ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年1月24日

バレンタインチョコの高級ブランド特集!2025年に贈りたい本当に美味しいチョコレート

この記事をシェアする

バレンタインに高級チョコレートを贈りたい、自分用に買いたい方に、2025年のおすすめチョコやスイーツを紹介します。世界で有名な海外ブランドの高級チョコをはじめ、おしゃれな人気ショコラブランドや日本の高級ホテルなど、相手に喜ばれるバレンタインギフトを集めました。楽天や通販などで買えるお取り寄せ商品も多数掲載しているので、本命や大切な人へのプレゼント選びに活用してみてください!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

高級ショコラブランドのチョコレートやスイーツ

ピエール・マルコリーニ/PIERRE MARCOLINI(ベルギー)

商品画像

コフレ クール 5個入り

ベルギー王室御用達を2015年に拝命し、世界的にも評価されているショコラティエ「ピエール・マルコリーニ」。2025年のバレンタインコレクションは「Surprise Surprise」をテーマに、チョコレートファンへサプライズと感謝をお届け。「コフレ クール 5個入り」は定番人気のフレーバーが楽しめる、ブランドらしいデザインのハート缶です。

ジャン=ポール・エヴァン/JEAN-PAUL HÉVIN JAPON(フランス)

商品画像

ボンボン ショコラ 9個 ジャングル ラヴ

フランス・パリで1988年に創業された「ジャン=ポール・エヴァン」は、世界でもトップクラスのショコラティエとしてさまざまな賞を受賞しています。「ヴァレンタイン コレクション 2025」では、アンリ・ルソーにインスピレーションを得た「ジャングル ラヴ」シリーズが登場。異国のムードを感じる個性派のデザインが目を惹きます。限定デザインの手提げ付きで、バレンタインが終わっても楽しめるうれしい仕様です。

ル・ショコラ・アラン・デュカス/LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE(フランス)

商品画像

ペピクール・フリュイテ

フランス・パリ発祥の「ル・ショコラ・アラン・デュカス」は、フランス料理のシェフ、アラン・デュカスが手がけるショコラ専門店。2025年のバレンタインは“心を込めて”を意味する「DU FOND DU CŒUR(デュ・フォン・デュ・クール)」をテーマに、幾何学モチーフのハートチョコレートが登場します。例年人気の「ペピクール・フリュイテ」2025年バージョンは、3種類のフレーバーが楽しめてブランド入門編としてもおすすめです。

ピエール・エルメ・パリ/PIERRE HERMÉ PARIS(フランス)

商品画像

Assortiment de 10 Macarons(マカロン 10個詰合わせ)

パティスリー界を牽引する世界的なパティシエ(ショコラティエ)、ピエール・エルメ氏が手がける「ピエール・エルメ・パリ」。2025年のバレンタイン仕様の「Assortiment de 10 Macarons(マカロン 10個詰合わせ)」は、フランスの人気イラストレーターであるソレダッド・ブラヴィによる華やかなパッケージで、目でも楽しめる逸品。新作の「ショコラ エ プラリネ ノワ ド ペカン」など、特別感のあるフレーバーが味わえます。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ/La Maison du Chocolat(フランス)

商品画像

パリ サンヴォール 4粒入

フランス製のチョコレートを扱う人気ブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。2025年のコレクションは、パリの街と気球がモチーフになったおしゃれなパッケージが特徴です。コレクション限定のフレーバーが詰まった「パリ サンヴォール 4粒入」では、繊細な香りや口溶けが楽しめます。

ゴディバ/GODIVA(ベルギー)

商品画像

ブーケ ド ゴディバ G キューブ アソートメント ミニハート缶 5粒入

高級チョコレートの中でも王道の立ち位置といえる「ゴディバ」。誰もが知る有名店のショコラギフトは、お世話になった人や大切な人にわかりやすく感謝を伝えるのにぴったりです。2025年のコレクションには、お花をモチーフにした「ブーケ ド ゴディバ」が登場。食べ終わった後も、かわいいハートのミニ缶を小物入れとして使えます。

おしゃれな人気ブランドの高級チョコレートやスイーツ

リンツ/Lindt(スイス)

商品画像

リンドール ギフトボックス 31個入

1845年にスイスで創業された老舗プレミアムショコラブランド「リンツ」は、とろけるようななめらかな舌触りのチョコレートが特徴!人気の「リンドール」は飴玉のような包み紙で、パッケージもかわいいのでバレンタインギフトにぴったりです。31個入りのギフトボックスなら、毎日違うチョコレートを約1ヶ月楽しめるので、大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美チョコにおすすめ。

カファレル/Caffarel(イタリア)

