プラスチックの水垢にはクエン酸!傷つけずに簡単にきれいにする方法
毎日の生活は、きれいに、そして清潔に保ちたいもの。でも水回りは汚れがたまりやすいし、お掃除も大変ですよ。中でも水垢はとても厄介な汚れ。特にお風呂場で使う道具なんかは水垢が付きやすいですが、そういうアイテムってプラスチックでできたものが多いですよね。でも、プラスチックは力を入れてゴシゴシすると、割れてしまいそう。
今回は、そんなプラスチックのアイテムについてしまった水垢を取る方法を紹介していきます!割れないように優しく汚れを落とすことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
目次
水垢の正体は?
水垢とは、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分でできた、アルカリ性の汚れのことをいいます。
ただの水滴でも、時間がたつと蒸発して、水分が蒸発しますよね。でも、このときにミネラル成分だけは残ってしまうのです。そしてそれが水垢になってしまう、というわけです。
お風呂場や洗面所、キッチンの蛇口やシンクに白く固まっているものを見つけることがありますが、これがまさに水垢。でも実は、水垢がついてしまってすぐだったら、軽くこするだけで簡単に落とすことができます。
しかし、時間が経って、固まってしまったものはスポンジなどでこすっただけでは落とせません。ゴシゴシしても、ビクともしません…。こんな洗い方したら、プラスチックが割れてしまいますよね。
でもそんな頑固な水垢も、すっと落とすことができるようになるアイテムがあります。それはクエン酸!
アルカリ性の汚れを落とすときには、酸性のお掃除道具を使って中和させると落としやすいのです。クエン酸はまさに酸性。だから水垢を落とすにはぴったりなのです。
しかもクエン酸は食品としても使われるアイテム。刺激が少なく使いやすい点もおすすめの理由です。
それに、力いっぱいこすらなくてもクエン酸ならきれいになるので、プラスチックの水垢を落とすにはもってこい!
プラスチックの水垢はクエン酸でつけ置き!
プラスチックのアイテムは、無理に汚れを落とそうと研磨剤などでこすってしまうと、傷をつけてしまうかもしれません。でもクエン酸を使えば、つけ置きすると水垢が取れちゃいます!
・スポンジ
・計量カップ
・タオル
まずは浴槽にお湯をためましょう。この中でつけ置きしていきます。
クエン酸1カップを浴槽の中に入れましょう。入れたらかき混ぜて、しっかりクエン酸を溶かしてください。
手順2でクエン酸を溶かした浴槽のお湯に、水垢がついたアイテムを入れます。
このまま2時間からひと晩の間、つけ置きしておきましょう。つけ置きすることで、水垢を浮かせることができます。水垢が頑固であればあるほど、長くつけておいたほうが良いですよ!
またこのとき、アイテムがどうしても浮いてきてしまって、ちゃんとつけ置きできない!という場合には、お風呂のフタを乗せてみてください。そうすれば浮くのを防止することができますよ♪
つけておいたアイテムをスポンジで軽くこすりましょう。手順4で水垢を浮かせることができたと思うので、軽くこすればきれいになるはず!
軽く水で洗い流しましょう。
そして最後に、しっかり水気を取っておけば、完璧。ここでまた濡れたままおいておくと、水垢ができてしまう原因になってしまうので、注意してくださいね!
タオルなどを使ってしっかり拭けば、とてもきれいになります♪
頑固な水垢には「クエン酸パック」
つけ置きでも落ちにくい頑固な水垢汚れには、クエン酸パックがおすすめです。キッチンペーパーを使ってパックすると、より集中的に水垢にクエン酸が染み込みます!
・スポンジ
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
まずはクエン酸スプレーを作ります。水200mlとクエン酸小さじ1杯をスプレーボトルに入れましょう。しっかり混ざるようにボトルを振ってください。これでクエン酸スプレーの完成です!
キッチンペーパーを水垢の上に被せます。そしてクエン酸スプレーをその上からシュシュっとかけましょう。これでクエン酸パックの完成。このまま30~90分くらい放置しておきましょう!
このようにパックしておくと、頑固な水垢でも集中的に浮かせて落としやすくすることができます。
さらに落としやすくしたい場合には、キッチンペーパーの上からさらにラップをかけておくと、クエン酸スプレーが密封されて水垢が浮きやすくなります♪
パックが完了したら、スポンジで水垢をこすってみましょう。すっと落ちるようになっているはずです。
水洗いをして、水垢を完全に落としましょう。そしてしっかり水気を取って、水垢がまたできないように気をつけてくださいね!
