ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年3月24日

話題の「乾燥さん」下地はどれがいい?紫や緑など人気色の使用感を徹底レビュー!選び方も解説

この記事をシェアする

乾燥肌の方にとって、ベースメイクの崩れや粉吹きは大きな悩みですよね。筆者自身も同じ悩みを抱えていた一人です。そこで今回は、SNSで話題の「乾燥さん」下地を実際に使用して、保湿力や仕上がりを比較しました。それぞれの特長や使用感を詳しくレビューし、悩みに合わせた下地の選び方を画像付きで解説。さらに、「乾燥さん」シリーズのおすすめアイテムもご紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

「乾燥さん」とはどんなブランド?

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

乾燥する時期や花粉などから肌を守る保湿特化のベースメイクアイテムや、スキンケアを展開している「乾燥さん」。乾燥によるメイクの崩れや部分的な皮むけに悩んでいる方におすすめのブランドです!

編集部スタッフN

長年乾燥肌に悩んできた筆者も、知り合いにすすめられて昨年から使いはじめました。今ではスキンケアからパウダーまで、乾燥さんの商品をライン使いするほどの愛用ぶりです。

保湿力を感じる使用感や、乾燥のシーズンにぴったりの商品が豊富なところも推しポイント。「乾燥する時期はなるべく肌に負担をかけたくない!」そんな方こそ、ぜひ試してみてください。

ベースメイク難民必見!「乾燥さん」のスキンケア下地の魅力とは?

6つの機能を備えたオールインワン下地

化粧水・美容液・乳液・クリーム・UVカット(商品によってSPFが異なる)・化粧下地の6機能を備えているため、洗顔後のスキンケアのついでに化粧下地までこれ1つでOK。時短でメイクしたいけれど、乾燥が気になる…そんなシーンにおすすめです。

石けんで簡単にオフできる

使い心地だけでなく、石けんオフもできる手軽さも魅力。洗顔のついでにメイクを落とせるため、クレンジングのときの摩擦で肌になるべく負担をかけたくない方にもおすすめです。

乾燥の要因から肌を守り、うるおいをキープ

ワセリンやセラミドなどのうるおい成分が入っているため、しっとりとした塗り心地です。

保湿によって乾燥崩れしにくいほか、花粉やほこり、ブルーライトなどの乾燥を引き起こすさまざまな要因から肌を守ります。ファンデーションは塗りたくないけれど、ベースだけ…という日にも使えます!

悩みに合わせたカラバリや好みから選べる5種展開

乾燥さんの下地は現段階で5種類。悩みや好みから選べるのも人気の理由のひとつです。

シンプルに使える透明下地から、肌悩みに合わせて使い分けられるラベンダーやグリーンの色付きまで展開しているため、幅広いベースメイクのニーズに対応しています。筆者も3色を気分や肌の調子に合わせて使い分けています!

結局どれがいい?自分に合った乾燥さんの下地の選び方

「5種類ものラインナップだと、自分に合うものがどれなのか迷ってしまう…」そんな方も多いのでは?ここからは、それぞれの下地の特長と合わせて選び方を提案します。お悩みや理想の仕上がりに合わせて選んでみてくださいね! 

※価格や成分などは、各メーカーの公式サイトを参考に2025年3月時点での情報を記載しています。

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダー|透明感のある仕上がりが好みの方に

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダー 30g

ブライトパール(※)が入っていて、肌に透明感をプラスするラベンダーカラーの下地。ラベンダーカラーがくすみを明るくカバーし、透き通った印象の肌へ導きます。保湿成分配合で肌のうるおいを守りながら、ナチュラルなツヤをプラス。乾燥対策と透明感のある仕上がりの両方を取り入れたい方におすすめです。
※マイカ、酸化チタン(着色剤)

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 シカグリーン|肌の赤みをカバーしたい方に

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 シカグリーン 30g

肌あれ対策としてツボクサエキス(※)が配合されているグリーン下地。赤みをナチュラルにカバーしながら、しっとりとした保湿力で乾燥しにくい肌をキープします。乾燥で敏感になっている肌の方や肌のゆらぎが気になるときにも使いやすい商品です。
※ツボクサ葉/ 茎エキス(保湿)

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 カバータイプ|毛穴や色むらをカバーしたい方に

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 カバータイプ 30g

しっかりとしたカバー力で、毛穴や色むらをなめらかに整える下地。うるおいを与えながら、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりを叶えます。ファンデーションの密着感を高め、化粧崩れを防ぎたい方にぴったりです。

