ワタシト

Amazon ブラックフライデー 毎日がサプライズセール
更新日: 2024年11月5日

【2024年】プロ42名が選ぶエアコンランキング!人気メーカーやおすすめ機種は?

この記事をシェアする

エアコンのおすすめメーカーや機種をハウスクリーニングのプロ42名の声を元にランキングで発表します!プロが選ぶ人気のエアコンメーカー1位から3位までのランキングや、おすすめ商品ランキング5選を紹介。またダイキンや日立、三菱など各メーカーの2024年最新モデルもピックアップしました。6畳や18畳、10畳、14畳など「どの大きさを選べばいいか迷ってしまう」という方に向けて選び方も解説します。「エアコンで一番長持ちするメーカーは?」「20畳のリビングには何畳用のエアコン?」などの疑問にもお答えします!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

プロがおすすめする人気エアコンメーカーランキングTOP3は?

エアコン

家電量販店やネットを見てみると、さまざまなメーカーのエアコンがあり、どれを選ぶか迷ってしまうことはありませんか?

そこで今回、ハウスクリーニングのプロ42名にアンケートを依頼して、おすすめのエアコンメーカーをお聞きしました。国内の主要なエアコンメーカー「DAIKIN(ダイキン)」や「日立(HITACHI)」「三菱電機」「Panasonic(パナソニック)」「SHARP(シャープ)」「東芝(TOSHIBA)」「富士通ゼネラル」7社のうち、プロから人気を集めたのはどのメーカーでしょうか?

1位はダイキン(DAIKIN)

エアコンアンケート

アンケートにて「国内主要7メーカーのうち、自分で買いたいおすすめのメーカーを1つ選んでください」と質問したところ、1位はダイキン(71.4%)でなんと7割以上の投票数。メーカーを選んだ理由を一部紹介します。

ダイキンのエアコンを選んだ理由は?

    

木村美装さん

メンテナンスがしやすいのと使いやすい。修理件数もすくなく、機能性抜群のため!
    

日本お掃除代行南さつま店さん

空調専門のメーカーだけあって空気の循環性能が高い。各所のパーツが頑丈に作られていて破損が少ない。
    

セントレアハウスキーパーさん

今まで作業したなかで、一番長年使用してる人が多い気がする。
    

クリーニング明将さん

構造がシンプルで丈夫な物ので長く使用しやすい、消費者目線でも使い勝手が良いため。

アンケート結果を見てみると、普段のお手入れのしやすさシンプルな構造が魅力という声が多くありました。エアコンの不具合が起きた際、24時間サポートサービスに対応している点や、空調専門メーカーならではの機能も評価されていました。

三菱電機のエアコンを選んだ理由は?

    

FreAir Laboさん

一般の方でもお手入れのしやすさ。そしてオシャレなデザインのエアコンもあるからです。
    

リフレさん

洗浄させていただいていて、比較的簡単にパーツなど外す事ができ、隅々まで綺麗にする事ができます。
お客様もその気になれば、ご自身で綺麗にするのが可能だと思います。
    

HOME cleanさん

ムーブアイ機能が優秀
床・壁・天井の温度や人の位置・動きを検知するセンサーが付いており、常に快適な空調管理を行っております
    

Reviveさん

普段のお手入れのしやすいメーカーです。
停止中に下から覗き込むだけでフラップを開けずに目視でファンの汚れ具合が直ぐに確認できます。フラップを手で開閉する事によりモーターへのダメージも防げるため、三菱さんを選びました。

そして2位は「三菱電機」(26.2%)。「ユーザー目線でメンテナンスしやすく作られている」「一般の方もある程度分解して掃除がしやすい」といったお手入れ面に関する声や、エアコン性能のよさなどもポイントとして挙げられていました。

3位は、日立(2.4%)。ハウスクリーニングのプロ視点からは、やはりお手入れのしやすさが重視されている傾向にありました。新しいエアコンを購入する際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ダイキンや日立などエアコンの人気メーカーの特徴

エアコン

エアコンの人気メーカーは、独自の技術を搭載したモデルを多く取り扱っています。ここからは、メーカーごとの特徴や機能性の違いを紹介します。

ダイキン(DAIKIN)

