ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年10月18日

風呂釜洗浄はつけ置きで簡単!プロの掃除は専用機械で汚れがゴッソリ

この記事をシェアする

 

風呂釜は、洗浄剤酸素系漂白剤を使えば簡単に洗浄できるんです!今回は、風呂釜汚れの原因から洗浄方法まで、徹底解説していきます。また、お風呂クリーニングのプロによる風呂釜洗浄の効果も検証しました。自分でやる風呂釜洗浄とプロの洗浄にはどんな違いがあるのか、ぜひ見比べてみてくださいね。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

風呂釜には2種類ある

風呂釜洗浄する前に知っておきたいのが、自宅の風呂釜の種類。実は風呂釜には2種類あるんです!種類によって洗い方が変わるので、しっかりと確認しましょう。

 

一つ穴

二つ穴

循環方法

強制循環(循環ポンプあり)

自然循環(循環ポンプなし)

追い焚き

可能

不可

洗浄方法

つけ置き+追い焚き

つけ置き+シャワーの水圧

特徴

・お湯の吸い込みと吐き出しが同じ穴
・ポンプの力で勢いよくお湯を吐き出す
・配管に汚れが溜まりにくい

・お湯を下穴から吸い込み、上穴から吐き出す
・ポンプがないためお湯の勢いが弱い
・一つ穴と比較して配管が汚れやすい

一つ穴とは

一つ穴は、お湯の吸い込み口と吐き出し口が同じ場所にあるタイプの風呂釜です。ポンプの力で勢いよくお湯を吐き出しており、配管に汚れが溜まりにくいのが特徴です。一つ穴タイプの場合は、洗剤や漂白剤につけ置きしてから、追い焚きするという方法で洗浄していきます。

二つ穴とは

二つ穴は、お湯を下穴で吸い込み、上穴から吐き出すタイプの風呂釜です。ポンプがないためお湯の勢いが弱く、一つ穴と比べると配管が汚れやすい傾向にあります。二つ穴タイプのお風呂は、洗剤や漂白剤につけ置きした後、シャワーの水圧を使って汚れを落としていきますよ。

【風呂釜洗浄】一つ穴タイプのやり方

風呂釜の掃除というのは、主に「パイプ内」のお掃除のこと。パイプ内に洗浄液を循環させてお掃除していきます。まずは、一つ穴タイプのお掃除方法から紹介していきます!

用意するもの
・一つ穴用の風呂釜洗剤or酸素系漂白剤
・ゴム手袋
・スポンジ

 

おすすめ
[PR]

商品画像

ジョンソン スクラビングバブル 風呂釜洗浄剤 ジャバ 1つ穴用 粉末タイプ 160g

 

注意 
ヒノキ、大理石でできたお風呂、24時間風呂はこの方法ではお掃除できません!

木のお風呂は、漂白剤を吸収してしまう可能性があります。また、大理石に漂白剤を使うと、変色してしまうこともあるので要注意!24時間風呂は、常に水が循環していて温かい状態なので、洗剤や漂白剤を使ったお掃除はできません。

手順
 
1
フィルターを外す

追い焚きをする時、お湯の循環口になっている部分がありますよね。その循環口を覆っている、金属の部品をフィルター(カバー)と呼びます。汚れやすいフィルターは、別でつけ置き洗いをするのでここで外しましょう。2週間に1度、フィルターだけでも定期的に洗っておくのがオススメです。

2
循環口の穴の約5cm上まで水を張る

水位が循環口より5cmぐらい上になるように水を溜めます。循環口より上に水を溜めるのは、追い焚き機能を使って洗剤を溶かすため。使う水は残り湯でもOKですが、入浴剤を使っていた場合はNG。その時は新しい水に入れ替えてください。

3
洗剤/漂白剤を入れ、フィルターをつける

洗剤(商品に記載の規定量)もしくは漂白剤250~300g、汚れがひどい場合は500g)を入れて、軽くかき混ぜます。先ほど取り外したフィルターも一緒に投入し、つけ置きしておきましょう。

洗濯機のホースや、イス、洗面器などの汚れが気になる場合は、それらも一緒につけ置きしておくと便利です♪このとき、粉末の溶け残りがあっても大丈夫!心配せず次に進んでください。

4
40~50℃に設定して追い焚きをする

40~50℃に設定して、追い焚き機能でお湯を沸かし、洗剤・漂白剤を循環させます。

5
2~3時間置く

追い焚きをし、お湯がきちんと循環していることを確認できたら、2~3時間そのまま置いておきます。このとき、浴槽に蓋をすると温度が下がりにくく、効率的に洗浄できますよ。