乾燥さん 保湿力スキンケア下地|ファンデの乾燥崩れを防止したい方に

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 30g

シンプルな保湿設計で、さまざまな肌タイプに使いやすい下地。乾燥による粉吹きやメイク崩れを防ぎ、しっとりなめらかな仕上がりに導きます。季節を問わず毎日のベースメイクに活躍するアイテムです。

乾燥さん 水分力スキンケア下地|メイク後の皮脂崩れが気になる方に

乾燥さん 水分力スキンケア下地 30g

たっぷりの水分を肌にチャージし、みずみずしいツヤ肌を演出する下地。軽やかなつけ心地で伸びがよく、自然なツヤ感を演出します。うるおいのある仕上がりなので、皮脂によるメイク崩れや乾燥が気になる方におすすめ。メイクしながらスキンケアをしているような心地よさを実感できます。

乾燥さんのスキンケア下地人気3種類を比較!使用感や仕上がりをレビュー

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

今回は全5種類のなかから、人気の「保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダー」「保湿力スキンケア下地 シカグリーン」「水分力スキンケア下地」の成分やテクスチャー、仕上がりなどを比較レビュー。乾燥さんの下地を選ぶ際の参考にしてくださいね!

成分や香りの違いは?

手に出したときの香りは、どの下地も同じように感じました。香りは強くなく、塗る際にほんのり日焼け止めのような匂いがする程度。化粧品の独特な香りが苦手な筆者ですが、抵抗なく使用できました!

乾燥さんの下地3種類の成分比較表

 主な保湿成分+αで入っている成分
保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダーワセリン、ナイアシンアミド、アミノ酸※1、セラミド※2(全て保湿)ビルベリー葉エキス(保湿)
保湿力スキンケア下地 シカグリーンワセリン、ナイアシンアミド、アミノ酸※1、セラミド※2ツボクサエキス※4
水分力スキンケア下地水溶性セラミド※3、ナイアシンアミド、ワセリン、アミノ酸※1ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル※整肌成分)、グリシルグリシン(引きしめ)

※1 イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCI
※2 セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP(全て保湿)
※3 グルコシルセラミド
※4 ツボクサ葉/ 茎エキス(保湿)

主な保湿成分はどの下地もほぼ同じですが、種類によって+αの成分が異なります。肌荒れ、皮脂など肌の悩みに合わせても選べるので、美容成分に詳しい方は商品に迷ったときの参考材料にしてみてくださいね!

テクスチャーやカラーを比較

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

腕に出してみると、ラベンダーとグリーンにしっかりとカラーがついているのがわかります。水分力スキンケア下地にはほんのりピンクのような色味がついています。

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

カラーがはっきりしているラベンダーとグリーンの2色を伸ばしてみると、色味がうっすら残ります。テクスチャーは日焼け止めに似ていて、適当に伸ばすと色味に若干のむらができてしまいます。指ではなくスポンジで広げていくのがおすすめです!

一方、水分力スキンケア下地は乳液のようなテクスチャー。若干の色味はあったものの、広げると肌になじんでほとんどわからなくなりました。ファンデに色が響かない下地がお好みの方は、水分力スキンケア下地がおすすめです!

「保湿力」と「水分力」のしっとり感の違いは?

どちらも塗ったあとのしっとり感はありますが、塗った後の質感が若干異なります。スキンケアの仕上げの好みによってもおすすめしたい下地が変わってくるので、以下を参考にしてください。

保湿力スキンケア下地:こっくりしたクリームを塗ったような保湿感。ちょっと重めのヴェールをまとう感じ。
水分力スキンケア下地:水分量多めのジェルを塗ったような保湿感。軽めで、伸ばしたあとはサラサラしている。

ファンデを重ねたときの仕上がりを比較

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

上からクッションファンデを薄く重ねてみると、ラベンダーは透き通った白っぽい仕上がり、グリーンは色味補正がしっかりされた仕上がり、水分力スキンケア下地はファンデーションの色を尊重した仕上がりになりました!