主なシリーズ

・うるさらX(Rシリーズ):換気や加湿機能など搭載したハイグレードモデル
・risora(SXシリーズ):スタイリッシュなデザイン性が魅力
・Fシリーズ:基本的な機能で価格を抑えられる

ダイキンは業務用空調機や家庭用空調機をグローバル展開し、国内でも高いシェアを誇る空調総合メーカー。コンパクトなモデルから多機能モデルまでラインアップが豊富にそろっています。

天井から床まで空気を循環するように気流を吹き出す仕様や、AIによる室温調節、室内の湿度を調節する「うるる加湿(※1)」や「さらら除湿(※2)」など、快適な空間を保つための機能が多数あるのが特徴です。

※1:一般の加湿器とは加湿方法が異なるため加湿量は外気条件により変化します。※2:一般社団法人 日本冷凍空調工業会による再熱除湿方式ではありません。

三菱電機

主なシリーズ

・FZシリーズ:三菱独自のAI機能などを搭載した最上位モデル
・Xシリーズ:価格を抑えつつ機能が満載な上位モデル
・GEシリーズ:基本的な機能が備わったベーシックモデル

三菱電機は、霧ヶ峰シリーズを主力としており、シリーズによってさまざまな機能が搭載されています。

赤外線センサーを使って間取りや人の動きを検知して、自動で温度を調節する「ムーブアイ」は三菱独自の機能。ベーシックモデルのGEシリーズを除き、すべてのモデルに搭載されています。フィルター掃除を自動で行う「フィルターおそうじメカ」や、電機を帯びた微粒子を放出し、室内の菌や花粉の活動を抑制する「ピュアミスト」なども注目の機能です。

日立(HITACHI)

主なシリーズ

・Xシリーズ:「ファンお掃除ロボ」搭載のプレミアムモデル
・Gシリーズ:奥行き約25cmの薄型ベーシックモデル

生活家電やキッチン家電などを製造する総合電機メーカーの日立。

「白くまくん」ブランドのエアコンが人気で、2024年10月現在は4種類のシリーズがラインアップされています。「凍結洗浄」は日立独自の内部クリーン機能。エアコン内部を一度凍らせてから、高温で溶かして汚れを洗い流すため、油汚れも落としやすいのが特徴です。エアコン内部に汚れが付着しにくいステンレスなど、お手入れのしやすさを求める方におすすめのメーカーです。

Panasonic

主なシリーズ

・LXシリーズ:「エネチャージ」で室外機内部のムダな熱を再利用
・Jシリーズ:冷暖房と基本的な機能を搭載

パナソニックのエアコンは、室内の空気の清潔さや快適さにこだわっているのが特徴です。代表的なエアコンは「エオリア」シリーズ。独自技術の「ナノイーX」で花粉やカビなどを抑制したり、AI搭載モデルは部屋にいる人の居場所、温冷感などを解析して温度を自動調節したりと、さまざまな機能が搭載されている機種があります。

富士通ゼネラル

主なシリーズ

・Xシリーズ:独自のハイブリッド気流を搭載
・Vシリーズ:シンプルな操作性が魅力
・Cシリーズ:狭いスペースにも設置しやすいコンパクトモデル

空調機や電子デバイスなどの開発や製造を行う富士通ゼネラル。

「ノクリア」シリーズのエアコンを主力としており、エアコンの両サイドにある送風口「デュアルブラスター」を利用したハイブリッド気流で、部屋の隅まで冷暖房を届けるXシリーズや、設置しやすさにこだわったコンパクトモデルなど、さまざまな種類を展開しています。

SHARP

主なシリーズ

・Xシリーズ:「プラズマクラスターNEXT」を搭載したハイグレードモデル
・DGシリーズ:基本的な機能を搭載したコンパクトモデル

シャープのエアコンは、「プラズマクラスター」を搭載しているのが特徴。

空気中の花粉や菌などの作用を抑える独自技術で、エアコン全機種に搭載されており、上位機種になるほどイオン濃度が高く空気浄化力が高くなっています。AIが部屋環境をサポートする「COCORO AIR」では、生活パターンを分析して最適な運転に切り替えたり、スマホで外出先から電源をオンオフできたりなど利便性を求める方にもおすすめ。

東芝(TOSHIBA)