6
さらに3~5分追い焚きする

つけ置きが終わったら、また3~5分追い焚きをして、再び風呂釜内の水を循環させましょう。

7
排水する

追い焚きが終わったら排水します。

8
もう一度、循環口の穴の約5cm上まで水を張り、追い焚きする

パイプ内部の洗剤・漂白剤を洗い流すため、もう一度追い焚きします。

9
排水する

2度目の追い焚きが終わったら、排水します。

10
つけ置きしていたフィルターを取り出して、スポンジで洗う

フィルターに汚れがついている場合は、スポンジで擦っていきます。一緒に風呂洗濯機のホースや、イス、洗面器をつけ置きしていた場合は、それらも洗っていきましょう。洗い終わったら、フィルターを元の場所に取り付けて、お掃除完了です!

一つ穴の風呂釜のお掃除についてもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

 

 

【風呂釜洗浄】二つ穴タイプのやり方

続いて二つ穴タイプの風呂釜の洗浄方法を紹介していきます。二つ穴タイプのお掃除は、水圧で汚れを流すのがポイント。さっそくお掃除方法を見ていきましょう!

用意するもの
・タオルまたは雑巾
・二つ穴用の風呂釜洗剤or酸素系漂白剤
・やかんやポットなどお湯を注げるもの

 

おすすめ
[PR]

商品画像

ジョンソン スクラビングバブル フロ釜洗い ジャバ 2つ穴用

 

注意
一つ穴の場合と同じように、ヒノキ・大理石のお風呂、24時間風呂には酸素系漂白剤が使えません。
手順
 
1
下の穴にタオルを詰めて穴をふさぐ

フィルターがついている場合、フィルターを外して、二つの穴のうち下にある方の穴を古くなったタオルや雑巾でふさぎます。隙間がないようにしっかり塞いでくださいね。

2
上の穴に洗剤もしくは漂白剤を入れる

こぼれないように、上の穴に洗剤(商品に記載の記載量)もしくは漂白剤(約50g)を入れます。

3
上の穴にお湯を注ぐ

先ほど洗剤・漂白剤を入れたところに、ヤカンなどを使ってお湯を注ぎます。温度の目安は40~50℃。上の穴から溢れないギリギリのところまで注いでください。この時、やけどしないように注意してくださいね!

4
1~2時間放置する

そのまま1~2時間くらい置いておきます。この間にフィルターを洗浄しましょう。浴槽用の中性洗剤をつけて、歯ブラシでこすると湯垢がよく取れます。最後に水洗いも忘れずに。

5
下の穴に詰めたタオルを取り出す

詰めていたタオルや雑巾を取り、中のお湯を流します。この時、必ずゴム手袋をつけてから作業してください。

6
シャワーの水圧で汚れを流す

シャワーの水圧を強くした状態で、上下の穴に勢いよく水を流し入れます。洗剤や漂白剤が内部に残らないように、しっかり流しましょう!最後に、フィルターを取り付けたらお掃除完了です!

風呂釜洗浄のおすすめグッズ6選

ここまで、自分できる風呂釜洗浄の方法を紹介してきましたが、お掃除の時に持っていると便利なグッズも紹介していきます♪「風呂釜洗剤だけでは落としきれない……」という汚れも、専用アイテムを用意してすっきりお掃除しましょう!

スクラビングバブル「ジャバ」

 

おすすめ
[PR]

商品画像

ジョンソン スクラビングバブル 風呂釜洗浄剤 ジャバ 1つ穴用 粉末タイプ 160g

 

おすすめ
[PR]

商品画像

ジョンソン スクラビングバブル フロ釜洗い ジャバ 2つ穴用

 

風呂釜洗浄剤としてオススメなのが、風呂釜洗浄の定番商品として有名なスクラビングバブル「ジャバ」です!洗浄方法のところでも使用していた洗剤です。洗浄剤の臭いがきつくなく、驚くほど汚れが出てくると人気を集めているんです。

使い方も簡単なので、家庭用のお掃除アイテムとしては群を抜いて優秀といえます!一つ穴用と二つ穴用の2種類があるので、ご自身の風呂釜にあったものを選んでみてください!ただし、エコキュートをご使用の風呂釜の場合には使えないことがあるので、注意してくださいね。

オキシクリーン

 

おすすめ
[PR]

商品画像

オキシクリーン 1500g 除菌 無香料 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤

 

次にオススメするのは、オキシクリーン。酸素系漂白剤で色んな汚れを落とすだけでなく、消臭効果も期待できる洗剤なんです。塩素系じゃないのでツンとした刺激臭もなく、色柄物にも使えます。

オキシクリーンを使った風呂釜掃除について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください!

