場合は、紙パックにホコリが溜まったら交換、サイクロン式の場合は使用のたびにゴミを捨てることを心がけましょう。

複数のパーツを取り外して掃除機を掃除するのは面倒に感じるかもしれませんが、定期的にお手入れをすることで吸引力の低下を防ぐことができます。長く使い続けるためにも、掃除機の掃除も家事のひとつと覚えておきましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る