ワタシト

Amazon ブラックフライデー 毎日がサプライズセール
更新日: 2024年9月11日

冷蔵庫の臭いはレモンと重曹で徹底除去!消臭のコツを写真付きで解説

この記事をシェアする

冷蔵庫を開けたのあの独特な臭い。「え、何でこんなクサイの?」と思うことってありませんか?

冷蔵庫の中はたくさんの食材が入っているから「ま、いっか。しょうがない」とそのまま放置していると、どんどん悪化してしまいます。

全部取り出してから一度きれいにする方法
冷蔵庫専用の臭い取りを置いて消臭する方法
レモン汁や重曹で臭いを緩和する方法
など、冷蔵庫の臭いを取る方法はいくつもあるのです。

今回は、そんな冷蔵庫の臭いの原因と対策方法についてご紹介します。

冷蔵庫の臭いの原因

冷蔵庫を開けた時に漂うあの臭いの原因は、ただ単に臭いのする食べ物が入っているからというわけではありません。次の3つの原因が考えられます。

冷蔵庫の中でこぼれた食べ物のカスや飲み物の汁

食材を冷蔵庫から出し入れするとき、気づかないうちに食べ物のカスや飲み物の汁がこぼれている場合が結構あります。

食べ物のカスや飲み物の汁をそのまま放置しておくと、こびりついて酸化し、あの不快な臭いの原因となるのです。

冷蔵庫の中で発生したカビ

冷蔵庫の臭いの1番の原因とされるのが、冷蔵庫の中で発生した黒カビ。そして、このカビは、上でお話をした食べ物のカスや飲み物の汁が引き金となって発生しています。

その結果、こびりついた汚れを栄養に雑菌がどんどん増えてゆき、冷蔵庫の中で勢力をどんどん広げて臭いをどんどん生み出してしまうのです。

冷蔵庫自体が故障している

冷蔵庫そのものが故障している、という可能性も。

冷蔵庫の冷凍室には、取った霜を流すためのパイプが取り付けられています。そのパイプ自体が何らかの原因で詰まっていたり、コンプレッサーが壊れている場合は、機械的な臭さを感じるでしょう。

これを自分で対処するのは、なかなか難しいため、一度、専門の業者さんに見てもらった方がいいかもしれませんね。

食べカス・こぼれた汁を退治する

臭いの原因になっている、冷蔵庫の中の食べ物のカス・こぼれた汁には、まずお掃除をしてみることから始めましょう。
2つのお掃除方法を紹介します。

冷蔵庫の中身を全て取り出してから掃除する

冷蔵庫の中のものを全て取り出さなければいけないのは大変ですが、整理整頓も兼ねて、試してみてください!

 用意するもの 

・新聞紙
・発泡スチロール
・中性洗剤
・スポンジ
・ふきん
・エタノール

   手 順  

1. 電源オフ
安全のため、掃除をする前に冷蔵庫の電源を落としておきましょう。

2. 冷蔵庫の中を空っぽにする
床に新聞紙を2、3枚ほど広げて、冷蔵庫から取り出したものを全て置いていきます。
からしやわさびなどのチューブも全部出して、冷蔵庫の中を空の状態にしてください。要冷蔵の食材は、発砲スチロールの中に入れるか、涼しい場所に置いおきましょう。

3. パーツを全て外す
冷蔵庫の収納パーツも、外せるものは全て外してください。
取り外したパーツは、中性洗剤2~3滴を垂らしたスポンジでできれいに洗います。洗ったあとはキッチンペーパーで拭く、もしくは日当たりの良い場所で乾かしましょう。

4. 冷蔵庫の中をエタノールで拭く
ふきんに消毒用エタノールを吹きかけ、冷蔵庫の中を隅々まで拭いていきます。エタノールには、消臭・殺菌効果があるため、拭くのは一度で十分です。