 

 

シャボン玉石けん株式会社「酸素系漂白剤」

 

おすすめ
[PR]

商品画像

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

 

次にオススメするグッズは、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤。風呂釜の洗浄以外にも使うことができるので、ご家庭に1個置いておくと役立つアイテムといえるでしょう。酸素系漂白剤についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください!

 

 

サンワブラシ 風呂釜パイプそうじ

 

おすすめ
[PR]

商品画像

サンワブラシ 風呂釜パイプブラシ 湯垢をとる全長75cmタイプ

 

手が届かない風呂釜パイプ内を、ゴシゴシ掃除したい!そんな時は、風呂釜専用のそうじブラシを使いましょう。75cmのロングブラシが、奥の奥の汚れまでをしっかり除去してくれそうです!

ブラシ部分に抗菌成分が使用されており、菌の付着を防いでくれるのも嬉しいポイント。持ちやすく使いやすいフォルムです。風呂釜専用のパイプそうじブラシは、一家に一つ、持っておきたい商品ですね。

タカギ 風呂釜強力クリーナー

 

おすすめ
[PR]

商品画像

タカギ(takagi) 風呂釜強力クリーナー お風呂 ジェット水流 風呂釜の掃除

 

風呂釜の汚れをごっそり落としたいなら、タカギの風呂釜強力クリーナーがおすすめ!2つ穴タイプ専用の商品ですが、クリーナーと蛇口をつなぎ、水流で風呂釜汚れをしっかり落とせます。汚れが頑固な場合は、お湯を使ってみましょう。

石や髪の毛詰まりが取れるので、風呂釜を長持ちさせられます。クリーナー部分は、風呂釜サイズに合わせてビニールテープで調節できるので、さまざまな家庭のお風呂場で使用可能です。

Tilswall 電動お掃除ブラシ

 

おすすめ
[PR]

商品画像

Tilswall M3 電動お掃除ブラシ バスポリッシャー お風呂掃除電動ブラシ

 

日ごろから風呂釜周りをこまめに掃除したいけれど、位置的に手が届きにくかったり、腰が痛かったり…といった悩みもありますよね。そんな問題を解決してくれるのが、電動のお掃除ブラシです。風呂釜周辺はもちろん、お風呂全体の掃除に使える多機能ブラシで、壁や天井までまとめて掃除できます。

本体の重さは1.1kgなので、軽々取り回しできます。替えブラシを用意しておけば、お風呂だけでなく家中のお掃除も可能!コードレスなので、使う場所を選びません。楽にパワフルに掃除したいなら、電動の力を頼ってみましょう。

お風呂掃除に使える便利グッズは以下の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

 

 

風呂釜クリーニングをプロに依頼してみた!

「本当に綺麗になっているのか不安」「徹底的に汚れを落としたい!」という方は、風呂釜掃除のプロに頼むのもひとつの手。プロに頼めば、風呂釜洗浄の専用の道具で隅々までピカピカに、風呂釜の状態に合わせてお掃除してくれます。

お風呂がピカピカだと、いつもよりスッキリした気持ちでお湯につかることができますね♪

とは言え、プロに頼んで本当に効果があるのか不安…という方もいると思います。そこで今回、プロの風呂釜掃除に密着してみました!

プロの風呂釜洗浄は、全体で約1時間。しっかり掃除して1時間なんて、あっという間!では、実際のプロの風呂釜洗浄の流れを見ていきましょう。

今回、風呂釜洗浄を手掛けたのは、東京、神奈川、千葉、埼玉のハウスクリーニングを手掛けるプロ「ハウスクリーニング志事人(しごとびと)さん」です!よろしくお願いします。

作業準備(10分)

プロの風呂釜洗浄には、専用の道具が必要不可欠。両手に道具を抱えたプロが、お家を訪問します。玄関のドアを開けると、「よろしくお願いします!」と明るい声であいさつ。お家に上がる時は、カバンから持参したスリッパをスッと取り出します。

1
道具を準備する

荷物は案外コンパクト。バスマットと同じくらいの大きさにギュッとまとまります。道具は床に直置きせず、ブルーシートの上で広げます。直置きされると、「床、汚くなってないかな。傷ついてないかな。」と気になってしまいますが、このような気遣いはとても有難いですね。