主なシリーズ

・U-DRシリーズ:プラズマ空清で空気の汚れやニオイケア
・N-Mシリーズ:汚れを浮かす特殊コーティングが施されたスタンダードモデル

東芝のエアコンは、空気清浄機能や自動掃除機能にこだわっているのが特徴。

U-DRシリーズやN-DRシリーズなど上位機種には、電気の力で空気の汚れを集める「電気集じん方式」を採用した空気清浄機能「プラズマ空清」が搭載されています。ほかにも基本的な機能が備わったリーズナブルな価格帯のモデルなど、さまざまなニーズに沿ったシリーズを取り扱っています。

プロ42名が選ぶエアコンのおすすめランキング5選

エアコンアンケート

ここからは、プロがおすすめする人気エアコンランキングを紹介します。

ハウスクリーニングのプロ42名に、「自分で買いたいと思うエアコンのシリーズを最大3つまで選んでください」と、さらに掃除のプロの目線から「消費者にとってお手入れがしやすいと思うエアコンのシリーズを最大3つまで選んでください」とアンケートを行い総合した結果、TOP10は上記の通りプレスリリースでも発表しました。

特に人気が高かった上位5商品の特徴や機能性を見てみましょう!

1位. ダイキン|Fシリーズ

商品画像

ダイキン Fシリーズ AN224AFS-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳
主な機能さらら除湿(ハイブリット方式)、快適自動運転、天井気流(風ないス運転)
自動掃除機能

季節に合わせて室内の湿度を細かくコントロールする「さらら除湿」や、エアコンから出る冷気を天井方向に持ち上げて、体に直接あたりにくくする「天井気流(風ないス運転)」など、快適に過ごせるための機能が詰まったFシリーズ。エアコン内部に結露した水を使って熱交換器の汚れを落とす「水内部クリーン」といった掃除機能で清潔に保ちやすいのも特徴です。

【プロの声】ダイキンのエアコンFシリーズのおすすめポイント

    

匠堂さん

メンテナンス含めてコスパがいいと思う
    

クマッペさん

値段もお得でメンテナンスがしやすい
    

おそうじマン・KATAYAMAさん

就寝中に快適である。

2位. 三菱電機|GEシリーズ

商品画像

三菱電機 GEシリーズ MSZ-GE4024S 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
主な機能赤外線センサー(フロアアイ)、室温キープシステム、高温みまもり
自動掃除機能

三菱電機のエアコンのなかでも、基本的な機能が搭載されたスタンダードモデルのGEシリーズ。「フロアアイ」で、赤外線センサーによって部屋の床温度を計測し、ムダなく冷暖房運転を行います。室温が28℃以上に達すると、冷房運転を自動で開始する「高温みまもり(※)」機能は、エアコンの操作が難しい子どもがいる家庭にもおすすめ。

※「高温みまもり」は、高温時の体への影響を防ぐものではありません。室内機の据付場所や部屋の環境条件によって正確に室温を測定できず、冷房運転をしないことがあります。

【プロの声】三菱電機のエアコンGEシリーズのおすすめポイント

    

Reviveさん

比較的お客様にもお勧めできるエアコンだと思います。
三菱のエアコンは全て日本で作られています。そのため、安心なところだけで無くエアコンがおかしいな?となった、万が一の時、修理受付が24時間対応なので直ぐに受け付けてくれます。
掃除業者からも喜ばれる1台かと思います。

3位. ダイキン|Rシリーズ うるさらX

商品画像

ダイキン Rシリーズ うるさらX AN404ARP-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能うるる加湿、さらら除湿、AI快適自動運転、しつどクリーン、消し忘れ防止機能
自動掃除機能

ダイキンのRシリーズ。外気の水分を取り込んで室内に潤いを届ける無吸水加湿機能が備わっており、乾燥しがちな冬の暖房運転時も快適に過ごせます。AI搭載で好みの運転を学習し、より快適な空間に自動運転するなど多機能さが魅力の一台。

なお2024年11月には、「節電自動」ボタンを押すことで、温度と湿度を自動調節しながら節電運転も行う機種も登場予定。アプリと連携して温度や湿度を設定しておくことで、自宅に近づくとエアコンが自動で運転を開始する「おかえり運転」なども注目したい機能です。

