ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年5月10日

全国のお風呂カフェおすすめ10選!個室アリやカップルに人気のスポットを紹介

この記事をシェアする

癒しとリラックスを同時に楽しめる「お風呂カフェ」。本記事では、関東・関西エリアを中心におすすめのお風呂カフェ10か所を厳選紹介!個室が利用できるスポットや、カップルに人気のデート向き施設まで幅広くピックアップしています。日帰りで手軽に非日常気分を味わいたい方にもぴったり。お風呂カフェ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

お風呂カフェで何ができる?おすすめの過ごし方

お風呂カフェおすすめ
出典:Adobe Stock
【お風呂カフェでできること】
・温泉やサウナを楽しむ
・こだわりの食事を堪能
・カップルや友達同士でワイワイ楽しむ
・いつもと違う空間で仕事に集中

銭湯や温泉施設とはひと味違う「お風呂カフェ」は、さまざまな楽しみ方があります。実際にどんな過ごし方ができるのか、おすすめの楽しみ方とあわせてご紹介します。

温泉やサウナを楽しむ

お風呂カフェの楽しみ方といえば、まずはやっぱり温泉やサウナ。広々とした湯船に浸かって体をほぐしたり、本格的なサウナでたっぷり汗をかいたりと、日常の疲れをじんわり癒してくれます。施設によっては天然温泉を楽しめるところもあり、旅気分を味わえるのも魅力です。

多くの施設は午前中から営業しているため、朝風呂でさっぱり目覚めるのもよし、夜にのんびり疲れを癒すのもよし。自分のペースでゆったり過ごせるのが、お風呂カフェならではの楽しみ方です。

こだわりの食事を堪能

銭湯や温泉施設と大きく違うのが、「食事」の充実ぶりです。カフェと名乗るだけあって、こだわりのメニューが豊富に揃っているのも魅力のひとつ。たとえば、地元食材を使った創作料理や焼き肉が楽しめる施設、発酵食品をテーマにしたヘルシーメニューを提供するところなど、店舗ごとに個性が光ります。

お風呂上がりにくつろぎながら味わう食事は格別で、なかにはカフェ利用をメインに訪れる人もいるほど。ただの「お風呂施設」にとどまらないのが、お風呂カフェの大きな魅力です。

カップルや友達同士でワイワイ楽しむ

お風呂カフェは「イベント」も充実していて、カップルのデートや友達同士でワイワイ楽しむのにもぴったりのスポットです。たとえば『おふろcafe utatane』ではライブや泡パーティーが開催されたり、『おふろcafe HITOMA』ではインクづくり体験ができたりと、施設ごとに個性あふれるイベントが楽しめます。

気づけば1日があっという間に過ぎてしまうほど、お風呂カフェにはワクワクする魅力がたっぷり。いつもと違う休日の過ごし方として、お風呂カフェという選択肢もおすすめです!

いつもと違う空間で仕事に集中

お風呂カフェの魅力のひとつが、開放感のある広々とした共有エリア。フリーWi-Fiや無料で楽しめるコーヒー、自由に使える電源など、快適に過ごせる環境が整っているため、作業や勉強をしに訪れる人も少なくありません。

中には、読書に集中できる静かなスペースや、ゆったりとくつろげるソファ席が用意されている施設もあり、過ごし方は自由自在。温泉やサウナでリフレッシュしながら仕事もこなせるお風呂カフェは、“ワーケーション”にもぴったりのスポットです。

お風呂カフェのおすすめ10か所!人気の施設を厳選

1.【埼玉県】おふろcafe utatane|個室アリ!カップルにも人気のお風呂カフェ

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe utatane

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe utatane

北欧をイメージしたおしゃれな空間が魅力の『おふろcafe utatane』は、関東で人気の高いお風呂カフェのひとつ。10種類以上のアロマオイルから好きな香りを選んで楽しめるセルフロウリュウなど、本格的なサウナ体験ができるのも魅力です。

宿泊・デイユースに対応した個室も完備されており、少しぜいたくな女子会を開いたり、カップルのデートに利用したりと、さまざまなシーンで活躍します。音楽ライブやワークショップ、『リラックマ』とコラボするなど、イベントも充実しているため、何度訪れても新しい楽しみが見つかる、アクティブに過ごせるお風呂カフェです。

おふろcafe utatane施設情報

住所埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
営業時間【入館・入浴】
営業時間 |10:00~翌 9:00、受付終了|翌 8:30
【カフェ】
日曜~木曜|11:00~23:00(L.O.22:00)、金・土・祝前日|11:00~25:00(L.O.24:30)
料金<フリータイム(10:00~26:00)>
【会員料金】
平日|大人1,200円(税込)、小人600円(税込)
休日|大人1,400円(税込)、小人700円(税込)
【一般料金】
平日|大人1,400円(税込)、小人700円(税込)
休日|大人1,600円(税込)、小人800円(税込)
館内情報・大浴場、露天風呂、サウナコタ、イズネスサウナ室、個室など設備アリ
・露店風呂に「白寿の湯」を使用