5. パッキンの掃除
【4】と同様に、ふきんにエタノールを吹きかけてパッキンの汚れを拭き掃除します。パッキンには食べ物のカスや飲み物の汁がたまって、黒カビの原因に・・・。汚れを掻き出すように、奥まできちんと拭きあげましょう。

6. 中身やパーツを元に戻す
はじめに取り出して洗ったパーツが完全に乾いているのを確認してから、冷蔵庫内にセットします。取り出した食材は、中身がこぼれないよう注意しながらきれいにしまってください。

レモンのしぼり汁を使う

レモンの香りが好きな方にはおすすめの方法です。

柑橘系であるレモンに含まれるクエン酸には、高い消臭効果が期待できると言われています。汚れが気になる部分を集中的に拭くことで、嫌な臭いが緩和されます。ぜひ試してみてください。

 用意するもの 

・レモン1個
・レモンを絞る道具
・ゴム手袋
・ふきん

   手 順  

1. レモンを絞る

レモン1個を縦半分にカットして絞ります。
手に擦り傷があると、傷口に果汁がしみて炎症を起こす可能性があるため、必ずゴム手袋をはめてから行ってくださいね。

2. ふきんに果汁を垂らす

しぼった果汁をふきんに染み込ませましょう。
レモンを絞る時に下にふきんをセットしておいて、ふきんの上でレモンを絞ると効率的です。もしくは、レモンをふきんで包んだ状態で絞ると楽ですよ。

3. 冷蔵庫内の汚れを拭く

食べ物のカスや飲み物の汁がこびりついて汚れている部分を重点的に、レモンの絞り汁を垂らしたふきんできれいに拭きあげます。これで完了です。

カビや黒ずみをきれいにを取る

冷蔵庫の臭いの1番の原因、カビや黒ずみは、エタノールやレモンの絞り汁だけでは落ちない場合があります。そんな時は、漂白剤を使って掃除してみてください。

 用意するもの 

・塩素系漂白剤
・水
・いらない容器
・綿棒数本
・ゴム手袋

   手 順  

1. 漂白剤を薄める


ゴム手袋をはめたら、使わなくなった容器の中に塩素系漂白剤と水を入れて、1:1で薄めます。

2. 薄めた漂白剤を綿棒につける


【1】で作った薄め液を綿棒の先端につけます。綿棒は数本用意して、汚れたら取り替えましょう。

3. パッキンを掃除


綿棒でパッキンの奥に詰まった汚れ、大量に発生しているカビをこすり落とします。黒カビがきれいになるまで、この作業は繰り返し行ってください。

4. ふきんで拭き取る


最後、パッキンをふきんできれいに拭いて完了です。汚れがひどい場合は、少し時間を置いてから拭き取ると黒カビを落としやすくなります。

冷蔵庫の臭いを予防する

最後に、普段からできる臭い予防として、冷蔵庫専用の臭い取りを置いておくのをおすすめします。

消臭・抗菌作用にすぐれた脱臭炭なら、頑固な臭いを吸収してくれるだけではなく、臭いを防いで冷蔵庫の中を常に清潔な状態に保ってくれますよ。

重曹を使って予防する?

重曹には嫌な臭いを取ってくれる効果があります。
冷蔵庫の中身を取り出さずにできるので、今すぐ始められますよ♪

 用意するもの 

・重曹
・お皿

   手 順  

1. 重曹をひとつまみ


ひとつまみした重曹を小皿の上に盛ります。この時に使用する重曹は、食用と掃除用どちらでも構いません。

小皿に盛る重曹でおすすめの商品はこちら!


