ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

冷蔵庫のカビは梅雨から注意すべし!アルコール除菌でキレイを保とう

この記事をシェアする

 

みなさん、梅雨ってカビが気になる季節ですよね。

うちはカビ対策バッチリだから心配ない、と思っているそこのあなた…!

冷蔵庫にもカビができるって知っていましたか?

もしかしたら、あなたのお家の冷蔵庫にもカビが発生しているかもしれません。

食材を置く場所にカビが発生してるだなんて、想像するだけで恐ろしいですよね。

そこで今回は、冷蔵庫のカビ撃退法予防法などをまとめてお伝えしていきます。

これを読んで、冷蔵庫のカビとおさらばしましょう!

そもそもカビってなんでできるの?

そもそもカビはどういう環境で発生するのでしょうか?

カビの撃退法を知る前に、カビの性質について理解しておきましょう!

カビが繁殖する3つの条件とは

実はカビ菌というのは、どの環境でも空気中に潜んでいます。

ある3つの条件が揃うと、カビは発生し活発的になるんですね。

その条件というのが、

・温度25~30℃である
・湿度60%以上である
・ホコリや汚れなどの栄養分がある

の3つなんです。

この3つの条件が揃った時、カビはみるみるうちに繁殖してしまいます。

冷蔵庫にカビが発生するワケ

先ほどカビが発生する原因を確認しましたが、
冷蔵庫の温度は低いし、カビはできないはずじゃん!
なんて思いませんでしたか?

その気持ち、とても分かります。

しかし、やはり冷蔵庫にはカビが発生してしまうのです。

その理由として、

・低温でもカビはゆるく活動している
・ドアの開け閉めにより温度・湿度が上昇する
・食べ物の汁や残りカスが栄養分になる
・カビの生えた食材から繁殖する

などの理由が挙げられます。

低温でもカビはゆるく活動している

実はカビは温度が低くても、死滅しているワケではないんですね。

20~30℃程度でカビは繁殖しやすいですが、カビが活動できるのは0~50℃

さらに、カビは低温に強いのです。

つまり、温度が低くてもゆる~くカビは活動しているということですね。

ドアの開け閉めにより温度・湿度が上昇する

どうしても冷蔵庫のドアは開閉が多くなってしまいますよね。

すると、外気が入り冷蔵庫の温度が上がります。

特に梅雨~夏の湿度が高い時期には、外気が入り込むと湿度も上昇してしまうんですね。

こうしてカビが繁殖しやすくなってしまうワケなのです。

食べ物の汁や残りカスが栄養分になる

これはいうまでもないですね。

庫内の食べ物の汁や残りカスはカビの栄養分となってしまいます。

カビの生えた食材から繁殖する

野菜や果物って土がついたまま売られていたりしますよね。

実はこの土には、カビ菌が付いていると言われ、そのまま野菜室に入れているとカビがそのまま繁殖してしまうこともあるのです。

冷蔵庫のカビを撃退する方法は2つ!

ここまで、冷蔵庫にカビができる原因を確認してきました。

次に冷蔵庫のカビを落とす方法をみていきましょう!

冷蔵庫のカビを落とすには、

・アルコール除菌スプレー
・塩素系漂白剤

を使う2つのやり方があります。

アルコール除菌スプレーはその名の通り、カビを除菌してくれるものです。

しかし、漂白する力はないので黒カビのシミが残ってしまう場合も。

シミが残ってしまうような根深いカビを撃退したい時に使うのが、塩素系漂白剤というわけです。

カビの殺菌に加えて、漂白もしてくれるんですよ♪

まずはアルコール除菌スプレーでお掃除し、それでもダメなら塩素系漂白剤を使うとGOODです!

重曹を使った冷蔵庫のお掃除もありますが、重曹には除菌効果はありません

重曹はカビや雑菌などの繁殖を抑える力があるので、カビの予防をしたい方は重曹を使ってお掃除しましょう♪

【カビ撃退法1】アルコール除菌スプレー

それでは早速冷蔵庫のカビを撃退していきましょう!

