ワタシト

おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
更新日: 2025年5月21日

100均の毛糸は初心者にもおすすめ!ダイソー・セリアの商品を集めてみた

この記事をシェアする

100均で親しまれている100円ショップにはシーズン問わず毛糸が売られています。100円の毛糸といってもクオリティが高く、毛糸の量が多い商品もあります。本記事ではDAISO(ダイソー)、Seria(セリア)の毛糸からおすすめの商品を紹介します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

100均と手芸店の毛糸の違い

毛糸
撮影:ワタシト編集部
・質や種類が異なる
・価格に差がある

100均の毛糸は最近では質が高く、大容量の商品も増えてきました。しかし、100均の毛糸は色展開が少なかったり、素材の種類が少なかったりします。一方で手芸店の毛糸は色が豊富で、ウールなどの素材からできていたり、カラーも豊富です。

また価格は、使う量によって100均の毛糸の方が割高になる場合もあります。手芸店の毛糸は、まとめ買い割引やセールが行われたり、クーポンで安くなる機会が多いため、たくさん毛糸を使う場合は、100均よりもお得に購入できる場合もあります。

【ダイソー】おすすめの毛糸

商品名素材容量価格毛糸の太さ編みやすさ
リサイクルポリエステル毛糸ポリエステル約60g110円(税込)細め★☆☆
アクリル毛糸(抗菌・防臭)アクリル約35g110円(税込)並太★★★
パティシエアクリル約65g220円(税込)太め★★★
リサイクルコットン綿約40g110円(税込)極太★★☆
ポリエステル毛糸ポリエステル約130g220円(税込)やや細め★☆☆

リサイクルポリエステル毛糸

リサイクルポリエステル毛糸
撮影:ワタシト編集部

毛糸が細く、滑りやすいので、編み物に慣れている人におすすめの毛糸です。目が細かいため、初心者の人だと目数や編み目を間違えてしまう可能性があるなと感じました。

編んでみると厚さはありませんが、毛糸が細いので糸が密集した印象で、伸縮性はあまりないです。繊細な作品を編みたいときや、練習を兼ねて挑戦してみるのも良いでしょう。

使用カラースモーキーピンク
カラーバリエーション全8色
素材ポリエステル
容量約60g(約140m)
かぎ針のサイズ5号
棒針のサイズ6号
価格110円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

アクリル毛糸(抗菌・防臭)

アクリル毛糸(抗菌・防臭)
撮影:ワタシト編集部

並太で、初心者の人でも編みやすい毛糸です。抗菌(※)防臭機能のついた毛糸なので、長く使いたいものに使うのがおすすめ。パキッとした発色でカラーバリエーションも豊富なため、推しカラーのアイテムを作りたい人にもぴったりです!

毛糸を編んでみると厚みがあり、ふかふかとした質感です。また、やや伸縮性があるように感じられました。

※全ての菌に効果があるわけではありません。

使用カラーレッド
カラーバリエーション全28色
素材アクリル
容量約35g(約59m)
かぎ針のサイズ6~7号
棒針のサイズ7~8号
価格110円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

パティシエ

パティシエ
撮影:ワタシト編集部

カラフルなパステルカラーの毛糸が1本になったユニークな商品です。編んでいくにつれて色が変わっていくので、唯一無二の作品が完成します。太めなので、編み物に慣れていない初心者でも編みやすい毛糸です。編んでみるとほどよく厚さがあり、肌触りもよく感じました。

使用カラーパステル
カラーバリエーション全4色
素材アクリル
容量約65g(約105m)
かぎ針のサイズ8号
棒針のサイズ10号
価格220円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

リサイクルコットン

リサイクルコットン
撮影:ワタシト編集部

リサイクルコットンの素材からできた毛糸です。コットンなので、アクリルやポリエステルの毛糸に比べて伸縮性やふわふわとした肌触りではありませんが、極太で強度はありそうな印象でした。バッグやポーチなどを作るのにおすすめです。

使用カラーライトグレー
カラーバリエーション全6色
素材綿
容量約40g (約40m)
かぎ針のサイズ8号
棒針のサイズ8号
価格110円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

