ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年12月9日

バーベキューの網を掃除する簡単な方法!しつこい焦げを落とすコツとグッズも紹介

この記事をシェアする

夏の風物詩とも言えるバーベキュー。青空のもとで美味しいお肉と野菜を食べるのは最高ですね!ワクワク楽しいバーベキューですが、その後に待っているのは焼き網やコンロなどの片付け…。びっしりと汚れがこびりついた焼き網の掃除は厄介な作業です。

しかし!手順とコツを掴めばその汚れも落とすことができるんです!焼き網の汚れを落とすために必要なものや手順を紹介します。

「網の掃除を始める前にすることは?」「網の掃除の正しい手順は?」「掃除の後の正しい保管方法は?」など、バーベキューの網の掃除に関する疑問を解決させましょう。

バーベキューの焼き網につく汚れの種類は?

網をお掃除を始める前に、汚れの種類について知っておきましょう!焼き網につく汚れには、主に油汚れ焦げつきの2つがあります。

油汚れ

魚や肉などを焼いたときに食材から出てくる。焼き網の隙間から余分な油は落ちていきますが、食材が接した部分と、下のコンロにはついてしまいます。油汚れがついた直後ならまだ落としやすいですが、時間が経つとこびりついてしまい、とても落としにくいです

焦げつき

そしてもう1つが、焦げつき。食材の残りカスなどが焦げて網にこびりついた状態です。魚も肉もこんがり焼き色がついているぐらいが美味しいですよね。でも、しっかり焼いていると、その分、焦げつきも多く発生してしまいます。

バーベキューの焼き網の掃除の仕方とコツ!

楽しいバーベキューが終わった後、効率的に後片付けをするにはどうしたらいいのでしょう?

例えば、「アルミホイル」や「セスキ炭酸ソーダ」といったグッズを使うと網の掃除が少し楽になりますよ!

おすすめ
[PR]

商品画像
セスキ炭酸ソーダ 1kg

セスキ炭酸ソーダは、重曹と炭酸ナトリウムで構成されたアルカリ成分です。水に溶けやすく、油を浮かせて落とします。バーベキューの後片付けはもちろん、普段のキッチン掃除にも使えますよ!

用意するもの

・アルミホイルorバーナー
・セスキ炭酸ソーダ
・水
・金ブラシ(持っていれば)

金ブラシは、軽い力で焦げを落とせるので、持っていると便利です。

おすすめ
[PR]

商品画像
SUNDRY ワイヤーブラシ3本組(S) SWB-3

手順
 
1
コンロにそのままアルミホイルを被せる

洗う前に、網の汚れをなるべく減らしましょう。まだ炭に火が着いている場合は、網の上にアルミホイルを被せて10~15分ほど放置します。すると、汚れが炭となって落ちていくはず。

すでに火を消してしまっていたら、ガスバーナーで網に残った汚れを焼き切ると、炭となって剥がしやすくなりますよ。

ただ、ガスバーナーを使う場合は、網の歪みの原因になるので、汚れが残っているところに必要な分だけを当てて焼き切るようにしてください。

焼き切ってもあまり落ちない場合は、金ブラシで直接ゴシゴシすることで落とすと良いでしょう。

2
セスキ炭酸ソーダを水に溶かす

網の汚れは、セスキ炭酸ソーダを吹きかけたり、浸け置きしたりすることで、ただ水洗いをするよりも落としやすくなります。

今回は、500mlの水にセスキ炭酸ソーダ5gを溶かして使いました。

ペットボトルにセスキ炭酸ソーダと水を入れ、振ってよく混ぜてから、ペットボトルにスプレーの先端を取り付けます。即席のセスキ炭酸ソーダスプレーの完成!

浸け置きしたいなら、クーラーボックスなどの中に水を入れ、セスキ炭酸ソーダを溶かして、網を浸けておくという方法もありますね!

3
網に吹きかけるor浸け置きする

手順2で作ったセスキ炭酸ソーダのスプレーを網に吹きかけます。たっぷり吹きかけましょう。

4
10分程度置く

セスキ炭酸ソーダを吹きかけた網を10分程度置きます。しばらくすると油汚れが浮いてきますが、手で触ると網目状に汚れが着くぐらいが目安です。

5
焼き網を丸めたアルミホイルまたは金ブラシで直接ゴシゴシする

ここまでの手順を踏むとかなりの汚れは落ちますが、最後に金ブラシやアルミホイルを使って、ゴシゴシすることでよりキレイにすることができます。

6
水で洗い流す

最後に、セスキ炭酸ソーダと汚れが残らないように、水できれいに洗い流しましょう。

7
お掃除完了

油汚れや焦げが落ちました!これで次回のバーベキューでも問題なく使えそうですね。

焚き火台の掃除方法をご紹介

焼き網の汚れがきれいになったら、次は焚き火台も掃除してあげましょう。洗わずにそのまま保管している方がいるかもしもしれませんが、長く使い続けたいなら、掃除によるメンテナンスは欠かせません。

用意するものと手順を参考に、お気に入りの焚き火台をきれいに磨いてあげましょう!