【プロの声】ダイキンのエアコンRシリーズのおすすめポイント

    

feli ci-taさん

ダイキンのうるさらは風量も良いし、使いやすい。
    

おそうじメモリーさん

よくユーザーのことを考えた仕様です。

4位. ダイキン|Eシリーズ

商品画像

ダイキン Eシリーズ S224ATES-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳
主な機能9段階セレクトドライ、天井気流(風ないス運転)、室温パトロール
自動掃除機能

ダイキンのEシリーズは対応畳数が6~18畳数ほどと、コンパクトなモデル。本体サイズが高さ約25×奥行き約25,5cmで、狭い天井付近にも設置しやすいのが特徴です。「室温パトロール」機能により、部屋の温度が高温または低温になりすぎると自動で冷房や暖房運転を行うので、温度をこまめに調節する必要がないのもうれしいポイント。

【プロの声】ダイキンのエアコンEシリーズのおすすめポイント

    

クリーニング明将さん

シンプルな構造故にご家庭でも簡単にお手入れがしやすいのが特徴。ルーバーの取りやすさも比較的簡単でエアコン全体の引き上げのしやすさが選んだ理由です。
    

スキマさん

ダイキン製の中で安価ですが十分な能力とメンテナンスのしやすさが良いです。

5位. 三菱電機|Zシリーズ

商品画像

三菱電機 Zシリーズ MSZ-ZW6324S-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能エモコアイ、ムーブアイmirA.I.+、ピュアミスト
自動掃除機能

室内の人の動きや温度を検知して運転を調節する「ムーブアイmirA.I.+」や、空気中の花粉や菌の活動を抑制する「ピュアミスト」など、三菱電機の独自機能が搭載されています。ハイブリッドナノコーティング仕様で、エアコン内部汚れにくく掃除がしやすいのも特徴。冷暖房運転時の空気の清潔さにこだわったエアコンです。

【プロの声】三菱電機のエアコンZシリーズのおすすめポイント

    

feli ci-taさん

三菱はルーバーが外しやすいし、自分で掃除ができる。
    

木村美装さん

左右のルーバーとれてふきやすかったり上下のルーバーも外しやすい

エアコンのおすすめ10選!最新機種を紹介

国内の人気メーカーが販売している最新エアコンも気になるところ。そこで、編集部スタッフが2024年10月時点での最新機種をピックアップしたので、こちらも参考にしてみてくださいね。

ダイキン|Aシリーズ

商品画像

ダイキン Aシリーズ AN404AAP-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能さらら除湿、AI快適自動運転、節電自動運転、サーキュレーション気流、プレミアム冷房、しつどクリーン
自動掃除機能

除湿や内部クリーンなど、さまざまな機能が搭載されたダイキンのAシリーズ。「プレミアム冷房」は、0.5℃単位で室温をコントロールし、室内が設定温度に到達したあとも快適さを保てます。床から天井にかけて空気が循環するように運転する「サーキュレーション気流」により、部屋の温度を均一にしやすいのも特徴。

【プロの声】ダイキンのエアコンAシリーズのおすすめポイント

    

Reviveさん

DAIKINさんも他のエアコンに比べると比較的お掃除はしやすいかと思います。
お客様自身でパーツやカバーの取り外しも割と簡単ですしフラップを取り外すと奥の方までお手入れが可能です!

ダイキン|SXシリーズ risora

商品画像

ダイキン SXシリーズ risora S403ATSP-F 2023年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳
主な機能さらら除湿、垂直気流、快適自動運転(人・床温度センサー)、室温パトロール
自動掃除機能

ダイキンのSXシリーズ risora。ブラックウッド、ノルディックブラウン、ミントグリーンなど、全8色の多彩なカラーラインアップで、部屋のイメージに合わせて選べます。本体の奥行きは約18.5cmと薄型設計で、圧迫感を低減するなどスタイリッシュなデザイン性も魅力。暖房運転時は、壁から床に沿って暖気を送る垂直気流により、足元付近をじんわりと暖めてくれます。

【プロの声】ダイキンのエアコンSXシリーズのおすすめポイント

    

Ave Cozyさん

スマートな形でエアコンぽくないのでお家にあるとおしゃれに見える

三菱電機|FZシリーズ

商品画像

三菱電機 霧ヶ峰 FZシリーズ MSZ-FZ4024S 2024年モデル

適用畳数の目安14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能エモコアイ、ムーブアイmirA.I.+、エコスタート、快適ロング暖房
自動掃除機能