2
浴槽をシャワーで軽く洗う

道具をそろえたら、さっそく作業に入ります。ゴム製の作業靴に履き替えて、お風呂場へ。基本的に浴槽以外は触らないので、お風呂の小物類は置いたままでOK。まずは、浴槽に残っているゴミや髪の毛をシャワーで洗い流します。メラミンスポンジも使って、浴槽を軽くこするプロ。

3
循環口のフィルターを外す

循環口のフィルター部分を左に回して取り外すと、その先にもう1枚フィルターがあるんですが、これもプロなら取り外せます!このフィルター、よく見ると、くぼみに小さな突起があるんです。突起をペンチで引っ張ると、フィルターが外れます。

作業全体を通して、プロは手を止めることなくスッと終わらせてしまう。何気ないところにも経験値が表れます。ちなみに、ビスで止まっているタイプのフィルターもあって、その場合はドライバーを使ってフィルターを外します。

2枚目のフィルターを壊してしまうと、フィルターが緩んで水漏れにつながります。自分でやるのは控えた方が良いかもしれません…。

専用の機械で洗浄(30分間)

ここからが本格的な風呂釜洗浄の作業。お湯張りをして洗浄開始!

1
温度を調節してお湯張りをする

限界まで温度を下げてからお湯張り。水の温度が低い方が、あとで追い焚きをする際に長時間、追い焚き機能を使うことができます。長い時間、水が循環することで、風呂釜をしっかり洗浄できるんです。お湯の量は、循環口の少し上まで溜めておきます。

2
マイクロバブルマシーンの電源を入れる

ここで登場するのがマイクロバブルを作り出す機械。ホースの先から細かい気泡が出るようになっています。マイクロバブルって、何だか知ってますか?簡単に言うと、人の毛穴よりも小さい気泡なんです。

最近だと、「マイクロバブルバス」なるお風呂があるようで、入るだけで毛穴の汚れも取れるそうです。この細かい気泡が汚れを浮かせて、お掃除の手伝いをしてくれます。スイッチを入れると、細かい気泡が無数に集まって、水面が白く見えます。

3
追い焚きする

マイクロバブルマシーンの電源は点けたまま、追い焚きをします。先ほど、設定温度を下げておいたのは、この時のための布石。ここで温度をMaxの48℃に変更。パイプを伝って、水を循環させておきます。

4
洗剤を加える

ここでついに洗剤を投入。プロは2種類の洗剤を使うんです!はじめに使うのは、液体洗剤。成分としては重曹と同じですが、市販の物より強く作られています。もうひとつ加えるのが白いパウダー。先ほどの洗剤の働きを活性化します。

洗剤の量は浴槽の大きさに応じて変えます。洗剤が濃くなりすぎると、浴槽を傷めてしまいますからね。きちんと知識のあるプロだから安心して任せられます。

ここから15分間、マイクロバブルマシーンを点けたまま、追い焚きを続けます。マイクロバブルが循環口を通して、パイプと浴槽の間を行ったり来たり。これによってパイプ内の汚れがしっかりと剥がれ落ちます。

普段は、浴室クリーニングと一緒に風呂釜洗浄を頼まれることが多いので、すきま時間は浴室のお掃除をしています。風呂釜洗浄だけの場合は…おしゃべりして待ちましょう(笑)。エアコンや洗濯機、キッチン回りのことなど、何でも相談に乗ります。

すすぎ&仕上げ(20分間)

プロの風呂釜洗浄も、そろそろ大詰め。どれだけ汚れが取れたのか、確かめていきましょう。

1
排水する

15分経ったら、マイクロバブルマシーンをストップして、浴槽の栓を抜きます。今回はスムーズにいきましたが、浴槽の排水口が詰まっていると、排水に時間がかかることも…。意外にも、この排水の工程が風呂釜洗浄の全体の時間を左右する大きな要素なんです!

2
浴槽をすすぐ

ここからは、すすぎの作業。ただ排水するだけでは、浴槽にもパイプにも汚れた泡が残ってしまいます。このままだと、次にお風呂を沸かした時にお風呂に汚れが混ざってしまうので、もう一度水を溜めて、お風呂をすすぎます。この時、設定温度を戻すのを忘れずに!

