こんにちは!
茂木和哉です。
みなさん、赤ワインこぼしてしまって困った経験はありませんか?
例えば、
・カーペットやソファーにこぼしてしまった
・レストランでYシャツにこぼしてしまった
などなど。
ホント困りますよね~。
そこで今回は、家でこぼしてしまった時、外出時にこぼしてしまった時のどちらの場面でも役に立つ、赤ワインの染み抜き方法を教えます!
赤ワインの染み抜き方法の前に。
家でも外出時でも重要なポイントは、いかに素早く染み抜きするかです。
こぼした赤ワインは、時間が経てば経つほど酸化し、落ちにくいシミに変わっていきます。
乾く前にできるだけ素早く染み抜きしなければなりません。
そのためには、すぐに用意できる染み抜き効果あるものを、染み抜き剤代わりに使って、染み抜きするのが最適な方法です。
たとえ良い染み抜き剤の存在を知ってても、手元になくて処置が遅れてしまうのでは台無しです。
近くのお店にその染み抜き剤を買いに行って使うより、すぐに用意できるものを使って染み抜きした方がキレイに落とせるわけです。
それだけスピードが重要なのです。
そのために知っておかなければならないのが、染み抜きに効果的で、家の中でもレストランでもすぐに用意できるものの存在です。
その存在とは……。
ズバリ「塩」です。
家の場合、ワインをこぼしてしまうことの多い場所の多くは、ダイニングルームではないでしょうか?
他ならリビングやキッチンでしょうか。
塩ならどこの家にありますし、キッチンにおいてあるでしょうから、ダイニングルームやリビングからもすぐに取りにいけますよね。
おいている場所だっておそらくみなさんわかると思いますから、探しまわることもないですよね。
レストランでも、塩はテーブルの上に置いてあることが多いので、すぐに染み抜きができますよね。
ということで、すぐに染み抜きに使えるという点でバッチリなアイテムなのです。
塩の吸水性はとても高く、繊維に染み渡った赤ワインまで、しっかり吸収してくれます。
効果の点でも、赤ワインの染み抜きには、とても優れているのです。
用意するもの
・塩
・タオル または ティッシュ
・(あれば)掃除機
手 順
1. こぼしたワインが乾く前に、塩をたっぷりふりかける
2. 塩を手で押しこむようにして、塩にワインを吸い込ませる
洋服は強く押し込み過ぎると傷むことがあるので注意してくださいね。
3. 塩を取って、濡らしたタオルやテッシュでたたくように拭き上げる
家の場合は、掃除機で塩を掃除するのがおすすめです。
これで、こぼした赤ワインは、ほぼほぼスッキリ染み抜きできます。
ただし、素早く染み抜きができたらの話です。
もし、すぐに染み抜きができなくて、落ちにくいシミになってしまったときは、やっぱり染み抜き剤を使わなければ、キレイに落すことは難しくなります。
とは言え、染み抜き剤ならなんでも良いわけではありません。
効果が高いものでなければ、完全には落とせないことがあります。
そこでオススメなのが、マジスカです!
マジスカは、赤ワインの分解力が非常に高いので、乾いてしまったガンコなワインのシミもスッキリ落すことが可能です!
しかも、とてもコンパクトなので、外出時のもしもの時のためにカバンに入れて備えておくには邪魔にならないサイズです。
ぜひ、みなさんもお試しください!
洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!
「zero+PLessenceシャンプー」は、天然由来成分配合で髪と頭皮をやさしくケアできる話題のアイテム。30代、40代になるにつれて、髪のダメージやツヤ不足が気になってきた方におすすめしたいシャンプーです。この記事では、zero+PLessenceシャンプーの成分の特徴や使い心地についてのレビューし、口コミ調査もお届けするので参考にしてみてください!
PR
「MOVA」のロボット掃除機「MOVA P50 Ultra」は、高い吸引力と水拭き機能を備えているのが特徴。ロボット掃除機の購入を検討しているものの、「手入れが大変そう」「キレイに掃除できるのか気になる」と迷っている方のために、MOVA P50 Ultraの機能性をレビューします。ペットの抜け毛に悩む方や、自動ゴミ収集や水拭き機能もあり、手間なく掃除をしたい方におすすめの一台です!
PR
Temuの初回購入者を対象にした、PayPayポイントが10,000円相当もらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンの参加方法やポイントのもらい方を徹底解説します。GETしたPayPayポイントはTemuでの支払いに利用可能。これからTemuを使ってみようと検討中の人は、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
PR
楽天お買い物マラソンの開催予想。お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品を紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
節約術
「サイゼリヤ」のテイクアウト可能なメニューを全種類一覧で紹介します。サイゼリヤでは、電話予約と店舗でも持ち帰り予約を受け付けています。テイクアウトの詳しいやり方や値段などの最新情報を調査。「ネット注文はできる?」「パスタは持ち帰りできる?」「ピザやドリアの値段は?」などの疑問にお答え。実際にテイクアウトを利用して、おすすめメニューを紹介しているので、自宅でサイゼの人気メニューを堪能してみてください!
フード
チョコレートの染み抜きについて徹底解説!外出先でチョコレートが付いてしまったときの応急処置の方法や、「食器用洗剤」や「ベンジン」を使ったチョコレートのシミの落とし方、注意点などをまとめました。さらに、時間が経ったシミの落とし方や、ソファや車のシートについたときの対処法、ニットについてしまったときの染み抜きについても解説します。
洋服お直し
こんにちは! 茂木和哉です。 みなさん、赤ワインこぼしてしまって困った経験はありませんか? 例えば、 ・カーペットやソファーにこぼしてしまった ・レストランでYシャツにこぼしてしまった などなど。 ホント困りますよね~。 …
洋服お直し
1957年、アメリカで創業されたパタゴニア(patagonia) 「有名なアウトドアブランドは?」と聞かれた時に、1番最初にパタゴニアを思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか? アルピニズムを企業理念の中心 …
洋服お直し
皆さんは、セーターやワンピース、スーツなどのおしゃれ着をどのように洗濯していますか? 「自宅では洗濯できないから、クリーニングに持っていっている。」そんな方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな方にも …
洋服お直し
仕事着に、時にはキチッとしたオシャレ着に、とよく使われるワイシャツ。何度も使い続けていれば、どうしても汚れてしまうことってあると思います。 でも、そういう服の生地は意外と繊細で、間違った洗い方は怖い……なんて方もいるんじ …
洋服お直し