三菱電機の霧ヶ峰エアコンのなかでも、プレミアムモデルに該当するFZシリーズ。「ムーブアイmirA.I +」は、高精度の赤外線センサーによって体感温度を測定し、AIが室内の温度や風向を自動で調節します。暖めすぎや冷えすぎを防ぐため、省エネ効果も期待できます。エアコン内部の空気の通り道となる部分は、汚れが付着しにくい特殊仕様で掃除しやすいのもポイント。

【プロの声】三菱電機のエアコンFZシリーズのおすすめポイント

    

ロックオン合同会社さん

フィルター等の脱着・取付が簡単。

日立|Xシリーズ

商品画像

日立 白くまくん Xシリーズ RAS-X56R2 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能Premiumプラズマ空清、凍結脱臭クリーナー、ファン掃除ロボ
自動掃除機能

日立のXシリーズは、エアコン内部や室内を清潔に保てるような機能が搭載された機種です。室内機から放出されるプラズマイオンが、空気中の菌やカビなどに付着して菌の働きを抑える「Premiunプラズマ空清」機能を搭載。掃除が難しいファンも自動でお手入れする「ファン掃除ロボ」機能で、エアコン内部も清潔に保ちやすいのが特徴です。

日立|Gシリーズ

商品画像

日立 白くまくん Gシリーズ RAS-G36R-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳
主な機能凍結洗浄Light、ステンレス・クリーンシステム、カビバスター
自動掃除機能

熱交換器内を凍らせ、解凍した水で汚れを自動で洗い流す「凍結洗浄Light」や、汚れにくいステンレス製で、エアコン内部の風通しを改善する仕様など、カビの発生を予防する機能が備わった日立のGシリーズ。さまざまな洗浄機能も備わっており、お手入れ機能を重視したい方におすすめのエアコンです。

Panasonic|エオリア LXシリーズ

商品画像

Panasonic エオリア LXシリーズ CS-224DLX-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能給水レス加湿、換気機能、AI快適おまかせ、ナノイーX
自動掃除機能

冷暖房運転をしながら、加湿や換気もしてくれるPanasonicのエアコン、エオリア LXシリーズ。独自技術の清潔イオン「ナノイーX」搭載で、室内の空気とエアコン内部をカビや花粉などから守り清潔に保ってくれます。給水なしで外気の湿気を取り込み室内を加湿するため、暖房運転時の乾燥対策も可能。

Panasonic|Jシリーズ

商品画像

Panasonic エオリア Jシリーズ CS-254DJ-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/14畳/18畳
主な機能ナノイーX、ナノイーX 内部クリーン
自動掃除機能

パナソニックのエオリア Jシリーズは、冷暖房運転後にナノイーXでエアコン内部を満たし、カビの原因となる菌を抑制、カビを予防してくれるのが特徴です。冷暖房機能や、パナソニックならではのナノイー機能といった基本的な機能だけ欲しいという方におすすめのスタンダードモデルです。

富士通ゼネラル|Xシリーズ

商品画像

富士通ゼネラル  nocria Xシリーズ 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳/29畳
主な機能快適おまかせ気流(足元コントロール)、さらさら冷房
自動掃除機能

富士通ゼネラルのノクリア Xシリーズは、部屋の温度を検知して風量や風向を自動で調節。快適な空間を保ってくれるのが特徴です。湿度を抑える「さらさら冷房」や、暖房運転時、床付近の温度が低い場合は「足元コントロール」で風向を変更して足元を暖かくする機能など、エアコン運転時も快適に過ごせる機能が満載です。

SHARP|Xシリーズ

商品画像

SHARP Xシリーズ AY-S22X-W 2024年モデル

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳
主な機能プラズマクラスターNEXT、氷結ドライ、足もと暖房
自動掃除機能

スマホと連携することで、遠隔でエアコンの運転操作や電気代を確認できるシャープのXシリーズです。独自技術「プラズマクラスターNEXT」により、ニオイの分解やカビ菌を抑制。温度や湿度、気流を調節して、ムダなく部屋全体にサラッとした空気を送ってくれます。

【プロの声】SHARPのエアコンXシリーズのおすすめポイント

    

