ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年5月15日

緑でも黄色でもない!赤いルビーレッドキウイの栄養や味の違いを調査

この記事をシェアする

レッドキウイの特徴や、果肉がなぜ赤いかの理由、栄養による効果について解説します。コストコやイオンなどのスーパーでも売っている「ゼスプリ・ルビーレッド」 の値段や、食べ頃、販売時期のほか、「お取り寄せはできる?」「緑や黄色のキウイとの違いは?」といった疑問にもお答えします!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

レッドキウイはなぜ赤い?グリーンやゴールドとの違いは?

ルビーレッドキウイ
撮影:ワタシト編集部

真っ赤な果肉が特徴的なレッドキウイ。最近はスーパーでも見かけるようになり、甘みが強くて食べやすいため、注目を集めています。レッドキウイが赤い理由は、「アントシアニン」によるもの。ポリフェノールの一種でブルーベリーなどにも含まれていて、抗酸化作用があるのも魅力です!

レッドキウイの品種で代表的なのは「ゼスプリ・ルビーレッド」。ほかにもネットで調査してみたところ、日本では「レインボーレッドキウイ」「紅妃(こうひ)」なども栽培されていますが、出荷数は少なく珍しい品種とされているようです。

緑や黄色のキウイとの違い

ゼスプリキウイ
撮影:ワタシト編集部

キウイといえば緑や黄色が定番ですが、今回はゼスプリの「ルビーレッド」「グリーン」「サンゴールド」と比較して、どんな違いがあるのかチェックしてみましょう!

 ゼスプリサンゴールドゼスプリルビーレッドゼスプリグリーン
ビタミンC(mg)15218988
食物繊維総量(g)1.11.82.3
葉酸(μg)826973
価格の目安(1個)160円前後160円前後130円前後
味の特徴ジューシーな甘さ甘さが強く酸味が少なめ酸味が強め

ズバリ、大きな違いは栄養素。ルビーレッドはベリーのような濃厚な甘さが特徴で、1個100gあたりに含まれているビタミンCの量が豊富です。

グリーンは食物繊維が豊富で酸味が強く、黄色のサンゴールドはビタミンCや葉酸が豊富でジューシーな甘さが特徴。味の好みや摂取したい栄養素に合わせて選ぶのがおすすめです。

※ゼスプリ インターナショナル調べ

【栄養価】ルビーレッドキウイはビタミンCが豊富!

ゼスプリルビーレッド
撮影:ワタシト編集部
ゼスプリルビーレッド1個あたりの含有量(※1)

・ビタミンC(mg):189
・食物繊維総量(g):1.8
・カリウム(mg):338
・ビタミンE、α-トコフェロール(mg):1.6
・葉酸(μg):69
・ビタミンK(μg):7
・マグネシウム(mg):12
・鉄(mg):0.2
・銅(mg):0.19

スーパーでも買いやすい、ゼスプリ・ルビーレッドキウイの栄養をさらに詳しく見てみましょう。

ルビーレッドには、上記のような日常で積極的に取り入れたい栄養素がつまっています。特に、免疫力アップにつながるビタミンCが豊富。1日に必要なビタミンCの目安量は、成人が100mg(※2)とされていますが、ルビーレッド1個で必要なビタミンCが補えます。

さらに抗酸化作用をもつアントシアニンも含まれており、美容や健康を意識したい方にもピッタリ。手軽に食べられるのもうれしいポイントです!

※1 出典:ゼスプリ|ゼスプリ・ルビーレッドの成分表

※2 出典:厚生労働省|「日本人の食事摂取基準」(2025年度)

ルビーレッドキウイが出回る時期や食べ頃はいつ?

出回る時期:4月上旬から6月上旬
やさしく押して弾力を感じたら食べ頃

ルビーレッドキウイは、指で軽く押して少し弾力を感じたタイミングが食べ頃!

スーパーに並び出す時期は、ゼスプリグリーンやサンゴールドの販売時期が4月から12月前後なのに対して、ルビーレッドは4月上旬から6月上旬と短め。期間限定での販売となっているため、見かけたらぜひゲットしてみてください。

    

編集部スタッフ

ルビーレッドにハマって既に何回かスーパーで買っています。冷蔵庫に4~5日ほど入れて置いたままでしたが、触ってみてやわらかいものはとても甘く、少し硬い状態のものは皮をむくとまだ果肉が緑であまり赤くなっていないものや、少し酸味を感じたものもありました!

