ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年1月21日

コロコロのおすすめ6選!3種のシートを床ごと徹底比較でまるわかり

この記事をシェアする

コロコロは、衣類や布団だけでなく、フローリングなどに落ちたゴミも掃除機を使わずに時短で綺麗にすることができる便利アイテム。しかし、使い終わったあとにテープがうまく切り取れない、テープが床に張り付くなどのモヤモヤを感じることも。今回は、そんなお悩みを解決するおすすめのコロコロを6つご紹介します!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

斜めカットで切りやすい!「レック 激コロ スゴ技カット 70周 スペア3個入り」

商品画像

レック 激コロ スゴ技カット 70周 スペア3個入り

コロコロで掃除したあとは、汚れたテープを切り取る必要がありますよね。でも、なかなか切り取れなくてイライラした経験がある方もいるのではないでしょうか。こちらのシートは独自の「スゴ技ななめカット」を採用。特殊なミシン目で、途中で破れることなく一発で切り取れるようになっています!シートも他のものよりも厚くしっかりとした作りになっているので、巻き込んで2枚めのシートを破ってしまうこともありません。

シートにハリがあると、強くコロコロしてもダメージを与えることが無くていいですね。このシートにはめくる側面や回転方向などもプリントしてあるので、わかりやすくて便利です。

強力粘着が魅力的!「ニトムズ コロコロ スペアテープ スタンダード スカットカット」

商品画像

ニトムズ コロコロ スペアテープ スタンダード スカットカット

こちらはコロコロの大手メーカー、ニトムズの商品。カーペット用なので粘着力が強力で、毛の中のごみまでしっかりキャッチ。

しかしこのコロコロの特徴はそこだけではありません。切り口に「スカットカット」技術を導入しているので、めくり口を探すイライラから開放されます!視覚的にもオレンジ色の切れ目がわかりやすいので、失敗することはありません。薄手なので、ゴミの量も控えることができますよ。

フローリングにピッタリ!「ニトムズ コロコロ スペアテープ フロアクリン 」

商品画像

ニトムズ コロコロ スペアテープ フロアクリン

コロコロは強い粘着性があるので、動かした瞬間、床に張り付いてしまうことがありますよね。こちらの商品はフローリングに特化したシートになっているため、床に張り付くことなく、ストレスフリーでお掃除をすることができます。落ちたペットの毛や埃なども取りやすいですよ!

おしゃれな見た目が特徴!「ニトムズ コロフル C4492」

商品画像

ニトムズ コロフル C4492

これってコロコロなの!?と思わず言ってしまうようなおしゃれな見た目の「ニトムズ コロフル C4492」。カラーバリエーションも豊富で、5色の色を展開!お家と煙突型のデザインは、どんなお部屋のインテリアにも合わせることができそうですね。

おしゃれなだけでなく、きちんとお掃除もできます。フローリングやラグ、ソファなどあらゆる場所に使用可能なのです。これ一本でお部屋を丸ごと綺麗にできちゃいますね。

衣服にはコレ!「ベスティス / BASTIS 粘着ローラー」

商品画像

ベスティス / BASTIS 粘着ローラー

こちらは主に衣類に向けて作られたコロコロ。衣類のホコリだけをとる適度な粘着力になっています。コロコロで掃除をしていたら、ブランドロゴまで一緒に取ってしまった…というような悲しい出来事は起こらなくてすみますね!またハンドルが特殊な形状になっているので、立ったままでも背中などのホコリをサッと取り除くことができます。

コロコロ

この商品はひし形の形にシートがめくれるようになっているので、剥がしやすくてとっても便利。洋服についてしまうペットの毛が気になるという方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

画面の指紋・皮脂汚れに!「ニトムズ 指紋コロコロ タッチパネルクリーナー」

指紋で汚れてしまいがちなスマホのスクリーンもコロコロを使えばより綺麗にすることができます。こちらの商品はスマホのスクリーンに特化したシートになっているため、粘着力が強すぎず保護フィルムを傷をつけないように掃除できます。ニトムズはコロコロの有名メーカー、品質にも期待が持てそう。

コロコロ

しっかりとしたケースの中に入っているんですね。今回は見えやすいように私が普段使っているノートパソコンの表面の皮脂汚れや指紋をとってもらいました。

コロコロ

動画を見るとき気になる皮脂汚れが、ちょっとコロコロしただけでホコリがスッキリ取れました!感動モノです!このノートパソコンの画面全体をコロコロしても、粘着力がしっかりキープされていて、まだまだ使えそうです。1枚約40回使えるので、経済的ですね。

ちなみに今この写真を見て違いがわかりにくい方の画面は、汚れている可能性があります。この機会に画面をスッキリキレイにしてみるのも、いいかもしれません。

商品画像

ニトムズ 指紋コロコロ タッチパネルクリーナー

コロコロ3テープ徹底比較!