リフレさん

部屋中をくまなく冷暖房がきき、お手入れもしやすい。簡単にフィルターやルーバーも外すことができ、お掃除しやすい。

東芝|U-DRシリーズ

商品画像

東芝 U-DRシリーズ RAS-U221DR

適用畳数の目安6畳/8畳/10畳/12畳/14畳/18畳/20畳/23畳/26畳
主な機能UVプレミアムクリーン除菌、無風感空調
自動掃除機能

東芝のエアコンのなかでもフラッグシップモデルに該当する、U-DRシリーズ。季節の変わり目や、汚れが気になる際におすすめの「UVプレミアムクリーン除菌」で、カビの原因となるエアコン内部の湿気を取り除きます。好みやシーンに合わせて気流を制御できる「無風感空調」により、「エアコンの風が直接あたって寒い」「冷えすぎが気になる」などのストレスを解消しやすいのも魅力です。

エアコンの選び方のポイントをプロが解説!

エアコンを選ぶ際は、設置したい部屋の広さや機能性などに注目することがポイントです。どんな点をチェックするとよいか、プロの意見も交えつつ解説します。

適用畳数をチェックする

こんな部屋では大きめの畳数を選ぼう!

・吹き抜けの部屋
・高層階の部屋(マンションの最上階、屋根付近の部屋など)
・二間続きの部屋
・キッチンに近い部屋
・日当たりのよい部屋

エアコンの機種ごとに対応している畳数が異なるため、適用畳数の目安を確認してください。

例えば、「20畳のリビングには何畳用のエアコンが必要?」と迷っている場合、上記のような環境なら部屋よりやや大きい畳数に対応したエアコンの方が、運転能力に余裕があるためおすすめ。風量を抑えたモードで静かに運転可能な場合もあり、省エネにつながることもあります。

エアコン適用畳数

ちなみに、エアコンのカタログなどで見る畳数の目安は、上記のように「16畳~20畳」と表記されますが、これは建物の構造によって目安が異なるため。

基本的に鉄筋住宅の方が木造より機密性が高いため、小さい数字が木造住宅大きい数字が鉄筋住宅を想定した畳数になっています。「主に○畳」と書かれている場合は、鉄筋住宅や木造南向きなど、メーカーによって基準が異なるため、住まいの構造や部屋の条件などを考慮して選んでみましょう。

冷房・暖房能力を参考にするのもおすすめ

エアコンの畳数選びで迷った際は、カタログや商品ページに記載されている冷暖房能力を参考にするのもおすすめ。冷房、暖房それぞれの「定格能力」が「○kW」で記載されており、数値が大きいほどエアコンの運転能力が高くなります。

例:14畳用エアコンの場合

・暖房:5.0kW(0.6~7.7)
・冷房:4.0kW(0.6~4.5)

上記のような場合、小さい数字(0.6)は弱運転時の最小能力、右側の大きい数字は強運転時の最大能力。最小数値が小さいほど温度調節が細かくでき、最大数値が大きいほどパワーが大きく冷暖房が早く効きます。

同じ14畳でもグレードによって数値は異なり、上位機種の方が各数値が大きい傾向があるため、「機種のグレードを上げて畳数を下げる」のも選択肢のひとつとして検討してみましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

エアコンフィルター

エアコンは構造上、内部に汚れやカビが発生しやすいため、お手入れのしやすさで選ぶのも大切。定期的に掃除しておくことで長く使えるというメリットや、エアコンの効きが改善され、電気代の節約につながる場合もあります。

エアコンの機種によっては、フィルターを自動で掃除する機能内部の汚れを洗浄する機能が搭載されているものもあり、掃除の手間を軽減できるのがポイントです。

自動掃除機能は必要?ハウスクリーニングのプロの見解は?

メーカーごとにさまざまな自動掃除機能が搭載されている機種がありますが、「ちゃんとお手入れできるのかな?」「そもそも必要?」と気になる方もいるのではないでしょうか。

そこでハウスクリーニングのプロに、エアコンの機能の必要性についてアンケートを実施。「自動掃除機能は必要ないと思う」と答えた方のコメントを一部紹介します。

    

