ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

赤ワインの染み抜き方法教えます!【茂木和哉】

この記事をシェアする

こんにちは!
茂木和哉です。

みなさん、赤ワインこぼしてしまって困った経験はありませんか?

例えば、
カーペットソファーにこぼしてしまった
・レストランでYシャツにこぼしてしまった
などなど。

ホント困りますよね~。

そこで今回は、家でこぼしてしまった時、外出時にこぼしてしまった時のどちらの場面でも役に立つ、赤ワインの染み抜き方法を教えます!

赤ワインの染み抜きはスピード勝負

赤ワインの染み抜き方法の前に。
家でも外出時でも重要なポイントは、いかに素早く染み抜きするかです。

こぼした赤ワインは、時間が経てば経つほど酸化し、落ちにくいシミに変わっていきます。
乾く前にできるだけ素早く染み抜きしなければなりません。

そのためには、すぐに用意できる染み抜き効果あるものを、染み抜き剤代わりに使って、染み抜きするのが最適な方法です。
たとえ良い染み抜き剤の存在を知ってても、手元になくて処置が遅れてしまうのでは台無しです。
近くのお店にその染み抜き剤を買いに行って使うより、すぐに用意できるものを使って染み抜きした方がキレイに落とせるわけです。

それだけスピードが重要なのです。
そのために知っておかなければならないのが、染み抜きに効果的で、家の中でもレストランでもすぐに用意できるものの存在です。

赤ワインの染み抜きには「塩」!

その存在とは……。

ズバリ「」です。

家の場合、ワインをこぼしてしまうことの多い場所の多くは、ダイニングルームではないでしょうか?
他ならリビングやキッチンでしょうか。

塩ならどこの家にありますし、キッチンにおいてあるでしょうから、ダイニングルームやリビングからもすぐに取りにいけますよね。
おいている場所だっておそらくみなさんわかると思いますから、探しまわることもないですよね。

レストランでも、塩はテーブルの上に置いてあることが多いので、すぐに染み抜きができますよね。

ということで、すぐに染み抜きに使えるという点でバッチリなアイテムなのです。

 

塩で赤ワインの染みを抜く方法

塩の吸水性はとても高く、繊維に染み渡った赤ワインまで、しっかり吸収してくれます。
効果の点でも、赤ワインの染み抜きには、とても優れているのです。

用意するもの

・塩
・タオル または ティッシュ
・(あれば)掃除機

   手 順  

1. こぼしたワインが乾く前に、塩をたっぷりふりかける

2. 塩を手で押しこむようにして、塩にワインを吸い込ませる
洋服は強く押し込み過ぎると傷むことがあるので注意してくださいね。

3. 塩を取って、濡らしたタオルやテッシュでたたくように拭き上げる
家の場合は、掃除機で塩を掃除するのがおすすめです。

 

これで、こぼした赤ワインは、ほぼほぼスッキリ染み抜きできます。

 

ただし、素早く染み抜きができたらの話です。
もし、すぐに染み抜きができなくて、落ちにくいシミになってしまったときは、やっぱり染み抜き剤を使わなければ、キレイに落すことは難しくなります。

とは言え、染み抜き剤ならなんでも良いわけではありません。
効果が高いものでなければ、完全には落とせないことがあります。

そこでオススメなのが、マジスカです!

 

購入はこちら

マジスカは、赤ワインの分解力が非常に高いので、乾いてしまったガンコなワインのシミもスッキリ落すことが可能です!
しかも、とてもコンパクトなので、外出時のもしもの時のためにカバンに入れて備えておくには邪魔にならないサイズです。

ぜひ、みなさんもお試しください!


茂木和哉 マジスカスプレー シミ取り剤 15ml


洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る