コロコロ

ここからは、上で紹介した3つのコロコロを比較していきます!

第一ラウンド<カーペット>

まずは第一ラウンド、戦いの場はカーペットです!ひとコロした後のビフォーアフターを比べてみましょう!

1.レック 激コロ スゴ技カット

コロコロ

おお、いい感じに取れていますね!さすがカーペット用の粘着シートです!

2.ニトムズ コロコロ スタンダード カーペット用 スカッとカット

コロコロ

激コロよりさらにパワーアップした粘着力です!ひとコロでこれだけ取れれば、お掃除もラクラクですね。

3.ニトムズ コロコロ フロアクリン

コロコロ

う~ん、前者と比べて少しゴミが多く残ってしまいました!何回もコロコロすればキレイには落ちるのですが、やはりフローリング用に弱めの粘着力になっているので、カーペットには不向きかもしれません。

第二ラウンド<フローリング>

第二ラウンドの戦いの場はフローリングです!果たして、ここで挽回できるか…?フロアクリン!

1.レック 激コロ スゴ技カット

トップバッター激コロ、果たしてフローリングでも活躍できるのか…?

コロコロコロ…ベリッ!!!

あっ…

2.ニトムズ コロコロ スタンダード カーペット用 スカッとカット

気を取り直して、先ほど大活躍してくれたコロコロ スタンダードの登場です。果たして、ここで有終の美を飾ることができるのか…?

ベリベリベリベリッッ!!!!!!

ウッ…

3.ニトムズ コロコロ フロアクリン

カーペットで勢いを見せていた2人が総崩れとなる大波乱の試合展開…果たして、ここでフローリング用コロコロの意地を見せられるのか…?

おおお!!

さすが、フローリング用コロコロ!ライバル2人が苦しい表情を見せる中、余裕の表情です。あえて粘着力を少し弱めるという逆転の発想が、功を奏しました!

カーペットのコロコロ掃除をもっと詳しく!

コロコロを使いたい場所はいろいろありますが、「汚れが入り込みやすいカーペット掃除に使いたい!」という方が、やはり多いのではないでしょうか?カーペットをコロコロで掃除するメリット・デメリットは?上手にコロコロ掃除するコツは?気になるあれこれをチェックしてみましょう。

カーペットをコロコロで掃除するメリット

・わざわざ掃除機を出さなくていい
・音が静かなので夜でも安心
・気になった部分だけさっと掃除できる
・ホコリが立たない
・手ごろな価格なので部屋ごとに用意できる

掃除機は音がうるさかったり、風でホコリを舞い上げてしまったりしますが、コロコロならそんな心配なく使えます。重たい掃除機を持ちだすことなく、さっと掃除できる点も嬉しいですね。ゴミ捨ても剥がすだけなので、はじめてのお手伝いにもぴったりです。

カーペットをコロコロで掃除するデメリット

・商品によってはコスパが悪い
・カーペット奥の汚れは取れない
・カーペット素材を傷つけてしまう場合がある

一度買えばずっと使える掃除機と違い、高級なシートを使っている場合は掃除費用がなくなります。粘着力が高いコロコロを使い続けた結果、カーペットが傷ついてしまうケースもあります。また、奥の汚れは取れないため、定期的に掃除機で仕上げてあげましょう。

カーペットをコロコロ掃除していこう!

普段のカーペット掃除、難しいことは考えず、コロコロしていませんか?コロコロをかけるなら、カーペットのためにも、しっかり掃除するためにも、覚えておきたいコツがあります。お掃除前に、たしかめておきましょう。

コロコロはやさしい力で

カーペットをコロコロ掃除する場合、生地を傷めてしまわないように、強すぎる力で書けないようにしましょう。粘着部分にゴミをくっつけるタイプのコロコロは、優しい力で十分汚れを取り去れます。

カーペットの繊維にも注目!

カーペット掃除をする場合は、繊維の向きにも注目しましょう。繊維と逆向きになるようにコロコロをかけると、よりごっそりホコリやごみを集められます。

週2~3回は掃除機で仕上げ

コロコロだけに頼ってしまうと、カーペットの奥にゴミが溜まり不衛生です。週に2~3回程度、掃除機がけも併用しましょう。掃除機は繊維が起き上がる方向に向けてかけるようにします。

キッチンマットなど、持ち運べるサイズの場合は、庭やベランダでひっくり返し、軽くはたいてゴミを落とすのも良い方法です。

コロコロを使って時短お掃除をしよう

今回はおすすめのコロコロを6つご紹介しました。普段の掃除を便利にしてくれるものから、衣服や画面をキレイにしてくれるものまでどれも魅力的な商品ばかりでしたね。ですがコロコロのシートを選ぶ時は、粘着力の強さによって合う床が変わってくるので注意が必要です。ぜひこちらの記事を参考にして、自分にあったコロコロを見つけてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
7,700円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術も解説

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る