ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年10月17日

ベランダに虫が発生!大量発生する小さな虫の種類と駆除方法は?

この記事をシェアする

ベランダに小さい虫が大量に発生して困ったことはありませんか?駆除をしたくても、虫の名前も分からずにどう対処していいのかわからないこともありますね。今回はベランダに小さい虫が発生する原因や、大量発生した時の駆除方法について解説します。

ベランダに小さい虫が大量発生する原因

ベランダに虫が発生するのにはいくつかの原因があります。

排水溝が汚れている

ベランダの排水溝は雨水が流れ込み、ゴミやホコリがたまるため雑菌が繁殖しやすい場所です。太陽の光も当たりにくいため、湿気がたまり、虫が発生しやすくなります。

ガーデニングやビオトープをしている

ガーデニングの有機質(腐葉土、有機培養土)用土を使用している場合には虫の卵や幼虫が土の中に潜んでいる場合があります。ビオトープには風で飛んできた虫が水草などにくっ付いて繁殖する可能性も。鉢植えを置くことで風が通らず、湿気がたまることも虫を発生しやすくする要因です。

コケやカビが生えてしまっている

風通しの悪いベランダの場合、コケやカビが発生しやすく湿気がたまりやすいため、虫が繁殖しやすい環境になります。コケを餌とする虫が寄ってくることもあります。

床にゴミがたまっている

ベランダの床にはホコリやゴミ、花粉などの汚れがたまっているとそれを餌にする虫が集まります。

ゴミ箱を置いている

ゴミ箱を置いている場合、ニオイに引き付けられて虫が集まる可能性があります。

ベランダに大量発生する小さい虫の種類と駆除方法

ベランダに小さい虫が発生した場合はまず駆除しなければなりませんね。ベランダに発生しやすい代表的な虫と駆除方法をご紹介します。

クロバネキノコバエ

体長1~2mmほどで、黒色や黒褐色。気温30℃、湿度70%が最も発生しやすく、梅雨から夏にかけての午前中に大量発生しやすい虫です。原因は腐葉土ともいわれていますが、特定はされていません。

日中には死んでしまうため、死骸となってベランダに落ちている場合もあります。

駆除方法

クロバネキノコバエの駆除は、市販のコバエ用の殺虫剤が効果的です。室内に入り込んだクロバネキノコバエは、ハエ取りリボンが便利です。

ユスリカ

体長1~10mmほどの蚊によく似た外見をした虫です。人の頭の上あたりに飛んでいることも多く、「頭虫」などと呼ばれていることもあります。蚊によく似ていますが血を吸うことはありません。

主な発生場所は、川や用水路、側溝などの流水域で、ユスリカの幼虫は小さな赤い虫で、川や用水路などの泥の中で過ごします。1年を通して発生しますが、ピークは初夏から秋にかけてです。

ユスリカはアレルギー反応の原因物質を持っていて、死骸が粉砕して空気中に浮遊し、それを吸い込むことにより、アレルギー性鼻炎やぜんそくを引き起こす恐れがあるので注意が必要です。

駆除方法

ユスリカは通常のスプレー式殺虫剤で駆除することが効果的です。水の中に生息する幼虫は魚類やプランクトンに影響を与える可能性があるので、殺虫剤の使用はおすすめできません。ユスリカは濁った水を好むので水を入れ替えるなどの対策をしましょう。

チョウバエ

チョウバエは体長1~5mm程度です。灰黒色で、ハートを逆さまにしたような形をしています。チョウバエは腐敗した水分を栄養素として発生・生息するため、浄化槽や排水口、排水管などのヘドロや油脂などの沈殿する場所に発生します。

駆除方法

チョウバエはチョウバエ専用の殺虫剤で駆除できるほか、発生源が特定できている場合は熱湯をかけることで死滅させることができます

しかし、チョウバエは繁殖力が強いため、発生源を特定したら、発生場所を掃除し再発生を防ぐことが重要です。

タカラダニ

タカラダニはダニの一種で、朱赤色であり、体長は1~2mmほどの小さな虫です。6~7月に大量発生します。花粉やコケを目当てに、コンクリートの壁面や屋上、ベランダなどに生息しています。

駆除方法

タカラダニの多くが、乾燥したコンクリート面で発見されることから、放水して流す方法が簡単です。室内に発生した場合は殺虫剤で駆除しましょう。

虫予防のためにベランダの掃除をする

虫の発生には発生源があります。湿度がたまった場所、餌となる養分がたまる場所を掃除することで虫の再発生を防ぐことができます。

排水溝を掃除する

排水溝まわりにたまったごみやホコリ、髪の毛などを取り除き、ブラシでこすり水で洗い流しましょう。

コケやカビを除去する

ベランダの壁、鉢周りや受け皿に生えたコケやカビを除去しましょう。市販のカビ取り剤を使うとカビをキレイに落とすことができます。

ベランダ床を掃除する

ベランダの物をすべてどかして、掃き掃除をしましょう。水が流せるベランダの場合はデッキブラシなどを使い、丁寧に掃除します。

ベランダに虫がわかないようにするための予防法

定期的に物を動かす

ベランダに物があるとホコリやゴミ、花粉がたまりやすくなります。また風通しが悪く、湿度がたまりやすい状態です。ベランダに鉢植えを置いたり、物を置いている場合は定期的に物を動かして掃除をし、風通しを良くしましょう。

忌避剤を活用する

虫が寄り付かないように忌避剤などの防虫予防アイテムを活用することも有効です。ドラッグストアやホームセンターに虫の種類に合わせたさまざまな忌避剤があるのでチェックしてみてくださいね。

まとめ

ベランダに発生する虫を放置すると家の中に侵入したり、健康に被害を及ぼすことがあります。ベランダに小さな虫が大量に発生してしまった場合、すぐに駆除し発生源となる場所を掃除しましょう。

 

 

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る