容量は1キロなのでたっぷり使えます。冷蔵庫の消臭のみでなく、キッチンや換気扇の油汚れ、茶渋の除去などの掃除にも万能です。
重曹を盛っておいておくだけで消臭ができるなら、持っていて損はありませんよね。
2. 冷蔵庫に入れる


【1】の重曹を盛った小皿を冷蔵庫の中央部分に置きます。冷蔵庫の中が食材でいっぱいの場合は、小皿を置くスペースを確保しておきましょう。

3. 放置する


重曹はそのまま1~3日間ほど放置します。もし3日経っても臭いが改善されないようであれば、水と重曹を1:1で薄めたものをふきんに染み込ませ、冷蔵庫内の壁をきれいに拭きましょう。

重曹を盛って置いておくだけで消臭ができるなんて、驚きですね。でも重曹の力はそれだけではありません。実はこれだけで、家中のお掃除ができちゃうんですよ!

12箇所のキレイを写真でドドンと紹介した記事は読み応えたっぷりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

もっと手軽に脱臭

ここまでご紹介した内容より簡単な方法があったら、やってみたくないですか♪ 皆さんにはぜひ実践して頂きたいので、より手軽なものも集めてみました!

まずこちらを試してみて、ダメだった場合に上の方法を試すのもアリです。 自分でもすぐにできそうだな。 と思えるものが1つでも見つかれば幸いです。 それでは、新聞紙を使った方法からご紹介しましょう♪

新聞紙で簡単に

どのご家庭にもあるのではないでしょうか? 窓拭きなど様々なお掃除で使える新聞紙ですが、まさか消臭にも使えるとは。 気になる使い方、さっそく見てみましょう。

  手順
 
1
中身を取り出す

冷蔵庫に新聞紙を敷くのが今回の方法。 その為には、まず中身を取り出さなければなりませんね。

2
新聞紙を敷く

臭いが気になるスペースに、新聞紙を敷いていきます。 場所に合わせて折りたためばOKですし、カットしてもいいですよ♪

3
元に戻す

先ほど取り出した食材を、再び中に戻せば完成です。 簡単ですよね♪ 新聞紙がムダな湿気を吸収し、カビなどの繁殖を抑えてくれます

とはいえ、永久にその新聞紙が使える訳ではありません! 適度に交換をして、きれいな状態を保ちましょう。 脱臭炭や重曹などを買う必要が無いので、コスパは最強ですね! ぜひお試しください。

その他には?

この他にも、様々な方法がありますよ。

手軽なものだけでも見てみましょうか。

・焦げたパン

炭には脱臭効果があるとお話しました。 実はこれ、焦げたパンでも代用可能です!

何かの拍子にパンを焦がしてしまったら、それを活用してみましょう。

  手順
 
1
パンを容器に入れる

焦がしたパンを容器に入れます。 その上に布やガーゼを被せ、ある程度の通気性を確保します。 ラップなどを被せると臭いが吸えないのでNGです。

2
設置

臭いの気になる場所に設置して完成です。 ぶつけてひっくり返さないように気を付けましょう!

パンに水気が無いこともポイントになります。 一度焦げたパンは、しっかり焦がしてしまった方が臭い取りには適していますね。

・におう食品チェック

こぼれた汁が原因というお話を冒頭でしましたね。 でもその汁が、キムチかで大きく差があります。 このように、臭いの原因となりやすい食材をチェックしておくことも大切。 ザッと下に並べておくので、この際に覚えておきましょう。

・キムチ

・腐りかけ食品

・ニンニク料理

・生モノ(肉・魚など)

この他にも、調味料や料理の汁などがあげられます。 汚れに気が付いたらすぐに拭く! これを心掛けるだけで、イヤな臭いはだいぶ防げますよ♪ 何ごとも日頃のお手入れが重要ですね。

まとめ

冷蔵庫の中身を出し入れする際は、野菜や食べ物のカスが落ちないよう、飲み物の汁がこぼれないように細心の注意をはらいましょう。もしこぼれた場合は、後回しにせずにその場でサッと拭き取れば、臭いは予防できます。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241129_特集バナー_amazonC

    Amazonブラックフライデー | 家電やApple製品が衝撃プライス!買い逃したくない目玉商品

  2. 241129_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  3. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  4. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る