まずはアルコール除菌スプレーを使ったやり方です。

用意するもの

・アルコール除菌スプレー
・キッチンペーパーや雑巾
・綿棒


ドーバー パストリーゼ

こちらのアイテムは、強力な除菌力を持つアルコール除菌スプレーです。

厚生労働省認可の食品添加物なので、食品に直接噴射してもOKなのです。

冷蔵庫にも安心して使えちゃいますよね♪

  手順   

1. 冷蔵庫の中身を取り出す

まずは掃除しやすいように、冷蔵庫の中身を取り出しましょう。

取り出した食材は、クーラーボックスなどに保管してください。

この時に、悪くなってしまった食材は処分してしまいましょう♪

2. 庫内を拭く

アルコール除菌スプレーを庫内に吹きかけ、キッチンペーパーや雑巾で拭き取ってください。

3. パッキンのゴミを取り除く

綿棒で、パッキン部分に付いているゴミを取り除きましょう。

パッキン…冷蔵庫のドアがしっかり閉まるためのゴムの部分

4. パッキンにアルコール除菌スプレーをする

最後にアルコール除菌スプレーをして、拭き取ればお掃除完了です!

【カビ撃退法2】塩素系漂白剤

カビが根深く、アルコール除菌スプレーだけではキレイにならなかった!

そんな時は塩素系漂白剤の出番です。

強い洗剤ですが、薄めて使えば問題ありません。

ゴム手袋を使用してお掃除していきましょう♪

用意するもの

・塩素系漂白剤
・キッチンペーパー
・ゴム手袋


キッチンハイター 

これはキッチンハイターという塩素系漂白剤です。

これ1つで除菌・漂白・消臭が出てきてしまう優秀なアイテムなんですよ♪

  手順   

1. 塩素系漂白剤を薄める

漂白剤に対して、5倍くらいの水で薄めます。

2. キッチンペーパーで塗る

薄めた漂白剤にキッチンペーパーを浸し、カビが落ちなかった場所に塗りつけます。

3. 15~30分放置する

カビに漂白剤が染み込むように、15~30分ほど放置します。

4. 水拭きする

新しいキッチンペーパーで、漂白剤をしっかりふき取るように水拭きすればお掃除完了です!

製氷機にもカビが発生している?

実は冷蔵庫でカビが発生しやすいのは、庫内やパッキン部分だけではありません。

常に水が入っている製氷機の中もカビが生えやすいんです!

口に入れる氷が、カビの生えている部分から作られてるなんて考えたくもないですよね。

製氷機のカビを防ぐには定期的なお手入れが必要です。

取り外せる部分は、一つ一つ丁寧に汚れを落とし洗ってあげてください。

ユアマイスタイルのInstagramにはクエン酸を使った製氷機の洗い方が載っているので、気になる方はチェックしてみてください♪

この投稿をInstagramで見る

 

RELIVERS編集部 byあなたのマイスターさん(@relivers_yourmystar)がシェアした投稿

冷蔵庫のカビを防ぐには

もう冷蔵庫のカビなんて見たくない…。
そんなあなたができるのは、

・ドアを開けっぱなしにしない
・汚れはこまめに拭き取る
・こまめに食材を整理する

の3つです。もう冷蔵庫のカビとはおさらばしましょう!

ドアを開けっ放しにしない

先程少し触れましたが、冷蔵庫にカビが発生するのは、冷蔵庫に外気が入り込み温度・湿度が上がってしまうから。

冷蔵庫内の温度を低く保つためにも、ドアを開けっ放しにするのは避けましょう。

汚れはこまめに拭き取る

食べ物の汁や調味料など、ちょっとした汚れを放置してしまうこともありますよね。

小さな汚れも放置すると、カビが繁殖するための栄養分になってしまいます。

汚れを見つけたら、キッチンペーパーなどでサッと拭き取る習慣をつけましょう♪

こまめに食材を整理する

冷蔵庫の中身を管理できていないと、食材にカビがついていても気づけないことがあります。

そのまま放置してしまうと、どんどんカビが繁殖することに…。

こんな事態を避けるためにも、冷蔵庫の中身はこまめに整理するようにしましょう!

まとめ

いかがでしたか?

冷蔵庫のカビってあまりイメージができにくいですが、湿気の多い今の時期は特に発生しやすいのです。

カビができてしまったらアルコール除菌スプレーで対処し、それでもダメなら塩素系漂白剤を使ってお掃除しましょう!

冷蔵庫のカビ対策をしっかりして、いつでも清潔な冷蔵庫を保ちたいですね♪

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る