商品画像

バレンタイン2025 ジャンドゥーヤ160周年記念缶

1826年にイタリアで生まれた「カファレル」。ヨーロッパの各地において、貴族や王室ご用達のチョコレートブランドとして長く愛されています。甘くとろける口溶けのジャンドゥーヤシリーズが詰まった160周年記念缶は、ブランドを代表する味わいが楽しめるおすすめのバレンタインギフト。特別感のあるパッケージを特別な日に贈ることで、大切な人にもきっと気持ちが伝わります。

資生堂パーラー(日本)

商品画像

ブシェショコラ5個入

1902年(明治35年)に日本で創業された「資生堂パーラー」。もともとはアイスクリームとソーダ水を製造販売する会社として始まりました。2025年のバレンタインコレクションには、ゲームがテーマのチョコレートが登場!かわいい白鳥デザインの缶に入った「ブシェショコラ」は、ステージをクリアしていろいろな動物からハートを集めるイメージで作られたもの。ストーリー性を楽しみたい方におすすめのギフトです。

マリアージュ フレール/MARIAGES FRÈRES(フランス)

商品画像

ショコラ デ マンダレン 紅茶のチョコレート

1854年にフランス・パリで創業された紅茶専門店「マリアージュ フレール」からは、冬季限定の紅茶チョコが登場!「ショコラ デ マンダレン 紅茶のチョコレート」は、花や果物のフレーバーの紅茶「マルコ ポーロ」を閉じ込めたガナッシュを、ミルクチョコレートでコーティングしたひと品。2025年現在、世界35カ国で600種類もの紅茶を販売する専門店だからこその香り高い味わいを楽しめます。

ロイズ/ROYCE'(日本)        

商品画像

【バレンタイン限定包装あり】選べる生チョコセット【3箱セット】

1983年に北海道で創業された「ロイズ」は、生チョコレートが有名な人気ブランド。チョコ好きでなくても一度は名前を耳にしたことがあるかもしれません。有名店のギフトなら、相手を大切に思う気持ちを伝えるのにもぴったり。3種類を選べるギフトセットでは、「オーレ」「ホワイト」「マイルドミルク」「抹茶」「ガーナビター」「シャンパン」から贈りたい相手に合った味わいをプレゼントできます。

ルタオ/LeTAO(日本)

商品画像

ショコラテイスティングセット(ショコラドゥーブル+選べるスイーツの2種類セット)

1998年に北海道・小樽で生まれた洋菓子ブランド「ルタオ」。チョコレート以外にもケーキやスイーツが有名です。「ショコラテイスティングセット」は、人気のドゥーブルフロマージュにクーベルチュールチョコを加えた「ショコラドゥーブル」と、もう1品の組み合わせを選べるギフトセット。好みがはっきりしている方や、複数のスイーツを楽しみたい方におすすめです。

ショコラ ベルアメール/Bel Amer(日本)

商品画像

フルーツポップ 6コ

フランス語で「美しい(BEL)」「苦味(AMER)」を表す「ベルアメール」は、2003年に日本で誕生したトレンド感のあるショコラ専門店。かわいい見た目でSNS映えする「フルーツポップ 6コ」は、「アップル」「ストロベリー」「マスカット」の3種類のフルーツジュレがそれぞれ入った棒付きのショコラです。遊び心のあるバレンタインチョコを探している方におすすめです。

高級ホテルのチョコレートやスイーツ    

帝国ホテル/Imperial Hotel

商品画像

チョコレート スティック&プレート (TA-35)

1890年に誕生した「帝国ホテル」は、日本の迎賓館としての役割を果たしながら伝統的なおもてなしを体現するラグジュアリーホテルです。例年人気のバレンタインチョコレートは通販でも買いやすく、知名度やブランド性と親近感が両立するのが特徴。「チョコレート スティック&プレート(TA-35)」は40個入りの大容量チョコで、お配りギフトにしても品があり安っぽくない印象で渡せます。

ホテルオークラ/Hotel Okura

商品画像

ショコラセレクション(12個)

1962年に開業された「ホテルオークラ」は、ホスピタリティや朝食のおいしさに定評のある高級ホテル。知名度も高いので、贈る相手に「きちんとしたものを選んでくれた」という印象を与えたいときにおすすめです。「ショコラセレクション(12個)」は、ピスタチオクリームやオレンジクリームなど11種類の味わいが楽しめるアソートセット。目でも楽しめるチョコレートが詰まったギフトです。

