ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月11日

おすすめの花粉メガネ10選!おしゃれやスポーツを我慢せずに楽しむ必須アイテム

この記事をシェアする

大きな花粉シーズンは春と秋の年2回。片方だけの人、どちらにも反応してしまう方もいるかと思います。気軽な花粉対策として、マスクはもちろん、メガネの使用を検討してはいかがでしょうか。今回は、花粉症対策におすすめのメガネ10点と、メガネ選びの3つのポイントを紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

花粉用メガネを選ぶ3つのポイント

1.どういったシーンで装着するかを考える

花粉メガネの装着はいつからがベストなのでしょうか。単純に考えると、花粉が確認できてからになります。

しかし長く花粉症と付き合っている人にとっては、確認できてからでは遅いといえるでしょう。ではいつ頃が最適なのか? 花粉シーズンの到来を予感させる、花粉観測ニュースで飛びはじめたと一報が伝えられたら準備するべきでしょう。

なお、花粉はお昼の13時から15時頃が飛散量のピークです。また夕方18時から19時頃も注意が必要。さらに乾燥している日や気温の高い晴れの日、雨の降った翌日は花粉の飛散量が多いです。花粉が飛びはじめたばかりではさすがに花粉メガネを付けるのは恥ずかしいと思う人も、この注意すべきときには装着することをおすすめします。

2.装着時のフィット感が大切!

普段からメガネを装着している人でなければ、花粉対策のためとはいえ、メガネをかけるのは違和感があることでしょう。違和感の中でもっとも強く感じるのは、鼻の窮屈感。そのため花粉メガネにフィット感を求めるなら、鼻にフィットするもの基準に選んでください。

また花粉メガネの中には、幅に調整ができるものもあり、全体のフィット感を求めるならこのあたりもこだわってみましょう。そしてこれも重要なポイントですが、装着していて痛くないこと。痛みはフィット感と真逆にあります。花粉メガネを選ぶ際は装着していて楽なものを選びましょう。

3.機能面とデザイン面、どちらが大事?

花粉メガネを選ぶ際、なにを基準に選ぶのか?デザインなのか、機能面なのか? もちろん両方を選ぶ人もいるでしょう。まずデザイン面でいえば、有名メガネメーカーが発売しているものをおすすめします。既存のメガネをベースにした洗練されたデザイン性で市場にも好評です。

機能面でいえば、花粉除去率に注目。花粉対策を行うメガネだからこそ、どれだけ花粉の侵入を防ぐのか?この点は非常に重要です。メーカーごとに花粉除去率を大きく公表しています。

機能性重視!定番の花粉用メガネ4選

こちらでは機能性を重視した、定番で使いやすい花粉予防メガネを4つご紹介しています。手軽に対策を施したい! という人におすすめします。

Enix EYE SAVER エニックス 花粉対策メガネ KG-609-1

商品画像

Enix EYE SAVER エニックス 花粉対策メガネ KG-609-1

毎シーズン気になる花粉やほこりから目を守るメガネです。花粉症の人はもちろん、ほこりに対して過敏に反応する人も使えます。また紫外線を99%カット。目を守るアイテムとしても機能します。

本品の特徴は水洗いすることで、目に見えない付着した花粉を洗い流せる点です。これにより室内への花粉の侵入を防ぎ、花粉症状の軽減に努めます。衝撃に強いポリカーボネイトを採用。

ミドリ安全 ビジョンベルデ MP822

商品画像

ミドリ安全 保護めがね ビジョンベルデ MP-822

現場作業の強い味方「ミドリ安全」が発売する保護メガネです。花粉対策用として発売されているわけではありませんが、そのフィット感や機能性から、花粉対策用として購入する人も多いようです。

テンプルは角度調整が可能で、使う人を選ばずにかけられるメガネです。また軟質鼻パッドもあり、メガネをかけなれない人に嬉しい仕様。さらに曇り止め加工も施され、レンズ強度も高い。ちょっとやそっとでは傷つかないメガネとなっています。

山本光学 保護ゴーグル YG-5090HF

商品画像

山本光学 保護ゴーグル YG-5090HF

花粉症のみならず、感染症対策にも使用できる高性能なゴーグルです。見た目もいかつい感じで、いかにも機能性があることを想像させます。細かい灰や粉じんをしっかりガードする密閉タイプのゴーグルです。

なお、普段使用されているメガネの上からでも使えます。またマスクとの併用も可能。さらに嬉しい曇り止めレンズを採用しており、使用中に曇りが気になることもありません。

ウベックス ゴーグル X-9302

商品画像

ウベックス ゴーグル X-9302

薬剤散布やスキー用としても使われる高品質ゴーグルです。ハードコートにより傷つきにくい表面は、防汚性能もついて花粉対策用としても安心。また内面は曇り止め加工が施されており、活動中も曇りにくいレンズとなっています。

その他、レンズ交換やハンド交換が可能。さらにはUVカット機能付き。マスクはもちろん、メガネとの併用も可能です。度入りメガネも花粉対策用メガネを付けての2重花粉対策も可能です。