ポリエステル毛糸

ポリエステル毛糸
撮影:ワタシト編集部

1玉130gもあってたっぷり編める商品です。毛糸は細めなので、編み物に不慣れな人は編むときに少しコツが必要かもしれません。1つ220円(税込)の商品ですが、130gもあって気軽に購入できるのはうれしいポイントですね。編んでみると厚みはありませんが、肌触りがよく、毛糸が密集している印象でした。

使用カラーライム
カラーバリエーション全5色
素材ポリエステル
容量約130g (約520m)
かぎ針のサイズ5号
棒針のサイズ6号
価格220円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

【セリア】おすすめの毛糸

商品名素材容量価格毛糸の太さ編みやすさ
抗菌アクリル並太アクリル約30g110円並太★★★
ひつじちゃんナチュラル(極太)毛(ウルグアイウール使用)約25g110円(税込)極太★★★

抗菌アクリル並太

抗菌アクリル並太
撮影:ワタシト編集部

抗菌(※)機能のついたアクリルの毛糸です。ビビッドな発色なので、推し活アイテムを編むときなどにもぴったり。また、カラーバリエーションは全12色あるため、さまざまなカラーの作品を作れます。

並太なので編みやすく、扱いやすい毛糸だと感じました。編み上げてみるとほどよい厚みがあり、伸縮性もありました。

※全ての菌に効果があるわけではありません。

使用カラー7
カラーバリエーション全12色
素材アクリル
容量約30g(約47m)
かぎ針のサイズ6~7号
棒針のサイズ6~8号
価格110円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

ひつじちゃんナチュラル(極太)

ひつじちゃんナチュラル(極太)
撮影:ワタシト編集部

自然な風合いのある毛糸です。ウルグアイウールを使用した毛糸で、温かみを感じられます。編んでみると厚みがでて、空気を含んだようなふわふわとした質感でした。

「ひつじちゃんナチュラル」シリーズは、中細と極太タイプがあります。こちらは極太のタイプの毛糸なので、さくさく編みやすいです。

使用カラー4
カラーバリエーション全3色
素材毛(ウルグアイウール使用)
容量約25g(約35m)
かぎ針のサイズ7~8号
棒針のサイズ8~10号
価格110円(税込)

※掲載商品は2025年4月時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

100均で欲しい毛糸が見つからない!取り寄せ方法は?

お店取り寄せ方法
ダイソー・オンラインショップ
・店舗
セリア・店舗

100均のダイソーとセリアの店舗で欲しい毛糸が見つからない場合、取り寄せる方法もあります。

ダイソーでの取り寄せ方法

ダイソーオンラインショップ
撮影:ワタシト編集部

ダイソーではオンラインショップまたは店舗にて毛糸の取り寄せが可能です。オンラインショップは商品を検索して注文できます。ただし、在庫のない商品や廃盤商品は取り寄せができません。

セリアでの取り寄せ方法

セリア
出典:Seria

セリアの場合、店舗でのみ取り寄せが可能です。セリアに問い合わせたところ、その際に商品名とJANコードがわかると商品の特定がしやすく、取り寄せ注文がしやすくなるそうです。ただ、セリアも欠品商品や廃盤商品では取り寄せができないので注意しておきましょう。

毛糸の入れ替わりのタイミング

毛糸
撮影:ワタシト編集部

季節物の毛糸が入れ替わるタイミングを掴めずに、毛糸がゲットできない…。そのような方のために、ダイソーとセリアに取材して毛糸の入れ替わりの時期を聞きました!

ダイソー

ダイソーに問い合わせをしたところ、7月末~8月にかけて秋冬の毛糸が順次店舗に入荷される予定だそうです。ただし、昨今の編み物ブームで春夏の毛糸は4月頃から在庫がなくなっている店舗もあるのだとか。

セリア

セリアに問い合わせをしたところ、春夏の毛糸は2月~3月、秋冬の毛糸は8月~9月頃に入れ替わるようです。ただ、セリアでは季節が終わって在庫が残っている場合でも、販売していることがあるそうです。

100均の毛糸で編み物を始めてみよう!

100均の毛糸は気軽に購入できて、作品作りに活用しやすいです。防臭やUVカット機能付きの毛糸などもあり、作品を長期間愛用しやすいのもうれしいポイント!シーズンごとに新しい毛糸も登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る