用意するもの
たわし
(もしくはスポンジ)
セスキ炭酸ソーダ(あれば)
大きめのタオル

焚き火台はたわしでゴシゴシと洗うのが手っ取り早いですが、「お気に入りの焚き火台だから、できるだけ傷をつけたくない」という場合は、柔らかい素材のスポンジやふきんを使用しましょう。

手順
 
1
焚き火台の熱を冷ます

長時間火をつけていた後の焚き火台は、温度が非常に高くなっています。いきなり掃除しようと手を出してしまうと、ヤケドの原因になるため、必ず触れられる温度まで冷ましてから作業をはじめてください。

このとき、「どうせ洗うんだから……」と急に冷たい水をかけてしまうのはNG。金属が歪んでしまったり、傷んでしまったりする可能性があるため、時間をかけてじっくりと冷まします。

少しでも早く片付け作業をしたい場合は、冷めやすい素材の焚き火台を選びましょう。おすすめはステンレス、もしくはチタン製の焚き火台です。

2
焚き火台の汚れをたわしで落とす

焚き火台の汚れている部分に水をかけながら、たわしで擦り落としましょう。頑固な油汚れがある場合は、焼き網掃除でも登場したセスキ炭酸ソーダを使うと落としやすくなります。汚れが落ちたら、きれいな水でしっかりすすいであげましょう。

3
タオルで拭き乾燥させる

洗い終わった焚き火台は、タオルなどで水気を拭き取り、その場でしっかり乾燥させます。濡れた状態で片付けてしまうと、サビや劣化の原因になるため、注意が必要です。

「その場で乾かす時間がない」という場合は、帰宅後できるだけすぐに、通気性の良い場所へ置いてあげるようにしましょう。

そもそも焦げつきにくくするポイントは?

ここまで網の掃除の手順やコツを紹介してきましたが、そもそも網の焦げ付きが少ない方が良いですよね。食材を焼く前にちょっとした工夫をすることで焦げつきを軽減させ、後片付けを楽にできるんです!

網に「酢」や「油」を塗っておく

あらかじめキッチンペーパーなどに染み込ませたを、網にまんべんなく塗るに、食材が網にこびりつきにくくなります。

食材にレモンを塗る

網に食材を乗せる前に、食材にレモンを塗ることでもこびりつきにくくなります。

肉や魚などの動物性熱タンパク質は熱するとこびりつきやすくなります。しかし、レモンに含まれるクエン酸が、熱を加えてもタンパク質が表面で固まるのを防いでくれるのです!

食材が酸っぱくなってしまわないの?と思うかもしれませんが、焼くことで酸味は飛ぶので、大きな問題ではないでしょう。

コンロにアルミホイルを敷いておく

あらかじめコンロにアルミホイルを敷いておくことで、汚れや炭のこびり付きを防ぐのも手です。終わったら丸めて捨てるだけでいいので、後片付けが楽チンですね。

家庭用のアルミホイルでは薄くて破れてしまうので、できれば厚みがあるバーベキュー用のアルミホイルを使いましょう。

正しく保管するための手順

バーベキューが終わって、せっかくキレイにした網を次回も気持ち良く使うために、保管の手順をマスターしましょう!使い捨てするのはもったいないし、環境にも良くないので、きちんと保管することをおすすめします。

用意するもの

・食用油
・新聞紙
・ビニール袋

手順
 
1
網に食用油を塗る

網を保管するときも食用油を塗り込んでおくと、網を長持ちさせることにつながります。キッチンペーパーに染み込ませた食用油を乾いた焼き網の表面に塗ると、保護膜ができ、サビから守ってくれるのです。特に鉄製の焼き網はサビやすいので、重要な行程として忘れないようにしましょう。

