ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年4月21日

マイペットで家中ピカピカ!万能と言われる理由と効果的な使い方を解説

この記事をシェアする

住居用洗剤の定番「マイペット」は、2度拭き要らずの洗剤として知られる商品です。小さな子どもやペットがいる家庭の場合、危険はないのか気になりますよね。また、使える場所や効果的な使い方も知りたいところ。そこでこの記事では、マイペットの成分や基本の使い方を解説。正しく理解して家中をさっぱりきれいにしましょう!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

花王のロングセラー商品「マイペット」とは?

「マイペット」とは、花王が提供する住宅用洗剤のひとつです。床や窓、換気扇のほか、家具などの汚れを落とし、2度拭き不要で家中をスッキリきれいにする万能洗剤として、発売以来、多くの支持を集めています。ちなみに「マイペット」という名称は、“私のお気に入り”という意味が込められているのだとか。

「マイペット」と「かんたんマイペット」の違い

ドラッグストアやスーパーマーケットで手軽に購入できるマイペットのラインナップは2種類。どちらも2度拭き不要です。それぞれの特徴は次の通り。

マイペット

薄めるタイプの住居用洗剤。汚れの程度に合わせて薄め方を自由に変えられます。ただし、スプレータイプではないので、汚れに直接吹きかけられません。

マイペット

マイペット 小 花王 500ml

かんたんマイペット

薄める必要がなく、手軽に使えるスプレータイプ。広範囲にスプレーできるのがポイント。また、除菌・ウイルス除去効果も期待できます。

かんたんマイペット

かんたんマイペット 本体

マイペットの主な成分

界面活性剤(0.2% アルキルアミンオキシド)

“2度拭き不要”がセールスポイントのマイペットですが、マイペットで拭いたところを赤ちゃんやペットが触れたり、舐めてしまっても危険がないのか、気になりますよね。

かんたんマイペットの成分表を見ると、界面活性剤、pH調整剤、香料などが含まれていることがわかります。花王の公式サイトによると、マイペットは安全性を確認した原料を使用とのこと。ただし、拭いた部分に口が触れたり、なめる可能性がある場合には、使用後は水拭きすることを推奨しています。

マイペットで汚れが落ちる理由

万能住居用洗剤として知られるマイペットが汚れを落とす理由は次の2点です。

「界面活性剤」が水と油を混ざりやすくする

混ざりあわない「水」と「油」など、異なる性質の境目(界面)を、界面活性剤が混ざりやすくし、高い洗浄効果をもたらします。さらに除菌効果が期待できるのもポイントです。

「弱アルカリ性」が汚れを中和する

油や皮脂など、さまざまな汚れが付着する住居ですが、汚れを落とすには汚れ成分と反対の性質を持つ成分で中和させる必要があります。マイペットの成分は弱アルカリ性なので、酸性の油や皮脂などを中和することができます。

マイペットが使える場所

・フローリング
・たたみ
・ビニール床
・壁
・ドア
・カーペット
・化粧板
・戸棚
・家具
・家電製品
・サッシ
・ガラス
・冷蔵庫の外側
・照明器具のカサ
・鏡

リビングからキッチン、浴室、トイレ、玄関といろいろな場所に使えるマイペットはまさに万能と言えそうですね。

マイペットの使い方

マイペットの効果を実感するには、正しい使い方を理解することが大切です。ここでは、キッチン、フローリング、トイレ、窓ガラスを例に、マイペットの使い方を解説します。「マイペット」を使用する場合は汚れに合わせて薄めてから使用しましょう。

キッチン

キッチンで使うかんたんマイペット
撮影:ワタシト編集部

キッチンの汚れの主な原因は「油」。コンロ周りや床、壁、ワークトップ(カウンター)など、あらゆるところに油が飛び散っています。頑固な油汚れもマイペットがあれば簡単に落とすことができますよ。

使い方

マイペットを含ませた布で拭き取る。汚れが落ちないときはに落ちないときは直接吹きかけて30分程度放置してから拭き取る。

キッチンで使うかんたんマイペット
撮影:ワタシト編集部

フローリング

フローリングに使うかんたんマイペット
撮影:ワタシト編集部

フローリングには皮脂や食べこぼし、ほこりなどあらゆる汚れが付着しています。2度拭き不要のマイペットなら、簡単に汚れを取り除き、除菌効果によって清潔をキープできます。

使い方

マイペットを含ませた布で拭き取る。直接スプレーをするとシミの原因になることがあるため、必ず布に含ませてから使用しましょう。赤ちゃんやペットが床を舐めてしまう危険がある場合は、安全のためにも2度拭きをおすすめします。

トイレ

トイレで使うかんたんマイペット
撮影:ワタシト編集部

便器や便座、壁、床などトイレ全体の掃除もマイペット1本でピカピカにできますよ。

使い方

マイペットを布に含ませて拭き掃除をします。清潔なトイレを保つためにもこまめな掃除を心がけましょう。

窓ガラス

窓ガラスに使うかんたんマイペット
撮影:ワタシト編集部

土埃や花粉、黄砂、手の皮脂など種類の異なる汚れが付着している窓ガラス。マイペットは窓ガラスにも使用できます。

使い方

直接吹きかけて布で拭き取る。布で拭き取れない隅の部分やフレームは、綿棒にマイペットを染み込ませてからこすり落とす。

かんたんマイペットが使えないもの

・水が染み込む白木や家具、壁
・うるし塗りのもの
・銅・真鍮製品
・自動車の塗装面
・液晶・プラズマディスプレイの画面
・革製品

1本で家中をピカピカにするマイペットですが、使えないものがあります。基本的に水拭きできないものへの使用は控えましょう。

正しい使い方で毎日を快適に

フローリングや水回りの掃除はなかなかの労力がいるため、つい後回しにしてしまいがち。汚れを拭き取るだけで家中がさっぱりきれいになるマイペットがあれば、掃除の時短にりますね。なんと言っても2度拭きをしなくても、ベタベタしないのがうれしいポイントです。マイペットを正しく使って、毎日を快適に過ごしましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  4. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る