2. 【三重県】おふろcafe 湯守座|浮世離れな空間!天然温泉と大衆演劇が楽しめる

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe 湯守座

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe 湯守座

『おふろcafe 湯守座』では、肌触りがやさしく刺激が少ないとされる天然温泉「単純温泉」が楽しめます。「現代の芝居小屋」をコンセプトにしたユニークな館内では、全国から招いた人気の一座による芝居や舞踊、歌謡ショーといった大衆演劇を、無料で観覧可能。これが湯守座ならではの大きな魅力です。

さらに、コワーキングスペースも完備されており、無料のコーヒーやWi-Fiを利用しながら、快適に仕事に集中できる環境が整っています。仕事に一区切りつけた後は、温泉でリラックスしたり、演劇を楽しんだりと、ワーケーションにぴったりの施設です。

おふろcafe 湯守座施設情報

住所三重県四日市市生桑町311
営業時間【日帰り】
10:00~26:00(最終受付25:30)
10:00~翌9:00(最大23時間滞在可能)
【宿泊】
10:00~翌9:00
※深夜2:00~5:00の間は清掃の為、入浴不可
料金【会員料金】
平日|大人1,300円(税込)、小人600円(税込)、未就学児300円(税込)
休日|大人1,400円(税込)、小人700円(税込)、未就学児400円(税込)
【一般料金】
平日|大人1,400円(税込)、小人700円(税込)、未就学児400円(税込)
休日|大人1,580円(税込)、小人800円(税込)、未就学児500円(税込)
館内情報・土俵風呂、岩風呂、高濃度炭酸泉、高温サウナ、セルフロウリュサウナ、個室など設備アリ
・天然温泉「弱アルカリ単純温泉」使用

3. 【埼玉県】おふろcafe ハレニワの湯|キッズパーク完備で子連れにもおすすめ!

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe ハレニワの湯

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe ハレニワの湯

『おふろcafe ハレニワの湯』は、埼玉・熊谷にある「日本一ファミリーフレンドリーなおふろ屋さん」をコンセプトに掲げた施設。おむつが取れていない子どもとも気兼ねなく入れる「キッズ風呂」や、光と音の演出が楽しいボールプール、お絵かきや読書が楽しめる「ファミリーラウンド」など、子連れでも快適に過ごせる設備が充実しています。

また、高濃度炭酸泉をはじめ、2種類の水風呂や露天風呂、替わり湯など7種のお風呂も完備。家族での利用はもちろん、友人とのリラックスタイムや一人でのんびり過ごす時間にもぴったりです。

おふろcafe ハレニワの湯施設情報

住所埼玉県熊谷市久保島939
営業時間通常|10:00~翌9:00
朝風呂|5:00~9:00 ※8:30受付終了
料金<フリータイム(10:00~翌9:00)>
会員|大人1,380円(税込)、小人690円(税込)
一般|大人1,580円(税込)、小人790円(税込)
※土日祝日は通常料金+200円(税込)、深夜追加料金+1,320円(税込)が別途発生
館内情報露天風呂、バレルサウナ、高濃度炭酸泉、替わり湯、キッズパーク、仮眠ブースなど設備アリ

4. 【神奈川県】おふろcafe HITOMA|旅の合間に楽しめる温泉施設!

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe HITOMA

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe HITOMA

『おふろcafe HITOMA』の魅力は、温泉地「湯河原」での滞在気分を日帰りで楽しめる充実の体験メニューです。源泉かけ流しの温泉でリラックスしながら、文豪の町ならではの「インク作り体験」で“書く”楽しさにも触れられます。

さらに、小田原漁港直送の海鮮ランチや、ガラスペン、万年筆、お香などこだわりの雑貨が並ぶショップも併設。観光の合間に立ち寄れる、癒しと発見が詰まった日帰り温泉施設です。宿泊施設も完備しており、「御自愛パック」や「原稿執筆パック」「自分と向き合う専用ノートと一緒に泊まるパック」など、個性豊かな宿泊プランが選べます。

おふろcafe HITOMA施設情報

住所神奈川県足柄下郡湯河原町宮上742
営業時間11:00~18:00
料金温泉&ラウンジ利用|大人1,280円(税込)、子ども680円(税込)+入湯税
温泉&インク作り体験&ラウンジ利用|大人2,980円(税込)、子ども1,480円(税込)
館内情報・書籍雑誌(約1,000冊)、コーワーキングエリア、カフェエリア、お土産ショップなど設備アリ
・湯河原温泉を源泉100%かけ流し

5. 【滋賀県】おふろcafe びわこ座|和モダンでおしゃれな空間はカップルにも人気!