ホテル椿山荘東京/Hotel Chinzanso Tokyo

商品画像

9個入チョコレート

明治時代の邸宅「椿山荘」の流れを汲み、美しい日本庭園が魅力の「ホテル椿山荘東京」。アフタヌーンティーも有名で、あこがれのラグジュアリーホテルとして人気です。「9個入チョコレート」は、シンプルかつエレガントなパッケージが美しいショコラアソート。和栗のチョコレートをはじめ、マール・ド・シャンパーニュを使ったチョコレートなど大人の味わいを楽しめます。

パレスホテル東京/Palace Hotel Tokyo

商品画像

クッキー缶 バレンタインエディション

1961年に開業した「パレスホテル」から、2012年に「パレスホテル東京」としてリスタート。都会的な上質さと美意識が体現されており、ウェディング(ブライダル)利用にも定評があります。2025年のバレンタインには、「クッキー缶 バレンタインエディション」が登場。フランス・ゲランド産の塩が使われた塩サブレやチョコクッキーなど、7種類のフレーバーが味わえます。

アマン東京/Aman Tokyo

商品画像

オリジナルバレンタインデー&ホワイトデーチョコレート 2025 5個入り

2014年にアマン系列で初めて都市型ホテルとして生まれた「アマン東京」。トラディショナルな日本らしい美しさと、現代のモダンな雰囲気が融合したラグジュアリーホテルです。2025年のバレンタインとホワイトデーシーズンには、オリジナルチョコレートのコレクションが登場。シックなデザインのパッケージに、熊本県産和栗のペーストやラム酒を使ったロゴ入りチョコレートや、国産レモンとスパイス使用のフレーバーなど、こだわりのショコラなど5種類の味わいが詰まったスペシャルなひと品です。

マンダリン オリエンタル 東京/Mandarin Oriental, Tokyo

商品画像

Chocolate Bonbon(ボンボンショコラ) - Tea Bonbon Selection(ティーボンボン セレクション)

「マンダリン オリエンタル 東京」は、アメリカの「フォーブス・トラベル ガイド」において、「ホテル」と「スパ」両部門で10年連続で5つ星を獲得した高級ホテル(※公式サイト参照)。2025年のバレンタインコレクションでは、人気の「ボンボンショコラ」から「ティーボンボン セレクション」などこだわりのラインアップが登場します。ハートが集まり4つ葉のクローバーのようにも見えるひと品は、特別な人の幸運を願うギフトにもぴったり。「ピスタチオ&ジャスミン」「抹茶&オレンジマーマレードコンフィ」「ラズベリー&アールグレイ」「烏龍茶&マンゴー」のフレーバーが楽しめます。

シャングリ・ラ東京/Shangri-la Hotel Tokyo

商品画像

ラズベリー&ルビーチョコレート

香港が拠点の「シャングリ・ラ」系列から、2009年に日本の1軒目として開業された「シャングリ・ラ東京」。東京駅に隣接し、静かでコンテンポラリーな雰囲気を纏った高級ホテルです。パッケージも華やかで美しい2025年のバレンタインコレクション「ラズベリー&ルビーチョコレート」は、大切な人に気持ちを伝える日や自分の記念日に選びたいひと品。甘酸っぱいフレーバーに、ハートが4枚並んだ4つ葉のクローバーのようなデザインが特別感を引き立てます。

【Q&A】バレンタインの高級チョコに関連する質問

Q. ゴディバ以外でおすすめの高級チョコレートは?

A. 下記のブランドから探してみるのがおすすめです。他の人と被りたくない場合は、さらにニッチなブランドを選ぶのもよいでしょう。

・ピエール・マルコリーニ/PIERRE MARCOLINI(ベルギー)
・ジャン=ポール・エヴァン/JEAN-PAUL HÉVIN JAPON(フランス)
・ル・ショコラ・アラン・デュカス/LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE(フランス)
・ピエール・エルメ・パリ/PIERRE HERMÉ PARIS(フランス)
・ラ・メゾン・デュ・ショコラ/Le Maison du Chocolat(フランス)

楽天の2025年チョコレート人気ランキングもチェック

毎年バレンタインチョコ選びに悩む方は、口コミ評価の高い高級チョコレートから探すのもおすすめ。楽天では2025年のラインアップから人気ランキングが公開されています。また「バイヤーおすすめ」「カテゴリーから」「有名ブランド」といった絞り込みもできるので、参考にしてみてください!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
プラスマイナスゼロ
お掃除のプロも驚いた!?話題の【激落ちくん】電動ブラシを使ってみた結果がスゴい!
11,000円(税込)〜

お風呂やキッチンの掃除に役立つ電動ブラシですが、ゴシゴシ必死に擦っていた掃除がどれくらい楽になるのでしょうか?掃除のプロと一緒に検証します!

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  2. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  3. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る