ワタシト

Rakuten スーパーセール
更新日: 2024年10月17日

ネズミ駆除・対策!自分で簡単にできる撃退方法を解説

この記事をシェアする

ネズミの駆除・対策方法を総まとめ。ネズミがいるサインや放置するリスク、自力でできる駆除・対策方法、おすすめの駆除剤などを解説。さらに、「業者に依頼した場合の相場は?」「市役所で助成金はもらえる?」「ネズミ退治に効くものは?」などの気になる疑問についても解消します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

正しいネズミ駆除の流れ

1. 追い出すor退治する
2. 侵入経路を塞ぐ
3. 住みにくい環境を作る

ネズミ駆除の流れは上記の3ステップ。まずは、「くん煙剤」や「毒エサ」などを使い追い出すか退治をします。

次にネズミの侵入経路となっている穴を塞ぎ、市販の「忌避剤」や「アロマ」などを使って住みにくい環境を作ったら完了です。

ネズミの特徴とは?放っておくとどうなる?

・病原菌を運び健康リスクを高める
・建物の配線をかじり火災の原因になる
・繁殖力が高くすぐに増える
・警戒心がとても強く駆除が難しい

ネズミを放っておくとさまざまなリスクをもたらします。とくに健康面では、サルモネラ菌やレプトスピラ菌などの病原菌を運ぶことがあります。また、建物の配線をかじり、火災の原因となることも少なくありません

繁殖力が高く、放っておくと1年で2匹のネズミが約10,000匹にまで増えることもあるので、早期のネズミ駆除が重要です。

しかし、ネズミは警戒心がとても強く、普段行動している場所に変化があると警戒して近づかなくなるため、根気強く対処していく必要があります。

ネズミがいる証拠(ラットサイン)を見つけよう!

・ネズミの足音やきしむ音が聞こえる
・部屋の隅にネズミの糞が落ちている
・天井裏や天井に尿シミができる
・食べ物にネズミが食べたあとがある
・押し入れや天井裏に木くずが落ちている

ネズミがいる場所には「ラットサイン」が現れます。ラットサインとはネズミがいる証拠のことです。

上記のように糞尿の跡や木くずが落ちている場合は、ラットサインである可能性が高いのでネズミ駆除を行いましょう。

自分でできる!正しいネズミの駆除・対策方法

1. くん煙型忌避剤で追い出す
2. 毒エサで退治する
3. 捕獲機で退治する
4. 侵入経路の穴を塞ぐ
5. 死骸や巣を掃除する
6. 住みにくい環境を作る

ネズミ駆除の方法を上記の6つのステップに分けて詳しく解説します。毒エサや捕獲機を使う場合、ネズミの処分が必要です。

「ネズミを見たくない」「自分で処分するのが難しい」という方は、くん煙型の忌避剤で追い出すか、業者に依頼しましょう。

ネズミ駆除・対策|1. くん煙型忌避剤で追い出す

「ネズミを見たくない」「死骸を処分したくない」という方におすすめなのが、くん煙型の忌避剤を使った駆除方法です。

ネズミが嫌う成分の入った煙を広範囲に撒いて、室内にいるネズミを追い出します

持続効果は短く、早い場合は翌朝にネズミが戻ってくることがあるので、侵入経路をすぐに塞ぎましょう

編集部スタッフN

害虫駆除に使えるレックのバルサンに似ていますが、ネズミ用のくん煙型忌避剤はあくまでも追い出すことができるだけで、退治する効果はありません。毒エサと併用して退治したり、侵入経路を塞いだりするのがおすすめです。

くん煙型忌避剤の設置場所とポイント

室内・天井裏など複数個所で行う

くん煙型忌避剤は、効果を高めるために複数個所で焚きましょう。室内・天井裏などに分けて行うのがおすすめです。

ネズミ駆除におすすめのくん煙型忌避剤

おすすめ
[PR]

商品画像
アース製薬 ネズミ一発退場 くん煙タイプ

ネズミが嫌がる天然ハーブと煙の成分で、隠れたネズミを追い出します。天然ハーブには、古くから沖縄で防虫・防カビにも用いられる「琉球ハーブ」を使用。さわやかな香りが特徴です。