肌の赤みが気になる部分にはグリーン、ハイライト効果をプラスしたい部分にはラベンダー、乾燥がとくに気になる部分には水分力の下地など、部分で使い分けるのもおすすめです。

乾燥さん人気下地3種類の比較表

乾燥さん下地
作成:ワタシト編集部
 内容量日焼け止め機能毛穴カバートーンアップ
保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダー30gSPF45 PA+++★★★☆☆★★★★★
保湿力スキンケア下地 シカグリーン30gSPF45 PA+++★★★★☆★★★★☆
水分力スキンケア下地30gSPF42 PA+++★★☆☆☆★☆☆☆☆

乾燥さん愛用中!筆者の推し下地はこれ

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

紹介した3種類は普段から使い分けていますが、なかでも筆者が愛用しているのは「保湿力スキンケア下地 透明感ラベンダー」。下地だけなのに毛穴を自然にカバーし、フィルターをかけたような仕上がりになるのがお気に入りポイントです。

肌全体に塗るとぱっと明るい印象になるので、透明感のあるベースメイクがお好みの方がぜひチェックしてみてください!

乾燥さんの下地に関するQ&A

Q. 乾燥さんの下地はどの順番で使えばいいですか?

A. スキンケアの最後に塗り、その後ファンデーションやフェイスパウダーを重ねるのがおすすめです。

化粧水・美容液・乳液・クリームの機能も兼ね備えているため、洗顔のあとにすぐ使用するのも可能ですが、乾燥が気になる方はいつものスキンケアの後に使用しましょう。乾燥しやすい部分には重ね塗りすると、よりしっとり感が続きますよ。

Q. 乾燥さんの下地はどこで売っていますか?

A. 公式オンラインストアやAmazon、楽天市場などのECサイトで購入可能です。

ロフトやプラザ、アットコスメストアなどのバラエティショップや、一部のドラッグストアでも取り扱いがあります。在庫状況は店舗によって異なるため、事前に確認すると確実にゲットできますよ。

Q. 乾燥さんの下地は石けんで落とせますか?

A. 基本的に洗顔料や石けんで落とせる処方ですが、密着力の高い「カバータイプ」などはクレンジングの使用を推奨しています。

しっかりメイクを落としたい場合は、ぬるま湯で優しくなじませながら洗顔すると、メイクオフの際に肌に負担をかけにくいのでおすすめです。

「乾燥さん」のコスメは下地以外も実力派揃い!おすすめを紹介

乾燥さんには、下地のほかにもファンデ、パウダーなどベースメイクがもっと楽しくなるアイテムが豊富に展開されています。そのなかから、筆者がこれからも使っていきたいと感じたアイテムをピックアップして紹介します!

保湿力プロテクトパウダー

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

メイクの仕上げに使うことで、乾燥から肌を守りながらふんわりとした質感に整えるフェイスパウダー。

保湿成分を配合し、しっとりした仕上がりが続きます。テカリを抑えつつ、乾燥崩れを対策したい方におすすめです。

乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー <フェイスパウダー> ホワイト 10g

水分力バリアミスト

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

ひと吹きで肌にうるおいを補給し、乾燥ダメージを防ぐミスト化粧水。メイクの上からでも使用できるので、外出先やオフィスでの保湿ケアにもぴったりです。

霧が細かく、ミストにありがちなウェット感を感じにくいのも魅力。エアコンによる乾燥が気になるときやリフレッシュしたいときにもおすすめです!

乾燥さん 水分力バリアミスト 58mL

水分力ブライトニングエッセンス

乾燥さん下地
撮影:ワタシト編集部

うるおいを与えながら、肌を明るく整える美容液。伸びのいいみずみずしいテクスチャーでスッとなじみ、乾燥によるくすみをケアします。

透明感のあるツヤ肌を目指したい方や、スキンケアにしっとりとした保湿感を求める方におすすめです。

乾燥さん 薬用水分力ブライトニングエッセンス

乾燥さんの下地で感動のベースメイクを体感して

「乾燥さん」の下地は、乾燥肌だけどメイクのクオリティも妥協したくない人の強い味方。しっとりとした保湿力と崩れにくさで、メイクの仕上がりを格上げしてくれますよ。

今回ご紹介した商品ごとの特長や選び方を参考にすれば、あなたに合った下地が見つかるはず。乾燥が気になる季節でもベースメイクを楽しめる「乾燥さん」シリーズ、ぜひ試してみてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
小山田菜々美
美容ライター。コスメ、ファッション、ライフスタイル、インタビューなど幅広い記事の執筆経験有り。腸活アドバイザーの資格を保有していて、セルフケア系コンテンツが得意。サウナとお酒と自然を堪能できるおでかけが好き。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る