クエン酸を使うときに気をつけてほしいこと
とっても便利なクエン酸ですが、使うときには気をつけてほしいことが2つあります。
・皮膚が弱い人はゴム手袋を装着する
1つ目は、塩素系漂白剤と一緒に使わないということ。塩素系漂白剤とクエン酸を混ぜてしまうと、有毒ガスが発生するおそれがあります。最悪の場合には、そのガスによって命の危険にさらされることもあるので、十分に気をつけましょう…!
2つ目は、皮膚が弱い人はゴム手袋を装着すること。クエン酸は安全なお掃除道具ではありますが、皮膚が弱い人が触れると、肌が荒れてしまうかもしれません。敏感肌の人は、ゴム手袋をつけるように気をつけましょう!
もっと詳しくクエン酸の使い方について知りたい人は、この記事をチェック。
あわせて読みたい
クエン酸の代わりにお酢が使える!
せっかくプラスチックや蛇口の水垢を落とそうと思ったのにクエン酸を切らしてしまっていた、なんてことはありませんか?
そんなときは、わざわざ買いに行ったりしなくても家にあるもので代用することができます。
それが、なんとお酢です。水とお酢を1:1くらいの割合でスプレーを作ると、クエン酸スプレーの代わりになっちゃいます!
また、汚れの強い部分にはもっと濃度の高いスプレーを用意してお掃除すると、さらに汚れを落としやすくなります。
でも、注意してほしいことがあります。まず、砂糖の入っていない種類のお酢を選ぶようにすること。砂糖が入っていると、ベタベタしてしまいます…!
また、お掃除している最中に、お酢の匂いがしてしまうことにも注意しておきましょう。抵抗がある場合には、マスクなどをつけてお掃除するといいですよ。
水垢でなく別の汚れの可能性も!
クエン酸でお掃除したけど、汚れが落ちないな……というパターンもあると思います。 その場合は、水垢ではなくて普通の汚れである可能性が考えられますね。 プラスチックは水垢以外でも汚れる可能性がありますので、クエン酸でダメだった場合は次の方法を試してみましょう。
ただの黄ばみの場合
●メラミンスポンジを使う
お掃除の味方メラミンスポンジは、お風呂グッズにも使えます。
水に濡らしてこするだけで大概の汚れは落とせますから、お風呂場以外でもよく使われていますね。「激落ちくん」という名前で覚えている人も多いでしょう。
メラミンスポンジは簡単に使えて便利!
水につけてから少し絞って使うと、よく汚れが落ちます。
ちなみに、メラミンスポンジは研磨剤の効果があるんです。汚れを削り取るイメージで、本当によく落ちるんですが、プラスチックの材質に傷がついてしまう可能性はゼロではありません。絶対に傷を付けたくないものには使わないようにしましょう。
たとえば、お風呂の浴槽。これはほとんどが樹脂素材なので、メラミンスポンジで磨くとコーティングが剥がれて逆に汚れやすくなってしまう可能性があります。素材を考えて使ってくださいね。
●メラミンスポンジがダメなら、次は酸素系漂白剤
漂白剤は、その名の通り「白くする」ものなので、黄ばみをなくすことができます。
酸素系漂白剤で知られているのは「ハイター」ですが、どれでも構いません。購入した漂白剤の説明に従って、つけ置き用の溶液を作ります。
それから、黄ばんだプラスチックを浸して、日光をあてておきましょう。蒸発を避けるために、ラップをすることをお勧めします。 浸け置きして汚れが浮いてきたら、よく水で流した後にメラミンスポンジで軽く擦っていきましょう。
●除光液を試してみるのも?
マニキュアの除光液でも、汚れを取り除くことができます。ただ、除光液はそれなりに強力な薬剤です。思った以上に脱色されたり、素材を痛めてしまうこともあります。
少しくらい傷んでも大丈夫なものに使ってみてくださいね。 ちなみに、乾いたメラミンスポンジに少しだけ液を垂らし、黄ばみ部分を磨けばOKです。頑固な黄ばみの部分掃除にオススメですよ。
経年劣化の場合
もし、それでも黄ばみが取れなかったら…?残念ながら、それはプラスチックが古くなっただけかもしれません。プラスチックは主にABS樹脂製品が多いのですが、長い間かけて少しずつ劣化していきます。
この経年劣化は、お掃除ではどうにもなりません。どうしても綺麗なものがいい場合は、新品を購入することになるでしょう。
まとめ
とても便利なクエン酸ですが、守らなければいけない注意事項があります。有毒ガスが発生する危険のある塩素系漂白剤とは一緒に使わないこと、皮膚を守るためにゴム手袋を装着することなど。
プラスチック製品には効果的ですが、大理石など一部使用できないものもあるので表示のチェックも忘れずに行いましょう。
使い方を守れば安全で美しい水回りを保つことができます。頑固な白い水垢を発見したときには試してみてくださいね。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。