ネズミ駆除・対策|2. 毒エサで退治する

ネズミを退治して数を減らすなら、毒が入ったエサ(殺そ剤)をネズミに食べさせる方法がおすすめ。

ネズミの死骸は、放置すると悪臭や雑菌繁殖の原因となるので、毒エサで死んだネズミはなるべく早く見つけて処理しましょう。

また、使用する際はペットや子どもの誤食に注意する必要があります。

毒エサ(殺そ剤)の設置場所とポイント

・キッチンや台所
・壁際
・部屋の隅

毒エサは食べ物被害の出るキッチンや、壁際や部屋の隅のような通り道に設置します。ネズミは警戒心が強いので、1週間以上は動かさないで様子を見ましょう

1週間以上経ってもエサを食べてくれない場合は、コーン油やソースなどを数滴かけたり、被害にあった食べ物を混ぜたりすると食べる可能性が高くなります。

ネズミ駆除におすすめの毒エサ(殺そ剤)

おすすめ
[PR]

商品画像
デスモアプロ トレータイプ

毒エサは3~5日連続して食べさせる必要がある商品が多いですが、「デスモアプロ」は一度食べれば効くので、警戒心の強いネズミの駆除におすすめです。毒エサに対して耐性が以前より強くなった「スーパーラット」にも効果が期待できます。

ネズミ駆除・対策|3. 捕獲機で退治する

捕獲機を使った駆除方法は、毒エサ同様にネズミの数を減らすことができます

毒エサはどこで死ぬのかわからないので死骸を見つけるのが大変ですが、捕獲機は死骸の回収が簡単です。

捕獲機の設置場所とポイント

・壁際
・部屋の隅

捕獲機はネズミの通り道にたくさん設置しましょう。

粘着タイプの捕獲機の場合は、ネズミの足に油や水が付着していると粘着効果が発揮されないため新聞紙や包装紙などの上に設置するのがおすすめです。

また、仲間が帰ってこない場所にはネズミ近寄らないので、一度捕獲できたら設置場所を変えましょう

ネズミ駆除におすすめの捕獲機

おすすめ
[PR]

商品画像
アース製薬 ネズミホイホイ

温度変化に超強力粘着剤を採用しており、捕まえたネズミを逃がさない「アース製薬 ネズミホイホイ」。ハウスタイプなので捕まえたネズミを見ずに処理することができます。

ネズミ駆除・対策|4. 侵入経路の穴を塞ぐ

ネズミ駆除は退治するだけでなく、ネズミの侵入を防ぐことも重要です。ネズミは約1cmほどの隙間があれば侵入できます。

薄い木材やプラスチックだと強靭な前歯で破られてしまうので、金属製の硬い素材やセメントなどを使い塞ぐのがおすすめです。

ネズミの侵入経路になりやすい場所

・洗面台下の水道管
・台所の水道管
・押入れ内の点検口
・床下の換気口
・シャッター周り
・エアコンのダクト
・雨どいの排水溝
・建物の劣化による隙間や穴

ネズミは水道管の周りや建物の亀裂などの隙間から侵入してきます。1cmほどの隙間が空いている箇所がないかチェックしましょう。また、ドアや窓の開けっぱなしにも注意が必要です。

ネズミの侵入経路を塞ぐおすすめの商品

おすすめ
[PR]

商品画像
S.fields.inc ステンレスネット ソフト 防鼠金網 6mロール ネズミ ネットシート

ネズミの侵入防止に便利なのが「金網」。ネズミが出入りしやすいポイントに、広げて覆ったり、丸めて埋め込んだりして設置しましょう。広げて使う場合は2重にするのがおすすめです。

おすすめ
[PR]

商品画像
チューレスねずばんパテ 1kg ネズミ侵入防止パテ

水道管周りや建物の亀裂におすすめなのが「防鼠パテ」。ネズミの侵入経路の形に合わせて埋めるように設置します。ネズミが嫌がるカプサイシン成分が入っているのも魅力です。

