
換気扇のホコリがヤバい!掃除しないとどうなる?場所別の掃除方法は
部屋の空気を新鮮な空気に入れ替えてくれる「換気扇」。
そんな換気扇を、みなさんは、どのように掃除をしていますか?
換気扇は、空気を吸い上げる際に、空気中に舞っているホコリなども、同時に吸い上げているため、意外に汚れがたまりやすい箇所でもあります。
今回は、そんな換気扇のホコリを掃除する方法や、最適な掃除頻度についてご紹介させていただきます。
換気扇にホコリがたまっているとどうなるの?
そもそも、換気扇にホコリがたまると、どのようなことが起こるのでしょうか?
換気扇にホコリがたまっている場合に、一番起こりやすい症状は、換気の効率が下がってしまうことです。
換気の効率が下がってしまうと、臭いが抜けるのに時間がかかってしまい、電気代が余計にかかる原因となってしまいます。
また、キッチンの換気扇は、ホコリに加えて、油汚れが付着していることが多いため、ファンが重くなってしまい、換気扇に負担がかかるため、異音や故障の原因にもなります。
換気扇の掃除方法1 水回り・リビング編
では、実際に換気扇のホコリや汚れを取る方法を見ていきましょう。
まず最初に、水回りやリビングなどの換気扇の掃除方法をご紹介します。
換気扇を掃除する際には、ホコリを吸わないようにマスクを着用し、片付けを簡単にするために、床に新聞紙を敷いて準備しておきましょう。
準備ができたら、まず最初に換気扇のカバーを外し、取り外したカバーのホコリを掃除機で吸いとります。
この時、掃除機で吸い込めない細かい部分は、歯ブラシでこすると綺麗に落とすことができますよ♪
カバーが掃除できたら、手の届く範囲で換気扇の中をサッと拭き取り、外した部品を元に戻せば、換気扇掃除は完了です。
お風呂の換気扇を掃除する場合には、掃除機で吸う代わりに、お風呂用洗剤をかけてスポンジで磨いてもOKですよ!
換気扇のホコリの取り方2 キッチン編
次に、キッチンの換気扇を掃除する方法をご紹介します。
キッチンの換気扇は、ホコリ以外にベトベトとした油汚れも付着しているため、油汚れごと落とすことが大切です。
キッチンの換気扇には、2種類のタイプがあり、それぞれ掃除方法も異なるので、ご自宅のキッチンの換気扇が、どのタイプかをまず最初に確認しておきましょう。
キッチンの換気扇タイプ
プロペラファンタイプ
扇風機の羽のようなプロペラが付いた換気扇のことで、羽が回転することで、空気を吸い込み、ダクトを介さずに、屋外へ直接排出するタイプで、戸建住宅や昔ながらの家に設置されていることが多いタイプの換気扇です。
シロッコファンタイプ
集合住宅やアイランドキッチンのある家に設置されていることが多い、円筒状のファンを持つ換気扇のこと。
キッチンのガスコンロの上に設置されているレンジフードの中に取り付けられているものが、このタイプで、換気扇がフードで覆われているため、効率よく空気を取り込めるタイプの換気扇です。
では、次にそれぞれのタイプの掃除方法を見ていきましょう。
換気扇のタイプ別掃除方法
プロペラファンタイプ
まず最初に、作業中に誤って換気扇を動かしてしまわないように、掃除前に電源を必ず切っておきます。
表面のカバーやフィルターを取り外し、奥にあるプロペラファンを外しましょう。
大きめの容器やシンクなどに取り外したファンを入れ、キッチン用洗剤を吹きかけ、その後しばらく浸け置きします。
浸け置きが終わったら、最後にキレイな水ですすぎ、しっかりと乾かして取り付ければ、掃除は完了です。
シロッコファンタイプ
換気扇の掃除を始める前には、まず最初に必ず換気扇の電源、もしくはブレーカーを切って置くようにしましょう。
準備ができたら、まず最初に換気扇のフィルターやカバーを外します。
カバーは、ねじを回すなどして取り外すことができますが、この際、取ったねじやパーツが落下しないように注意が必要です。
表面のフィルターやカバーを外したら、奥に見える円筒状のシロッコファン取り外します。
取り外したファンは、汚れがしっかりと落ちるように、キッチン用洗剤などを吹きかけたり、容器などお湯を張り、10分ほど浸け置きするなどして汚れを落としましょう。
この時、レンジフードの側面に付いている油汚れや、シロッコファンが入っていたダクトを軽く拭いておくことがおすすめです!
浸け置きが終わったらキレイな水ですすぎ、ファンを乾かして、元の位置に取り付ければ、掃除は完了です。
換気扇掃除、最適な頻度とは?
換気扇を常に綺麗な状態を保つためには、月に1~2回程度の掃除が必要です。
また、大掃除の時や汚れがひどい場合など、年に1度程度、入念に掃除をしたり、家事代行で、掃除を依頼したりするなどして、細かい部分まで掃除することがおすすめです。
まとめ
換気扇の掃除方法についてご紹介しました。
換気扇を綺麗に保つことは、綺麗な空気を保つことにも繋がります。
今回、ご紹介した換気扇の掃除方法を、ぜひ参考にして見てくださいね!