3
部品を洗浄する

水を溜めて、すすぎをしている間に、最初に外したフィルターを洗っていきます。このフィルターに湯垢が付きやすいのです。洗剤を吹きかけて、ブラシでこすり落とします。水垢は酸性、湯垢はアルカリ性の洗剤を使って落としていきますよ。

フィルターは風呂釜の汚れ具合のバロメーター♪
フィルターが汚れているほど、風呂釜自体も汚れていることが多いです。
4
仕上げ

メラミンスポンジを使って、最後のすすぎをします。浴槽の汚れをシャワーで洗い流して、先ほど洗ったフィルターを元に戻せば、風呂釜洗浄の作業は完了です。

プロに風呂釜クリーニングを頼んだ結果

それでは、プロの風呂釜洗浄でどのくらい汚れが取れたのか、実際に見てみましょう。浴槽に浮いているのは洗剤の泡。初めは真っ白だったのに、見ての通り茶色くなっています。マイクロバブルが汚れを浮かせて、洗剤でしっかり洗浄できているから、風呂釜の汚れがゴッソリ取れるんです。

作業が終わると、お客さんに最後の確認。道具を手早く片付けて玄関へ。「ありがとうございました!」来た時よりも明るい声であいさつ。しっかりと風呂釜洗浄を行うのは、1年に1回がベストなんだそう。志事人さん、また来年もお願いします!

今回、実際に志事人さんの風呂釜洗浄を見て、気づいたプロの風呂釜洗浄の魅力が2つ

・高い洗浄力
・作業のスピード

強力洗剤と専用の機械で、手の届かないパイプ内部までしっかりと汚れを落としてくれる上に、壁や床、鏡やパッキンなどお風呂場の隅々まで、手際よく短時間でピカピカにしてくれました!やっぱりプロの力は偉大ですね!ユアマイスターでは多くのお風呂掃除のプロから自分にあったプロを選ぶことができるので、ぜひ以下のページからプロを探してみてください!

 

ユアマイスターのお風呂・浴室クリーニング

 

風呂釜汚れの原因は?

ここまで風呂釜洗浄について解説してきましたが、そもそもなぜ風呂釜が汚れるのでしょうか?汚れの原因は主に5つ!

・皮脂汚れ
・カビ
・水垢
・入浴剤
・細菌

それぞれ説明していきます。

皮脂汚れ

風呂釜の汚れで最も多いのが、皮脂汚れ。浴槽のお湯の中に入った皮脂汚れが、配管内に入り込んで蓄積されます。風呂釜は冷めたお湯を循環させて温め直しているため、お湯とともに汚れも循環し、配管内が汚れてしまうのです。

カビ

水回りにつきものなのが、カビ。赤みを帯びた汚れは「赤カビ」の可能性が高く、赤カビを放置してしまうと、落ちにくい「黒カビ」になってしまいます。

水垢

水道水に含まれるミネラル分は、蒸発すると「炭酸カルシウム」に変化し、頑固な白い汚れ=水垢となって配管に蓄積します。

入浴剤

入浴剤に含まれる炭酸水素ナトリウムや硫酸ナトリウムなどの成分は、水に溶けて無色になりますが、着色分は水に溶けません。残った着色分が浴槽に付くと色素沈着して、落ちにくい汚れに!また、バスソルトはその名のとおり塩ですので、サビの原因にも繋がります。頻繁に入浴剤を使用する方は、特に風呂釜が汚れやすいので、こまめに洗うと良いでしょう。

細菌

水を溜めっぱなしにした時や、日ごろ蓄積された皮脂などの汚れから、雑菌が発生することも。汚れが蓄積した状態を放置すると、重度の肺炎や高熱などを引き起こす原因となるレジオネラ属菌という人体に悪影響を及ぼす菌が繁殖してしまいます。

風呂釜の汚れは、知らない間に蓄積されていることが多い上に、汚れを直接見ることができません。ついつい忘れがちですが、定期的にお掃除をしましょう。

風呂釜の汚れを予防する方法

どうしてもついてしまう風呂釜の汚れですが、できれば汚れがつきにくくなってほしいですよね。そこで、ここでは風呂釜の汚れを予防する方法について紹介していきます!風呂釜汚れの予防方法は、

・浴槽の掃除をこまめにする
・週1回、重曹風呂に入る

それぞれ解説していきます。

浴槽の掃除をこまめにする

風呂釜の汚れを予防するためには、普段から浴槽を掃除して綺麗にしておくことが大切です。追い焚きをすると、浴槽のお湯と一緒に、皮脂や垢などの汚れが風呂釜内部に流れていきます。

風呂釜の汚れを予防するために、お風呂に入ったら毎回浴槽を軽く掃除するようにしましょう。簡単な掃除を習慣にするだけで、浴槽が清潔に保たれるだけでなく、風呂釜の汚れもつきにくくなりますよ。

週1回重曹風呂に入る

実は、重曹は入浴剤としても使えるんです!「重曹風呂」と呼ばれるもので、弱アルカリ性の成分から「酸性の皮脂汚れを落とす」「体臭を抑える」といった効果が期待できます。この重曹風呂で追い焚き機能を使えば、風呂釜の洗浄にもなります。追い焚きの頻度は月1回程度でOK!