2
新聞紙で包む

油を塗った網を新聞紙に包んで保管することで、不要な油を吸い取ってくれます。空気中の水蒸気と反応して、サビてしまうことを防ぐ、乾燥剤の役割も果たすのです。

3
ビニール袋に入れる

最後に新聞紙ごとビニール袋に入れ、口をしっかり結んで終了です!こうしておくと、網に虫などが寄り付くくもなりますね。

焼き網が使えなくなってしまったら…

丁寧に使っていても、網にはいずれ寿命が訪れます。網をしっかり洗っても、水分が残っていたためにサビてしまったり、メッキが剥がれたり、網が曲がってしまったり…ということもあるでしょう。

そうなってしまったら、網の買い替えどきです。きちんと家に持ち帰って、自治体のルールに従って燃えないゴミに出しましょう。

バーベキューの焼き網の選び方

「焼き網の種類が多くてどれがいいかわからない」「手入れのしやすい網はどれ?」など疑問に思いますよね。なるべく失敗したくない方のために網の選び方も紹介します!

素材はステンレス?鉄?

網にはステンレス製鉄製があります。自分に合う網を選ぶために、用途に合わせてきちんと特徴を理解しておきましょう。

ステンレス製

ステンレス製の網の魅力は、手入れが楽であることです。鉄製と比較すると熱の伝わり方は劣りますが、錆びにくく耐久性があり、長持ちします。頻繁に使用する方や初心者におすすめですが、値段は少し高めです。

鉄製

温まるのが早く冷めにくいのが鉄製の網の特徴。錆びたり、変色してしまうことがあるため、手入れを丁寧にする必要があります。ステンレスよりは価格が手頃。あまり網を使用しないという方は鉄製を選ぶのもありでしょう。

コンロのサイズに合うものを使う

メーカーによってさまざまなサイズがある焼き網。大きすぎるとものが当たってずれやすく、小さすぎると温度調節がしにくくなる…など、いろいろと不便が生じます。そのため、コンロのサイズに合った網を選ぶことも大切な網選びのポイント!

おすすめメーカーの焼き網を紹介

焼き網についてわかったところで、メーカーごとのおすすめの網を詳しく紹介します。

キャプテンスタッグ

キャプテンスタッグは、ビギナーからベテランまでに愛されているキャンプ用品定番のメーカーです。種類も豊富でコンロに合う網を見つけやすいのでおすすめです。

おすすめ
[PR]

商品画像
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き一番丸型焼きアミ280mm M-6580

[raw]

おすすめ
[PR]

商品画像
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 網 グレービーバーベキューアミ 6号 450×300mmM-6596

LOGOS(ロゴス)

LOGOS(ロゴス)はアウトドア用品の総合ブランドです。ステンレス製も鉄製も両方の取り扱いがあるので、用途に合ったものを見つけやすいでしょう。

おすすめ
[PR]

商品画像
ロゴス 極太ステンレス焼網L 81063962

結構使える?100均の焼き網の実態!

近年は100均にも焼き網が売っています。安いため、きちんと使用できるのか不安に思う方もいるのではないでしょうか?

100均の網の主な特徴は3つです。

・比較的安い
・変形しやすい
・サビやすい

100均の網は、軽くて持ち運びしやすいという点ではバーベキューのときに便利ですが、耐久性は期待できず、スキレットや鍋などの重たいものを乗せると凹んでしまいます。

食材を焼くだけの使用や、一回切りの使用には向いているので、「網の掃除がどうしても面倒…」「使い捨てにしたい」という方は使ってみてもいいかもしれません。

ダイソー

編集部が店頭で調べたところ、ダイソーのバーベキュー網は、角型が40×40cm、44×34cm、50×30cm、45×35cmの4種類のサイズ展開でした。角型以外にも、カセットコンロで使用できるスタンド付きの焼き網や、高さを調整できる折りたたみスタンド付きの焼き網などもあり、豊富な品揃えです。

セリア

編集部が店頭で調べたところ、セリアのバーベキュー網は、角型は40×30cm、45×35cm、33.5×33.5cm、27×27cm、27×21cm(足つきタイプ)の5種類のサイズがありました。カセットコンロ用の焼き網もあり、丸型の焼き網なども取り揃えているので、用途に合ったものを見つけやすいです。

まとめ

楽しいバーベキューを気持ち良く終えるには、お片付けもスッキリ気持ち良く行いたいですよね。網の汚れを落とす手順やコツをおさらいすると、

・使う前に下準備をする
洗う前に汚れをなるべく落とす
セスキ炭酸ソーダで油を浮かす
・全て終わったらブラシやたわしと水で流す

これらを覚えておくと面倒な網の掃除もきっと楽チンになるはず!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
6,900円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

他のカテゴリーの記事を見る