ネズミ駆除・対策|5. 巣や死骸を掃除する

ネズミが家の中からいなくなり侵入経路を塞いだら、次は巣や死骸の掃除を行いましょう。

素手で掃除するとネズミについていたイエダニが大量に付着することがあるので、必ず軍手やビニール袋をはめて掃除してください。

また、死骸は放っておくと悪臭や雑菌繁殖の原因となるので、早めに処理しましょう。

ネズミ駆除・対策|6. 住みにくい環境を作る

ネズミがいなくなった後は、再度侵入してくるのを予防するためにネズミが住みにくい環境を作ることが大切です。

巣材となる段ボールやビニール袋はすみやかに処分し、食べ物になる食材類は密閉して保存。キッチンや屋外のゴミ箱、排水溝などは定期的に掃除して清潔な状態を保ちましょう

また、置き型やスプレータイプの市販の忌避剤を使ったり、ネズミの嫌がるアロマオイルを使ったりするのもおすすめです。

ネズミ予防におすすめのアロマや植物

・ユリ
・ペパーミント
・唐辛子
・ワサビ
・ハッカ

室内にユリを飾ったり、ミント系のアロマオイルを使用したり、庭でミントや唐辛子を栽培したりするのもおすすめです。

ネズミ予防におすすめの忌避剤

おすすめ
[PR]

商品画像
ネズミのみはり番 追い出しジェット

スプレー型の忌避剤は、天井裏や床下、侵入経路に使用するのがおすすめです。「ネズミのみはり番 追い出しジェット」は、ネコのニオイや琉球ハーブを配合。使用後すぐに効き始め、効果は24時間効果は持続します。

おすすめ
[PR]

商品画像
寺岡製作所 防鼠ビニールテープ NO.347 灰 19mm×20m

テープタイプの忌避剤は、ネズミが侵入してきそうな窓枠やドア枠などに貼るのがおすすめ。テープを2重、3重にして使うとより効果的です。

おすすめ
[PR]

商品画像
アース製薬 ネズミのみはり番 忌避ゲル

設置型の忌避剤は、天井裏や床下などに置くのがおすすめです。「ネズミのみはり番 忌避ゲル」は、ネコのニオイや天然ハーブを配合。使用環境によっても異なりますが、効果は約3ヵ月間です。

ネズミ駆除を業者に依頼したときの相場

自分でネズミを処理するのが難しい場合や、ネズミを見たくないという場合には、業者にネズミ駆除を依頼するのがおすすめ

駆除費用は被害状況や業者によっても異なりますが、一般的な大きさの戸建て(約60平米)や、2~3LDKの間取りの賃貸で、「3~5万円」が相場です。

ユアマイスターは、お住いの地域のネズミ駆除のプロを紹介します。気になる方は下記からお近くのプロを探しましょう!

ネズミ駆除の助成金はある?

一部の自治体ではネズミ駆除の助成金がありますが、ほとんどは個人向けではなく産業団体向けです。

助成金がない場合でも、トラップや毒エサなどの駆除用品が無償または低価格で提供されたり、ネズミ駆除に関するアドバイスを受けることができたりすることもあります。

気になる方は住んでいる地域の市役所や保健所に確認してみましょう。

ネズミ駆除に関するQ&A

ネズミ駆除に関する疑問についてまとめました。

Q1. ネズミ退治に効くものは何ですか?

A1. 市販の毒エサや忌避剤、ミント系のアロマや唐辛子などがおすすめです。

家に隠れているネズミは、市販の毒エサや忌避剤を使って退治するのがおすすめです。駆除したあとネズミが再度侵入してくるのを防ぐには、侵入経路にペパーミントの香りを置いたり、唐辛子を栽培したりしましょう。

Q2.一戸建てのネズミ駆除の相場はいくらですか?

A2. 一般的な大きさの戸建て(約60平米)の場合で、3~5万円ほどです。

業者にネズミ駆除を依頼した場合、一般的な大きさの戸建て(約60平米)で「3~5万円」が相場です。被害状況や依頼する業者によっても異なるので、複数の業者に見積もりを取って比較してみましょう。

Q3. ネズミ駆除に超音波や超電磁は効果ある?

A3. ネズミが超音波や超電磁に慣れてしまい、効果があまりないことがあります。

ネズミの駆除方法の一つに、超音波や電磁波を使ったやり方があります。ネズミが嫌いな音を発信して追い払う仕組みですが、次第にネズミが慣れてきてしまうことが考えられます。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241204_特集バナー_楽天SS

    楽天スーパーSALE | 注目の目玉商品を厳選!1,000円ポッキリ!Google Playギフトコード他

  2. 241129_特集バナー_amazonC

    Amazonブラックフライデー | 家電やApple製品が衝撃プライス!12月6日(金)まで開催中!

  3. 241129_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  4. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  5. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る