毎日のように重曹風呂に入ると、皮脂を過剰に落としてしまう恐れがあり、乾燥や肌荒れの原因となる可能性もあるので、重曹風呂は週1~2回にとどめておくようにしましょう。

重曹風呂については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

風呂釜洗浄に関するQ&A

ここでは、風呂釜洗浄に関する質問に答えていきます!

風呂釜と給湯器って何が違うの?

「そもそも、風呂釜ってどの部分を指すの?」と思う方も多いのではないでしょうか。よく間違えやすい風呂釜と給湯器、どちらも「お湯を沸かすための装置」なのですが、仕組みが少し違うんです。

風呂釜は、湯船に溜まった水を風呂釜内に取り込み、そこで温めてお湯を沸かします。一方で給湯器は、水道管を通った水圧のかかった水をお湯に変える装置。迷った時は、「追い焚き」機能がついていたら風呂釜、と覚えておきましょう!

風呂釜洗浄の頻度は?

「ユアマイスター」では、お風呂・浴室クリーニングのプロに「 自分で風呂釜を掃除する場合、どのくらいの頻度で掃除すれば良いですか?」と聞きました!

ロートクリーンさん(愛知県)

汚れを除去するのか除菌するかの違いもありますが、掃除本来の意味の汚れる前に掃除するという事を考えると、ひと月に一回が妥当だと思いますが家族構成や使用頻度、季節によっても変わってくるかと思います。

おそうじ革命茨城水戸駅南店さん(茨城県)

1ヵ月に1度。少なくとも2~3ヶ月に1度はお掃除をした方がいいです。 汚れの原因は、湯垢や皮脂が原因です。 お湯を張った時に、茶色や白の湯垢が浮いてきたら汚れのサインとなります。

風呂釜洗浄は月に1回行うのがいいようですね。少なくとも2~3ヶ月に1回は洗浄をして、清潔なお風呂を保ちましょう。

自動配管洗浄機能なら風呂釜掃除は不要?

風呂釜の中には、自動配管洗浄機能が備わっているものもあります。ほとんどの自動配管洗浄は、浴槽のお湯を抜く際に新しい水(お湯)を自動で流すことによって洗浄してくれる機能を指します。

しかし、配管内には水やお湯だけで取れない汚れや菌がある可能性もあるため、2~3ヶ月に1回は除菌効果がある洗浄剤を使って、風呂釜洗浄することをおすすめします。

風呂釜を掃除しないで放置するとどうなる?

「ユアマイスター」では、お風呂・浴室クリーニングのプロに「 風呂釜をずっと掃除しないことで起こりうるリスクはなにかありますか?」と聞きました!

株式会社 イナミコーポレーションさん(愛媛県)

汚れが溜まると使用時に出てきたり、汚れた水で入浴することになります。お風呂に浸かってからシャワー等で身体を洗うのであれば大きくは問題ありませんが、浴槽のお湯で身体を流したり、浴槽に浸かったシャワーを浴びずに上がったりすると、身体に菌が付着したままになります。

リーウィズさん(東京都)

入浴剤等にはミネラルなどの成分も含まれるのでそのままにすると水垢などで風呂釜が汚れやすいです。ですので、なるべくこまめにお湯を変えて、洗ってあげることが必要です。またカビの繁殖が起こる可能性が高いので気を付けてください。

風呂釜を洗浄しないで放置しておくと、汚れや菌が繁殖して、汚れた水で入浴することになってしまいます。体に菌が付着するのを防ぐために、月に1回は風呂釜洗浄をするようにしましょう!

まとめ

今回は風呂釜洗浄の方法について解説していきました。風呂釜洗浄は清潔な浴槽に入るためには必要不可欠!月に1回程度、風呂釜洗浄をして、清潔な浴槽を保ちましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 3_1

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

  3. banner03

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner05 -02

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner04

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る