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe びわこ座

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe びわこ座

滋賀県大津市にある『おふろcafe びわこ座』は、「東海道五十三次の宿場町」をテーマにした和モダン空間が魅力の温浴施設です。全国でも珍しいラドンを含む天然温泉やサウナに加え、大衆演劇が楽しめる劇場や、豊富なコミック・雑誌、くつろぎスペースを完備。

カフェ感覚で温泉、食事、トリートメントが楽しめる“長時間滞在型レジャー空間”として、無料マッサージ機やフリーWi-Fi、コーヒーなど快適な設備も充実しています。日常の疲れを癒しながら、自分らしいひとときを過ごせる、現代の“宿場町”のような施設です。

おふろcafe びわこ座施設情報

住所滋賀県大津市月輪一丁目9-18
営業時間10:00~25:00 ※24:00受付終了
料金【会員料金】
平日|大人1,,392円(税込)、小人649円(税込)、未就学児165円(税込)
休日|大人1,612円(税込)、小人704円(税込)、未就学児220円(税込)
【一般料金】
平日|大人1,,568円(税込)、小人737円(税込)、未就学児165円(税込)
休日|大人1,788円(税込)、小人792円(税込)、未就学児220円(税込)
館内情報・露天風呂、水風呂、ぬるま湯、サウナ、ジャグジー、カラオケ、麻雀処など設備アリ
・天然温泉「古琵琶湖ラドンの湯」を使用

6. 【栃木県】真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯|北関東に初出店!旅行気分が味わえるお風呂カフェ

お風呂カフェおすすめ

出典:真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯

お風呂カフェおすすめ

出典:真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯

「おふろcafe」シリーズで初めて北関東エリアに誕生したのが『真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯』です。栃木県のローカル線「真岡鐵道」に着想を得たレストランや、8,000冊以上の本が並ぶ「ブックストリート」などを完備し、ゆったりと長時間くつろげる空間が広がります。

また、地元の新鮮な野菜やお土産品が揃うファーマーズマーケットも併設。ちょっとした旅行気分が味わえるのも魅力のひとつです。温泉には、地下約1,500mからくみ上げた太古の「化石水型温泉」を使用しています。広々としたキッズスペースもあり、家族連れにもぴったりなお出かけスポットです!

真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯施設情報

住所栃木県真岡市下籠谷21
営業時間10:00~23:00 ※土日祝のみ朝風呂営業6:00~9:00
料金<フリータイム>
大人フリータイム(高校生以上)|平日1,380円(税込)、土日祝日1,480円(税込)
小人フリータイム(小学生)|平日580円(税込)、土日祝日680円(税込)
館内情報・露天風呂、内湯、ドライサウナ、水風呂、ブックストリート、キッズスペースなど設備アリ
・天然温泉「化石水型温泉」を使用

7. 【北海道】おふろcafe 星遊館|カップルにもおすすめ!「星降る里」で露天風呂を堪能

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe 星遊館

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe 星遊館

『おふろcafe 星遊館』は、「星の降る里」として知られる北海道・芦別(あしべつ)に位置する施設です。名物は、満天の星空を眺めながら入れる開放感たっぷりの露天風呂。まるで星に包まれているかのような特別なひとときに、思わず長風呂してしまう人も多い癒しのスポットです。

また、毎晩20:00からは「星空案内人」による天体観測体験も開催されており、星座や天体について楽しく学べるのも魅力のひとつ。カップルで訪れれば、ロマンチックな思い出になること間違いなし!北海道旅行の思い出づくりや、非日常を味わいたい方にもおすすめのスポットです。

おふろcafe 星遊館施設情報

住所北海道芦別市旭町油谷1番地
営業時間6:00~22:00
料金<フリータイム>
【会員料金】
平日|大人1,090円(税込)、小学生495円(税込)
土日祝|大人1,290(税込)、小学生595円(税込)
【一般料金】
平日|大人1,300円(税込)、小学生600円(税込)
土日祝|大人1,500(税込)、小学生700円(税込)
館内情報露天風呂、大浴場、油谷源泉水風呂、サウナ、レストランなど設備アリ。ホテル併設。

8. 【静岡県】おふろcafe bijinyu|2種類の温泉と地元グルメで心も身体も満たされる!