これが花粉用メガネ!?と言いたくなるオシャレな花粉用メガネ3選

続いては、おしゃれな見た目の花粉対策メガネを3つご紹介します。デザイン性があり、伊達メガネとしても使えるかっこいい花粉用メガネを厳選しました。

名古屋眼鏡 おしゃれな花粉メガネ 8703-02

商品画像

名古屋眼鏡 花粉メガネ 8732-02

UVカットに曇り止め、そしてフィット感と高機能な花粉防止メガネ。密閉するフードが内側についているため、普通の伊達メガネのような感覚で使えます。

また、曇り止めコートにより、マスクとの併用もサポート。すき間から漏れた息がかかっても曇りにくい!おしゃれな見た目の花粉防止メガネです。なお、度入りメガネとの併用は難しいため、視力対策にはコンタクトレンズを使うことになります。

EYE SAVER エニックス 花粉対策メガネ KG-301-6

商品画像

EYE SAVER エニックス 花粉対策メガネ KG-301-6

おしゃれでカジュアルな花粉対策用メガネ。フィット感があり、すき間から侵入する花粉をきちんとガード。春や秋の花粉シーズンをサポートします。同シリーズの定番性能である、水によるレンズ表面の洗い流しにより、室内への花粉の侵入をガード。紫外線を99%カットするのも嬉しいポイントです。

GOKEI 花粉防止メガネ

商品画像

GOKEI 花粉防止メガネ

こちらのメガネ、花粉カット率はなんと98%以上、ブルーライトカットは35%、UVカットは99%という機能性に驚きです。額との隙間を減らすために、密着性を高めた透明フードを使用しているため、花粉ガードにおすすめしたいメガネです。

サイクリングやツーリングにピッタリの花粉用メガネ3選

花粉対策に使用するメガネでありつつも、サイクリングやツーリングに活用したくなるおすすめメガネを3つ、厳選してご紹介します。ライフスタイルの中で、しっかりと花粉対策メガネを使いたい人におすすめです。

山本光学 保護めがね LF-240G

商品画像

山本光学 保護めがね LF-240G

デザイン性にも富んだ保護メガネです。花粉症対策や紫外線対策におすすめのメガネとなっています。日本人の顔に合わせ設計した専用の双球面「ツインレンズ」を採用しているのが嬉しいポイントです。アウトドアにもスポーツシーンにも大活躍します。

スリーエム 保護めがね SF401SGAF-RED-F JIS

商品画像

スリーエム 保護めがね SF401SGAF-RED-F JIS

見た目もスタイリッシュでかっこいいメガネはこちら。ガスケットが粉じんの流入を軽減します。防曇コーティングにより曇りづらさが長持ちしているので、サイクリングなどのアウトドアにもおすすめです!

ボレー SAFETY ラッシュ

商品画像

ボレー SAFETY ラッシュ

ボレーセイフティ史上最高のデザイン性に加えて、ラップアラウンドのモデルは快適に頭部を包み、目を効果的に保護することができます。ガスケットキット付きなので花粉対策やサバゲー用ゴーグルとしても重宝すること間違いなしです。

花粉用メガネを選ぶときに困る点と解決法

「花粉用メガネに度を入れることはできるの?」

花粉症対策にメガネをつけるのはわかるけど、普段からしているメガネと併用できるの?二重にかけなければいけないの?そんな風に疑問を持たれる人も多いようです。

花粉メガネをかけることで、視力が弱い人は生活ができなくなってしまうのは本末転倒な事態。避けなければなりません。でもご安心ください! 有名メガネメーカーが花粉メガネを発売しており、度入りのレンズに変えることも可能です。

ネットショッピングでも対応している可動かは、それぞれの店舗に確認する必要がありますが、お近くのメガネショップに行きレンズの交換をお願いしてみましょう。

「レンズ内がすぐに曇ったりしないか知りたい」

花粉メガネをよく見ると、その形状が密閉されていることがわかります。目に見えない小さな花粉の侵入を防ぐのだから、当然ですね。そこで気になるのはレンズの曇り方です。

度入り、伊達に関わらず、メガネのレンズは気温の寒暖差により曇ります。冷たい場所から暖かい場所に移動するだけで曇る光景をご覧になったこともあるでしょう。雨の日のジメジメとした湿気でも曇ってしまいます。

そのため、メガネ用の曇り止めクリーナーが発売されています。また、レンズにも曇りにくいものがあります。レンズの曇りが気になる人は、花粉メガネを購入する際、一緒に曇り止めクリーナーを買うことをおすすめします。

「できる限り花粉を防ぎたい場合はどれを選べばいい?」

花粉対策メガネだけでなく、マスクや鼻ガードなどの対策も行うことをおすすめします。また家に帰ったらうがい手洗い、洗顔、さらには衣服についているかもしれない花粉を室内に持ち込まないような対策も重要です。もちろん花粉シーズンは空気清浄機も欲しいですね。このように花粉メガネだけではなく、他の花粉グッズや対策を併用してみましょう!

花粉対策メガネを使用して快適に過ごしましょう

今回はおしゃれカジュアルなものから機能性に優れたものまで、花粉症対策に便利な花粉用メガネをご紹介しました。毎回シーズンの到来とともに、苦しんでいた人にこそ、参考にしてみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る