ルビーレッドキウイの値段は?お取り寄せできる?

編集部スタッフが調査してみたところ、ヤオコーやベイシア、イオンでルビーレッドキウイが売られているのを見かけました。価格は、バラ売りで1個160~170円前後1パック4個入りで645円(税込)ほどでした。

またネットでは、コストコでもルビーレッドキウイが売っているとの情報を発見。15~16個ほど入っていて価格は2,000円前後。スーパーと比べると、1個あたりの価格は安くなっています。

商品画像

ゼスプリ ルビーレッドキウイ

ちなみに、楽天やAmazonでお取り寄せも可能。実物を見て選べませんが、近くのスーパーに売っていない場合はネットを利用してみるのもおすすめです。

【アレンジ】ルビーレッドキウイのおいしい食べ方

ゼスプリルビーレッドキウイ
撮影:ワタシト編集部

栄養たっぷりのルビーレッドキウイを、毎日の食事にプラスしてみましょう!

そのまま食べてもおいしいですが、ゼスプリ公式サイトには簡単にできるアレンジレシピがたくさん。今回は、手軽に取り入れやすいレシピをピックアップして、実際に作ってみました!

    

編集部スタッフ

ちなみにゼスプリ公式サイトによると、よく洗えばキウイは皮ごと食べてもOK。特にサンゴールドやルビーレッドは皮のうぶ毛が少ないため食べやすいでしょう。

キウイのアボカドサラダ

キウイのアボカドサラダ
撮影:ワタシト編集部
材料(4人分)

・ルビーレッドキウイ:1個
・サンゴールドキウイ:1個
・ミニトマト:5個ほど
・きゅうり:1/2本
・アボカド1/2個
・サニーレタス:適量
・A(マヨネーズ大さじ2、はちみつ小さじ2、塩小さじ1/2、コショウ適量)

まずは具材を切るだけで朝食や夕食にもおすすめのサラダ。

材料を食べやすいサイズにカットしてお皿に盛り、Aを混ぜたドレッシングをかければ完成です。ドレッシングは市販のものでもOK。今回は手作りにチャレンジしてみましたが、マヨネーズのほどよい酸味とキウイの甘さが絶妙にマッチして、さっぱりとした味わいに仕上がりました!

キウイのピザトースト

キウイのピザトースト
撮影:ワタシト編集部
材料(2人分)

・ルビーレッドキウイ1/2個
・ハム:3枚
・ピザソース:大さじ2
・ピザソース:大さじ2
・食パン:2枚

こちらはキウイを使ったピザトースト。キウイとハムをひと口サイズに切ったら、食パンにピザソース、チーズ、ハム、キウイの順番でのせてトースターでこんがり焼きましょう。

キウイの甘さとチーズのコク、ピザソースの風味が相性バッチリ。今回は彩りを考えて、サラダを作る際に余ったアボカドを入れてみましたが、よく合います。好みの具材を自由に組み合わせて、自分だけのアレンジを楽しむのもおすすめ!

    

編集部スタッフ

意外な組み合わせでしたが、キウイはまるでトマトのようなポジション。パイナップルピザにも近い感覚で、甘さと酸味がアクセントになって朝食にもピッタリ。これはクセになるおいしさで、完全にハマりました!

キウイヨーグルト

キウイヨーグルト
撮影:ワタシト編集部
材料

・ルビーレッドキウイ:1個
・バナナ:1本
・ヨーグルト:約100g
・コーンフレーク:お好み

最後に編集部スタッフが普段からよく食べている、ヨーグルトにキウイやバナナを盛りつけるだけの簡単アレンジを紹介。ヨーグルトの酸味とキウイの甘さがマッチして、デザート感覚で食べられます。今回ははちみつをかけてみましたが、トッピングはお好みでOK

甘みと酸味のバランスが絶妙なレッドキウイは、見た目の美しさだけでなく、ビタミンCやアントシアニンなど栄養もたっぷり。スーパーでも手に入りやすいため、サラダやヨーグルトなど、ちょっとしたアレンジで毎日の食事に手軽に取りいれてみてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
山形あおい
暮らしのお役立ち情報を中心に執筆しているWebライター。家電やプチプラ雑貨紹介、掃除のライフハック記事などの執筆経験有り。化粧品検定2級の資格を保有している美容ライターでもある。趣味は音楽鑑賞。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る