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe bijinyu

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe bijinyu

「美白の湯」とも呼ばれる「カブラヲ温泉」と、つるつる肌に導くアルカリ性の単純温泉「籠上温泉」の2種類の湯を楽しめるのが、『おふろcafe bijinyu(美肌湯)』。その名の通り、美肌をテーマにした温浴施設で、肌に優しい泉質を求めて訪れる人も多い人気スポットです。

館内は和モダンで落ち着いた雰囲気が広がり、静かに過ごせる“大人の癒し空間”。1万冊以上の書籍を揃えたライブラリスペースもあり、好きな本を片手にゆったりと過ごせます。日常の喧騒を忘れて、ひとりでのんびりと過ごしたい休日や、少しだけ自分を甘やかしたい日にぴったりの、上質なお風呂カフェです。

おふろcafe bijinyu施設情報

住所静岡市葵区籠上15-15
営業時間通常営業|10:00~24:00
朝風呂|5:00~9:00 (1階のみ)
カフェ|11:00~ L.O. 21:00
料金<フリータイム(10:00~24:00>
会員料金|平日1,280円(税込)、土日祝1,480円(税込)
一般料金|平日1,480円(税込)、土日祝1,680円(税込)
館内情報内湯、ぬる湯、サウナ、レストラン、ライブラリなど設備アリ

9. 【山形県】おふろcafe yusa|カップルで一緒に楽しめるサウナを完備!

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe yusa

お風呂カフェおすすめ

出典:おふろcafe yusa

山形県・黒沢にある『おふろcafe yusa』は、「果樹園×クラフト×カフェ」をコンセプトにした温浴施設。山形産の地元食材を活かした料理やスイーツが楽しめるほか、ハンドクラフト体験なども用意されており、"食べる・作る・温まる"が一度に楽しめる新感覚のお風呂カフェです。

自慢の展望露天風呂からは、雄大な「蔵王連峰」の景色を望むことができ、心も身体も癒されるぜいたくなひとときを過ごせます。さらに、男女一緒に楽しめる「サウナガーデン」も完備されており、カップルでの週末デートや友人とのお出かけにもぴったり。観光やドライブの合間に立ち寄るのもおすすめです。

おふろcafe yusa施設情報

住所山形県山形市大字黒沢319-2
営業時間全日|10:30~22:00(最終入館 21:00)
食事|11:30~21:00(L.O 20:00)
ドリンク|11:30~21:00(L.O 20:30)
料金<フリータイム(10:30~22:00 ※最終入館21:00>
【会員料金】
平日|大人1,188円(税込)、小人594円(税込)
土日祝|大人1,518(税込)、小人759円(税込)
【一般料金】
平日|大人1,408円(税込)、小人704円(税込)
土日祝|大人1,738(税込)、小人869円(税込)
館内情報・大浴場、半露天風呂、サウナガーデン、水風呂、コーワーキングスペース、キッズエリアなど設備アリ
・自家源泉「黒沢温泉」を使用

10. 【大阪府】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER|関西最大級の温泉施設

お風呂カフェおすすめ

出典:空庭温泉 OSAKA BAY TOWER

関西最大級の温泉テーマパーク『空庭温泉 OSAKA BAY TOWER』は、大阪観光にもおすすめの人気スポット!館内には、天然温泉を使った9種類のお風呂に加えて、貸し切り露天風呂も完備。日常の疲れを癒しながら、特別なひとときを過ごせます。

また、「あそび処」では金魚すくいや射的といった昔懐かしい露店遊びが楽しめ、子ども連れのファミリーにも大好評。お祭り気分を味わいながら、家族みんなで1日中楽しめる工夫が満載です。家族でのお出かけや友達との女子会、カップルでのデートにもぴったりな、おしゃれで楽しいお風呂体験ができます。

空庭温泉 OSAKA BAY TOWER施設情報

住所大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
営業時間11:00~23:00 ※最終入館 22:00、大浴場利用 22:30まで
料金日によて変動。詳しくは“こちら”をご確認ください。
館内情報・庭見風呂、大浴場、露天風呂、貸し切り露天風呂、サウナ岩盤浴、ゲームエリアなど設備アリ
・アルカリ性の天然温泉「美肌の湯」を使用

お風呂カフェはプチ旅行にもおすすめ!いつもよりぜいたくな休日を過ごそう

お風呂カフェは、日常をちょっと離れてリフレッシュできる“プチ旅行”にぴったりのスポット。温泉やサウナで癒されるだけでなく、おしゃれな空間でのんびり読書したり、おいしい食事やワークショップを楽しんだりと、過ごし方は自由自在。宿泊やデイユースもできる施設も多く、時間を気にせずゆったり滞在できます。普段頑張っている自分をちょっと甘やかすのに、いつもよりほんの少しぜいたくな休日を過ごしてみましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る