こんにちは!
茂木和哉です。
キッチンまわりのガンコな汚れというと、レンジフードやフィルター、ファン、換気扇にべったり張り付いたギトギト油汚れだけではありません。
まだガンコな汚れがありますよね?
そうです!
シンクの水あかと石けんカス、サビ(もらいサビ)です!
ぜひこの機会に、ガッチリついた水あかと石けんカスをキレイに落として、シンクをピカピカに光らせてみませんか?
そこで今回は、シンクの石鹸カス、水垢、サビから排水口のヌルヌル汚れまで一気に落とす茂木和哉流の清掃手順を伝授します!
シンクの掃除は、排水口→シンクの順に進めます。
まずは、排水口の掃除です。
用意するもの
・茂木和哉のカビ退治
・歯ブラシ
手 順
1. 排水口のヌメリと黒ずみを落とす
ゴミ受けと目皿をはずして、排水口に茂木和哉のカビ退治をしっかりかけます。
ゴミ受けと目皿にもかけます。
2. そのまま5分ほどおいてかから、残った汚れを歯ブラシで洗い落とす
黒ずみ汚れがひどい場合は、30分ほどおいてください。
3. しっかり水ですすいで元の状態に戻す
次にシンクの掃除をします。
用意するもの
・中性洗剤
・スポンジ
・布 または タオル
・茂木和哉
・茂木和哉の職人たわし
手 順
1. 中性洗剤とスポンジでシンク全体を洗い、布やタオルで水気をふき取る
2. 茂木和哉の職人たわしに茂木和哉をとり、シンク全体に塗り広げながら洗う
必ず、目立たないところで傷がつかないか試して、問題がないことを確かめてから、使うようにしてください。
3. 塗り広げた状態で10分間放置し、その後またこすり洗いをする
縦方向・横方向・円を描くようにと、しっかり3回こすり洗いすることをおすすめします。
4. 水でしっかり洗い流して、布やタオルで乾拭きする
5. まだ汚れが残っているところがあれば、ピンポイントで洗う
6. しっかり乾拭きして完了
これで、どんなに汚れたシンクもピカピカになります!
ぜひ、みなさんもお試しください!
洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
Temuの初回購入者を対象にした、PayPayポイントが10,000円相当もらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンの参加方法やポイントのもらい方を徹底解説します。GETしたPayPayポイントはTemuでの支払いに利用可能。これからTemuを使ってみようと検討中の人は、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
PR
お掃除のプロが、話題の「【激落ちくん】コードレス電動ブラシ」の使い勝手を検証!お風呂やキッチンの掃除に役立つ電動ブラシですが、ゴシゴシ必死に擦っていた掃除がどれくらい楽になるのでしょうか?掃除のプロと一緒に商品を使ってお風呂やキッチンまわりの汚れを落とす検証をします。
PR
TAOとは、日本向けに新しくサービス開始されたオンラインショッピングアプリ。国境を超えて商品を取り扱う、越境ECタイプの海外通販です。運営元は、すでに日本でも人気の「AliExpress.com(アリエク/アリエクスプレス)」を手がけるアリババグループ。「使ってみたいけど怪しい?危険性は?」「配達まではどれくらいかかる?」「使い方や支払い方法・送料を知りたい」「どんな商品があるの?アリエクとの違いは?」といった疑問の答えを調査しました!
ショッピング
楽天お買い物マラソンの開催日予想。お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品も紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
ショッピング
カサつきが気になる乾燥肌におすすめの化粧水を紹介します。ドラッグストアで買えるプチプラ商品やデパコスアイテムなど幅広いアイテムを集めました。選び方のポイントや、「ひどい乾燥肌向けのスキンケアは?」「乾燥肌に本当にいい化粧水は?」などの疑問についても解説。保湿力の高い化粧水を使って自分に合ったスキンケアをしましょう。
スキンケア
Temu(テム)にはイヤな家事の時間も楽しくなるかわいいアイテムから、便利なアイテムまで盛りだくさん!今回はお皿洗いに便利なスポンジを実際に購入して使用感をレビューします。気になる洗剤の泡立ちや水切れはいかに!
キッチン掃除
お掃除の中でもちょっと嫌なのが排水溝回りの掃除ではないでしょうか? 毎日掃除をしていても汚れてしまいますよね。 ヌメリがあると掃除のテンションも下がってしまいます。 特に「ゴミ受け」は汚れがたまりがちな部分 …
キッチン掃除
飲食店や店舗の厨房の床は、調理中の食品カスや油汚れ、食器を洗浄した際の水はねなど毎日さまざまな汚れが付着し、非常に汚れやすい場所です。 これらを掃除をせずに放置すると、汚れが床に固着し、落としにくい黒ずみ汚れになったり、 …
キッチン掃除
キッチンクリーニングのプロのお仕事を取材しました!ガスコンロにこびりついた油汚れや焦げ付きも、お掃除に手間のかかる魚焼きグリルも、分解して、徹底的にキレイにします。そんなプロの技を写真でご紹介!
キッチン掃除
IHクッキングヒーターをお使いの皆さん、天板の焦げ付き汚れにお困りではないですか? 実は焦げ付き汚れは、水垢も含まれているからガンコなんです! だからアルカリ洗剤では落とせないわけです。 そん …
キッチン掃除