クリーニング明将さん

お掃除機能付きは主に「フィルターに付着した汚れをダストボックスに収納して綺麗に保つ機能」です。
リビングなどメインで使っているところで使用してしまうと油汚れが伸びて余計に汚れてしまうところや毎年のエアコンクリーニングが推奨されている中では、標準エアコンより手間がかかるため、ほとんどの業者様が追加料金を設定しております。
台数によってはコストがかかってしまう部分などあまりオススメするものではないため。
    

feli ci-taさん

自動であっても、フィルターやダストボックスは掃除しなくてはいけないので、あまり意味が無い。
    

Ave Cozyさん

フィルターのお掃除に関しては自分で簡単に行えるので特についていなくてもよく、ついているからといって中が汚れない訳ではないので必要があまりないかと思います。
    

リフレさん

お掃除機能付きは買う時も高く、メンテナンスも高い。エアコンに求める事ってよく冷えて、よく温めてくる。
これにつきるので、お掃除機能付きじゃなくても十分です。

自動掃除機能でお手入れできる部分は限られている点に注意。フィルター掃除機能が備わっていても、エアコン内部にはホコリが溜まったままでカビが発生してしまうこともあり、汚れを完全に防ぐのは難しいため「掃除機能を活用しつつ自分でお手入れもして、定期的にプロに依頼する」という使い方がおすすめです。機能面と価格面のバランスも見つつ選んでみましょう。

家庭に必要な機能を選ぶ

エアコンの主な機能

・省エネ性能
・空気清浄機能
・除湿機能
・加湿機能
・換気機能
・寒冷地対応機能
・無線LAN機能
・音声お知らせ機能
・AI機能

エアコンの機種によってさまざまな性能や機能が搭載されており、メーカーごとにより快適に過ごせるための工夫が詰まっています。

ちなみにハウスクリーニングのプロに、上記で挙げた機能と自動洗浄機能のなかから「自分がエアコンを買う時に重視するもの/必要ないと思うものをそれぞれ全て選んでください」というアンケートも行ったところ、重視するもので特に多かったのは「省エネ性能」でした!

他にも注目したい機能をピックアップしてみたので、プロの意見も参考に、ライフスタイルに合わせて必要な機能を選んでみてください。

省エネ性能

特に夏冬はエアコンを一日中運転をしていることもあるため、省エネ性能もチェックしたいところ。新しい機種は省エネ性能が進化しているため、古い機種を使い続けているより電気代が抑えられる場合もあります。

メーカーの公式サイトやカタログに記載されている「期間消費電力量」「通年エネルギー消費効率(APF)」を見てみるのがおすすめ。期間消費電力量(kWh)は、一年間にエアコンが使う電気量の目安。数値が低いほど省エネ性能が高くなります。また通年エネルギー消費効果(APF)は、数値が高いほどエネルギー消費効率が高く省エネとなります。

省エネ機能に関するプロの声

    

Reviveさん

やはりエアコンは電気代が圧倒的に掛かります。短時間で安定した環境を作ってくれる省エネタイプを私は推奨しています。

エアコンの電気代に関しては、以下の記事も参考にしてみてください。

空気清浄機能

空気清浄機能の種類

・イオン放出方式:エアコンからイオンを放出して菌や花粉の活動を抑制する
・フィルター集じん方式:エアコンに取り込んだ空気を専用フィルターでキャッチする
・電気集じん方式:静電気を利用して汚れを電極版などに吸着させる

室内の空気を清潔に保ってくれる機能。メーカー独自の技術を採用していることも多く、「イオン放出方式」「フィルター集じん方式」「電気集じん方式」とタイプがあります。

しっかりと空気清浄したい場合は、空気清浄機と組み合わせて設置することも検討してみましょう。

換気機能

エアコンから新鮮な外気を取り込み、熱交換器で快適な温度にして室内に排出する機能。換気を忘れがちな冷暖房時にも空気の入れ替えがしやすいのが特徴です。

換気機能に関するプロの声

    

ロックオン合同会社さん

北海道も年々暑さが強くなっている気がするので、外気温がかなり高い時に熱交換していくのはエアコンの室内機の内部でも結露し、湿気が生まれる可能性が高いため、換気の機能、除湿の機能も搭載している機種が良く、当然綺麗な空気を出していかないと意味がないと思っています。
    

株式会社デサフィオさん

○空気清浄機能、換気機能、加湿機能
これらは、専用の機器の方が効果が高いため、エアコンについている必要はないと思います。

寒冷地対応機能

通常のエアコンと比較すると、室外機にヒーターが搭載されていたり凍結対策が施されているなど、暖房能力が高く雪による凍結対策が加わっている特徴があります。特に雪が多く降る地域では、検討してみてください。

