ワタシト

TEMU で買い物すると PayPay ポイント10,000円相当もらえる
更新日: 2025年2月21日

クロックスの洗い方は高温に注意!自宅で簡単に汚れや臭いを落とす方法

この記事をシェアする

ちょっとそこまで気軽に履けちゃうクロックス。デザインもかわいくて色もたくさんあるから、愛用している方も多いのではないでしょうか。そんなクロックスの汚れや臭いが気になっていませんか?淡い色なら汚れが目立ってしまうし、嫌な臭いがしたりするとガッカリ。今回は、そんなクロックスの洗い方と臭いについて解説していきます。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

クロックスの簡単な洗い方

クロックスの洗い方

さっそくクロックスの水洗いの方法を紹介します!といっても、そんなに特別な洗い方はしていません。クロックスを洗うときには注意してほしいことがあるので、それにだけ気をつけてください。

用意するもの
・洗面器
・スポンジ
・石けん

カウブランド 青箱バスサイズ

カウブランド 青箱バスサイズ 3個パック

創業以来愛され続けるカウブランドの青箱石けん。ミルク成分配合で、ゆたかでソフトな泡だちなのに、さっぱりとした洗いあがりです。箱もかわいいので、おうちに置いておきたくなっちゃいます。

注意

やわらかいスポンジを使いましょう。歯ブラシやたわしでもいいような気がしてしまうかもしれませんが、クロックス表面に傷をつけてしまいます。

手順
1
水をためる
洗面器

洗面器に、クロックスがつかるくらいの水をためましょう。

注意

決してお湯で洗わないでください。変形してしまいます。

2
クロックスを濡らす
クロックスの洗い方

クロックスを水につけて濡らしましょう。

3
石けんで洗う
クロックスの洗い方

スポンジで石けんを泡立て、そのままクロックスをこすって洗います。

4
すすぐ
クロックスの洗い方

クロックスを水の中ですすぎましょう。

5
乾かす
クロックスの洗い方

クロックスを軽くタオルで拭いたら、しっかり乾くまで陰干しをしてください。

注意

変形防止のため、高温での乾燥は厳禁です。乾燥機にかけたり、ドライヤーを直接あてたり、直射日光の下で乾かしたりしないでください。

クロックスの汚れを防ぐ普段のお手入れ方法とは?

クロックス

次に、せっかくキレイにしたクロックスをキレイなまま保つ方法を解説していきたいと思います。

クロックスのお手入れ便利グッズ2選

まずはじめに、クロックスのお手入れをかんたんにしてくれる商品を2つ紹介します。

クロックスバター

クロックス ジビッツチャーム ミニ 3D バター

クロックス ジビッツチャーム ミニ 3D バター 10012456

きちんと水洗いして、さっぱりキレイになったクロックス。仕上げにクロックスバターという専用のお手入れクリームを塗るのがおすすめ。クロックスにツヤを出してくれるうえ、撥水効果があるんです!撥水加工がされていると、水をはじいてくれるというだけでなく汚れがつくのも防いでくれます

クロックスを長く愛用するためにも、汚れがつきにくくなるのはとっても嬉しいですよね。少しくたびれてきたかな?と思っても、洗ってクロックスバターを塗ってみると輝きを取り戻せます。

ラバーブーツ

コロニル ラバーブーツクリーナー

コロニル ラバーブーツクリーナー

ゴム、ラバー製品用のクリーナーです。しつこい汚れを落とし、光沢を保ったり、ラバーの柔軟性を高めたりするのに役立つ商品です。さらに、素材のベトつきも抑えてくれます。

こちらのラバーブーツ、使い方はクロックスにシュシュッと吹きかけて、布などでふき取るだけ。汚れを落として質感をより良くしてくれるなら、とても便利ですよね。

ちょっとした汚れの落とし方2つ

クロックスをキレイな状態に保つためには、こまめなお手入れが大切。ちょっと汚れたかな?と思ったときには簡単な方法で落としてしまいましょう。こまめに汚れを落としていれば、水洗いをするときもとっても楽になりますよ。どちらも水を使わないお手軽な方法なのでおすすめです!

ウェットティッシュでふき取る

汚れの部分をウェットティッシュでふき取るだけ。そんなんで落ちるの?と思うかもしれませんが、汚れがついたばかりであれば十分効果があります。 

消しゴムを使う

汚れの部分を消しゴムでこするのも、軽い汚れなら有効。すっきりキレイ!というわけにはいかないかもしれませんが、汚れを薄くしてくれます。

クロックスの臭いはどうする?

クロックスの臭い

裸足で履くことが多いクロックス。穴が空いていて、見たところでは通気性がよさそうだから「臭いの心配はないんじゃない?」なんて思っていませんか?

クロックスの素材である合成樹脂は足の汗を吸収しません。だから足に汗がたまって雑菌が増え、足が臭くなるうえに、その臭いがクロックスにも移ってしまうんです。

そんなクロックスの臭いを落とすには、水で洗ってしまうことが一番!臭くなってきたかな?とちょっとでも思ったらすぐに水洗いをしてみてください。

まとめ

クロックスの洗い方は、とってもシンプル。いくつかやってはいけないことがあるのでそれさえ気をつければとても簡単です。水洗いをすれば汚れも臭いも落とせるので、ぜひ洗ってみましょう!

また、せっかくキレイにしたクロックスをキレイなまま保つには、お助けグッズを使ったりこまめに汚れを落としてみたりすることが大切。水洗いで汚れを落とすときもずっと楽になるはず。あなたのお気に入りのクロックス、長く大切に履いていきましょう

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
洗濯機・洗濯槽クリーニング
15,000円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu実態調査 | 安全性や品質、激安の理由を徹底検証!失敗しないクーポン活用術

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天最新情報 | セールやポイントGETのお得な買い物術

他のカテゴリーの記事を見る