寒冷地対応機能に関するプロの声

    

株式会社M'sエンタープライズさん

寒冷地対策機能があると動作が早くすぐ、快適な温度になるため
    

HOME cleanさん

寒冷地に住んでいると、外気温によってエアコンが作動しないことがあります。寒冷地に住んでいる方は寒冷地仕様を選ぶのがベター

無線LAN機能

無線LANを内蔵しているエアコンなら、スマホと連携することでアプリで外出先から電源のオンオフができます。電源を切り忘れてしまった際や、家に着く前に室内を快適な温度にしておきたいといった場合も遠隔操作が可能なのがメリット。前月と今月の電気代を簡単に比較できる機種もあり、節電に取り組みやすいのもポイントです。

ただし、「遠隔操作は必要ない」という場合や環境によっては通信が不安定なこともあるため、家庭によって取り入れるかどうか検討してみてくださいね。

無線LAN機能に関するプロの声

    

生活空間クリーンプロフェッショナルさん

外出中に操作ができると帰宅後のお部屋の温度調整ができるため
    

日本お掃除代行南さつま店さん

無線LAN機能、そもそも使いこなせる人が少ない。機能がついているのに使っていない家の方が多い、不要。

エアコンを購入する際に準備すること

エアコンを購入する前のチェックポイントを解説します。エアコンを買い替える際も、設置場所が問題ないか改めて確認しておきましょう。

室内機や室外機の設置場所

エアコンを設置する際は、周辺にものがないような場所がおすすめ。室内機は、空気が循環しやすい場所に設置することが大切です。また室内機、室外機ともにオーバーヒートの予防やメンテナンスのしやすさなどを考慮して、上下左右のスペースを空けておく必要があります。

設置スペースについては機種によって異なるため、メーカーのカタログを確認してください。

コンセントの形状を確認する

コンセント
撮影:ワタシト編集部

エアコンの設置には専用コンセントが必要です。コンセントには100Vと200V対応など種類がいくつかあるため、購入する機種のコンセントの形状を確認しましょう。

エアコンを設置したいスペース付近に専用コンセントがない場合は、配線工事が必要な場合があります。例えば現在使っているエアコンのコンセントが100V対応しかない場合、新しく200Vのエアコンを設置するにも工事が必要なので注意してください。

エアコンの付け替え費用の目安

エアコン付け替え費用の目安

・ビックカメラ:14,300~19,800円(税込)
・ヤマダ電機:16,500~22,00円(税込)

家電量販店でエアコンを購入した場合を想定して、「ビックカメラ」「ヤマダ電機」のエアコン付け替え費用の目安をまとめました。標準取り付け費用は、エアコンの冷房能力によって異なる場合があります。

また、合わせて室外機を設置する場合や、取り外し工事の有無などによって別途追加料金が発生することがあるので、申込む際によく確認しておくようにしましょう。

【Q&A】エアコンに関するよくある質問

エアコンに関する気になる疑問をまとめたので、購入する際の参考にしてみてください。

Q. エアコンを買ってはいけない時期はいつですか?

A. 7~8月ごろは取り付けまで時間がかかることがあります。

エアコンの需要が高まる夏場は取り付け業者が忙しくなるため、設置まで時間がかかってしまう場合があります。

Q. エアコンを買うなら何月が一番おすすめですか?

A. 型落ち品の場合は10~11月がおすすめです。

エアコンの発売時期はグレードによって異なり、10~11月ごろに上位機種、3~4月ごろに標準機種が新登場することが多くあります。そのため、上位機種の型落ち品をなるべく安く手に入れる場合は、10~11月ごろがおすすめです。

Q. ダイキンのエアコンはなぜ人気があるのですか?

A. 空調専門メーカーであり、サポート体制も整っていることなどが人気の理由として挙げられます。

空調メーカーとして研究や開発を進めてきたことから、独自技術や豊富なラインアップがある点や、購入後は24時間365日相談を受け付けている点などが挙げられます。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241129_特集バナー_amazonC

    Amazonブラックフライデー | 家電やApple製品が衝撃プライス!買い逃したくない目玉商品

  2. 241129_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  3. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る